トップQs
タイムライン
チャット
視点

手稲区

北海道札幌市の行政区 ウィキペディアから

手稲区
Remove ads

手稲区(ていねく)は、札幌市行政区

概要 ていねく 手稲区, 国 ...
Remove ads

地名の由来

アイヌ語の「テイネニタッ (teyne-nitat)」(濡れている・湿地)、もしくは「テイネイ (teyne-i)」(濡れている・所)からとされ、いずれも開拓以前の低湿地の様子を表したものと考えられる[1][2]

地理

要約
視点

札幌市の北西部に位置しており、区域は東西10.9 km、南北9.4 kmある[3]西区とは手稲山から新川にかけて、南区とは手稲連山の尾根小樽市とは西部から北東部にかけて、石狩市とは北東部で接している[3]。手稲山を源として軽川三樽別川、中の川、星置川などの河川が市街地を流れている[3]

気候

手稲区の市街地は気温が下がりにくい沿岸部に位置しているが、手稲山口に設置しているアメダスでは冬季の最低気温は札幌の中心部よりは低く、近年でも-20℃前後まで下がることがある。2003年平成15年)1月15日札幌気象台の最低気温が-14.8℃の時に手稲山口の最低気温は-20.4℃であった。また、海岸付近は札幌の中心部より風が強くなっており、風力発電の建設が計画されたこともあった[注 1]

さらに見る 手稲区・手稲山口(1981年 - 2010年)の気候, 月 ...
Remove ads

人口

  • 1990年(平成02年):110,974人
  • 1995年(平成07年):129,484人
  • 2000年(平成12年):136,006人
  • 2005年(平成17年):137,601人
  • 2010年(平成22年):139,644人
  • 2015年(平成27年):140,999人
  • 2020年(令和02年):142,625人
総務省統計局 国勢調査より)

歴史

要約
視点

「年表で見る手稲区」も参照[4]

Remove ads

連携都市

平成19年度から古くは運河でつながっていた小樽市石狩市との連携事業に取り組み、相互交流を図っている[8]

行政

衆議院議員
  • 選挙区:北海道第4区(札幌市手稲区など)
  • 任期:2021年(令和3年)10月31日 - 2025年(令和7年)10月30日
さらに見る 議員名, 党派名 ...
北海道議会議員
  • 選挙区:札幌市手稲区
  • 定数:2名
  • 任期:2019年(令和元年)5月14日 - 2023年(令和5年)5月13日
さらに見る 議員名, 会派名 ...
札幌市議会議員
  • 選挙区:手稲区
  • 定数:5名
さらに見る 議員名, 会派名 ...
Remove ads

官公署

道の機関

公共施設

  • 札幌市手稲区民センター・札幌市手稲保健センター(手稲区役所内)
  • 札幌市手稲区土木センター
  • 札幌市手稲コミュニティセンター
  • 札幌市新発寒地区センター
  • 札幌市星置地区センター
  • 札幌市手稲老人福祉センター
  • 札幌市手稲区保育・子育て支援センター「ちあふる・ていね」
  • あいワーク手稲(手稲区役所内)
  • 札幌市建設局車両管理事務所
  • 宮町浄水場
  • 札幌市手稲水再生プラザ
  • 札幌市西部スラッジセンター
  • 札幌市手稲沈砂洗浄センター
  • 手稲前田第2埋立施設
  • 札幌市クリーンセンター
  • 第3山口処理場
  • 札幌市山口斎場

文化施設

スポーツ施設

Remove ads

公的機関

警察

消防

病院

「医療機関名簿(手稲区)」参照[9]

教育機関

大学

高等学校

道立
私立

中学校

小学校

特別支援学校

認定こども園

  • 認定こども園山王幼稚園[10]
  • 認定こども園星の子幼稚園[10]
  • 星置ピノキオ認定こども園[10]

幼稚園

市立
  • 札幌市立手稲中央幼稚園
私立
  • さわらび幼稚園[10]
  • 手稲育英幼稚園[10]
  • 富丘つくし幼稚園[10]
  • おおぞら幼稚園[10]
  • 松葉幼稚園[10]
  • 前田幼稚園[10]

認可保育所

市立
  • 札幌市手稲区保育・子育て支援センター[11]
私立
  • あかつき山口保育園
  • 手稲曙保育園
  • 新発寒たんぽぽ保育園
  • 宮の沢さくら保育園
  • 前田保育園
  • さより第2保育園
  • ていねあすなろ保育園
  • 稲穂中央保育園
  • まつば保育園
  • つくし保育園
  • 札幌北陽保育園
  • 手稲やまなみ保育園
  • あすかぜ保育園

学校教育以外の施設

市民大学講座

閉校した学校

大学・短期大学
高等学校
Remove ads

経済・産業

産業団地

  • 手稲工業団地(札幌手稲工業団地協同組合)
  • 手稲山口地区軽工業団地

組合

商業施設

ショッピングセンター
スーパーマーケット・ディスカウントストア

金融機関

銀行
  • 北洋銀行手稲中央支店・手稲あけぼの支店、星置支店、新発寒支店、新手稲支店
  • 北海道銀行星置支店、手稲支店
協同組織金融機関

郵便

  • 手稲本町郵便局
  • 手稲駅前郵便局
  • 手稲稲積郵便局
  • 手稲前田郵便局
  • 手稲曙通郵便局
  • 手稲曙東郵便局
  • 手稲新発寒郵便局
  • 手稲富丘郵便局
  • 手稲稲穂二条郵便局
  • 手稲金山郵便局
  • 手稲星置駅前郵便局
簡易郵便局
  • 発寒簡易郵便局
  • 手稲稲穂中簡易郵便局
  • 手稲星置簡易郵便局

宅配便

  • ヤマト運輸札幌主管支店
    • 札幌新発寒センター・札幌発寒北センター・札幌新琴似西センター
    • 札幌手稲本町センター・札幌前田センター
    • 小樽銭函センター・星置センター(所在地は小樽市)
  • 佐川急便小樽営業所(所在地は小樽市)
  • 日本通運札幌支店札幌自動車事業所(所在地は白石区)
Remove ads

交通

Thumb
手稲駅南口(2018年9月)
Thumb
星置駅北口(2018年8月)

鉄道

区内にはJR北海道の札幌運転所がある。北海道新幹線札幌駅延伸時には、新小樽駅 - 札幌駅間で区内の地下を札樽トンネル(仮称)が通る予定である。

かつてあった鉄道

バス

かつては札幌市交通局がバス路線(札幌市営バス)を運行していたが、段階的に民間事業者に路線を移譲し、2004年に廃止となった。

路線バス

タクシー

  • 金星自動車
  • 安全永楽交通
  • 国際交通
  • 小鳩交通
  • 東邦交通
  • ダイコク交通
  • 太洋ハイヤー
  • 北陵交通
  • 朝日交通
  • フジ交通
  • 明星自動車
  • 恊和交通
  • 鈴蘭交通
  • 平岸ハイヤー
  • 東交通

道路

文化財

「札幌市内の文化財」参照[13]

市指定

観光・レジャー

公園

名産・特産

手稲山口は砂地が多く農業不毛の地とされてきたが、砂地はつた物の栽培に適しており、水はけが良い上に1日の地面の温度差が大きいために糖度の高い「サッポロスイカ」を生産する事ができた[14]。また、スイカの栽培技術を生かした冷害に強いカボチャ「大浜みやこ」も生産している[14]

祭事・催事

  • 冬のふれあいまつり(1月)
  • ていね雪の祭典(2月)
  • 山口団地夏まつり(7月)
  • 稲積ふるさと祭り(7月)
  • ていね夏あかり(7月)
  • あけぼの夏まつり(8月)
  • 前田ふれあいまつり(8月)
  • 手稲山口運河まつり(9月)
  • 手稲神社秋季例大祭(9月)
  • 山口神社秋季例大祭(9月)
  • 手稲文化祭(10月)
  • ていね音楽祭(12月)

人物

大使

手稲区親善大使
手稲区ふるさと大使

出身人物

50音順

ゆかりある人物

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads