トップQs
タイムライン
チャット
視点

恩賜賞 (日本学士院)

日本学士院が授与する賞 ウィキペディアから

恩賜賞 (日本学士院)
Remove ads

恩賜賞(おんししょう、英語: Imperial Prize)は、日本学士院である。

概要 恩賜賞, 受賞対象 ...

概要

日本学士院は学術上特にすぐれた論文、著書その他の研究業績に対する授賞事業を行っている(日本学士院法第8条1項1号)。日本学士院による賞は、日本の学術賞としては最も権威ある賞である。恩賜賞は日本学士院による賞の中でも特に権威あるもので、本来は日本学士院賞(帝国学士院賞)とは別個の賞であったが、1970年からは毎年9件以内授賞される日本学士院賞の中から特に優れた各部1件乃至2件以内に皇室の下賜金で授賞されるものとなっている。

1911年帝国学士院により創設された。1947年までは帝国学士院の賞であり、1948年より日本学士院の賞となった。

芸術の分野における 日本芸術院恩賜賞 、技術(発明)の分野における 恩賜発明賞に対し、学術の分野における 日本学士院恩賜賞。

1949年昭和天皇が授賞式に行幸し、以来、天皇が授賞式に臨席するのが慣例となった。1990年明仁天皇美智子皇后が授賞式に行幸啓し、以来、天皇と皇后が授賞式に臨席するのが慣例となった。

Remove ads

名称

英語での名称は「Imperial Prize」[1]である。

Thumb
恩賜賞および日本学士院賞授賞式(2019年6月17日、日本学士院会館にて)
Thumb
恩賜賞および日本学士院賞授賞式。今上天皇(奥左)、雅子皇后(奥右)臨席の下で日本学士院院長鹽野宏(手前右)が東京大学大学院工学系研究科教授藤田誠(手前左)に恩賜賞と日本学士院賞を授与している(2019年6月17日、日本学士院会館にて)

歴代受賞者

さらに見る 回数, 授賞式開催日 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads