トップQs
タイムライン
チャット
視点

イナズマイレブン (アニメ)

OLM制作の日本のテレビアニメ ウィキペディアから

Remove ads

イナズマイレブン』は、ニンテンドーDSサッカーRPGイナズマイレブン』シリーズを原作とする日本テレビアニメ作品。

概要 イナズマイレブン, ジャンル ...
Remove ads

概要

要約
視点

ストーリーは第1話から第26話までが原作ゲーム版の『イナズマイレブン』、第27話から第65話までは『イナズマイレブン2 脅威の侵略者』、第68話から第125話までは『イナズマイレブン3 世界への挑戦!!』に準拠している[注 1]。なお、第27話から第52話、第68話から第89話まではアニメ版が原作ゲーム版の内容を先取りしていた。

原作ゲーム版において本来は本編クリア後に登場するにも関わらず重要な立ち位置となっていたキャラクター等の登場はアニメオリジナルストーリーという形で内容を変更してアニメ内で補完させている[1]

2008年10月5日より毎週日曜9時00分にテレビ東京系列6局で放送が開始された。2009年4月からは放送時間が毎週水曜19時26分のゴールデンタイムでの放送となった。初回の4月8日は19時00分から1時間スペシャルとして放送し、翌週4月15日からは19時26分に放送していた。また、2008年10月6日から10月10日、10月13日から10月17日までは、第1話と第2話がおはスタ内でリピート放送された。

『イナズマイレブン 熱血アンコール!』として2009年5月1日から7月3日まで毎週金曜17時30分(第1話 - 第14話)、同年7月13日から9月28日まで毎週月曜17時30分(第15話 - 第26話)に再放送されていた[注 2]

アイキャッチは「フットボールフロンティア編」では1つのサッカーボールが大量にボールの入った入れかごに入った直後にFFのポスターが、「脅威の侵略者編」ではイナズマキャラバン、「世界への挑戦!!編」では各代表の刻印が映し出される。タイトルの「イナズマイレブン」のタイトルコールがあり、「イナズマ」を円堂、「イレブン」は一同が読み上げるパターン[注 3]、円堂が全タイトルを発するパターン、円堂の決め台詞とそれに答える一同の問いかけのパターンがある。

放送の最後に、作中で用いられたセリフが「今日の格言」として紹介される[注 4][注 5]。第65話までは「キャプテン今日の格言」として主人公円堂のセリフのみが対象だったが、第68話以降は「イナズマイレブン今日の格言」として円堂以外のセリフも格言の対象になった[注 6]。格言の後円堂が「以上!」と締めくくる[注 7]

視聴率はゴールデンタイムへの移動後はおおむね4 - 5%台(関東地区・ビデオリサーチ調べ)で推移しており、アニメ全番組の視聴率ランキング[2][リンク切れ]で上位10作品以内に入ることもあるなど、テレビ東京系のアニメとしては高い視聴率を誇っている。これまでの最高視聴率は2010年7月7日に放送された回の6.2%(関東地区)である。

移動当初は当時人気絶頂にあった『クイズ!ヘキサゴンII』(フジテレビ)や『脱出ゲームDERO!』(日本テレビ)の勢いに圧倒されていたが、『ヘキサゴン』の失速や2011年3月11日に発生した東日本大震災東北地方太平洋沖地震)の影響で『DERO!』のゲーム内容に震災[注 8]に連想する内容・演出が含まれている影響で放送中止[注 9]するとともに徐々に固定客を掴み、数字を上げ人気アニメになった。2009年度は『総力報道!THE NEWS』(TBSテレビ)をたびたび抜いていた。

2011年3月からは放送時間が30分繰り上がっての放送となった[3]。なお枠移動に伴い、番組冒頭の円堂の視聴者への呼び掛けも、「みんな、『イナズマイレブン』、始まるぞ!!」と変わり、また冒頭の画像も静止画像に変わった。

2011年4月27日をもって放送終了。本作終了後は休止なく『イナズマイレブンGO』が放送開始した。2012年、第6回声優アワードで、シナジー賞を受賞[4]

日本国外では、東南アジア、欧州、中東、オーストラリアなど20か国以上も放映されていたが、その多くの国家がカートゥーン ネットワーク台湾フィリピンなどの東南アジアが顕著)やディズニーXD(特にフランスなどの欧州が顕著)で放送されている(詳しくは日本国外での放送を参照)。フランス、ドイツなど欧州などでは名前が全て外国人名に変更されている。

Remove ads

ストーリー

フットボールフロンティア編 (第1話 - 第26話)
弱小チームの雷門中サッカー部。7人しかいない部員は練習をせずサボリ気味だったが、キャプテンの円堂守は中学サッカーの全国大会「フットボールフロンティア」への出場を諦めずに練習を続けていた。そこに伝説のエースストライカー・豪炎寺修也が雷門中に転校してくる。羨望の目でサッカー部に勧誘する円堂に、豪炎寺は「もうサッカーはやめた」と言い放つ。そして時を同じくして、全国大会40年連覇の強豪・帝国学園サッカー部が雷門中サッカー部に練習試合を申請してくるのだが、この試合に勝てなければサッカー部は廃部となることが決定してしまう。
脅威の侵略者編 (第27話 - 第67話)
フットボールフロンティアで優勝に輝いた雷門中サッカー部。しかし、そこに空から黒い流星のような物が降ってくる。雷門中に戻った彼らが見たものは、破壊された校舎と倒れたOB達だった。自らを宇宙人と名乗る謎のチーム「エイリア学園」はサッカーによる世界征服を宣言し、稲妻町のあらゆる学校を破壊する。新監督・吉良瞳子を迎えた雷門イレブンは日本中から共に戦う仲間を集め、エイリア学園に立ち向かう。
世界への挑戦!!編 (第68話 - 第127話)
エイリア学園との戦いから数か月後、U-15初の少年サッカー世界大会「フットボール・フロンティア・インターナショナル」(FFI)が開催されることになった。代表監督・久遠道也の采配のもと、円堂を始めとした16人の日本代表チーム「イナズマジャパン」の世界一を目指す挑戦が始まった。

アニメオリジナル編

カオス編(第53話-第58話)

沖縄に到着し炎のストライカーを探す雷門中の前に現れたのは南雲晴矢という少年だった。しかし、彼の正体はエイリア学園「プロミネンス」のバーンだった。彼らはジェネシスを超えるべく計画を立てていた。

ダークエンジェル編(第108話-第111話)

ライオコット島の魔王を天使が封印したという伝説を知ったイナズマジャパンとその仲間は攫われたリカと春菜を探して「天空の使徒」と名乗るチームと試合をすることになる。

Remove ads

登場人物

スペシャル

2009年
  • 4月8日 「1時間スペシャル」(27話、19時00分 - 19時55分/ゴールデンタイム進出記念)
  • 9月30日 「イナズマイレブン爆熱スペシャル」(51話&52話、19時00分 - 19時55分)
2010年
  • 6月30日 「イナズマイレブン がんばれイナズマジャパン!めざせ世界一SP!!」(88話&89話、19時00分 - 19時55分)

スタッフ

  • 原作 - 日野晃博[注 10]
  • 企画・総監修・ストーリー原案 - 日野晃博
  • 企画設定協力 - 佐々木千恵(第68話 - )、藤井毅宏(第68話 - )
  • シリーズ構成 - 冨岡淳広
  • キャラクターデザイン原案 - 長野拓造 
  • キャラクターデザイン - 池田裕治井ノ上ユウ子、本田隆(第68話 - )
  • メインアニメーター - 沢田正人
  • 美術監督 - 西倉力
  • 撮影監督 - 柚木脇達己
  • 音響監督 - 三間雅文
  • CGIディレクター - 三上康博
  • 色彩設計 - 大槻浩司
  • 編集 - 渡辺直樹
  • 音楽 - 光田康典、亀岡夏海、三留一純
  • スーパーバイザー - 奥野敏聡久保雅一
  • アドバイザー - 佐上靖之
  • CGIプロデューサー - 小林雅士
  • プログラムマネージャー - 穴見礼(テレビ東京)、中川慎介(第1話 - 第26話)→長谷川憲司(第27話 - 第52話)
  • 制作デスク補佐 - 河北学(第112話 - )
  • 制作デスク - 井上たかし(第1話 - 第84話)、松井一郎(第1話 - )
  • 制作担当 - 和崎伸之
  • プロデューサー - 東不可止(テレビ東京/第1話 - 第38話)、村松紗也子(テレビ東京/第1話 - 第120話)→和田慎之介(テレビ東京/第121話 - )、梶原清文
  • アニメーションプロデューサー - 神田修吉
  • 監督補佐 - かまくらゆみ
  • 監督 - 秋山勝仁(第1話 - 第26話、第85話 - )、宮尾佳和(第27話 - 第84話)
  • 総監督 - 秋山勝仁(第27話 - 第84話)
  • アニメーション制作 - OLM TEAM WASAKI
  • 製作 - テレビ東京電通OLM
Remove ads

主題歌

オープニングテーマ

立ち上がリーヨ」(第1話 - 第26話)
作詞・作曲 - 山崎徹 / 編曲 - T-Pistonz&高橋諭一 / 歌 - T-Pistonz(FRAME/アップフロントワークス
  • オープニングで使われているものは、CDに収録されているものと一部歌詞が異なる。挿入歌として使われる場合もあり、その場合は後者を編集したものが使用される。
  • 19話からは雷門サッカー部部員の集合シーンに鬼道、一之瀬、土門、目金[注 11]が追加され、鬼道が雷門のユニフォームを着用、影山の登場する直前の鬼道がアフロディに変更されている。
マジで感謝!」(第27話 - 第54話)
作詞・作曲 - 山崎徹& / Rap詞 - KMC / 編曲 - 菊谷知樹 / 歌 - T-Pistonz+KMC(ティーピストンズ+ケムシ)(FRAME/アップフロントワークス)
つながリーヨ」(第55話 - 第67話)
作詞・作曲 - 山崎徹&弘 / Rap詞 - KMC / 編曲 - 鈴木優介 / 歌 - T-Pistonz+KMC(FRAME/アップフロントワークス)
  • ゲーム『イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ブリザード』のOPテーマでもあるが、ゲームに収録されているものとは曲の終わり方などが異なっている。
  • ロゴが第2期のものになっているのは、この曲がOPテーマの時のみである。
勝って泣こうゼッ!」(第68話 - 第87話)
作詞・作曲 - 山崎徹&KMC / 編曲 - 菊谷知樹 / ブラスアレンジ - 竹上良成 / 歌 - T-Pistonz+KMC(FRAME/アップフロントワークス)
  • このOPテーマになってから、ロゴは第3期のものとなった。
  • なお、曲の始まり方はCD版と異なっており、どちらかというと同曲のアレンジの1つにある歓声風のものに近い。
GOODキター!」(第88話 - 第107話)
作詞 - 山崎徹・KMC / 作曲 - 山崎徹&弘・KMC / 編曲 - 菊谷知樹 / ブラスアレンジ - 竹上良成 / 歌 - T-Pistonz+KMC(FRAME/アップフロントワークス)
僕らのゴォール!」(第108話 - 第127話)
作詞・作曲 - 山崎徹&KMC / 編曲 - 菊谷知樹 / ブラスアレンジ - 竹上良成 / 歌 - T-Pistonz+KMC(FRAME/アップフロントワークス)
  • こちらも曲の始まり方などがCD版と異なっており、歌い出しにCD版では曲の終盤に使用されている歌詞の一部が使用されている。

エンディングテーマ

青春おでん」(第1話 - 第26話)
作詞 - 礼空トオル / 作曲 - 青木隆 / 編曲 - 高橋諭一 / 歌 - twe'lv(トゥエルヴ)
  • 「静岡おでんの会」応援歌「恋する黒はんぺん」のカバー。おでんを題材にした「食べ物ソング」として話題になる[5]
  • この曲に因んでかつては紀文食品よりtwe'lvのイラストをパッケージにしたおでんレトルトパック「青春おでん」が販売されていた。
青春バスガイド」(第27話 - 第50話)
作詞・作曲 - つんく / 編曲 - 大久保薫 / 歌 - Berryz工房(アップフロントワークス・ピッコロタウン)
流星ボーイ」(第51話 - 第67話)
作詞・作曲 - つんく / 編曲 - ダンス☆マン / 歌 - Berryz工房(アップフロントワークス・ピッコロタウン)
  • ゲーム『イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ファイア』のEDテーマでもある。
雄叫びボーイ WAO!」(第68話 - 第87話)
作詞・作曲 - つんく / 編曲 - オダクラユウ / 歌 - Berryz工房(ピッコロタウン/アップフロントワークス)
  • ニンテンドーDSゲーム『イナズマイレブン3 世界への挑戦!!スパーク』のEDテーマは、この曲のアレンジ版である。
本気ボンバー!!」(第88話 - 第101話)
作詞・作曲 - つんく / 編曲 - 板垣祐介 / 歌 - Berryz工房(ピッコロタウン/アップフロントワークス)
  • ニンテンドーDSゲーム『イナズマイレブン3 世界への挑戦!!ボンバー』のEDテーマでもある。
シャイニング パワー」(第102話 - 第112話)
作詞・作曲 - つんく / 編曲 - 鈴木俊介 / 歌 - Berryz工房(ピッコロタウン/アップフロントワークス)
またね…のキセツ」(第113話 - 第127話)
作詞・作曲 - 山崎徹&KMC / 編曲 - 鈴木俊介 / 歌 - イナズマオールスターズ(円堂守(声:竹内順子)、豪炎寺修也(声:野島裕史)、鬼道有人(声:吉野裕行)、風丸一郎太(声:西墻由香)、吹雪士郎(声:宮野真守))(FRAME/アップフロントワークス)

挿入歌

「マジで感謝! ~みんなでシャララversion~」(第39話・第43話・第63話・第89話)
作詞・作曲 - 山崎徹&弘 / Rap詞 - KMC / 編曲 - 菊谷知樹 / 歌 - T-Pistonz+KMC
マジで感謝! 〜INAZUMA MESSAGE from KMC〜」 (第41話・第50話・第75話)
作詞・作曲 - KMC & YAMASAKI BROS. / 歌 - KMC
リーヨ〜青春のイナズマイレブン〜」(第43話・第84話・第125話)
作詞、作曲:山崎徹&山崎弘 / 編曲・歌:T-Pistonz
「スーパー立ち上がリーヨ!」(第127話)
作詞・作曲:山崎徹 & KMC / 編曲:菊谷知樹 / ブラスアレンジ:竹上良成 / 歌 - T-Pistonz+KMC
Remove ads

各話リスト

日曜 9時00分 - 9時30分
  • フットボールフロンティア編:2008年10月5日 - 2009年3月29日放送(第1話 - 第26話)
水曜 19時26分 - 19時55分
  • 脅威の侵略者編:2009年4月8日 - 2010年1月27日放送(第27話 - 第67話)
  • 世界への挑戦!!編:2010年2月3日 - 2011年2月23日放送(第68話 - 第120話)
水曜 19時00分 - 19時27分
  • 世界への挑戦!!編:2011年3月2日 - 4月27日放送(第121話 - 第127話)

フットボールフロンティア編

さらに見る 話数, サブタイトル ...

脅威の侵略者編

さらに見る 話数, サブタイトル ...

世界への挑戦編

さらに見る 話数, サブタイトル ...
Remove ads

放送局

要約
視点

字幕放送はテレビ東京系列(BSジャパン[注 23]含む)のみで実施。

さらに見る 放送地域, 放送局 ...
Remove ads

日本国外での放送

中国語
  • 中国名「閃電十一人」のタイトルで放送(台湾、香港も同様)。いずれも現地時間。
さらに見る 放送地域, 放送局 ...
韓国
タイ
  • Modernine TVGang Cartoon Channel、カートゥーン ネットワーク
    • 2010年4月4日にModernine TVで放送開始。毎週土曜、日曜の朝9時から放送された。
フィリピン
  • ABS-CBNHero、カートゥーン ネットワーク
    • カートゥーン ネットワーク放送時のみ英語吹き替え放送を行われている(それ以外のチャンネルではタガログ語吹き替え放送を行われている)。このパターンはおねがいマイメロディも同様である。
インド
  • カートゥーン ネットワーク
インドネシア
アラブ世界
フランス
ドイツ
  • RTL II
    • 2012年6月10日放送開始。
イタリア
イギリス
  • CITV、ディズニーXD
スペイン
ポーランド
  • カートゥーン ネットワーク
    • 2012年5月28日放送開始。
ハンガリー
  • カートゥーン ネットワーク
オランダ
  • ディズニーXD
ポルトガル
ブラジル
  • RedeTV!、カートゥーン ネットワーク

劇場アニメ

劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来
2010年12月23日東宝で公開された。シリーズ初の劇場作品となる。
イナズマイレブン 超次元ドリームマッチ
2014年6月13日よりTOHOシネマズ他で公開された。シリーズとしては4作目となる。
映画 イナズマイレブン総集編 伝説のキックオフ
2024年12月27日よりイオンシネマ他で『イナズマイレブン・ザ・ムービー 2025』の1作として公開中。同時上映は『劇場版 イナズマイレブン 新たなる英雄たちの序章』。フットボールフロンティア編を中心とした総集編[6]

コラボレーション

  • 怪盗グルーの月泥棒 3D』とのコラボレーションとして30秒テレビCMに応援団としてイナズマイレブンメンバーが出演。洋画の宣伝として他作品のアニメキャラが登場するのは初の試みで、CM用に両作品が競演するアニメパートが新規に制作された[7]
  • 放送枠移動を控えた2011年2月からは、番組冒頭や予告CMに円堂守と次番組『ダンボール戦機』の山野バンが競演した。キャッチフレーズは「水曜夜7時からは、俺達で決まりだ!!』。またDVD発売の『怪盗グルーの月泥棒』とのコラボで、アグネス(声-芦田愛菜)とベクター(声-山寺宏一)が引越しの邪魔しに来るオリジナル脚本のコラボCMを全4回に渡って製作。
  • 劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』とのコラボレーションとして、2011年2月15日より映画宣伝CMで円堂守たちがサポーターとして応援出演。また映画入場者特典としてイナズマイレブンのトレーディングカードもプレゼントされた[8]
Remove ads

フレッツ光

フレッツ光メンバーズクラブ会員限定のイナズマイレブンファミリーサイトでは、動画のスタンプラリーでキーワードを集めるとテレビアニメ未公開のストーリーを見ることができた。

イナズマイレブン Reloaded

イナズマイレブン Reloaded(リローデッド)』は、『イナズマイレブン アレスの天秤』の前日譚となるエピソード。もしフットボールフロンティアで優勝した雷門に宇宙人が攻めて来ることなくスペイン優勝チーム・バルセロナ・オーブと戦っていたらという、物語が分岐するもう一つの第27話を描いている。初公開は2018年1月21日開催イベント『イナズマイレブン復活祭』で上映、2018年4月5日の『イナズマウォーカー Vol.11』でWeb配信、『イナズマイレブン オリオンの刻印』第23話では回想という形でテレビ初放送された。

スタッフ(リローデッド)

主題歌(リローデッド)

オープニングテーマ「立ち上がリーヨ(リローデッドVer.)」
作詞・作曲 - 山崎徹 / 編曲 - 菊谷知樹 / 歌 - pugcat's
エンディングテーマ「青春おでん(リローデッドVer.)」
作詞 - 礼空トオル / 作曲 - 青木隆 / 編曲 - 菊谷知樹 / 歌 - kicks

各話リスト(リローデッド)

さらに見る 話数, サブタイトル ...
今日の格言
  • 「未来に向かって歩き出せ、新たな道をつくるのは お前たちだ。」(響木正剛)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads