トップQs
タイムライン
チャット
視点

翼をください

赤い鳥のシングル曲 ウィキペディアから

Remove ads

翼をください[注釈 1](つばさをください)は、作詞:山上路夫、作曲・編曲:村井邦彦による日本楽曲

概要 「翼をください」, 赤い鳥の楽曲 ...
Remove ads

背景

フォークグループの赤い鳥が、1971年2月5日シングル竹田の子守唄』のB面曲として発表した。1973年9月25日にはやまがたすみこが『あの日のことは やまがたすみこフォークアルバム第二集』の1曲としてカバーし、澄んだのびやかな歌声でこの曲のファンを増やした。

1976年以後、音楽教科書にもたびたび掲載されている[1]。教科書出版社の教育芸術社橋本祥路が教科書に収録して以来、合唱曲として有名となり、1970年代後半から学校教育の場でもよく採り上げられるようになっていた。そのため、日本国内では老若男女誰もが歌える愛唱歌である。

FIFAワールドカップフランス大会予選のUAE戦(1997年10月26日開催)からサッカー日本代表チームの応援歌として歌われるようになった[2]。1998年にはこれに便乗する形で小宮悦子川平慈英山本シュウらによって結成された企画ユニット「ザ・つばさーず」が「翼をください」をレコーディングし、同年3月発売のミニアルバム『サッカー天国』に収録した。

1998年長野オリンピックでは山本潤子版が、2021年2020年東京オリンピック開会式ではスーザン・ボイルの英語詞版が流れた。

2007年には「日本の歌百選」に選出された。

カバーした歌手は国内と海外を合わせ数百人はくだらないだろうと村井は書いている[3]

Remove ads

制作

1970年三重県志摩郡浜島町(現:志摩市)の「合歓の郷」(現・NEMU RESORT)で開かれたヤマハ主催のコンテスト『合歓ねむポピュラーフェスティバル'70』に出場する楽曲として作られ[4]、メンバーがこの曲を提供されたのはレコーディングの2時間前であった[5]。「希望」という詩を用意していた山上は、村井が曲を付けたところで、詩が負けているとして新しい詩を書き始め、4時間前にできたのが「翼をください」であった[3]

バージョン違い

当曲の2番の歌詞は「今富とか〜」で始まるのが一般的だが、赤い鳥のシングルレコードではその部分の歌詞は省略されており、「子供の時〜」で始まっていた。TSU-BA-SAの「翼をください'90s」でも「今富とか〜」が省略されている。一方で『赤い鳥 コンプリート・コレクション』などに収録されている「第1回世界歌謡祭ライブ・バージョン」では「今富とか〜」が含まれている。

テレビなどで演奏するときは、1番の「今私の〜」と2番の「今富とか〜」を歌うかわりに、1番の「この背中に〜」と2番の「子供の時〜」を省略したりなどのバリエーションもあった。また後述するカバー・アーティストの中にも、2番の「今富とか〜」を省略して歌うアーティストが存在する。

前述した英語版「I WOULD GIVE YOU ANYTHING」(英訳詞:Gayle Caldwell)は1番・2番ともにAメロが1回のみである(日本語版は1 - 2回、また後に山本潤子が英語版を日本語版とともにセルフ・カバーしているが、このときは日本語版と同じメロディーのため、Aメロを2回歌っている)。

英語版はこの他にも、カノンが訳して歌った「Wings to Fly」などが存在するなど、数多くのバージョンが存在する。

記録

JASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)の著作権使用料分配額(国内作品)ランキングでは、2012年度と2015年度の年間9位[6][7]を獲得した。

赤い鳥のシングル

概要 「翼をください」, 赤い鳥 の シングル ...

収録曲

  1. 翼をください
    作詞:山上路夫、編曲:赤い鳥・村井邦彦・川口真瀬尾一三
  2. 翼をください (シングル・ヴァージョン)
    作詞:山上路夫、編曲:村井邦彦
  3. I WOULD GIVE YOU ANYTHING (翼をください)
    作詞:山上路夫、訳詞:Gayle Caldwell

山本潤子によるセルフカバー

概要 「翼をください」, 山本潤子 の シングル ...

翼をください」(つばさをください)は、山本潤子の3枚目のシングル。1997年11月12日東芝EMI / EASTWORLDから発売された。

背景

表題曲は、TBS系TV愛の劇場風になりたい』主題歌に起用された[8]

記録

1998年1月時点で初回出荷枚数の10倍、2万5000枚(東芝EMI発表)を売り上げた[2]

収録曲

  1. 翼をください
    作詞:山上路夫
  2. 翼をください (英語版) (I WOULD GIVE YOU ANYTHING)
    作詞:山上路夫、訳詞:Gayle Caldwell
  3. 翼をください (オリジナル・カラオケ)
Remove ads

紙ふうせん&フレンズによるセルフカバー

概要 「翼をください」, 紙ふうせん&フレンズ の シングル ...

翼をください」(つばさをください)は、フォークデュオである紙ふうせんが、1998年4月1日Sony Recordsから、『紙ふうせん&フレンズ』名義で発売されたシングル。

背景

表題曲は、財団法人日本サッカー協会 オフィシャル応援歌として起用された。

紙ふうせんは、1991年に『TSU-BA-SA』名義で発売した『ANGEL ON THE ROOF』に「翼をください'90s」として先行して発表している。

収録曲

さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

川村かおりによるカバー

概要 「翼をください」, 川村かおり の シングル ...

翼をください」(つばさをください)は、川村かおりの8枚目のシングル。

背景

表題曲は、フジテレビ系『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』挿入歌に起用された。

チャート成績

オリコンチャートで週間5位を記録し、約28万枚のヒットとなった。

収録曲

  1. 翼をください
    作詞:山上路夫、作曲:村井邦彦
  2. アイル・ビー・ゼア (Reach out I'll be there)
    作詞・作曲:Brian Holland, Lamont Dozier, Eddie Holland、日本語詞:KAORI・高橋研
Remove ads

“虹の翼2002”によるカバー

概要 「翼をください」, “虹の翼2002” の シングル ...

翼をください」(つばさをください)は、2002年5月22日にドリーミュージックから、『“虹の翼2002”』名義で発売されたシングル。

背景

2002 FIFAワールドカップの日韓共催を機に開始した虹の翼プロジェクトの企画ユニット、“虹の翼2002”のシングル。サウンド・プロデューサーは宮原ジェフ、制作プロデュースは田村有宏貴が担当した[10]

“虹の翼2002”の参加アーティストは、小田和正亀渕友香GAKU-MC倖田來未高見沢俊彦長渕剛西田ひかる藤井フミヤ山本潤子など[10]

CD売上の純益金は、アフガニスタンの子供たちに贈るサッカーボールの購入資金に充てられる予定であったが、アフガニスタンの情勢悪化のため、サッカーボールの寄贈先がフィリピンカンボジアに変更となった[10]

収録曲

  1. 翼をください
    作詞:山上路夫、作曲:村井邦彦
  2. ナルゲル タルゴ (翼をください・韓国語バージョン)
  3. I'd Wish for Wings (翼をください・英語ヴァージョン)

カノンによるカバー

概要 「Wings to Fly〜翼をください/虹/明日への鼓動」, カノン の シングル ...

収録曲

  1. Wings to Fly〜翼をください
    作詞:山上路夫、英語詞:カノン、作曲:村井邦彦、編曲:カノン
  2. 作詞・作曲:カノン、編曲:北浦正尚
    • ゲーム『かんたん!たのしい!お菓子ナビDS』CMソング
  3. 明日への鼓動
    作詞・作曲:カノン、編曲:スパム春日井
  4. Wings to Fly〜翼をください (INST)
  5. 虹 (INST)
  6. 明日への鼓動 (INST)
Remove ads

ベッキー・クルーエルによるカバー

概要 「翼をください」, ベッキー・クルーエル feat.クルーエル・エンジェルス の シングル ...

収録曲

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...

メディアでの使用

さらに見る #, 曲名 ...
Remove ads

その他カバー

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads