トップQs
タイムライン
チャット
視点
イナズマイレブン (アニメ)
OLM制作の日本のテレビアニメ ウィキペディアから
Remove ads
『イナズマイレブン』は、ニンテンドーDS用サッカーRPG『イナズマイレブン』シリーズを原作とする日本のテレビアニメ作品。
Remove ads
概要
要約
視点
ストーリーは第1話から第26話までが原作ゲーム版の『イナズマイレブン』、第27話から第65話までは『イナズマイレブン2 脅威の侵略者』、第68話から第125話までは『イナズマイレブン3 世界への挑戦!!』に準拠している[注 1]。なお、第27話から第52話、第68話から第89話まではアニメ版が原作ゲーム版の内容を先取りしていた。
原作ゲーム版において本来は本編クリア後に登場するにも関わらず重要な立ち位置となっていたキャラクター等の登場はアニメオリジナルストーリーという形で内容を変更してアニメ内で補完させている[1]。
2008年10月5日より毎週日曜9時00分にテレビ東京系列6局で放送が開始された。2009年4月からは放送時間が毎週水曜19時26分のゴールデンタイムでの放送となった。初回の4月8日は19時00分から1時間スペシャルとして放送し、翌週4月15日からは19時26分に放送していた。また、2008年10月6日から10月10日、10月13日から10月17日までは、第1話と第2話がおはスタ内でリピート放送された。
『イナズマイレブン 熱血アンコール!』として2009年5月1日から7月3日まで毎週金曜17時30分(第1話 - 第14話)、同年7月13日から9月28日まで毎週月曜17時30分(第15話 - 第26話)に再放送されていた[注 2]。
アイキャッチは「フットボールフロンティア編」では1つのサッカーボールが大量にボールの入った入れかごに入った直後にFFのポスターが、「脅威の侵略者編」ではイナズマキャラバン、「世界への挑戦!!編」では各代表の刻印が映し出される。タイトルの「イナズマイレブン」のタイトルコールがあり、「イナズマ」を円堂、「イレブン」は一同が読み上げるパターン[注 3]、円堂が全タイトルを発するパターン、円堂の決め台詞とそれに答える一同の問いかけのパターンがある。
放送の最後に、作中で用いられたセリフが「今日の格言」として紹介される[注 4][注 5]。第65話までは「キャプテン今日の格言」として主人公円堂のセリフのみが対象だったが、第68話以降は「イナズマイレブン今日の格言」として円堂以外のセリフも格言の対象になった[注 6]。格言の後円堂が「以上!」と締めくくる[注 7]。
視聴率はゴールデンタイムへの移動後はおおむね4 - 5%台(関東地区・ビデオリサーチ調べ)で推移しており、アニメ全番組の視聴率ランキング[2][リンク切れ]で上位10作品以内に入ることもあるなど、テレビ東京系のアニメとしては高い視聴率を誇っている。これまでの最高視聴率は2010年7月7日に放送された回の6.2%(関東地区)である。
移動当初は当時人気絶頂にあった『クイズ!ヘキサゴンII』(フジテレビ)や『脱出ゲームDERO!』(日本テレビ)の勢いに圧倒されていたが、『ヘキサゴン』の失速や2011年3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の影響で『DERO!』のゲーム内容に震災[注 8]に連想する内容・演出が含まれている影響で放送中止[注 9]するとともに徐々に固定客を掴み、数字を上げ人気アニメになった。2009年度は『総力報道!THE NEWS』(TBSテレビ)をたびたび抜いていた。
2011年3月からは放送時間が30分繰り上がっての放送となった[3]。なお枠移動に伴い、番組冒頭の円堂の視聴者への呼び掛けも、「みんな、『イナズマイレブン』、始まるぞ!!」と変わり、また冒頭の画像も静止画像に変わった。
2011年4月27日をもって放送終了。本作終了後は休止なく『イナズマイレブンGO』が放送開始した。2012年、第6回声優アワードで、シナジー賞を受賞[4]。
→詳細は「イナズマイレブンGO § テレビアニメ」を参照
日本国外では、東南アジア、欧州、中東、オーストラリアなど20か国以上も放映されていたが、その多くの国家がカートゥーン ネットワーク(台湾、フィリピンなどの東南アジアが顕著)やディズニーXD(特にフランスなどの欧州が顕著)で放送されている(詳しくは日本国外での放送を参照)。フランス、ドイツなど欧州などでは名前が全て外国人名に変更されている。
Remove ads
ストーリー
- フットボールフロンティア編 (第1話 - 第26話)
- 弱小チームの雷門中サッカー部。7人しかいない部員は練習をせずサボリ気味だったが、キャプテンの円堂守は中学サッカーの全国大会「フットボールフロンティア」への出場を諦めずに練習を続けていた。そこに伝説のエースストライカー・豪炎寺修也が雷門中に転校してくる。羨望の目でサッカー部に勧誘する円堂に、豪炎寺は「もうサッカーはやめた」と言い放つ。そして時を同じくして、全国大会40年連覇の強豪・帝国学園サッカー部が雷門中サッカー部に練習試合を申請してくるのだが、この試合に勝てなければサッカー部は廃部となることが決定してしまう。
- 脅威の侵略者編 (第27話 - 第67話)
- フットボールフロンティアで優勝に輝いた雷門中サッカー部。しかし、そこに空から黒い流星のような物が降ってくる。雷門中に戻った彼らが見たものは、破壊された校舎と倒れたOB達だった。自らを宇宙人と名乗る謎のチーム「エイリア学園」はサッカーによる世界征服を宣言し、稲妻町のあらゆる学校を破壊する。新監督・吉良瞳子を迎えた雷門イレブンは日本中から共に戦う仲間を集め、エイリア学園に立ち向かう。
- 世界への挑戦!!編 (第68話 - 第127話)
- エイリア学園との戦いから数か月後、U-15初の少年サッカー世界大会「フットボール・フロンティア・インターナショナル」(FFI)が開催されることになった。代表監督・久遠道也の采配のもと、円堂を始めとした16人の日本代表チーム「イナズマジャパン」の世界一を目指す挑戦が始まった。
アニメオリジナル編
カオス編(第53話-第58話)
沖縄に到着し炎のストライカーを探す雷門中の前に現れたのは南雲晴矢という少年だった。しかし、彼の正体はエイリア学園「プロミネンス」のバーンだった。彼らはジェネシスを超えるべく計画を立てていた。
ダークエンジェル編(第108話-第111話)
ライオコット島の魔王を天使が封印したという伝説を知ったイナズマジャパンとその仲間は攫われたリカと春菜を探して「天空の使徒」と名乗るチームと試合をすることになる。
Remove ads
登場人物
![]() | 記事の体系性を保持するため、 |
→詳細は「イナズマイレブンの登場人物」を参照
スペシャル
- 2009年
- 4月8日 「1時間スペシャル」(27話、19時00分 - 19時55分/ゴールデンタイム進出記念)
- 9月30日 「イナズマイレブン爆熱スペシャル」(51話&52話、19時00分 - 19時55分)
- 2010年
- 6月30日 「イナズマイレブン がんばれイナズマジャパン!めざせ世界一SP!!」(88話&89話、19時00分 - 19時55分)
スタッフ
- 原作 - 日野晃博[注 10]
- 企画・総監修・ストーリー原案 - 日野晃博
- 企画設定協力 - 佐々木千恵(第68話 - )、藤井毅宏(第68話 - )
- シリーズ構成 - 冨岡淳広
- キャラクターデザイン原案 - 長野拓造
- キャラクターデザイン - 池田裕治、井ノ上ユウ子、本田隆(第68話 - )
- メインアニメーター - 沢田正人
- 美術監督 - 西倉力
- 撮影監督 - 柚木脇達己
- 音響監督 - 三間雅文
- CGIディレクター - 三上康博
- 色彩設計 - 大槻浩司
- 編集 - 渡辺直樹
- 音楽 - 光田康典、亀岡夏海、三留一純
- スーパーバイザー - 奥野敏聡、久保雅一
- アドバイザー - 佐上靖之
- CGIプロデューサー - 小林雅士
- プログラムマネージャー - 穴見礼(テレビ東京)、中川慎介(第1話 - 第26話)→長谷川憲司(第27話 - 第52話)
- 制作デスク補佐 - 河北学(第112話 - )
- 制作デスク - 井上たかし(第1話 - 第84話)、松井一郎(第1話 - )
- 制作担当 - 和崎伸之
- プロデューサー - 東不可止(テレビ東京/第1話 - 第38話)、村松紗也子(テレビ東京/第1話 - 第120話)→和田慎之介(テレビ東京/第121話 - )、梶原清文
- アニメーションプロデューサー - 神田修吉
- 監督補佐 - かまくらゆみ
- 監督 - 秋山勝仁(第1話 - 第26話、第85話 - )、宮尾佳和(第27話 - 第84話)
- 総監督 - 秋山勝仁(第27話 - 第84話)
- アニメーション制作 - OLM TEAM WASAKI
- 製作 - テレビ東京、電通、OLM
Remove ads
主題歌
オープニングテーマ
- 「立ち上がリーヨ」(第1話 - 第26話)
- 作詞・作曲 - 山崎徹 / 編曲 - T-Pistonz&高橋諭一 / 歌 - T-Pistonz(FRAME/アップフロントワークス)
- オープニングで使われているものは、CDに収録されているものと一部歌詞が異なる。挿入歌として使われる場合もあり、その場合は後者を編集したものが使用される。
- 19話からは雷門サッカー部部員の集合シーンに鬼道、一之瀬、土門、目金[注 11]が追加され、鬼道が雷門のユニフォームを着用、影山の登場する直前の鬼道がアフロディに変更されている。
- 「マジで感謝!」(第27話 - 第54話)
- 作詞・作曲 - 山崎徹&弘 / Rap詞 - KMC / 編曲 - 菊谷知樹 / 歌 - T-Pistonz+KMC(ティーピストンズ+ケムシ)(FRAME/アップフロントワークス)
- ニンテンドーDSゲーム『イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ファイア』のOPテーマは、この曲のアレンジ版である。
- 「つながリーヨ」(第55話 - 第67話)
- 作詞・作曲 - 山崎徹&弘 / Rap詞 - KMC / 編曲 - 鈴木優介 / 歌 - T-Pistonz+KMC(FRAME/アップフロントワークス)
- ゲーム『イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ブリザード』のOPテーマでもあるが、ゲームに収録されているものとは曲の終わり方などが異なっている。
- ロゴが第2期のものになっているのは、この曲がOPテーマの時のみである。
- 「勝って泣こうゼッ!」(第68話 - 第87話)
- 作詞・作曲 - 山崎徹&KMC / 編曲 - 菊谷知樹 / ブラスアレンジ - 竹上良成 / 歌 - T-Pistonz+KMC(FRAME/アップフロントワークス)
- このOPテーマになってから、ロゴは第3期のものとなった。
- なお、曲の始まり方はCD版と異なっており、どちらかというと同曲のアレンジの1つにある歓声風のものに近い。
- 「GOODキター!」(第88話 - 第107話)
- 作詞 - 山崎徹・KMC / 作曲 - 山崎徹&弘・KMC / 編曲 - 菊谷知樹 / ブラスアレンジ - 竹上良成 / 歌 - T-Pistonz+KMC(FRAME/アップフロントワークス)
- ゲーム『イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク』のOPテーマでもあるが、曲の始まり方が異なっている。
- 「僕らのゴォール!」(第108話 - 第127話)
- 作詞・作曲 - 山崎徹&KMC / 編曲 - 菊谷知樹 / ブラスアレンジ - 竹上良成 / 歌 - T-Pistonz+KMC(FRAME/アップフロントワークス)
- こちらも曲の始まり方などがCD版と異なっており、歌い出しにCD版では曲の終盤に使用されている歌詞の一部が使用されている。
エンディングテーマ
- 「青春おでん」(第1話 - 第26話)
- 作詞 - 礼空トオル / 作曲 - 青木隆 / 編曲 - 高橋諭一 / 歌 - twe'lv(トゥエルヴ)
- 「青春バスガイド」(第27話 - 第50話)
- 作詞・作曲 - つんく / 編曲 - 大久保薫 / 歌 - Berryz工房(アップフロントワークス・ピッコロタウン)
- 「流星ボーイ」(第51話 - 第67話)
- 作詞・作曲 - つんく / 編曲 - ダンス☆マン / 歌 - Berryz工房(アップフロントワークス・ピッコロタウン)
- ゲーム『イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ファイア』のEDテーマでもある。
- 「雄叫びボーイ WAO!」(第68話 - 第87話)
- 作詞・作曲 - つんく / 編曲 - オダクラユウ / 歌 - Berryz工房(ピッコロタウン/アップフロントワークス)
- ニンテンドーDSゲーム『イナズマイレブン3 世界への挑戦!!スパーク』のEDテーマは、この曲のアレンジ版である。
- 「本気ボンバー!!」(第88話 - 第101話)
- 作詞・作曲 - つんく / 編曲 - 板垣祐介 / 歌 - Berryz工房(ピッコロタウン/アップフロントワークス)
- ニンテンドーDSゲーム『イナズマイレブン3 世界への挑戦!!ボンバー』のEDテーマでもある。
- 「シャイニング パワー」(第102話 - 第112話)
- 作詞・作曲 - つんく / 編曲 - 鈴木俊介 / 歌 - Berryz工房(ピッコロタウン/アップフロントワークス)
- 「またね…のキセツ」(第113話 - 第127話)
- 作詞・作曲 - 山崎徹&KMC / 編曲 - 鈴木俊介 / 歌 - イナズマオールスターズ(円堂守(声:竹内順子)、豪炎寺修也(声:野島裕史)、鬼道有人(声:吉野裕行)、風丸一郎太(声:西墻由香)、吹雪士郎(声:宮野真守))(FRAME/アップフロントワークス)
挿入歌
- 「マジで感謝! ~みんなでシャララversion~」(第39話・第43話・第63話・第89話)
- 作詞・作曲 - 山崎徹&弘 / Rap詞 - KMC / 編曲 - 菊谷知樹 / 歌 - T-Pistonz+KMC
- 「マジで感謝! 〜INAZUMA MESSAGE from KMC〜」 (第41話・第50話・第75話)
- 作詞・作曲 - KMC & YAMASAKI BROS. / 歌 - KMC
- 「リーヨ〜青春のイナズマイレブン〜」(第43話・第84話・第125話)
- 作詞、作曲:山崎徹&山崎弘 / 編曲・歌:T-Pistonz
- 「スーパー立ち上がリーヨ!」(第127話)
- 作詞・作曲:山崎徹 & KMC / 編曲:菊谷知樹 / ブラスアレンジ:竹上良成 / 歌 - T-Pistonz+KMC
Remove ads
各話リスト
- 日曜 9時00分 - 9時30分
- フットボールフロンティア編:2008年10月5日 - 2009年3月29日放送(第1話 - 第26話)
- 水曜 19時26分 - 19時55分
- 脅威の侵略者編:2009年4月8日 - 2010年1月27日放送(第27話 - 第67話)
- 世界への挑戦!!編:2010年2月3日 - 2011年2月23日放送(第68話 - 第120話)
- 水曜 19時00分 - 19時27分
- 世界への挑戦!!編:2011年3月2日 - 4月27日放送(第121話 - 第127話)
フットボールフロンティア編
脅威の侵略者編
世界への挑戦編
今日の格言
- 第1話「何も始まってないうちから諦めるな!」
- 第2話「勝利の女神がどっちに微笑むか、最後までわからない」
- 第3話「お前にはお前のサッカーがある。もっと自分に自信をもて!」
- 第4話「1人じゃ出来ないことも、2人で力を合わせれば出来るんだ!」
- 第5話「人間、ダメだと思ったときこそほんとうの力が出てくる」
- 第6話「無駄な努力なんてない!精一杯の努力はきっと実を結ぶ」
- 第7話「試練を乗り越えれば、新しい道が見える!」
- 第8話「勝利を強く信じる者に勝利の女神は微笑むんだ!」
- 第9話「本気でやる気になってる奴は、ここ一番で頼りになる!」
- 第10話「勝てば全国!負けても全国!なにがなんでも全国だ!!」
- 第11話「人生まだまだ終わってねーぞ!!」
- 第12話「気持ちには気持ちで応える!それが本気の相手への礼儀だ!」
- 第13話「自分の大好きなものに嘘をつくな!!」
- 第14話「やっぱり元祖はすごい!」
- 第15話「納得できるまで、いっぱい考えるんだ!」
- 第16話「一筋縄でダメなら二筋縄、それでもダメなら三筋縄だ!!」
- 第17話「鉄壁を崩すにはダイヤモンドの攻めだ!」
- 第18話「俺たちの本当の必殺技は、最後まで諦めない気持ちなんだ!」
- 第19話「信頼には行動で応えろ!!」
- 第20話「無茶を乗り越えろ!!」
- 第21話「ゴールを背負うって言うのは、みんなの想いを繋ぐことだ!」
- 第22話「くよくよ考えたってなんにも変わらない。とにかく動くんだ!!」
- 第23話「練習はおにぎりだ!いずれ、血となり肉となる!!」
- 第24話「戦える、みんなと一緒なら!!」
- 第25話「みんなと優勝を目指す!サッカーが好きだから!!」
- 第26話「信じてくれる仲間がいる限り、俺は何度でも立ち上がる!」
- 第27話「やられっぱなしで終われるもんか!!」
- 第28話「日本一の次は宇宙一だ!!」
- 第29話「全力で頑張れば、一人の力が二人分にも三人分にもなる!」
- 第30話「どんまいどんまい!次は決めて行こうぜ!!」
- 第31話「別れはゲームセットじゃない。出会いのためのキックオフだ!」
- 第32話「信じる奴のためなら俺は何でもできる!!」
- 第33話「変われと言う前に、自分から変わらなきゃ、強くなれない!」
- 第34話「答えを知りたければ汗をかけ!」
- 第35話「俺たちは今できることをするだけだ!」
- 第36話「今日の負けは、明日の勝利につながるんだ!」
- 第37話「どんなに汚いやり方でも、正々堂々で破れ!」
- 第38話「サッカーが好きな奴に敵も味方もない!」
- 第39話「仲間の元気は俺の元気!!」
- 第40話「相手は関係ない。俺たちは俺たちのサッカーをするだけだ!」
- 第41話「昨日の自分を超えていけ!」
- 第42話「走り続けば、必ずなんとかなる!」
- 第43話「努力は必ず結果につながる!!」
- 第44話「出来ると思えばなんとかできる。出来るったら出来る!」
- 第45話「諦めなければ、必ずチャンスは来る!」
- 第46話「大切なのは諦めない心だ!」
- 第47話「やる気さえあれば、そこがフィールドだ!」
- 第48話「強さの秘密は、守りたいものがいっぱいあるからだ!」
- 第49話「戦う時はいつも真剣勝負だ!」
- 第50話「腹が減っては特訓はできない!」
- 第51話「自分のことを決められるのは、自分だけだ!」
- 第52話「いつもお前は遅いんだよ!」
- 第53話「ボールはいつもおれたちの前にある!」
- 第54話「同じユニフォームを着れば、気持ちはひとつだ!」
- 第55話「新しいものを認めて、人は進化していくんだ!」
- 第56話「自分を信じ、仲間を信じ、できるって信じれば必ずできる!」
- 第57話「地上最強の仲間がいれば、宇宙最強にも負けない!」
- 第58話「俺たちの必殺技はかけ算だ!」
- 第59話「みんなの気持ちが一つになれば、大きな力になる!」
- 第60話「最後まで一緒に戦おう!」
- 第61話「本当の力は努力して身につけるものだ!」
- 第62話「仲間がいれば、心のパワーは百倍にも千倍にもなる!」
- 第63話「サッカーを続けていれば、必ずまた会える!」
- 第64話「仲間は、ずっといつまでも仲間なんだ!」
- 第65話「みんな!サッカーやろうぜ!!」
- 第66話 なし
- 第67話 なし
- 第68話「俺達はチームメイトであると同時にライバルでもある!」(鬼道有人)
- 第69話「選ばれた者は、選ばれなかった者の思いを背負うのだ。」(響木正剛)
- 第70話「辛いなら、辛いのごと楽しめばいいんだ!」(円堂守)
- 第71話「全ての川は海に通じる!」(綱海条介)
- 第72話「誰にだって自分だけのステージがある。」(久遠道也)
- 第73話「辛く苦しいことも、一緒に乗り越えるのがチームメイトだ!」(豪炎寺修也)
- 第74話「「全員」が「全力」を出さなくちゃ、どんな試合にも勝てない!!」(円堂守)
- 第75話「自分のやって来た事に自信を持て!」(円堂守)
- 第76話「やると決まった以上、全力で行くだけだ!」(鬼道有人)
- 第77話「究極奥義はサッカーへの熱い思いで進化する!」(立向居勇気)
- 第78話「人の数だけそれぞれのサッカーがある。」(久遠冬花)
- 第79話「サッカーは、世界中の人たちに希望を与えるスポーツだ!」(豪炎寺修也)
- 第80話「やっぱり俺は行く!誰がなんと言おうと!!」(円堂守)
- 第81話「誰一人、欠けちゃいけない!俺達は、全員でイナズマジャパンなんだ!!」(円堂守)
- 第82話「強いものは弱いものを食らって生きる。それが自然界の掟だ。」(不動明王)
- 第83話「ボールは嘘をつかない。パスを受けてみれば全てわかる!」(円堂守)
- 第84話「辛いなら、辛いのごと楽しめばいいんだ!」(円堂守)
- 第85話「世界と戦う為には、全員の力が必要だ!」(円堂守)
- 第86話「花は遅く咲くほど美しい。」(エドガー・バルチナス)
- 第87話「逆境を知る者は強い。」(響木正剛)
- 第88話「諦めない心はでっかい実を結ぶ!」(円堂守)
- 第89話「積み重ねの上に、自分自身の技が出来る!」(音無春奈)
- 第90話「悩んだり迷ったりした時は、基本に立ち返るんだ!」(立向居勇気)
- 第91話「どんなに困難な状況でも、自分達の力でできる事をやるだけさ」(フィディオ・アルデナ)
- 第92話「世界一を目指すライバル同士に、敵とか味方とか関係ない!!」(円堂守)
- 第93話「みんな、究極のプレーを目指して努力する。努力するから進化するんだ!」(フィディオ・アルデナ)
- 第94話「乗りかかった波は越えるしかねぇ!」(綱海条介)
- 第95話「負けることを知らずして、本当の勝利は得られない。」(響木正剛)
- 第96話「諦めるな。自分の力で這い上がれ!」(染岡竜吾)
- 第97話「最高の仲間と最高の試合をするためにやれることはなんでもやる!」(円堂守)
- 第98話「気迫には気迫でぶつかるんだ!それが戦うってことだ!」(円堂守)
- 第99話「出し惜しみして勝てる程、勝負は甘くない!」(一之瀬一哉)
- 第100話「キャンプにも、サッカーにも、不用なポジションは、ない。」(基山ヒロト)
- 第101話「俺達は、仲間だ!何かあったらいつでも相談しな。」(飛鷹征矢)
- 第102話「楽しいことも、辛いことも、一緒に乗り越えていくのが、仲間なんだ!」(円堂守)
- 第103話「三人の決着は、三人でつける!」(不動明王)
- 第104話「監督と選手が一つになった時、チームは覚醒する!」(フィディオ・アルデナ)
- 第105話「永遠に最強なものなんてない。新たな最強はいつも俺たちの中にある!」(フィディオ・アルデナ)
- 第106話「雷門のサッカーが、俺のサッカーだ!」(鬼道有人)
- 第107話「俺達は前に進む。敗れたチームの思いを受けて、進み続ける!」(鬼道有人)
- 第108話「天使よりも悪魔よりも強いものは、人間の絆だ!」(佐久間次郎)
- 第109話「サッカーっちゅうんは、魂と魂のぶつかり合いなんや!」(浦部リカ)
- 第110話「ピンチの時こそ、攻める心を忘れるな!!」(テレス・トルーエ)
- 第111話「仲間の想いに応える!これもサッカーだ!」(円堂守)
- 第112話「あえて危険に挑み、局面を変えなければならない時がある!」(基山ヒロト)
- 第113話「勝利の女神は、諦めない奴が、好きらしい。」(響木正剛)
- 第114話「本気のプレーで家族の思いに答えろ。」(土方雷電)
- 第115話「どんなに苦しいことが起きても、オレはオレのサッカーを貫き通す!」(マック・ロニージョ)
- 第116話「私の心が告げている。まだ終わっていないと。」(雷門夏未)
- 第117話「理想ってのは、実験なんかじゃねぇ、自分の手で実現させるもんだ!」(綱海条介)
- 第118話「自らを完全であると思えば、進化は止まり、自分には見えない穴が生まれる!」(円堂大介)
- 第119話「努力し続けた者だけが、わずか一握りの本物のプレイヤーになれる」(円堂大介)
- 第120話「君にはできる、君なら必ずできる!」(フィディオ・アルデナ)
- 第121話「自分が分かれば、心の奥底に眠っていた力を引き出せる!」(吹雪士郎)
- 第122話「ピッチに立てない仲間の想いは、みんなの胸の中に込められている。」(久遠道也)
- 第123話「未完成だからこそ一試合ごとに代わってゆける。」(フィディオ・アルデナ)
- 第124話「競い合うことで、自分も相手も成長させる相手、それがライバルだ!」(ロココ・ウルパ)
- 第125話「サッカーに終わりはない!」(円堂守)
- 第126話「みんなで築き上げ、受け継がれて、それが歴史になっていく。」(木野秋)
- 第127話「これからもサッカーやろうぜ!」(円堂守)
- 最強軍団オーガ襲来「勇気があれば 未来だって変えられる!」(円堂守)
Remove ads
放送局
要約
視点
![]() | プロジェクト:放送または配信の番組#放送に基づき、本放送期間内の放送局のみを記載しています。 |
字幕放送はテレビ東京系列(BSジャパン[注 23]含む)のみで実施。
Remove ads
日本国外での放送
- 中国語圏
- 中国名「閃電十一人」のタイトルで放送(台湾、香港も同様)。いずれも現地時間。
- 韓国
- タイ
- Modernine TV、Gang Cartoon Channel、カートゥーン ネットワーク
- 2010年4月4日にModernine TVで放送開始。毎週土曜、日曜の朝9時から放送された。
- Modernine TV、Gang Cartoon Channel、カートゥーン ネットワーク
- フィリピン
- ABS-CBN、Hero、カートゥーン ネットワーク
- カートゥーン ネットワーク放送時のみ英語吹き替え放送を行われている(それ以外のチャンネルではタガログ語吹き替え放送を行われている)。このパターンはおねがいマイメロディも同様である。
- ABS-CBN、Hero、カートゥーン ネットワーク
- インド
- カートゥーン ネットワーク
- インドネシア
- アラブ世界
- フランス
- ドイツ
- RTL II
- 2012年6月10日放送開始。
- RTL II
- イタリア
- イギリス
- CITV、ディズニーXD
- スペイン
- FactoríaDeFicción、ディズニーXD
- ポーランド
- カートゥーン ネットワーク
- 2012年5月28日放送開始。
- カートゥーン ネットワーク
- ハンガリー
- カートゥーン ネットワーク
- オランダ
- ディズニーXD
- ポルトガル
- ブラジル
- RedeTV!、カートゥーン ネットワーク
劇場アニメ
→詳細は「劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来」を参照
→詳細は「イナズマイレブン 超次元ドリームマッチ」を参照
- 映画 イナズマイレブン総集編 伝説のキックオフ
- 2024年12月27日よりイオンシネマ他で『イナズマイレブン・ザ・ムービー 2025』の1作として公開中。同時上映は『劇場版 イナズマイレブン 新たなる英雄たちの序章』。フットボールフロンティア編を中心とした総集編[6]。
コラボレーション
- 『怪盗グルーの月泥棒 3D』とのコラボレーションとして30秒テレビCMに応援団としてイナズマイレブンメンバーが出演。洋画の宣伝として他作品のアニメキャラが登場するのは初の試みで、CM用に両作品が競演するアニメパートが新規に制作された[7]。
- 放送枠移動を控えた2011年2月からは、番組冒頭や予告CMに円堂守と次番組『ダンボール戦機』の山野バンが競演した。キャッチフレーズは「水曜夜7時からは、俺達で決まりだ!!』。またDVD発売の『怪盗グルーの月泥棒』とのコラボで、アグネス(声-芦田愛菜)とベクター(声-山寺宏一)が引越しの邪魔しに来るオリジナル脚本のコラボCMを全4回に渡って製作。
- 『劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』とのコラボレーションとして、2011年2月15日より映画宣伝CMで円堂守たちがサポーターとして応援出演。また映画入場者特典としてイナズマイレブンのトレーディングカードもプレゼントされた[8]。
Remove ads
フレッツ光
フレッツ光メンバーズクラブ会員限定のイナズマイレブンファミリーサイトでは、動画のスタンプラリーでキーワードを集めるとテレビアニメ未公開のストーリーを見ることができた。
イナズマイレブン Reloaded
『イナズマイレブン Reloaded(リローデッド)』は、『イナズマイレブン アレスの天秤』の前日譚となるエピソード。もしフットボールフロンティアで優勝した雷門に宇宙人が攻めて来ることなくスペイン優勝チーム・バルセロナ・オーブと戦っていたらという、物語が分岐するもう一つの第27話を描いている。初公開は2018年1月21日開催イベント『イナズマイレブン復活祭』で上映、2018年4月5日の『イナズマウォーカー Vol.11』でWeb配信、『イナズマイレブン オリオンの刻印』第23話では回想という形でテレビ初放送された。
スタッフ(リローデッド)
主題歌(リローデッド)
各話リスト(リローデッド)
- 今日の格言
- 「未来に向かって歩き出せ、新たな道をつくるのは お前たちだ。」(響木正剛)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads