トップQs
タイムライン
チャット
視点

渕崎ゆり子

日本の女性声優、舞台女優 (1968-) ウィキペディアから

Remove ads

渕崎 ゆり子(ふちざき ゆりこ[注 1]1968年12月5日[3][7] - )は、日本声優舞台女優東京都大田区出身[3]リマックス所属[6]。2男の母。

概要 ふちざき ゆりこ渕崎 ゆり子, プロフィール ...

1987年から1989年初頭までは、当時の本名である渕崎 有里子(読みは同じ)名義で活動。また、淵崎 ゆり子(読みは同じ)名義で活動していた時期もある。

Remove ads

経歴

日本大学芸術学部映画学科卒業[8]

幼少期からお遊戯や学芸会などで舞台に立つことが好きであり、演劇が好きなのを知って、母は申し込んでもらい、10歳からグループこまどりに所属し、子役として活動した[7][9]。好きなことは本当だったが、やってみたいなと思っていたのは、喫茶店のウエートレスかスクールメイツ[7]。吹き替えのデビューは『大草原の小さな家[5]。洋画吹き替えを間に挟み、1984年に『魔法の妖精ペルシャ』の篠川紀信役でアニメデビューを果たした[2]。当時高校1年生であり、同世代の声優と比較するとキャリアは長い。

その後、1991年シグマ・セブンに移り、2003年7月1日には現所属事務所・リマックスへ移籍した[10]

2005年3月31日に入籍、同年8月29日に双子の男児が誕生した。

人物・エピソード

  • 家族に姉と弟がいる[9]
  • 声優以外で少女時代に憧れた職業は会社員、バーテンダー、旅館の女将[5]
  • 中学時代は演劇部、高校時代は友人に誘われて箏曲部に所属していた[9]
  • 1990年にはNHK教育テレビの『はてな・サイエンス〜小学校6年・理科〜』にお姉さん役で顔出しでレギュラー出演(渕崎の後任は岩男潤子)。また、同年に放送の『地球戦隊ファイブマン』にもTVレポーター役(第9話)で顔出し出演している。
  • サクラ大戦』の李紅蘭役について「見れば見るほど自分に見えるんです。(中略)私も昔は(紅蘭のように)ああいう丸い眼鏡をかけ、髪の毛も二つにまとめていたので、本当に素直に役に入っていけるというのがあったんです」と語っている[11]
  • 今まで演じてきた役柄の中で一番思い入れのあるキャラクターに「爆走兄弟レッツ&ゴー!!の星馬烈」を挙げている。理由は「渕崎ゆり子の名前を全国区にしてくれた、色んなものを貰ったキャラクターだから」であり、烈を声を演じる際に渕崎は二枚目キャラを意識して演じたとのことである[9]。また、渕崎はシリーズ3作目の『爆走兄弟レッツ&ゴー!! MAX』では新井ミナミを演じた。
  • 少女革命ウテナ』の姫宮アンシー役は、当初オーディションに参加していなかったが、たまたま隣のスタジオに居た時にスタッフから「時間があるのなら受けていきなよ」と誘われ、受けた結果抜擢された。
  • イベント「大地丙太郎スタイル8 オールナイトDAICHI」にて台詞をと振られた際、『ナースエンジェルりりかSOS』のデューイの台詞(「お前は誰かを助けられるのに、お前を助けられるヤツは誰もいないんだな」)を即興で見事言ってのけ「15年前の作品なのに覚えていてくれた」と監督を感激させた。
  • 当時は同じ事務所で『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』で共演していた森久保祥太郎とは、渕崎にとって初めてできた後輩で、すごいかわいがってもらっていたという[12]。挨拶の仕方、飲み会のマナーなど全てを教えて、色々な人物を紹介してくれたり、飲みに連れて行ってもらった帰りには「ちゃんと帰れる?」と聞いており、ギャラをもらったところ「ちゃんと帳簿に付けなさい」と言っており、めんどうをみてくれたという[12]。ある日、森久保と久しぶりに仕事を一緒にして、お昼ご飯を食べに行っていた時に森久保に「先輩、今までたくさんご馳走になったんで、今日くらいご馳走させてください」と言われていたところ「あなたが先輩になったら、後輩にご馳走してあげなさい」と断っていたという[12]
  • 尊敬する声優は戸田恵子[5]
  • 資格はスキューバダイビング,普通自動車免許、漢字検定準2級[6]
  • 座右の銘は「あせりとあきらめは百害あって一利なし」[5]
Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
  • おじゃる丸(1998年 - 、田村カズマ[21]、カズマル、おばあさん、主婦、子供、奥さん、女王アリ 他)
1999年
2000年
2001年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2009年
2011年
2012年
2013年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2022年
2023年
2024年

劇場アニメ

1985年
1987年
  • SOSこちら地球
1988年
1989年
1991年
1996年
1997年
1999年
2000年
2001年
2006年
2009年
2010年
2011年

OVA

時期不明
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1997年
1998年
  • JUNGLE BOY(モーグリ)
1999年
2002年
2012年

ゲーム

1990年
1993年
  • アルヴァリーク冒険記(イータ・ラギーン)
1996年
1997年
  • アザーライフ アザードリームス(パティ・パン、ウェディ)
  • EVE burst error(香川美純)
  • クーロンズゲート(えび剥き屋の子ども、宋じいさんの弟)
  • サクラ大戦 蒸気ラジヲショウ(李紅蘭)
  • サクラ大戦 花組対戦コラムス(李紅蘭)
  • サクラ大戦 花組通信(李紅蘭)
  • 爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGPハイパーヒート(星馬烈
  • パワードール2(マーガレット・シュナイダー)
  • フルカウルミニ四駆スーパーファクトリー(星馬烈[32]
  • My Dream 〜On Airが待てなくて〜(吉沢美雪、河合くるみ、真行寺愛)
  • みにまむなのにっく(青葉のぞみ)
  • ミニ四駆スーパーファクトリー(星馬烈
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2008年
2010年
2011年
2013年
2014年
2015年
  • 【18】 キミト ツナガル パズル(金田マリ[37]
  • 華ヤカ哉、我ガ一族 モダンノスタルジィ(佐伯ヨシ[38]
2016年
2017年
2018年
2019年
2022年
2025年

ドラマCD

吹き替え

女優

映画・ドラマ

アニメ

実写

ラジオ

bayfmにて、以下の番組のパーソナリティを担当した。
  • MARIVE MAGICAL PASSAGE(1998年4月 - 2002年6月 月・水曜担当)
  • POWER STREET( - 2000年3月)
  • MOBILE TIDBITS
  • TOKYO BAY MORNING(1989年10月 - 1998年3月 水曜担当)
  • FM Triangle SUPER AUDITION(2003年1月 - 9月)

デジタルコミック

舞台

その他コンテンツ

  • 大牟田市立石炭産業科学館マスコット※同館内にある「ダイナミックトンネル」で“クロベエ”くんとして聞くことができる。またダイナミックトンネル入場時の女性アナウンスも担当
  • 六三四の剣 ただいま修行中 CM
  • 1988年から1995年頃までタイトーのCMコールで「ターイト!」とアナウンスしていた
  • 2000年代頃にavex modeのCMコールで「エイベックスモォード!」とアナウンスしていた
  • アメリカ産牛肉輸入停止頃まで使われていた吉野家の店内放送で主に女性店員として出演
  • マツモトキヨシ すすめちゃん 店内インフォマーシャル
  • ビワコのラブ・ファイター進行ナレーション
Remove ads

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

キャラクターソング

さらに見る 発売日, 商品名 ...

その他参加作品

さらに見る 発売日, 商品名 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads