トップQs
タイムライン
チャット
視点
梅棒
ウィキペディアから
Remove ads
梅棒(ウメボウ)は、日本のダンスパフォーマンス集団。馴染みのあるJ-POPにのせて、ジャズダンスでストーリー性のある世界観を描く。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
概要
日本大学芸術学部のジャズダンスサークル「BAKUの会」を母体として、2001年に結成。コンセプトは「踊りは気持ちだ!」。
メンバー
Remove ads
チーム名の由来
2001年、今人、うめ、トシヤ、しぇーねー、隆太、ナオキの同期6人で前身となるチームを結成し、うめの名前をピックアップしチーム名を「梅」(ウメ)に。 翌年、隆太が脱退する際に彼のことを忘れないようにと「太」の字をつけて 「太梅」(フトウメ)に変更したものの、出演イベントを観に来ていた別の同期が『昨日観に行ったよ!すっごい良かったよ!なんだっけ、そう…えーーーーーっと、えーーーと………梅棒!!』と間違えたことがきっかけで「梅棒」となる。
読み方は「メ」にアクセントを付けた「ウ→メ↑ボ↓ウ→」。
最近では『他になめられない様に、ポテンシャルが計り知れない男達になろう』という意味も込めて「Un MEasured BOys」略して「UMEBO」と表記することもある。
作品作り
結成初期は原案から振り付けまでリーダーの今人が1人で行っていたが、2009年のJAPAN DANCE DELIGHT挑戦の頃より変化してきている。 まず、今人が作品のプロット(台本)を考えて選曲し、それを全員で練ってストーリーを固める。その後、メンバーそれぞれの得意分野を生かして振り付けを行い、最後に芝居などの細かい演出を今人がつけていく、というのが基本的な作品作りの工程。
また、現在は外部からの依頼で作品を提供する機会も増えてきており、その場合はメンバー2~3人が1作品の全行程を担当する事も多い。
毎回新作の内容や性質によって配役を決める為、梅棒には特定の主役担当メンバー(以後センター)はいない。センター担当が参加出来ない場合でも、他のメンバーが代役を務める。
梅棒の王道スタイルの特徴としてセンターにも作品内のストーリー上で対立する「表センター」と「裏センター」が存在する。その敵対関係をメインストーリーに絡めて視聴者は感情移入を促される。 メインストーリーの裏で、小ネタを含むサイドストーリーが同時に進んでいる場合が多い。
Remove ads
略歴
第一章 : チーム結成 草創期
2001年
- 日本大学芸術学部ジャズダンスサークル「BAKUの会」にて今人、うめ、しぇーねー、トシヤ、隆太、直樹の同期6人で前身の「梅」を結成(第一世代)。今人以外はダンス未経験の中、今人が得意としていたコミカルな振付を取り入れたロックダンスで活動を開始。
2002年
- 隆太が脱退する際に「太」の字を付けてチーム名を「太梅」に改名。イベントを観に来ていたサークル同期の間違いがきっかけで、チーム名を現在の「梅棒」に変更。
- サークルの一学年下の後輩、つる、としょ、荒井、鯉江が加入(第二世代)。この頃より光GENJI、篠原涼子、globe、広瀬香美といったJ-POPを使用するスタイルになる。
2003年
- マコトが加入(第三世代)。
2004年
- 荒井と鯉江が脱退。
第二章 : DANCE DELIGHT 挑戦期
2005年
- 6月、関東大学学生ダンス連盟Σ春パーティー @CLUB CITTA'(旧川崎クラブチッタ)にゲスト出演。作品は「X JAPANのRusty Nail」。J-POPを1曲まるごと使ったストーリー性の有る作品を創る梅棒スタイルが確立。
- 11月、TOKYO DANCE DELIGHT Vol.7 @CLUB CITTA'に挑戦。作品は「hide with Spread Beaverのever free」。
2006年
- 3月、関東大学学生ダンス連盟Σの公演「Requiem」にゲスト作品を出展。作品は「ケツメイシのさくら」。
- 6月、関東大学学生ダンス連盟Σ春パーティー @STUDIO COASTにゲスト出演。作品は「hide with Spread Beaverのever free」。
- 11月23日、TOKYO DANCE DELIGHT Vol.8 @CLUB CITTA'に挑戦、「特別賞」を受賞。作品は「Mr.Childrenの箒星」。
- 12月、関東大学学生ダンス連盟Σクリスマスパーティー @CLUB CITTA'にゲスト出演。作品は「Mr.Childrenの箒星-long version-」。
- 12月28日、THE SHOW@ZEPP OSAKAにゲスト出演。作品は「Mr.Childrenの箒星」。
2007年
- 6月、関東大学学生ダンス連盟Σ春パーティー @STUDIO COASTにゲスト出演。作品は「SMAPのDear WOMAN」。
- 6月、JAPAN DANCE DELIGHT Vol.14 東京予選 @CLUB CITTA'に挑戦。作品は「SMAPのDear WOMAN」。
- 9月2日、JAPAN DANCE DELIGHT Vol.14 特設ステージに出演。作品は「SMAPのDear WOMAN」。
- 11月23日、TOKYO DANCE DELIGHT Vol.9 @CLUB CITTA'に挑戦。作品は「KICK THE CAN CREWのsayonara sayonara」。
- 12月、関東大学学生ダンス連盟Σクリスマスパーティー @CLUB CITTA'にゲスト出演。作品は「KICK THE CAN CREWのsayonara sayonara」。
2008年
- 「Mr.Childrenの箒星」を再演。うめの代わりにTAKUYAがヘルプ参加。
- 5月、マコトが長期活動休止へ。助っ人参加していたTAKUYAが第四世代の新メンバーとして正式加入。これまで梅棒は日本大学芸術学部ジャズダンスサークル「BAKUの会」出身メンバーのみで構成されていたが、初めて外部からメンバーを迎え入れた。
- 5月3日、WRECKING CREW ORCHESTRAのツアー、WRECKING IN THE FLOOR 08'@CLUB CITTA'に出演。
- 7月5日、WRECKING CREW ORCHESTRAのツアー、WRECKING IN THE FLOOR 08'@ZEPP NAGOYA に出演。作品は「BUMP OF CHICKENの天体観測」
- 8月、関東大学学生ダンス連盟ΣOBOGイベント、ASTERISK@ATOM に出演。作品は「BUMP OF CHICKENの天体観測」。
- 9月頃、TOKYO DANCE DELIGHTに再挑戦する事を決意。うめの一言で「今度入賞出来なかったら、解散はともかく、一度梅棒の全活動を停止する」という結論に。
- 11月16日、TOKYO DANCE DELIGHT Vol.10 @CLUB CITTA'に挑戦。5位入賞し、翌年夏のJAPAN DANCE DELIGHT Vol.16 FINALへのSEED権を獲得。作品は「布袋寅泰のスリル」
- 11月23日、OSAKA DANCE DELIGHT Vol.24 @ZEPP OSAKAに挑戦。
- 12月、関東大学学生ダンス連盟Σクリスマスパーティー @CLUB CITTA'にゲスト出演。作品は「布袋寅泰のスリル」。
2009年
- 4月、直樹が脱退。
- 6月、JAPAN DANCE DELIGHT用の作品がほぼ出来上がった頃にTAKUYAの一言で設定やストーリーが一旦白紙に戻る。その後、BAD ENDのストーリーになりかけるも「お客さんが梅棒に求めるのはコレじゃない」といううめの一言で「いつもの梅棒らしさ」で闘う事を決意。
- 6月、BAKUの会の先輩である竜彦が第五世代の新メンバーとして正式加入。
- 7月、入団希望のKAZUYAが第五世代2人目の新メンバーとして正式加入。
- 8月22日、JAPAN DANCE DELIGHT Vol.16 @大阪市中央体育館に挑戦。ストリートダンス大会決勝の舞台でJ-POPを使用し梅棒スタイルで特別賞を獲得。[2]作品は「B'zのLOVE PHANTOM」。
- 12月、関東大学学生ダンス連盟Σクリスマスパーティー @CLUB CITTA'にゲスト出演。作品は「B'zのLOVE PHANTOM」。
- 12月27日、うめ、トシヤ、しぇーねー、としょの4人が活動休止へ。
2010年
第三章 : Legend Tokyo 挑戦期
2011年
2012年
- 2月18日 - 2月19日、高襟~HAIKARA~主催の公演に「おしゃれ紳士×梅棒」として出演。[7][8]
- 4月、「The Five Show」 @北千住Theatre1010に出演。
- 5月、「LINX'S ~04(ゼロヨン)公演~」 @恵美須町 in→dependent theatre 2ndに出演。
- 6月、「15 Minutes Made Volume11」 @池袋シアターグリーン Box in Box シアターに出演。
- 7月6日、パパイヤ鈴木主催の「ダンス向上委員会Vol.17」におしゃれ紳士×梅棒として出演。[9]
- 8月2日 - 8月3日、Legend Tokyo Chapter.2に「B'zのLOVE PHANTOM」をリメイクして挑戦し、最優秀作品賞とオーディエンス賞を獲得。[10][11]審査委員長trfのSAMから賛辞を受ける。[12]
- 10月17日 - 10月21日、梅棒初の単独公演『スタンス』@池袋シアターグリーン BIG TREE THEATERにて開催。[13][14]
- 11月21日、おしゃれ紳士と三度目の合同公演を開催。[15]
第四章 : エンターテインメント界 進出
2013年
2014年
- 1月23日 - 2月2日、第二回単独公演『ウチの親父が最強』東京公演@池袋 東京芸術劇場を開催。
- 2月6日 - 2月9日、『ウチの親父が最強』大阪公演@梅田 HEP HALLを開催。
- 3月7日、大阪あべのハルカスのオープニングイベントとして大阪マリオット都ホテル19階の「ライブキッチン「COOKA」」でフラッシュモブを演出。
- 4月12日 - 4月13日、『ウチの親父が最強-PARCO Edition-』追加公演@渋谷PARCO劇場を開催。
- 5月2日 - 5月4日、「オシャレ紳士と梅棒のサウンド・オブ・サイレンス」@六行会ホールを開催。
- 5月9日 - 5月11日、DAZZLE主催の「*ASTERISK」@東京国際フォーラムに出演
- 5月31日 - 9月24日、ゆずの全国ツアー「YUZU ARENA TOUR 2014 新世界」にパフォーマーとして出演。
- 7月11日 - 8月30日、GReeeeNの全国ツアー「エレグリトリカルパレードへようこそ!」にパフォーマーとして出演。[17]
- 9月18日 - 9月21日、Bugs Under Grooveと合同公演「バグズグフェスタ2 ~∞エンターテインメント 虫も歩けば棒に当たる~」@DDD AOYAMA CROSS THEATERを開催。
- 10月14日 - 11月28日、パパイヤ鈴木主催の「パパイヤ鈴木のダンスだヨ!全員集合」に出演。
- 11月20日 - 11月23日、第三回単独公演『男なら、やってやれ!!』東京公演@世田谷パブリックシアターを開催。[18][19][20][21]
- 12月12日 - 12月14日、『男なら、やってやれ!!』大阪公演@ナレッジキャピタル ナレッジシアターを開催。[22]
2015年
- 1月10日 - 1月11日、『男なら、やってやれ!!』福岡公演@電気ビルみらいホールを開催。[23][24]
- 1月31日 - 2月8日、マサラ・ミュージカル「ボンベイドリームス」@東京国際フォーラムに振付・出演。
- 2月、予てより全ての梅棒単独公演へ客演として参加していたすいーつが第七世代の新メンバーとして正式加入。
- 3月28日 - 3月29日、ダンス・ダンス・アジアのタイ公演に出演。[25]
- 5月30日、梅棒初のLIVEハウスイベント『UMEBOU the LIVE!』@AKIBAカルチャーズ劇場を開催。
- 6月20日、エレキコミックのやついいちろう が主催するフェス「YATSUI FESTIVAL!2015」に出演。[26]
- 7月26日、フジテレビ主催イベント「お台場夢大陸~ドリームメガナツマツリ~」内、夢大陸マイナビステージに出演。
- 8月20日 - 8月30日、第四回単独公演『クロス ジンジャー ハリケーン』東京公演@俳優座劇場を開催。梅棒メンバーのみで行う初の公演となる。
- 9月19日 - 9月23日、『クロス ジンジャー ハリケーン』大阪公演@ABCホールを開催。
2016年
- 1月16日 - 1月31日、第五回単独公演『OMG/風桶』@吉祥寺シアターを開催。
- 3月25日 - 4月3日、「KREVAの新しい音楽劇 最高はひとつじゃない2016 SAKURA」東京公演@東京芸術劇場プレイハウスに振付・出演。[27]
- 4月8日 - 4月10日、「KREVAの新しい音楽劇 最高はひとつじゃない2016 SAKURA」大阪公演@森ノ宮ピロティホールに振付・出演。
- 6月19日、エレキコミックのやついいちろう が主催するフェス「YATSUI FESTIVAL!2016」に「梅棒と愉快な仲間たち」として出演。[28]
- 7月18日 - 8月31日、GReeeeNの10周年ツアー「んなぁしたぁぁぁ~・・・今日よりも好きになれる~♪ツアー」にパフォーマーとして出演。
2020年
- 8月24日 たわでぃ 加入
2021年
- 2月19日 - 2月28日 第十一回公演 11th STAGE『ラヴ・ミー・ドゥー!!』@サンシャイン劇場を開催。
- 3月6日 - 3月7日 第十一回公演 11th STAGE『ラヴ・ミー・ドゥー!!』@ウィンクあいちを開催
- 3月11日 - 3月14日 第十一回公演 11th STAGE『ラヴ・ミー・ドゥー!!』@COOL JAPAN PARK OSAKA TTホールを開催。
2025年
- 9月7日 SuGuRu 加入
Remove ads
受賞歴
- TOKYO DANCE DELIGHT Vol.8 『特別賞』
- TOKYO DANCE DELIGHT Vol.10 『5位入賞』
- JAPAN DANCE DELIGHT Vol.16 『特別賞』
- WORLD WIDE DANCE COLLECTION 2011 『オーディエンス賞』
- Legend Tokyo Chapter.1 『審査員賞』
- Legend Tokyo Chapter.2 『最優秀作品賞』、『オーディエンス賞』
作品
要約
視点
オリジナル楽曲
SHOW CASE
単独公演
第一回公演 『スタンス』
第二回公演 2nd act『ウチの親父が最強』
第三回公演 3rd STAGE『男なら、やってやれ!!』
第四回公演 4th PLAY『クロス ジンジャー ハリケーン』
第五回公演 5th WORK『OMG/風桶』
第六回公演 6th OPUS『GLOVER』
第七回公演 7th ATTACK 『ピカイチ!』
第八回公演 8th SHOW 『Shuttered Guy』
第九回公演 9th "RE" ATTACK 『超ピカイチ!』
梅棒EXTRAシリーズ『ウチの親父が最強』
第十回公演 10th Anniversary『OFF THE WALL』
第十一回公演 11th STAGE『ラヴ・ミー・ドゥー!!』
- 東京公演 2021年2月19日 - 2月28日 @サンシャイン劇場
- 愛知公演 2021年3月6日 - 3月7日 @ウィンクあいち
- 大阪公演 2021年3月11日 - 3月14日 @COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール
dynamizeプロデュース『Fight For F』
- 東京公演 2021年5月12日 - 5月16日 @あうるすぽっと
第十二回公演 12th WONDER『おどんろ』 ※ 全公演中止
- 東京公演 2021年7月30日 - 8月15日 @よみうり大手町ホール
- 大阪公演 2021年8月19日 - 8月22日 @COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール
- 愛知公演 2021年8月28日 - 8月29日 @名古屋市芸術創造センター
第十三回公演 13th “RE”WORK『風桶』
- 東京公演 2021年12月17日 - 12月30日 @本多劇場
- 大阪公演 2022年1月7日 - 1月10日 @COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール
- 愛知公演 2022年1月20日 - 1月21日 @名古屋市芸術創造センター
第十四回公演 14th WONDER『おどんろ』
- 東京公演 2022年4月8日 - 4月17日 @サンシャイン劇場
- 三重公演 2022年4月19日 @四日市市文化会館 第2ホール
- 大阪公演 2022年4月22日 - 4月24日 @COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール
- 高知公演 2022年4月27日 @高知県立県民文化ホール オレンジホール
- 愛知公演 2022年5月7日 - 5月8日 @ウインクあいち
ふぉ〜ゆ〜 meets 梅棒『Only 1, not No.1』
第十五回公演 15th “RE”PLAY『シン・クロス ジンジャー ハリケーン』
- 東京公演 2022年11月18日 - 11月27日 @サンシャイン劇場
- 愛知公演 2022年12月3日 - 12月4日 @名古屋市芸術創造センター
- 大阪公演 2022年12月8日 - 12月10日 @COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール
第十六回公演 16th showdown『 曇天ガエシ』
- 東京公演 2023年3月10日 - 3月12日 @なかのZERO大ホール
- 東京公演 2023年3月16日 - 3月22日 @新国立劇場中劇場
- 大阪公演 2023年3月31日 - 4月2日 @森ノ宮ピロティホール
- 愛知公演 2023年4月8日 - 4月9日 @日本特殊陶業市民会館ビレッジホール
遠山ドラマティア『C'est Promis』
- 東京公演 2023年10月5日 - 10月15日 @こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ
第十七回公演 17th Mystery『花婿は迷探偵 -THE FINAL-』
- 東京公演 2023年12月22日 - 12月31日 @本多劇場
- 大阪公演 2024年1月12日 - 1月14日 @サンケイホールブリーゼ
- 愛知公演 2024年1月20日 - 1月21日 @長久手市文化の家 森のホール
第十八回公演 18th "RE"SHOW『シャッター・ガイ』
- 東京公演 2024年6月21日 - 7月7日 @IMM THEATER
- 大阪公演 2024年7月12日 - 7月15日 @梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
- 愛知公演 2024年7月28日 @東海市芸術劇場
第十九回公演 19th GIFT『クリス、いってきマス!!!』
- 東京公演 2024年12月1日 - 12月15日 @サンシャイン劇場
- 大阪公演 2024年12月20日 - 12月22日 @COOL JAPAN PARK OSAKATTホール
- 愛知公演 2024年12月26日 - 12月27日 @ウインクあいち
遠山ドラマティア『illuminaTe The Room』
- 東京公演 2025年4月25日 - 5月18日 @シアターグリーン BIG TREE THEATER
ふぉ〜ゆ〜 meets 梅棒『Only 1, not No.1』[29]
- 東京公演 2025年7⽉13⽇ - 8⽉3⽇ @シアタークリエ
- 愛知公演 2025年8⽉9⽇ - 8⽉10⽇ @岡谷鋼機名古屋公会堂
第二十回公演 20th Breakdown『FINAL JACKET』
- 東京公演 2025年11月8日 - 11月24日 @サンシャイン劇場
- 愛知公演 2025年11月29日 - 11月30日 @ウインクあいち
- 大阪公演 2025年12月5日 - 12月7日 @COOL JAPAN PARK OSAKATTホール
合同公演・舞台
- 2010年4月16日 - 4月17日 『オシャレ紳士インワンダーランド-不思議の国のオトコ達- ~おしゃれ紳士meets梅棒~』
- 2011年9月21日 - 9月25日 『オシャレ紳士と梅棒のラブ・パレード』
- @笹塚ファクトリー
- 2012年2月18日 - 2月19日 高襟~HAIKARA~ VS おしゃれ紳士×梅棒「Maneater VS Dandyism」公演内プログラム『オシャレ紳士と梅棒のメゾン・ドゥ・ショコラティエ Ver.アル・カポネ』
- @BankART Studio NYK
- 2012年11月21日 『オシャレ紳士と梅棒のシャレード・ビフォア・クリスマス』
- 2014年5月2日 - 5月4日 『オシャレ紳士と梅棒のサウンド・オブ・サイレンス』
- @六行会ホール
- 2014年9月18日 - 9月21日 『バグズグフェスタ2 ~∞エンターテインメント 虫も歩けば棒に当たる~』
- @DDD AOYAMA CROSS THEATER
振付
- 2017年『キューティ・ブロンド(東宝版)』
Remove ads
出演
テレビ
ラジオ
- 2013年1月 『TOKYO DANCE PARK / InterFM』今人、kAzuki
- 2013年12月 『TOKYO DANCE PARK / InterFM』今人、うめ、KAZUYA
- 2014年11月 『TOKYO DANCE PARK / InterFM』今人
- 2015年1月 『TENJIN UNITED / LOVE FM』KAZUYA、Hiromi
- 2015年6月12日 - 9月25日『DJ OH presents Cross Ginger Hurricane / TwitCasting 』DJ OH
- 2015年10月2日 - 『梅棒 the Radio / TwitCasting 』TAKUYA、うめ
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads