トップQs
タイムライン
チャット
視点
鎌倉時代の人物一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
鎌倉時代の人物一覧(かまくらじだいのじんぶついちらん)では、鎌倉時代の主要な人物を一覧で示す。
朝廷
天皇
貴族・公家
近衛家
- 近衛基実 ……藤原忠通の子。正二位。摂政。関白。左大臣。贈正一位。太政大臣。近衛家の祖。
- 近衛基通 ……基実の子。従一位。摂政。関白。内大臣。
- 近衛家実 ……基通の子。従一位。関白。太政大臣。准三后。
- 近衛道経 ……基通の子。正二位。右大臣。
- 近衛兼経 ……家実の子。従一位。摂政。関白。太政大臣。
- 近衛家通 ……家実の子。正二位。左大臣。
- 近衛基平 ……兼経の子。従一位。関白。左大臣。
- 近衛家基 ……基平の子。従一位。関白。右大臣。
- 近衛兼教 ……基平の子。従一位。准大臣。
- 近衛家平 ……家基の子。従一位。関白。左大臣。
- 近衛経忠 ……家平の子。従一位。関白。左大臣。
- 近衛経平 ……家基の子。従一位。左大臣。
鷹司家
九条家
- 九条兼実……藤原忠通の子。従一位。摂関。太政大臣。九条家の祖。
- 九条良経……兼実の子。従一位。摂関。太政大臣。
- 九条良平……兼実の子。良経養子。太政大臣。
- 九条良輔……兼実の子。左大臣。早世。
- 九条道家……良経の子。将軍頼経の父。従一位。摂関。左大臣。
- 九条教家……良経の子。大納言。書家。弘誓院流を確立。
- 九条基家……良経の子。内大臣。歌人。月輪家の祖。
- 九条教実……道家の子。従一位。摂政関白。左大臣。
- 九条忠家……教実の子。従一位。摂関。内大臣。摂家九条家を確立。
- 九条忠教……忠家の子。従一位。関白。左大臣。
- 九条師教……忠教の子。従一位。摂政。左大臣。歌人。
- 九条房実……忠教の子。従一位。関白。兄師教の後を継ぐ。
- 九条道教……師教の子。従一位。関白。左大臣。叔父房実の後を継ぐ。
一条家
二条家
土御門家
大炊御門家
西園寺家
万里小路家
甘露寺家(吉田家)
日野家
御子左家
その他
Remove ads
幕府
要約
視点
鎌倉将軍
将軍家の一族
執権(北条家)
- 北条時政……鎌倉幕府初代執権。
- 北条義時……鎌倉幕府第2代執権。
- 北条泰時……鎌倉幕府第3代執権。
- 北条経時……鎌倉幕府第4代執権。
- 北条時頼……鎌倉幕府第5代執権。
- 北条長時……鎌倉幕府第6代執権。
- 北条政村……鎌倉幕府第7代執権。
- 北条時宗……鎌倉幕府第8代執権。
- 北条貞時……鎌倉幕府第9代執権。
- 北条師時……鎌倉幕府第10代執権。
- 北条宗宣……鎌倉幕府第11代執権。
- 北条煕時……鎌倉幕府第12代執権。
- 北条基時……鎌倉幕府第13代執権。元弘の乱で自刃。
- 北条高時……鎌倉幕府第14代執権。東勝寺合戦で自刃。
- 北条貞顕……鎌倉幕府第15代執権。東勝寺合戦で自刃。
- 北条守時……鎌倉幕府第16代執権。新田義貞軍に攻められ自刃。
連署
その他北条一族
- 北条朝時……義時の子。名越流北条氏の祖。従四位下。
- 北条有時……義時の子。評定衆。
- 北条朝直……時房の子。大仏流北条氏の祖。評定衆。引付衆。
- 北条時氏……泰時の子。六波羅探題北方。
- 北条実時……実泰の子。小侍所別当。評定衆。引付衆。
- 北条光時……朝時の子。宮騒動を勃発させ配流。
- 北条時幸……朝時の子。宮騒動で自害。
- 北条時章……朝時の子。評定衆。二月騒動において殺害される。
- 北条教時……朝時の子。評定衆。二月騒動で討死。
- 北条時茂……重時の子。六波羅探題北方。尊氏の曾祖父。
- 北条兼時……有時の子。
- 北条義宗……長時の子。二月騒動に出陣。評定衆。
- 北条時輔……時頼の子。二月騒動で誅殺される。
- 北条宗政……時頼の子。評定衆。
- 北条宗頼……時頼の子。長門探題。
- 北条兼時……宗頼の子。六波羅探題南北方。
- 北条時兼……業時の子。四番引付頭人。評定衆。
- 北条宗方……宗頼の子。六波羅探題北方。評定衆。嘉元の乱で討死。
- 北条久時……義宗の子。歌人。六波羅探題北方。評定衆。寄合衆。
- 北条貞房……宣時の子。歌人。引付衆。評定衆。六波羅探題南方。
- 北条実政……実時の子。長門探題。異国討伐大将となり元軍を撃退。
- 北条泰家……貞時の子。
- 北条仲時……基時の子。六波羅探題北方。尊氏に攻められ自刃。
- 北条時益……時敦の子。六波羅探題南方。尊氏に攻められ逃走時に野伏に討たれる。
- 北条英時……久時の子。歌人。鎮西探題。尊氏に攻められ自害。
- 北条貞将……貞顕の子。評定衆。引付頭人。六波羅探題南方。義貞軍との戦いで戦死。
北条氏女性
御家人
- 足利義兼……足利義康の子。足利氏の第2代当主。
- 足利義氏……義兼の子。足利氏の第3代当主。三河守護。
- 足利泰氏……義氏の子。足利氏の第4代当主。
- 足利頼氏……泰氏の子。足利氏の第5代当主。
- 足利家時……頼氏の子。足利氏の第6代当主。
- 足利貞氏……家時の子。足利氏の第7代当主。足利尊氏の父。
- 足利尊氏……貞氏の子。足利氏の第8代当主。鎌倉幕府に叛旗を翻し幕府を滅亡に追い込む。後に北朝を興し室町幕府を開く。
- 足利直義……貞氏の子。兄の尊氏と対立。
- 足立遠元……藤原遠兼の子。足立氏の祖。
- 安達盛長……小野田兼広または小野田兼盛の子。安達氏の祖。
- 安達時長……盛長の子。大曾禰氏の祖。
- 安達義景……安達景盛の子。評定衆。引付頭人。
- 安達長泰……時長の子。引付衆。
- 安達泰盛……義景の子。霜月騒動により自害。
- 安達頼景……義景の子。六波羅探題。評定衆。
- 安達顕盛……義景の子。引付衆。評定衆。
- 安達長景……義景の子。引付衆。歌人。霜月騒動により自害。
- 安達宗景……泰盛の子。霜月騒動により自害。
- 安達盛宗……泰盛の子。岩門合戦にて敗死。
- 安達時盛……義景の子。評定衆。
- 安達時顕……安達宗顕の子。東勝寺合戦にて自害。
- 安達高景……時顕の子。父とともに自害したという説もある。
- 安保実員……安保実光の子。播磨守護。
- 伊賀朝光……藤原光郷の子。伊賀氏の祖。
- 伊賀光季……朝光の子。承久の乱により自害。
- 伊賀光宗……朝光の子。伊賀氏事件にて配流。後に復帰。
- 伊佐為宗……常陸入道念西の子。承久の乱にて戦死。
- 稲毛重成……小山田有重の子。畠山重忠の乱にて殺害される。
- 太田時連……太田康有の子。永仁三年記を著す。
- 大内惟義……平賀義信の子。6ヵ国の守護。
- 大内惟信……惟義の子。承久の乱のため配流。
- 大江広元……政所初代別当。
- 大江親広……広元の子。承久の乱に敗れて隠棲する。
- 小沢重政……稲毛重成の子。畠山重忠の乱により殺害される。
- 大河兼任……大河兼任の乱を引き起こす。
- 大友能直……中原親能の猶子。近藤能成の子。大友氏の祖。
- 大友親秀……能直の子。
- 大友貞親……大友頼泰の子。大友氏第5代当主。万寿寺を建立。
- 大庭景義……大庭景宗の子。
か
- 梶原景時……頼朝の側近。梶原景時の変で滅ぼされる。
- 梶原景季……景時の子。梶原景時の変で討死。
- 片岡常春……海上常幹の子。
- 糟屋有季……糟屋盛久の子。比企能員の変で討死。
- 加藤景廉……加藤景員の子。
- 加藤光員……景員の子。承久の乱で京方につく。
- 河越重頼……葛貫能隆の子。頼朝に誅殺される。
- 河越重房……重頼の子。父とともに誅殺される。
- 河越重員……重頼の子。
- 河越貞重……経重または宗重の子。元弘の乱で自害。
- 河越高重……貞重の子。
- 後藤基綱……後藤基清の子。歌人。
- 京極氏信……佐々木信綱の子。引付衆。評定衆。
- 京極宗綱……氏信の子。能登守。
- 京極貞宗……宗綱の子。嘉元の乱で戦死。
- 工藤祐経……工藤祐継の子。曾我兄弟の仇討ちで討死。
- 熊谷直実……熊谷直貞の子。「敦盛最期」の逸話が知られる。
さ
- 佐々木定綱……佐々木秀義の子。
- 佐々木経高……秀義の子。承久の乱で自害。
- 佐々木盛綱……秀義の子。治承・寿永の乱で活躍。
- 佐々木高綱……秀義の子。宇治川の先陣争いが知られる。
- 佐々木義清……秀義の子。出雲源氏の祖。
- 島津忠久……島津氏の祖。
- 島津忠綱……忠久の子。越前国守護代。
- 島津忠景……忠綱の子。歌人。
- 渋谷重国……河崎重家の子。
- 渋谷高重……重国の子。和田合戦で討死。
- 渋谷重助……重国の子。
- 下河辺行平……下河辺行義の子。
- 下河辺政義……行義の子。
- 小代行平……小代遠弘の子。
- 庄高家……庄家弘の子。
- 少弐資能……武藤資頼の子。少弐氏の祖。
- 少弐経資……資能の子。
- 少弐景資……資能の子。岩門合戦で敗死。
- 相馬師常……千葉常胤の子。相馬氏初代。
- 相馬義胤……師常の子。相馬氏第2代当主。
た
- 竹崎季長……元寇で活躍。『蒙古襲来絵詞』で著名。
- 武田信光……武田信義の子。甲斐武田氏第5代当主。
- 武田信政……信光の子。甲斐武田氏第6代当主。
- 武田信時……信政の子。甲斐武田氏第7代当主。
- 千葉常胤……千葉常重の子。千葉氏中興の祖。
- 土肥実平……中村宗平の子。
- 伴野時長……小笠原長清の子。
- 豊島清元……豊島康家の子。清光の名で知られる。
な
- 長井泰秀……長井時広の子。
- 長井時秀……泰秀の子。
- 長井宗秀……時秀の子。『吾妻鏡』の作者に擬せられる。
- 中原親能……中原広季の子。摂津氏・大友氏の祖。
- 中原師員……中原師茂の子。
- 中原師連……師員の子。評定衆。
- 二階堂行政……工藤行遠の子。二階堂氏の祖。
- 二階堂貞藤……二階堂行藤の子。幕府滅亡後に処刑。
- 二階堂行光……行政の子。政所執事。
- 二階堂行村……行政の子。評定衆。隠岐守。
- 二階堂行盛……行光の子。政所執事。評定衆。
- 二階堂行忠……行盛の子。政所執事。
- 二階堂行貞……行宗の子。政所執事。
- 二階堂行方……行村の子。評定衆。引付頭人。
- 新田義重……源義国の子。新田氏祖。
- 新田義貞……朝氏の子。幕府に反旗を翻し滅亡に追い込む。
は
- 畠山重忠……畠山重能の子。畠山重忠の乱で滅ぼされる。
- 畠山重保……重忠の子。父とともに討死。
- 八田知家……八田宗綱の子。
- 比企能員……比企能員の変で謀殺される。
- 比企朝宗……比企遠宗の子か。
- 榛谷重朝……小山田有重の子。畠山重忠の乱で討死。
- 平賀朝雅……平賀義信の子。北条義時に誅殺される。
- 堀親家……比企の変の後に謀殺される。
ま
- 三浦義澄……三浦義明の子。
- 三浦義村……義澄の子。
- 三浦泰村……義村の子。宝治合戦で自害。
- 三浦光村……義村の子。宝治合戦で自害。
- 源光行……源光遠の子。文学者。歌人。
- 源親行……光行の子。河内本を大成。
- 三善康信……三善康光の子。
- 毛利季光……大江広元の子。宝治合戦で自害。
- 望月重隆……望月国親の子。
- 師岡重経……葛貫能隆の子。
- 武藤資頼……鎮西奉行。5か国守護。
や
ら わ
文士
武家所縁女性
御内人
Remove ads
武士(非御家人)
宗教家・文化人
華厳宗
法相宗
真言律宗
浄土系
禅
日蓮宗
他
関連項目
- 平安時代の人物一覧 - 鎌倉時代の人物一覧 - 日本の南北朝時代の人物一覧 - 室町時代の人物一覧
- 歴史上の人物一覧
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads