トップQs
タイムライン
チャット
視点

1983年の日本競馬

ウィキペディアから

Remove ads

1983年の日本競馬(1983ねんのにほんけいば)では、1983年昭和58年)の日本競馬界についてまとめる。馬齢は旧表記で統一する。

1982年の日本競馬 - 1983年の日本競馬 - 1984年の日本競馬

概要

ミスターシービーが牡馬クラシック三冠馬に

中央競馬ではミスターシービーが、史上3頭目、戦後2頭目の牡馬クラシック三冠馬となった。

サンオーイが南関東三冠を達成

地方競馬ではサンオーイ南関東三冠

できごと

1月 - 3月

4月 - 6月

  • 4月29日 - 第50回東京優駿を記念して、東京競馬場エプソム競馬場が姉妹提携を行う。また、郵政省がダービー記念切手を発行した[1]
  • 5月27日 - 中央競馬におけるクラシック5競走の予備登録は従来4回が義務付けられていたが、このうち1歳時に行う第1回登録を廃止、計3回行うことにした[1]
  • 6月14日 - 中京競馬場で開設30周年記念式典が行われる[2]

7月 - 9月

  • 7月10日 - 第2回中京競馬において、田原成貴が1開催20勝の新記録を達成[2]
  • 7月23日 - 集中豪雨の影響により、益田競馬場が8月・9月の開催を取りやめる。また、復興のために地方競馬全国協会から緊急助成が行われた[2]
  • 8月1日 - 地方競馬全国協会の会長に大山一生が就任する[2]
  • 9月10日 - 芝電話投票所が開設され、運用開始される[2]
  • 9月22日 - 日本中央競馬会の厩舎関係者10名と監督の職員1名が欧米研修に出発する[2]

10月 - 12月

その他

Remove ads

競走成績

中央競馬主要競走

中央競馬・障害

中央競馬・アングロアラブ

地方競馬主要競走

騎手招待競走

表彰

優駿賞

  • 年度代表馬・最優秀4歳牡馬・最優秀父内国産馬 ミスターシービー(美浦
  • 最優秀3歳牡馬 ロングハヤブサ栗東
  • 最優秀3歳牝馬 マーサレッド(栗東)
  • 最優秀4歳牝馬 ダイナカール(美浦)
  • 最優秀5歳以上牡馬 キョウエイプロミス(美浦)
  • 最優秀5歳以上牝馬 ミスラディカル(栗東)
  • 最優秀スプリンター ニホンピロウイナー(栗東)
  • 最優秀障害馬 オキノサキガケ(美浦)
  • 最優秀アラブ ウルフケイアイ(美浦)
  • 特別賞 アンバーシャダイ(美浦)

リーディング

リーディングジョッキー

さらに見る 分類, 騎手の氏名 ...

リーディングトレーナー

さらに見る 分類, 騎手の氏名 ...

リーディングサイアー

さらに見る 順位, 中央競馬 ...

リーディングブルードメアサイアー

さらに見る 順位, 中央競馬・地方競馬総合 ...

フリーハンデ(優駿)


誕生

この年に生まれた競走馬は1986年のクラシック世代となる。

競走馬

人物

Remove ads

死去

競走馬

人物

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads