トップQs
タイムライン
チャット
視点

戸次重幸

日本の俳優、タレント、声優、演出家、脚本家 (1973-) ウィキペディアから

戸次重幸
Remove ads

戸次 重幸(とつぎ しげゆき、1973年昭和48年〉11月7日[3] - )は、日本俳優タレント声優ナレーター映画監督作家演出家脚本家著作家ディレクター歌手ラジオパーソナリティ

概要 とつぎ しげゆき 戸次 重幸, 本名 ...
Remove ads

愛称は、シゲ[4]。本名および旧芸名は、佐藤 重幸(さとう しげゆき)[1][5][6]。所属事務所はCREATIVE OFFICE CUE[2]、業務提携先はアミューズ[7]。演劇ユニット・TEAM NACSのメンバー(2代目サブリーダー〈前任[注釈 1]〉を務めた)。

北海道[3]札幌市西区(現:手稲区)出身[2]北海学園大学在学中に札幌で芸能活動を開始。音楽ユニット・FAN TANの元メンバー[8]血液型O型[2]。妻は女優市川由衣

Remove ads

経歴

要約
視点

北海道札幌市西区1989年に分区して手稲区)で生まれ育つ。母方の家系が大分県戸次氏であり、芸名の戸次もそれに由来する(本名は佐藤。詳細は後述)[9][10]。札幌市立手稲鉄北小学校、札幌市立手稲西中学校、北海道札幌手稲高等学校を卒業。大学受験に失敗して、手稲高校卒業後の大学浪人時代に、テレビで放送されていたブルーリボン賞授賞式にて、イッセー尾形の一人芝居『タクシーを待つ人』に魅せられ、受験をやめて役者になることを決意[11]。その日のうちに親に宣言するも、「泣いて止められた」(本人談)ため大学へ進学した[12][13]1993年4月、北海学園大学に入学(工学部卒業)。演劇研究会に入り、舞台活動を始める。そこで森崎博之安田顕大泉洋音尾琢真と出会い、1996年に1回限りのユニットとして「TEAM-NACS[注釈 2]を結成[注釈 3]。大学卒業後は東京に出て劇団の研究生として役者を続けるつもりだったが、留年中の1997年にTEAM-NACSが再結成されどんどん大きくなってしまった。「東京からオファーを受ける」という森崎の夢に感化され、ローカルタレントをしながらTEAM-NACSのメンバーとして活動を続ける道を選ぶ。

1994年から2002年にかけて、大泉・音尾・森崎らも所属していた稲田博主宰の劇団イナダ組に在籍。1997年から2005年まで、情報番組どさんこワイド』(札幌テレビ放送)のリポーターを務めたほか、深夜バラエティ番組『天然者』(北海道放送)に出演した。一方、『ドラバラ鈴井の巣』(北海道テレビ)に準レギュラーで出演するまでは、TEAM-NACSのメンバーと共演する機会が少なく、『水曜どうでしょう』(北海道テレビ)は本編以外の部分的な出演に留まり、『いばらのもり』(北海道テレビ)には、TEAM NACSのメンバーで唯一出演していない。2000年に音尾とともに、当時の所属事務所から移籍する形でCREATIVE OFFICE CUEに加入し[14]、タレント活動も並行して行う。

2004年5月にTEAM-NACSの第10回公演として行われた舞台「LOOSER〜失い続けてしまうアルバム〜」のサンシャイン劇場での東京公演で主演を演じ、東京に初進出[15]。2004年12月には、大手芸能事務所であるアミューズと業務提携を行い[16]、その後は、道内の仕事はCREATIVE OFFICE CUE、道外の仕事はアミューズが手掛けている[17]2005年の『1リットルの涙』にて、全国ネットの連続ドラマに初出演[18]。以降は、東京キー局制作の連続ドラマや、映画にも出演するなど、東京での仕事を中心に活動している。

また、2004年には、『おにぎりあたためますか』の企画内で、大泉洋とのユニット『FAN TAN』でザ・ミュージックカウンシルより「起きないあいつ」を発売し、オリコンランキング最高7位を記録。また、台湾デビューも果たした[8][19]

2006年12月にで母親が死去。亡き母への思いを込め、2008年1月1日より、本名の「佐藤重幸」から、母親の旧姓を取ったで「戸次重幸」に芸名改名し、活動している。母親の旧姓「戸次」は、本来「べっき」と読むが(戸次氏も参照)、事務所から「読めない」と言われたため、覚えやすい「とつぎ」と読ませている[20][10][21]

2014年には、小説「ONE」を発売し、これを元にした一人芝居「ONE」も行った[22]

亡母の誕生日にあたる、2015年9月8日に、2014年のドラマ『おわこんTV』(NHK BSプレミアム)での共演をきっかけとなり[23]、1年2か月間、交際をしていた[注釈 4]女優市川由衣と結婚[24][25][26][27]。これによりTEAM NACSのメンバー全員が既婚者となった[28]

2016年4月7日に妻・市川が第1子を妊娠していることを発表[29]、同年9月26日に第1子となる男児が誕生したことを公表した[30][31]

2020年9月10日に妻・市川が第2子男児誕生を報告した[32]

Remove ads

人物

要約
視点
  • テレビ番組などで見せる数々のエピソードから「ミスター残念」の異名を持つ[33]
    • 朝が極端に弱く、大遅刻をしてしまうことが度々あった[34][注釈 5]。『おにぎりあたためますか』(北海道テレビ)のロケでは5時間も遅刻したことがある[注釈 6] [注釈 7]。また、事務所のイベントで、遅刻して事務所の社長であった鈴井貴之を待たせてしまい、鈴井に叱られるのが怖く、鼻血を出したことがある[35]
    • 忘れ物が多く、飛行機に米袋とキャリーケースを忘れかけたり、タクシーにスマホを忘れることなどがあった。また、「カギ、財布、携帯は忘れ物のスター」と話す[36]
    • 『おにぎりあたためますか』のロケでホテルに宿泊していた時には、前日に酒の飲み過ぎで、服を脱いで寝たために、翌朝、トイレに行こうとすると、オートロックの部屋から鍵を持たずに廊下に全裸で出てしまったことがあった。幸い、他の客がフロントに知らせたことで、部屋へ戻れた。俳優生命の危機だったと話している[37]
  • 大学時代に測量士補の資格を取得している[38]。また、ダイビングのライセンスも所持している[39]
  • ガンダムシリーズカメラ模造刀エアガンダーツ漫画など幅広い分野に造詣が深く、マニア的な側面がある[40]
  • 特技に映画『天空の城ラピュタ』のワンシーンを一人で全て再現する「一人天空の城ラピュタ」があり、テレビ番組でも披露されている[41]。また、パズー役を演じた田中真弓と2人で披露した時には、感動のあまり号泣した[42]
  • 2016年に主演した連続ドラマ『昼のセント酒』(テレビ東京)では毎回、銭湯に入浴するシーンで全裸を披露することから、視聴者から「ケツテロ」と呼ばれた[43]
  • 30代のころ、それまでコンスタントに来ていた仕事が止まったことがあり、マネージャーに「オファーが来ないことは一つの答え」と言われ、仕事や演技に対する姿勢が変わったという[13]
  • TEAM NACSのメンバー内で最後に結婚した。結婚前はその独身貴族っぷりをTEAM NACSのメンバー(主に大泉)や共演者らから弄られていた。結婚を発表した際には、メンバーが所属事務所のブログにて、以下のように遅ればせながらの結婚を祝福した[44]

「心より、祝福申し上げます。ひとしおに喜びを感じている方々がたくさんいらっしゃることと思います。私もその1人です。本当に、おめでとう」(安田)[45]

「いやいや、まっことめでたい!!私は先日、マネージャーから、戸次さん入籍いたしました。との連絡を受けて、嬉しさのあまり、速攻で熱いおめでとうメールをしたところ、『いや、まだ役所は行ってなくて、これからなんだよね』との返信をいただき、なんて、恥ずかしい勇み足をしたんだ!と自分を悔やんたものでした(笑)(中略)バンザーイ!!バンザーイ!!バンザーイ!!」(大泉)[46]

「トップニュースを飾る戸次さんかっこいいっす!立派な旦那さんになることを楽しみにしつつも、新たな残念伝説を刻んでいくことも楽しみにしております。お幸せに!」(音尾)[47]

「いやあ~、初めて聞いたとき驚いたなぁ。とんでもない叫び声を出して、握手して抱きしめたなぁ。いやぁ、ついに。ついに、だよな。よかったねぇ。夫となった戸次重幸、きっとこれからもエピソード豊富でまだまだ私達を楽しませてくれるのでしょう。期待しています」(森崎)[48]
※抜粋
  • ドラマ『歌のおにいさん』(テレビ朝日)で演じた氷室洋一は子ども番組のメインキャストにもかかわらず子ども嫌いという設定だったが、戸次本人は子どもが大好きである。結婚前には、人の子供を撮って保存していた[49]。妻の市川によると、授乳以外なら子育てを何でもやるという[50]
  • 妻の市川曰く元々は潔癖症のためが苦手であったが、愛猫家の彼女の影響で好きになった[51]
  • 2005年に声帯ポリープを切除している[52]。また、2007年と2008年に2度、レーシック手術をしている[53][54]
  • 酒好きで、「年364日は飲んでる」と述べている[55]。結婚後は、外で飲むことは少なくなった[56]。妻・市川との晩酌が楽しみで、愚痴を聞いてもらうのが癒しだという[57]
  • 高校時代は弓道部であった[58]
Remove ads

出演

テレビドラマ

配信ドラマ

映画

舞台

  • 劇団イナダ組
    • 第9回公演「TAKEDA2」(1994年10月14日 - 16日、ルネッサンス・マリア・テアトロ[138]
    • 第11回公演「サンチョパンサのバカ」(1996年5月16日 - 19日、ルネッサンス・マリア・テアトロ)[139]
    • 第12回公演「プラシーボ・デパート」(1996年10月9日 - 13日、ルネッサンス・マリア・テアトロ)[139]
    • 第13回公演「ノータリン・タンバリン」(1997年5月3日 - 10日、ルネッサンス・マリア・テアトロ)[140]
    • 第15回公演「マーブル’98」(1998年2月11日 - 14日、ルネッサンス・マリア・テアトロ)[141][142]
    • 第16回公演「改編サンチョパンサのバカ」(1998年7月24日 - 26日、道新ホール[142]
    • 第17回公演「アイドルを探せ」(1998年11月25日 - 12月4日、ルネッサンス・マリア・テアトロ)[142]
    • 第18回公演「アルツハイパーJ」(1999年7月8日 - 30日、道新ホール)[143]
    • 第20回公演「絶叫2000~碧き狼」(2000年5月1日 - 6日、教育文化会館[144]
    • 第21回公演「カラビナ」(2000年9月27日 - 10月4日、Zepp Sapporo[144]
    • 第24回公演「このくらいのLANGIT」(2002年9月3日 - 10月27日、やまびこ座 / 函館市芸術ホール / 富良野演劇工場 / 道新ホール)[145]
  • g-Viruss g-Live Act「スピリッツオブザモンキーズ~MAX125の悲劇~」(1999年11月26日 - 28日、ルネッサンス・マリア・テアトロ) - 客演[146]
  • ダムダム団
    • 旗揚げ公演「ROBO〜ロボ〜」(2001年4月14日 - 15日、ちえりあホール)※脚本・演出も担当[63]
    • 第2回公演「チャンバラ」(2002年1月5日 - 7日)※脚本・演出も担当
  • 水曜天幕團 旗揚げ公演2003「蟹頭十郎太」(2003年10月10日 - 19日、北海道テレビ放送新館駐車場内 特設テント会場) - 佐伯重定 / 蝦蟇丸 / 武者 役 [147]
  • ロックメン 旗揚げ公演「アルプス」(2004年7月16日 - 19日、北方圏学術情報センター ポルト)※脚本・演出も担当
  • びっくり箱 -姉妹編-(2006年4月1日 - 23日、紀伊國屋ホール 他) - 田島 役[148]
  • 宝塚BOYS(2007年6月12日 - 7月19日、ル・テアトル銀座 他) - 長谷川好弥 役
  • TEAM NACS SOLO PROJECT
  • MIDSUMMER CAROL ガマ王子 vs ザリガニ魔人(2008年3月21日 - 4月6日、PARCO劇場 他) - 浩一 / 浩二 役
  • 江戸の青空(2009年5月24日 - 6月29日)
    • 江戸の青空 弐(2011年11月12日 - 12月11日)
  • totsugi式(2011年6月10日 - 30日、北海道鍼灸専門学校 かでるホール / ABCホール / イムズホール / テレピアホール / 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール)※作・演出も担当
  • モンティ・パイソンのスパマロット(2012年1月9日 - 22日、赤坂ACTシアター / 森ノ宮ピロティホール) - ロビン卿 役
  • こどもの一生(2012年11月4日 - 12月16日、PARCO劇場 / シアター・ドラマシティ / キャナルシティ劇場 / 岡山市民会館 / アステールプラザ 大ホール / 中日劇場 / 越前市文化センター)
  • パルコ劇場40周年記念公演「趣味の部屋」(2013年3月22日 - 4月29日、PARCO劇場 / 福岡市民会館 大ホール / 森ノ宮ピロティホール / 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール / 須坂市文化会館メセナホール 大ホール / 札幌市民ホール) - 土井祥太郎 役[150]
    • 「趣味の部屋」再演(2015年3月7日 - 4月30日、PARCO劇場 / 松山市民会館 / サンポートホール高松 大ホール / 新潟市民芸術文化会館劇場 / 金沢市民文化ホール / 福岡市民会館 / 森ノ宮ピロティホール / 札幌市民ホール / 函館市民会館 大ホール / 電力ホール / アステールプラザ 大ホール) - 土井祥太郎 役
  • PARCO THEATER 40TH ANNIVERSARY SPECIAL「ラブ・レターズ LOVE LETTERS」(2013年6月14日、PARCO劇場) - アンディ 役
  • スタンド・バイ・ユー 家庭内再婚(2015年1月12日 - 2月11日、シアタークリエ / サンケイホールブリーゼ / 北國新聞赤羽ホール(石川) / 静岡市清水文化会館 / 愛知県芸術劇場 / 大野城まどかぴあ(福岡))
  • オーランドー(2017年9月23日 - 10月29日、KAAT神奈川芸術劇場 / まつもと市民芸術館 主ホール / 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール / 新国立劇場 中劇場) - ロンドンの貴婦人 役[151]
  • 奇人たちの晩餐会(2022年6月7日 - 7月10日、世田谷パブリックシアター 他、フランシス・ヴェベール作、山田和也演出) - ピエール・ブロシャン 役[152]
  • A・NUMBER(2022年10月7日 - 10月29日、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 他) - 主演・バーナード[153]
  • 日本テレビ開局70年記念舞台「西遊記」(2023年11月3日 - 2024年1月28日、オリックス劇場 他) - 猪八戒[154][155]
  • こまつ座 第153回公演「フロイス -その死、書き残さず-」(2025年3月 - 4月、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 他)[156]

テレビ番組

バラエティ番組

現在のレギュラー番組
過去のレギュラー番組

情報番組

特別番組

ラジオ番組

  • GO・I・S(? - 2003年2月27日、AIR-G') - PALS DJを担当[162][163]
  • SATURDAY MIDNIGHT FEVER(2002年、AIR-G')
  • NACS GOTTA ME!(2001年1月8日 - 2005年9月24日、AIR-G')
  • R(2003年3月 - 2004年9月、AIR-G)
  • Side7(2004年 - 2006年、AIR-G)

ネット配信

声の出演

アニメーション映画

テレビアニメ

吹き替え

人形劇

玩具

  • 仮面ライダーリバイス 変身ベルト DXベイルドライバー&デストリームドライバーユニット(2023年1月、プレミアムバンダイ) - 五十嵐元太 役

ゲーム

ナレーション

  • 福山☆夏の大創業祭 稲佐山(2010年、福山雅治の映像作品)[167]
  • SONGS(2017年7月20日 - 放送中、NHK総合) - レギュラーナレーションを担当(一部の回を除く)。顔出しで出演することもある。同じくTEAM NACSの大泉も番組責任者として出演中[168]
  • ほっとネットとうほく 絆の一献~恩返しの酒「Unite311」(2021年3月27日、東日本放送[169]

CM

モデル

MV

Remove ads

監督・脚本・演出

テレビドラマ

  • ザ・クイズショウ Episode4<第5・6話>(2008年7月5日 - 9月27日、日本テレビ) - 脚本(兼出演)

映画

  • TEAM NACS FILMS「N43°」「部屋クリーン」(2009年2月21日公開、監督:TEAM NACS、CREATIVE OFFICE CUE・アミューズ) - 監督・脚本(兼出演)

舞台

Remove ads

CD

音楽配信

  • Joe - 『CUE DREAM JAM-BOREE 2012』エンディングテーマ曲
  • Last winter song - 『ThankCUE FAN MEETING 2016』エンディングテーマ曲
  • 私たちの道 - One Hokkaido Project(2019年2月20日配信、WESS RECORDS、他のTEAM NACSのメンバー及び鈴井貴之と共に参加)
Remove ads

作詞・作曲

さらに見る 作品タイトル, JASRAC作品コード ...
Remove ads

書籍

  • ONE(2014年1月31日発売、メディアファクトリーISBN 978-4-04-066226-8) - 2014年の同名の一人芝居公演と連動した小説を収録。

連載

脚注

Loading content...

参考文献

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads