トップQs
タイムライン
チャット
視点
E番号
欧州連合内で使用される、食品添加物に付与される分類番号 ウィキペディアから
Remove ads
E番号 (E number) は、欧州連合内で使用するために決められている食品添加物に付与される分類番号である(E番号のEはEuropeのEである)[1]。欧州連合では一般的に食品のラベルに記載されている[2]。食品添加物の安全性の評価とその承認は欧州食品安全機関の管轄である[3]。分類方式はコーデックス委員会が定めた国際番号付与体系 (International Numbering System, INS) に従う。INS添加物として認められているもののみが欧州連合でも認可され、INSと同じ番号に接頭辞「E」を付加したE番号が与えられる。


オーストラリアなど、欧州連合以外の地域においても食品添加物表示に用いられる。
初めて承認されたのは着色料のリストで、1962年である。続いて1964年には防腐剤、1970年には抗酸化物質、そして1974年には乳化剤、安定剤、増粘剤およびゲル化剤が追加された[4]。
Remove ads
番号による分類
さらに見る 備考, 100-199 ...
| E番号 | 備考 | |
|---|---|---|
| 100-199 | 100-109 | 黄色 |
| 110-119 | 橙色 | |
| 120-129 | 赤色 | |
| 130-139 |
| |
| 140-149 | 緑色 | |
| 150-159 |
| |
| 160-199 |
| |
| 200-299 | 200-209 | ソルビン酸塩 |
| 210-219 | 安息香酸塩 | |
| 220-229 | 亜硫酸塩 | |
| 230-239 | ||
| 240-259 | 硝酸塩 | |
| 260-269 |
| |
| 270-279 | 乳酸塩 | |
| 280-289 |
| |
| 290-299 | その他 | |
| 300-399 | 300-309 |
|
| 310-319 | ||
| 320-329 | 乳酸塩 | |
| 330-339 | ||
| 340-349 | リン酸塩 | |
| 350-359 | ||
| 360-369 | ||
| 370-399 | その他 | |
| 400-499 | 400-409 | アルギン酸塩 |
| 410-419 | 天然ゴム | |
| 420-429 | 他の天然素材 | |
| 430-439 | ポリオキシエチレン類 | |
| 440-449 | 天然物由来の乳化剤 | |
| 450-459 | リン酸塩 | |
| 460-469 | セルロース類 | |
| 470-489 | 脂肪酸および誘導体 | |
| 490-499 | その他 | |
| 500-599 | 500-509 | 鉱酸(無機酸)および塩基 |
| 510-519 | ||
| 520-529 | ||
| 530-549 | アルカリ金属塩 | |
| 550-559 | ケイ酸塩 | |
| 570-579 | ||
| 580-599 | その他 | |
| 600-699 | 620-629 | グルタミン酸塩 |
| 630-639 | イノシン酸塩 | |
| 640-649 | その他 | |
| 700-799 | 700-713 | |
900-999
|
900-909 | ワックス類 |
| 910-919 | 光沢剤 | |
| 920-929 | 防臭剤 | |
| 930-949 | 封入ガス類 | |
| 950-969 | 甘味料 | |
| 990-999 | 発泡剤 | |
1100-1599
|
1100-1599 | 上記の分類以外のもの |
閉じる
- (註)上記の分類番号の範囲外の化合物もある。また、多くの化合物、特に E400-499 に分類されるものは多様な用途を持つ。
Remove ads
全リスト
要約
視点
E100–E199 (着色料)
さらに見る 名前, 色 ...
| E番号 | 名前 | 色 | 状況 |
|---|---|---|---|
| E100 | 橙黄色 | EU認可[5] US認可[6] | |
| E101 |
※以前はラクトフラビンと呼ばれていた |
橙黄色 | EU認可[5]、US認可[6] |
| E101a | リボフラビン-5'-リン酸 | 橙黄色 | EU認可[5] |
| E102 |
|
レモン色 | EU認可[5]、US認可[6] |
| E103 | アルカンニン[7] | 赤褐色 | |
| E104 | キノリンイエローWS | くすんだ黄色 | EU認可[5] |
| E105 | ファストイエローAB | 黄色 | |
| E106 | リボフラビン-5-リン酸ナトリウム | 黄色 | |
| E107 | イエロー2G | 黄色 | |
| E110 |
|
赤橙色 | EU認可[5]、US認可[6] |
| E111 | オレンジGGN | 橙色 | |
| E120 | 深紅色 | EU認可[5]、US認可[6] | |
| E121 | シトラスレッド2 | 暗赤色 | オレンジの皮の着色のみUS認可[8] |
| E122 | アゾルビン | 赤-栗色 | EU認可[5] |
| E123 |
|
深赤色 | EU認可[9] |
| E124 |
|
赤色 | EU認可[9] |
| E125 | スカーレットGN | 赤色 | |
| E126 | ポンソー6R | 赤色 | |
| E127 | エリスロシン (FD&C Red 3) | 赤色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E128 | レッド2G | 赤色 | |
| E129 | アルラレッドAC (FD&C Red 40) | 赤色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E130 | インダンスレンブルーRS | 青色 | |
| E131 | パテントブルーV | 暗青色 | EU認可[9] |
| E132 | インジゴカルミン (FD&C Blue 2) | 藍色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E133 | ブリリアントブルーFCF (FD&C Blue 1) | 赤紫色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E140 | クロロフィルとクロロフィリン | 緑色 | EU認可[9] |
| E141 | クロロフィルとクロロフィリンの銅錯体 | 緑色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E142 | グリーンS | 緑色 | EU認可[9] |
| E143 | ファストグリーンFCF (FD&C Green 3) | 海緑色 | |
| E150a | プレーンカラメル | 茶色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E150b | 苛性亜硫酸カラメル | 茶色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E150c | アンモニアカラメル | 茶色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E150d | 亜硫酸アンモニアカラメル | 茶色 | US認可[6] |
| E151 | ブリリアントブラックBN | 黒色 | EU認可[9] |
| E152 | ブラック7984 | 黒色 | |
| E153 | カーボンブラック | 黒色 | EU認可[9] |
| E154 | ブラウンFK (kipper brown) | 茶色 | EU認可[9] |
| E155 | ブラウンHT (チョコレートブラウンHT) | 茶色 | EU認可[9] |
| E160a | α-カロテン、β-カロテン、γ-カロテン | 橙黄色、茶色 | EU認可[9] |
| E160b | アナトー、ビキシン、ノルビキシン | 橙色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E160c | パプリカオレオレジン | 赤色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E160d | リコペン | 深赤色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E160e | アポカロテナール (C 30) | 橙赤色-黄色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E160f | アポカロテン酸エチルエステル (C 30) | 橙赤色-黄色 | EU認可[9] |
| E161a | フラボキサンチン | 黄金色 | |
| E161b | ルテイン | 橙赤色-黄色 | EU認可[9] |
| E161c | クリプトキサンチン | 橙赤色 | |
| E161d | ルビキサンチン | 橙赤色 | |
| E161e | ビオラキサンチン | 橙色 | |
| E161f | ロドキサンチン | 紫色 | |
| E161g | カンタキサンチン | スミレ色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E161h | ゼアキサンチン | 赤橙色 | |
| E161i | シトラナキサンチン | 深いスミレ色 | |
| E161j | アスタキサンチン | 赤色 | |
| E162 | ベタニン | 赤色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E163 | アントシアニン | 酸塩基指示薬(赤-青) | EU認可[9] |
| E164 | サフランの雌しべ | 黄色 | US認可[6] |
| E170 | 炭酸カルシウム | 白色 | EU認可[9] |
| E171 | 酸化チタン(IV) | 白色 | EU認可[9]、US認可[6] |
| E172 | 酸化鉄、水酸化鉄 | 茶色 | EU認可[9]、ソーセージケーシングのためUS認可[6] |
| E173 | アルミニウム | 銀灰色 | EU認可[9] |
| E174 | 銀 | 銀色 | EU認可[9] |
| E175 | 金 | 金色 | EU認可[9] |
| E180 | リソールルビンBK | 赤色 | EU認可[9] |
| E181 | タンニン | 茶色 | |
| E182 | オルセイン | 紫色 |
閉じる
E200–E299 (防腐剤)
さらに見る 名前, 目的 ...
| E番号 | 名前 | 目的 | 状況 |
|---|---|---|---|
| E200 | ソルビン酸 | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E201 | ソルビン酸ナトリウム | 防腐剤 | |
| E202 | ソルビン酸カリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E203 | ソルビン酸カルシウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E209 | ヘプチルパラベン | 防腐剤 | |
| E210 | 安息香酸 | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E211 | 安息香酸ナトリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E212 | 安息香酸カリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E213 | 安息香酸カルシウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E214 | エチルパラベン | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E215 | エチルパラベンナトリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E216 | プロピルパラベン | 防腐剤 | |
| E217 | プロピルパラベンナトリウム | 防腐剤 | |
| E218 | メチルパラベン | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E219 | メチルパラベンナトリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E220 | 二酸化硫黄 | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E221 | 亜硫酸ナトリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E222 | 亜硫酸水素ナトリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E223 | ピロ亜硫酸ナトリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E224 | ピロ亜硫酸カリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E225 | 亜硫酸カリウム | 防腐剤 | |
| E226 | 亜硫酸カルシウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E227 | 亜硫酸水素カルシウム (防腐剤) | 安定剤 | EU認可[9] |
| E228 | 亜硫酸水素カリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E230 | ビフェニル | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E231 | オルトフェニルフェノール (OPP) | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E232 | オルトフェニルフェノールナトリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E233 | チアベンダゾール | 防腐剤 | |
| E234 | ナイシン | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E235 | ナタマイシン | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E236 | ギ酸 | 防腐剤 | |
| E237 | ギ酸ナトリウム | 防腐剤 | |
| E238 | ギ酸カルシウム | 防腐剤 | |
| E239 | ヘキサメチレンテトラミン | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E240 | ホルムアルデヒド | 防腐剤 | |
| E242 | 二炭酸ジメチル | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E249 | 亜硝酸カリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E250 | 亜硝酸ナトリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E251 | 硝酸ナトリウム(チリ硝石) | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E252 | 硝酸カリウム(硝石) | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E260 | 酢酸 (防腐剤) | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E261 | 酢酸カリウム (防腐剤) | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E262 | 酢酸ナトリウム、(i)酢酸ナトリウム、(ii)酢酸水素ナトリウム | 防腐剤、pH調整剤 | EU認可[10] |
| E263 | 酢酸カルシウム(防腐剤) | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E264 | 酢酸アンモニウム | 防腐剤 | |
| E265 | デヒドロ酢酸 | 防腐剤 | |
| E266 | デヒドロ酢酸ナトリウム | 防腐剤 | |
| E270 | 乳酸 (防腐剤) (酸) | 抗酸化物質 | EU認可[10] |
| E280 | プロピオン酸 | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E281 | プロピオン酸ナトリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E282 | プロピオン酸カルシウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E283 | プロピオン酸カリウム | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E284 | ホウ酸 | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E285 | ホウ砂 | 防腐剤 | EU認可[9] |
| E290 | 二酸化炭素 | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E296 | リンゴ酸(酸) | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E297 | フマル酸 | pH調整剤 | EU認可[10] |
閉じる
E300–E399 (酸化防止剤およびpH調整剤)
さらに見る 名前, 目的 ...
| E番号 | 名前 | 目的 | 状況 |
|---|---|---|---|
| E300 | アスコルビン酸(ビタミンC) | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E301 | アスコルビン酸ナトリウム | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E302 | アスコルビン酸カルシウム | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E303 | アスコルビン酸カリウム | 抗酸化物質 | |
| E304 | アスコルビン酸の脂肪酸エステル(パルミチン酸アスコルビル) | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E305 | ステアリン酸アスコルビル | 抗酸化物質 | |
| E306 | トコフェロール(天然) | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E307 | α-トコフェロール(合成) | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E308 | γ-トコフェロール(合成) | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E309 | δ-トコフェロール(合成) | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E310 | 没食子酸プロピル | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E311 | 没食子酸オクチル | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E312 | 没食子酸ドデシル | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E313 | 没食子酸エチル | 抗酸化物質 | |
| E314 | グアヤク樹脂 | 抗酸化物質 | |
| E315 | エリソルビン酸 | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E316 | エリソルビン酸ナトリウム | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E317 | エリソルビン酸 | 抗酸化物質 | (重複?) |
| E318 | エリソルビン酸ナトリウム | 抗酸化物質 | (重複?) |
| E319 | tert-ブチルヒドロキノン(TBHQ) | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E320 | ブチルヒドロキシアニソール(BHA) | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E321 | ジブチルヒドロキシトルエン(BHT) | 抗酸化物質 | EU認可[11] |
| E322 | レシチン | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E323 | アノキソマー | 抗酸化物質 | |
| E324 | エトキシキン | 抗酸化物質 | |
| E325 | 乳酸ナトリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E326 | 乳酸カリウム (抗酸化物質) | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E327 | 乳酸カルシウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E328 | 乳酸アンモニウム | pH調整剤 | |
| E329 | 乳酸マグネシウム | pH調整剤 | |
| E330 | クエン酸 | 安定剤、pH調整剤 | EU認可[10] |
| E331 | クエン酸ナトリウム、(i)クエン酸一ナトリウム、(ii)クエン酸二ナトリウム、(iii)クエン酸三ナトリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E332 | クエン酸カリウム、(i)クエン酸一カリウム、(ii)クエン酸三カリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E333 | クエン酸カルシウム、(i)クエン酸一カルシウム、(ii)クエン酸二カルシウム、(iii)クエン酸三カルシウム | pH調整剤、安定剤、金属イオン封鎖剤 | EU認可[10] |
| E334 | 酒石酸 (L(+)-) | 安定剤 | EU認可[10] |
| E335 | 酒石酸ナトリウム、(i)酒石酸一ナトリウム、(ii)酒石酸二ナトリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E336 | 酒石酸カリウム、(i)酒石酸一カリウム、(ii)酒石酸二カリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E337 | 酒石酸ナトリウムカリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E338 | オルトリン酸 | 安定剤 | EU認可[10] |
| E339 | リン酸ナトリウム、(i) リン酸一ナトリウム、(ii)リン酸二ナトリウム、(iii) リン酸三ナトリウム | 抗酸化物質 | EU認可[10] |
| E340 | リン酸カリウム、(i) リン酸一カリウム、(ii)リン酸二カリウム、(iii) リン酸三カリウム | 抗酸化物質 | EU認可[10] |
| E341 | リン酸カルシウム、(i) リン酸一カルシウム、(ii)リン酸二カルシウム、(iii) リン酸三カルシウム | 固化防止剤、安定剤 | EU認可[10] |
| E342 | リン酸アンモニウム、(i) リン酸一アンモニウム、 (ii) リン酸二アンモニウム | ||
| E343 | リン酸マグネシウム、(i) リン酸一マグネシウム、(ii)リン酸二マグネシウム | 固化防止剤 | EU認可[10]、この添加剤は議論中であり今後変更される可能性がある。 |
| E344 | クエン酸レシチン | pH調整剤 | |
| E345 | クエン酸マグネシウム | pH調整剤 | |
| E349 | リンゴ酸アンモニウム | pH調整剤 | |
| E350 | リンゴ酸ナトリウム、(i) リンゴ酸ナトリウム、(ii) リンゴ酸水素ナトリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E351 | リンゴ酸カリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E352 | リンゴ酸カルシウム、(i) リンゴ酸カルシウム、(ii) リンゴ酸水素カルシウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E353 | メタ酒石酸 | 乳化剤 | EU認可[10] |
| E354 | 酒石酸カルシウム | 乳化剤 | EU認可[10] |
| E355 | アジピン酸 | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E356 | アジピン酸ナトリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E357 | アジピン酸カリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E359 | アジピン酸アンモニウム | pH調整剤 | |
| E363 | コハク酸 | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E365 | フマル酸ナトリウム | pH調整剤 | |
| E366 | フマル酸カリウム | pH調整剤 | |
| E367 | フマル酸カルシウム | pH調整剤 | |
| E368 | フマル酸アンモニウム | pH調整剤 | |
| E370 | 1,4-ヘプトノラクトン | pH調整剤 | |
| E380 | クエン酸三アンモニウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E381 | クエン酸アンモニウム鉄(III) | pH調整剤 | |
| E383 | グリセロリン酸カルシウム | pH調整剤 | |
| E384 | クエン酸イソプロピル | pH調整剤 | |
| E385 | エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウム(Calcium disodium EDTA) | 金属イオン封鎖剤 | EU認可[10] |
| E386 | エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(Disodium EDTA) | 金属イオン封鎖剤 | |
| E387 | オキシステアリン | 安定剤 | |
| E388 | チオジプロピオン酸 | ||
| E389 | チオジプロピオン酸ジラウリル | ||
| E390 | チオジプロピオン酸ジステアリル | ||
| E391 | フィチン酸 | ||
| E392 | ローズマリー抽出物 | 2010年UK認可[12] | |
| E399 | ラクトビオン酸カルシウム |
閉じる
E400–E499 (増粘剤、安定剤、乳化剤)
さらに見る 名前, 目的 ...
| E番号 | 名前 | 目的 | 状況 |
|---|---|---|---|
| E400 | アルギン酸(増粘安定剤、食品添加物、増粘安定剤) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E401 | アルギン酸ナトリウム(増粘安定剤、食品添加物、増粘安定剤) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E402 | アルギン酸カリウム (増粘安定剤、食品添加物、増粘安定剤) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E403 | アルギン酸アンモニウム (増粘安定剤、食品添加物) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E404 | アルギン酸カルシウム (増粘安定剤、食品添加物、増粘安定剤) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E405 | アルギン酸プリピレングリコール(増粘安定剤、食品添加物) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E406 | 寒天 (増粘安定剤、増粘安定剤) | 食品添加物 | EU認可[9] |
| E407 | カラギーナン (増粘安定剤、食品添加物、増粘安定剤) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E407a | 加工ユーケマ藻類(増粘安定剤、食品添加物、増粘安定剤) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E408 | パン酵母グリカン | ||
| E409 | アラビノガラクタン | ||
| E410 | ローカストビーンガム (イナゴマメガム)(増粘安定剤、食品添加物、増粘安定剤) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E411 | エンバクガム (えん麦ガム)(増粘安定剤) | 食品添加物 | |
| E412 | グアーガム (増粘安定剤) | 食品添加物 | EU認可[9] |
| E413 | トラガカント(増粘安定剤、食品添加物) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E414 | アラビアガム (アカシア樹脂)(増粘安定剤、食品添加物) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E415 | キサンタンガム (増粘安定剤) | 食品添加物 | EU認可[9] |
| E416 | カラヤゴム(インドゴム) (増粘安定剤、食品添加物) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E417 | タラガム (増粘安定剤) | 食品添加物 | EU認可[9] |
| E418 | ジェランガム (増粘安定剤、食品添加物) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E419 | ガムガッチ(増粘安定剤、食品添加物) | 乳化剤 | |
| E420 | ソルビトール (i) ソルビトール(ii) ソルビトールシロップ(乳化剤、甘味料) | 保湿剤 | EU認可[13] |
| E421 | マンニトール (固化防止剤) | 甘味料 | EU認可[13] |
| E422 | グリセロール (乳化剤) | 甘味料 | EU認可[10] |
| E424 | カードラン | ||
| E425 | コンニャク(i)コンニャクガム (ii) グルコマンナン | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E426 | 大豆ヘミセルロース | EU認可[9] | |
| E427 | カシアガム | 2010年UK認可[12] | |
| E429 | ペプトン | ||
| E430 | ポリオキシエチレン(8)ステアレート(乳化剤) | 食品添加物 | |
| E431 | ポリオキシエチレン(40)ステアレート | 乳化剤 | EU認可[10] |
| E432 | ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート(ポリソルベート20) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E433 | ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート(ポリソルベート80) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E434 | ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミテート(ポリソルベート40) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E435 | ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアラート(ポリソルベート60) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E436 | ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリステアレート(ポリソルベート65) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E440 | ペクチン (i) ペクチン(ii) アミド化ペクチン | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E441 | ゼラチン(乳化剤) | 増粘安定剤 | |
| E442 | アンモニウムリン脂質 | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E443 | 臭素化植物油 | 乳化剤 | アメリカではフルーツ風味飲料のみ最大15 ppmの使用[14] |
| E444 | スクロース酢酸イソブチル | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E445 | ウッドロジンのグリセロールエステル | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E446 | サクシステアリン | ||
| E450 | ピロリン酸塩(i) ピロリン酸塩二ナトリウム(ii) ピロリン酸塩三ナトリウム (iii) ピロリン酸塩四ナトリウム(iv) ピロリン酸塩二カリウム (v) ピロリン酸塩三カリウム (vi) ピロリン酸塩二カルシウム(vii) ピロリン酸塩二水素カルシウム | 乳化剤 | EU認可[10] |
| E451 | トリリン酸 (i) トリリン酸ナトリウム (トリリン酸五ナトリウム) (ii) トリリン酸五カリウム | 乳化剤 | EU認可[10] |
| E452 | ポリリン酸 (i) ポリリン酸ナトリウム(ii) ポリリン酸カリウム(iii) ポリリン酸ナトリウムナトリウムカルシウム(iv) ポリリン酸カルシウム(v) ポリリン酸アンモニウム | 乳化剤 | EU認可[10] |
| E459 | β-シクロデキストリン | 乳化剤 | EU認可[10] |
| E460 | セルロース(i) 微結晶性セルロース (ii) 粉末セルロース | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E461 | メチルセルロース | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E462 | エチルセルロース | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E463 | ヒドロキシプロピルセルロース | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E464 | ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E465 | エチルメチルセルロース | 乳化剤 | 認可[9] |
| E466 | カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E467 | エチルヒドロキシエチルセルロース | ||
| E468 | クロスカルメロースナトリウム | 乳化剤 | EU認可[9] 、この添加剤は議論中であり今後変更される可能性がある。 |
| E469 | 酵素的加水分解カルボキシメチルセルロース | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E470a | 脂肪酸のナトリウム、カリウム、カルシウム塩(乳化剤) | 固化防止剤 | EU認可[9] |
| E470b | 脂肪酸のマグネシウム塩(乳化剤) | 固化防止剤 | EU認可[9] |
| E471 | 脂肪酸のモノ-およびジグリセリド(モノステアリン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセリル) | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E472a | グリセリン酢酸脂肪酸エステル | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E472b | グリセリン乳酸脂肪酸エステル | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E472c | グリセリンクエン酸脂肪酸エステル | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E472d | グリセリン酒石酸脂肪酸エステル | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E472e | グリセリンジアセチル酒石酸脂肪酸エステル | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E472f | グリセリンジアセチル酒石酸脂肪酸エステル | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E472g | コハク酸モノグリセリド | 乳化剤 | |
| E473 | スクロース脂肪酸エステル | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E474 | スクログリセリド | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E475 | ポリグリセリン脂肪酸エステル | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E476 | ポリグリセリンポリリシノール酸 | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E477 | プロパン-1,2-ジオールエステル脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E478 | グリセロール、プロパン-1 乳酸脂肪酸エステル | 乳化剤 | |
| E479b | 熱的酸化大豆油とグリセリン脂肪酸エステルの混合物 | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E480 | スルホコハク酸ジオクチルナトリウム | 乳化剤 | |
| E481 | ステアロイル-2-乳酸ナトリウム | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E482 | ステアロイル-2-乳酸カルシウム | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E483 | 酒石酸ステアリル | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E484 | クエン酸ステアリル | 乳化剤 | |
| E485 | フマル酸ナトリウムステアロイル | 乳化剤 | |
| E486 | フマル酸カルシウムステアロイル | 乳化剤 | |
| E487 | ラウリル硫酸ナトリウム | 乳化剤 | |
| E488 | エトキシ化グリセリン脂肪酸エステル | 乳化剤 | |
| E489 | メチルグリコシドココナッツオイルエステル | 乳化剤 | |
| E490 | プロピレングリコール | ||
| E491 | ソルビタンモノステアレート | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E492 | ソルビタントリステアレート | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E493 | ソルビタンモノラウレート | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E494 | ソルビタンモノオレエート | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E495 | ソルビタンモノパルミテート | 乳化剤 | EU認可[9] |
| E496 | ソルビタントリオレエート | 乳化剤 | |
| E497 | ポリオキシプロピレン-ポリオキシエチレンポリマー | ||
| E498 | ヒマシ油縮合脂肪酸ポリグリセロール部分エステル |
閉じる
E500–E599 (pH調整剤、固化防止剤)
さらに見る 名前, 目的 ...
| E番号 | 名前 | 目的 | 状況 |
|---|---|---|---|
| E500 | 炭酸ナトリウム (i)炭酸ナトリウム、(ii) 炭酸水素ナトリウム(iii) セスキ炭酸ナトリウム(pH調整剤) | pH調整剤、膨張剤 | EU認可[10] |
| E501 | 炭酸カリウム (i) 炭酸カリウム、(ii) 炭酸水素カリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E503 | 炭酸アンモニウム (i) 炭酸アンモニウム、(ii) 炭酸水素アンモニウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E504 | 炭酸マグネシウム(i) 炭酸マグネシウム(ii) 炭酸水素マグネシウム | pH調整剤、固化防止剤 | EU認可[10] |
| E505 | 炭酸鉄(II) | pH調整剤 | |
| E507 | 塩酸 | 酸 | EU認可[10] |
| E508 | 塩化カリウム (増粘安定剤) | 調味料 | EU認可[10] |
| E509 | 塩化カルシウム(金属イオン封鎖剤) | 安定剤 | EU認可[10] |
| E510 | 塩化アンモニウム (pH調整剤) | 品質改良剤 | |
| E511 | 塩化マグネシウム | 安定剤 | EU認可[10] |
| E512 | 塩化スズ(II) | 抗酸化物質 | EU認可[10] |
| E513 | 硫酸 | 酸 | EU認可[10] |
| E514 | 硫酸ナトリウム | 酸 | EU認可[10] |
| E515 | 硫酸カリウム | EU認可[10] | |
| E516 | 硫酸カルシウム | EU認可[10] | |
| E517 | 硫酸アンモニウム | 品質改良剤 | EU認可[10] |
| E518 | 硫酸マグネシウム(エプソムソルト)(pH調整剤) | 安定剤 | |
| E519 | 硫酸銅(II) | 防腐剤 | |
| E520 | 硫酸アルミニウム | 安定剤 | EU認可[10] |
| E521 | 硫酸アルミニウムナトリウム | 安定剤 | EU認可[10] |
| E522 | 硫酸アルミニウムカリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E523 | 硫酸アルミニウムアンモニウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E524 | 水酸化ナトリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E525 | 水酸化カリウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E526 | 水酸化カルシウム (pH調整剤) | 安定剤 | EU認可[10] |
| E527 | 水酸化アンモニウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E528 | 水酸化マグネシウム | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E529 | 酸化カルシウム(pH調整剤) | 品質改良剤 | EU認可[10] |
| E530 | 酸化マグネシウム(pH調整剤) | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E535 | フェロシアン化ナトリウム (pH調整剤) | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E536 | フェロシアン化カリウム | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E537 | ヘキサシアノマンガン酸鉄(II) | 固化防止剤 | |
| E538 | フェロシアン化カルシウム | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E539 | チオ硫酸ナトリウム | 抗酸化物質 | |
| E540 | ピロリン酸二カルシウム(pH調整剤) | 乳化剤 | |
| E541 | リン酸アルミニウムナトリウム (i)酸性 (ii)塩基性 | 乳化剤 | EU認可[10] |
| E542 | リン酸カルシウム(リン酸三石灰) | 固化防止剤 | |
| E543 | ポリリン酸カルシウムナトリウム | 乳化剤 | |
| E544 | ポリリン酸カルシウム | 乳化剤 | |
| E545 | ポリリン酸アンモニウム | 乳化剤 | |
| E550 | ケイ酸ナトリウム (i) ケイ酸ナトリウム、(ii) メタケイ酸ナトリウム | 固化防止剤 | |
| E551 | 二酸化ケイ素 (シリカ) | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E552 | ケイ酸カルシウム | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E553a | (i) ケイ酸マグネシウム (ii) 三ケイ酸マグネシウム | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E553b | 滑石 (タルク) | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E554 | アルミノケイ酸ナトリウム | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E555 | ケイ酸アルミニウムカリウム (微斜長石) | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E556 | アルミノケイ酸カルシウム | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E557 | ケイ酸亜鉛 | 固化防止剤 | |
| E558 | ベントナイト | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E559 | ケイ酸アルミニウム | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E560 | ケイ酸カリウム | 固化防止剤 | |
| E561 | バーミキュライト | ||
| E562 | 海泡石(セピオライト) | ||
| E563 | セピオライトクレイ | ||
| E565 | ヘキシルレゾルシノール | EU認可[11] | |
| E566 | ソーダフッ石-フォノライト | ||
| E570 | ステアリン酸 | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E572 | ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム(乳化剤) | 固化防止剤 | |
| E574 | グルコン酸 | pH調整剤 | EU認可[10] |
| E575 | グルコノラクトン(pH調整剤) | 金属イオン封鎖剤 | EU認可[10] |
| E576 | グルコン酸ナトリウム | 金属イオン封鎖剤 | EU認可[10] |
| E577 | グルコン酸カリウム | 金属イオン封鎖剤 | EU認可[10] |
| E578 | グルコン酸カルシウム | 安定剤 | EU認可[10] |
| E579 | グルコン酸鉄(II) | 着色料 | EU認可[10] |
| E580 | グルコン酸マグネシウム | ||
| E585 | 乳酸鉄(II) | 着色料 | EU認可[10] |
| E586 | ヘキシルレゾルシノール | 抗酸化物質 | |
| E598 | 合成アルミン酸カルシウム | ||
| E599 | パーライト |
閉じる
E600–E699 (調味料)
さらに見る 名前, 目的 ...
| E番号 | 名前 | 目的 | 状況 |
|---|---|---|---|
| E620 | グルタミン酸 | 調味料 | EU認可[10] |
| E621 | グルタミン酸ナトリウム (MSG) | 調味料 | EU認可[10] |
| E622 | グルタミン酸カリウム | 調味料 | EU認可[10] |
| E623 | グルタミン酸カルシウム | 調味料 | EU認可[10] |
| E624 | グルタミン酸アンモニウム | 調味料 | EU認可[10] |
| E625 | グルタミン酸マグネシウム | 調味料 | EU認可[10] |
| E626 | グアニル酸 | 調味料 | EU認可[10] |
| E627 | グアニル酸ナトリウム | 調味料 | EU認可[10] |
| E628 | グアニル酸カリウム | 調味料 | EU認可[10] |
| E629 | グアニル酸カルシウム | 調味料 | EU認可[10] |
| E630 | イノシン酸 | 調味料 | EU認可[10] |
| E631 | イノシン酸ナトリウム | 調味料 | EU認可[10] |
| E632 | イノシン酸カリウム | 調味料 | EU認可[10] |
| E633 | イノシン酸カルシウム | 調味料 | EU認可[10] |
| E634 | 5'-リボヌクレオチドカルシウム | 調味料 | EU認可[10] |
| E635 | 5'-リボヌクレオチド二ナトリウム | 調味料 | EU認可[10] |
| E636 | マルトール | 調味料 | |
| E637 | エチルマルトール | 調味料 | |
| E640 | グリシンとそのナトリウム塩 | 調味料 | EU認可[10] |
| E641 | L-ロイシン | 調味料 | |
| E642 | 塩酸リシン | 調味料 | |
| E650 | 酢酸亜鉛 | 調味料 | EU認可[10] |
閉じる
E700–E799 (抗生物質)
さらに見る 名前, 目的 ...
| E番号 | 名前 | 目的 | 状況 |
|---|---|---|---|
| E700 | バシトラシン | ||
| E701 | テトラサイクリン系抗生物質 | ||
| E702 | クロルテトラサイクリン | ||
| E703 | オキシテトラサイクリン | ||
| E704 | オレアンドマイシン | ||
| E705 | ペニシリンGカリウム | ||
| E706 | ペニシリンGナトリウム | ||
| E707 | ペニシリンGプロカイン | ||
| E708 | ペニシリンGベンザチン | ||
| E710 | スピラマイシン | ||
| E711 | バージニアマイシン | ||
| E712 | フラボフォスフォリポール | ||
| E713 | タイロシン | ||
| E714 | モネンシン | ||
| E715 | アボパルシン | ||
| E716 | サリノマイシン | ||
| E717 | アビラマイシン |
閉じる
E900–E999 (その他)
さらに見る 名前, 目的 ...
| E番号 | 名前 | 目的 | 状況 |
|---|---|---|---|
| E900 | ジメチルポリシロキサン (消泡剤) | 固化防止剤 | EU認可[10] |
| E901 | 蜜蝋、白と黄色 | 光沢剤 | EU認可[10] |
| E902 | キャンデリラロウ | 光沢剤 | EU認可[10] |
| E903 | カルナウバワックス | 光沢剤 | EU認可[10] |
| E904 | シェラック | 光沢剤 | EU認可[10] |
| E905 | パラフィン | EU認可[10] | |
| E905a | 鉱油 | 消泡剤 | |
| E905b | ワセリン | ||
| E905c | 石油ワックス (i)微結晶ワックス (ii) パラフィンワックス | 光沢剤 | |
| E906 | 安息香 | 調味料 | |
| E907 | 結晶性ワックス | 光沢剤 | |
| E908 | ライスワックス | 光沢剤 | |
| E909 | 鯨蝋 | 光沢剤 | |
| E910 | ワックスエステル | 光沢剤 | |
| E911 | 脂肪酸のメチルエステル | 光沢剤 | |
| E912 | モンタン酸エステル | 光沢剤 | EU認可[10] |
| E913 | ラノリン(羊毛グリース) | 光沢剤 | |
| E914 | 酸化ポリエチレンワックス | 光沢剤 | EU認可[10] |
| E915 | ロジンエステル | 光沢剤 | |
| E916 | ヨウ化カルシウム | ||
| E917 | ヨウ化カリウム | ||
| E918 | 窒素酸化物 | ||
| E919 | 塩化ニトロシル | ||
| E920 | L-システイン | 品質改良剤 | EU認可[10] |
| E921 | L-シスチン | 品質改良剤 | |
| E922 | 過硫酸カリウム | 品質改良剤 | |
| E923 | 過硫酸アンモニウム | 品質改良剤 | |
| E924 | 臭素酸カリウム | 品質改良剤 | |
| E924b | 臭素酸カルシウム | 品質改良剤 | |
| E925 | 塩素 | 防腐剤、漂白剤、品質改良剤 | |
| E926 | 二酸化塩素(防腐剤) | 漂白剤 | |
| E927a | アゾジカーボンアミド | 品質改良剤 | |
| E927b | カルバミド(尿素) | 品質改良剤 | EU認可[10] |
| E928 | 過酸化ベンゾイル (品質改良剤) | 漂白剤 | |
| E929 | 過酸化アセトン | ||
| E930 | 過酸化カルシウム (品質改良剤) | 漂白剤 | |
| E938 | アルゴン | 充填ガス | EU認可[10] |
| E939 | ヘリウム | 充填ガス | EU認可[10] |
| E940 | ジクロロジフルオロメタン | 充填ガス | ほとんど使われない |
| E941 | 窒素(充填ガス) | スプレーの高圧ガス | EU認可[10] |
| E942 | 亜酸化窒素 | スプレーの高圧ガス | EU認可[10] |
| E943a | ブタン | スプレーの高圧ガス | EU認可[10] |
| E943b | イソブタン | スプレーの高圧ガス | EU認可[10] |
| E944 | プロパン | スプレーの高圧ガス | EU認可[10] |
| E945 | クロロペンタフルオロエタン | スプレーの高圧ガス | |
| E946 | オクタフルオロシクロブタン | スプレーの高圧ガス | |
| E948 | 酸素 | 充填ガス | EU認可[10] |
| E949 | 水素 | 充填ガス | EU認可[10] |
| E950 | アセスルファムカリウム | 甘味料 | EU認可[13] |
| E951 | アスパルテーム | 甘味料 | EU認可[13] |
| E952 | シクラミン酸とそのナトリウムとカルシウム塩 | 甘味料 | EU認可[13] |
| E953 | イソマルト、イソマルチトール | 甘味料 | EU認可[13] |
| E954 | サッカリンとそのナトリウム、カリウムおよびカルシウム塩 | 甘味料 | EU認可[13] |
| E955 | スクラロース(トリクロロガラクトスクロース) | 甘味料 | EU認可[13] |
| E956 | アリテーム | 甘味料 | |
| E957 | ソーマチン (甘味料) | 調味料 | EU認可[13] |
| E958 | グリチルリチン (甘味料) | 調味料 | |
| E959 | ネオヘスペリジンジヒドロカルコン (甘味料) | 調味料 | EU認可[13] |
| E960 | ステビオールグリコシド | 甘味料 | EU認可[15] |
| E961 | ネオテーム | 甘味料 | 2010年UK認可[12] |
| E962 | アスパルテーム-アセスルファム塩 (甘味料) | 食品添加物 | EU認可[13] |
| E965 | マルチトール (i) マルチトール(ii) マルチトールシロップ(甘味料) (食品添加物) | 保湿剤 | EU認可[13] |
| E966 | ラクチトール | 甘味料 | EU認可[13] |
| E967 | キシリトール | 甘味料 | EU認可[13] |
| E968 | エリトリトール | 保湿剤 | EU認可[13] |
| E999 | キラヤ抽出物 | 発泡剤 | EU認可[10] |
閉じる
E1000–E1599 (追加化合物)
さらに見る 名前, 目的 ...
| E番号 | 名前 | 目的 | 状況 |
|---|---|---|---|
| E1000 | コール酸 | 乳化剤 | |
| E1001 | コリン塩 | 乳化剤 | |
| E1100 | アミラーゼ | 安定剤、調味料 | |
| E1101 | プロテアーゼ ((i)プロテアーゼ、(ii)パパイン、(iii)ブロメライン、(iv)フィシン) | 安定剤、調味料 | |
| E1102 | グルコースオキシダーゼ | 抗酸化物質 | |
| E1103 | サッカラーゼ | 食品添加物 | EU認可[9] |
| E1104 | リパーゼ | ||
| E1105 | リゾチーム | 防腐剤 | |
| E1200 | ポリデキストロース | 食品添加物、増粘安定剤、保湿剤 | EU認可[10] |
| E1201 | ポリビニルピロリドン | 食品添加物 | EU認可[10] |
| E1202 | ポリビニルポリピロリドン | 食品添加物 | EU認可[10] |
| E1203 | ポリビニルアルコール | 2010年UK認可[12] | |
| E1204 | プルラン | EU認可[10] | |
| E1400 | デキストリン (食品添加物) | 増粘安定剤 | |
| E1401 | 酸処理デンプン( 食品添加物) | 増粘安定剤 | |
| E1402 | アルカリ処理デンプン (食品添加物) | 増粘安定剤 | |
| E1403 | 漂白デンプン (食品添加物) | 増粘安定剤 | |
| E1404 | 酸化デンプン(乳化剤) | 増粘安定剤 | EU認可[10] |
| E1405 | 酵素処理デンプン | ||
| E1410 | リン酸化デンプン (食品添加物) | 増粘安定剤 | EU認可[10] |
| E1411 | グリセロール架橋デンプン (増粘安定剤) | 乳化剤 | |
| E1412 | リン酸架橋デンプン(食品添加物) | 増粘安定剤 | EU認可[10] |
| E1413 | リン酸モノエステル化リン酸架橋デンプン(食品添加物) | 増粘安定剤 | EU認可[10] |
| E1414 | アセチル化リン酸架橋デンプン (乳化剤) | 増粘安定剤 | EU認可[10] |
| E1420 | 酢酸デンプン、無水酢酸(食品添加物) | 増粘安定剤 | EU認可[10] |
| E1421 | 酢酸デンプン、酢酸ビニル(食品添加物) | 増粘安定剤 | |
| E1422 | アセチル化アジピン酸架橋デンプン(食品添加物) | 増粘安定剤 | EU認可[10] |
| E1423 | アセチル化グリセロール架橋デンプン | 増粘安定剤 | |
| E1430 | グリセロール架橋デンプン (食品添加物) | 増粘安定剤 | |
| E1440 | ヒドロキシプロピルデンプン(乳化剤) | 増粘安定剤 | EU認可[10] |
| E1441 | ヒドロキシプロピル化グリセロール架橋デンプン(食品添加物) | 増粘安定剤 | |
| E1442 | ヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプン(食品添加物) | 増粘安定剤 | EU認可[10] |
| E1443 | ヒドロキシプロピル化グリセロール架橋デンプン | ||
| E1450 | オクテニルコハク酸デンプンナトリウム(乳化剤、食品添加物) | 増粘安定剤 | EU認可[10] |
| E1451 | アセチル化酸化デンプン(乳化剤) | 増粘安定剤 | EU認可[10] |
| E1452 | オクテニルコハク酸デンプンアルミニウム | EU認可[10] | |
| E1501 | ベンジル化炭化水素 | ||
| E1502 | 1,3-ブタンジオール | ||
| E1503 | ひまし油 | 分割剤 | |
| E1504 | 酢酸エチル | 香味料 | |
| E1505 | クエン酸トリエチル | 泡安定剤 | EU認可[10] |
| E1510 | エタノール | ||
| E1516 | アセチン | 香味料 | |
| E1517 | ジアセチン | 香味料 | |
| E1518 | トリアセチン | 保湿剤 | EU認可[10] |
| E1519 | ベンジルアルコール | ||
| E1520 | プロピレングリコール | 保湿剤 | EU認可[10] |
| E1521 | プロピレングリコール 8000 [16] | 2010年UK認可[12] | |
| E1525 | ヒドロキシエチルセルロース | 増粘安定剤 |
閉じる
Remove ads
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads
