トップQs
タイムライン
チャット
視点
静岡県の県道一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
静岡県の県道一覧(しずおかけんのけんどういちらん)は、静岡県を通る県道の一覧である。
- 静岡県では、2000年代に市町村合併が頻繁に行われ、廃止された市町村も多数あるが、それに伴う路線名変更は行われていない。
- 国道昇格等によって欠番となった番号は、基本的には他の路線に振り替える事はなく、欠番のままである事が多い。
統計
2020年(令和2年)4月1日現在[1]
さらに見る 項目, 主要地方道 ...
| 項目 | 主要地方道 | 一般県道 | 計 |
|---|---|---|---|
| 路線数 | 73 | 235 | 308 |
| 総延長(km) | 1,582.247 | 2,062.686 | 3,644.933 |
| 実延長(km) | 1,436.475 | 1,829.092 | 3,268.188 |
| うち自動車通行不能(km) | 12.990 | 51.350 | 64.340 |
| 舗装率(%) | 99.2 | 96.8 | 97.9 |
| 橋梁数 | 1,649 | 1,954 | 3,603 |
| 橋梁延長(km) | 39.935 | 40.748 | 80.683 |
| トンネル数 | 53 | 51 | 104 |
| トンネル延長(km) | 15.849 | 10.746 | 26.595 |
| 歩道橋数 | 39 | 136 | 175 |
| 地下歩道数 | 26 | 31 | 57 |
| 鉄道立体交差数 | 62 | 66 | 128 |
| 鉄道平面交差数 | 24 | 40 | 64 |
閉じる
主要地方道(001 - 088)
さらに見る 路線番号, 路線名 ...
| 路線番号 | 路線名 | 補足 |
|---|---|---|
| 1 | 長野県道・愛知県道・静岡県道1号飯田富山佐久間線 | |
| 2 | (欠番) | 愛知県道・静岡県道2号伊良湖岬白須賀線が1993年(平成5年)4月に国道42号に昇格[注釈 1]。同4月1日付で廃止[2]。 |
| 3 | 愛知県道・静岡県道3号豊橋湖西線 | |
| 4 | 愛知県道・静岡県道4号豊橋大知波線 | 1976年(昭和51年)7月13日に豊橋知波田線から改称[3] |
| 5 | (欠番) | 静岡県道5号豊川天竜線が1975年(昭和50年)4月に国道362号に昇格された。1977年(昭和52年)2月1日廃止[4]。愛知県内に単独区間が残ったため1977年(昭和52年)3月まで存続した。愛知県内単独区間は愛知県道5号国府馬場線である。 |
| 6 | (欠番) | 愛知県道・静岡県道6号新城新居線が1993年(平成5年)4月に国道301号に昇格[注釈 2]。同4月1日付で廃止[2]。 |
| 7 | (欠番) | 静岡県道7号佐久間設楽線が1993年(平成5年)4月に国道473号に昇格。同4月1日付で廃止[2]。 |
| 8 | (欠番) | 静岡県道8号大鹿水窪線が1975年(昭和50年)4月に国道152号に編入。1977年(昭和52年)2月1日廃止[4]。 |
| 9 | 静岡県道・愛知県道9号天竜東栄線 | |
| 10 | 静岡県道・山梨県道10号富士川身延線 | 旧:富士川富沢線(1977年(昭和52年)2月1日廃止[4]) |
| 11 | 静岡県道11号熱海函南線 | 旧:三島熱海線(1977年(昭和52年)2月1日廃止[4]) |
| 12 | 静岡県道12号伊東修善寺線 | |
| 13 | 静岡県道13号修善寺下田線が1982年(昭和57年)4月に国道414号に昇格 | |
| 14 | 静岡県道14号下佐ケ野谷津線 | 1976年(昭和51年)7月13日、湯ヶ野浜線から湯ヶ野谷津線へ[5]、1994年(平成6年)4月1日、湯ヶ野谷津線から下佐ケ野谷津線に改称[6] |
| 15 | 静岡県道15号下田松崎線 | 1976年(昭和51年)7月13日、下田中川松崎線から改称[7] |
| 16 | 静岡県道16号下田石廊松崎線 | 1976年(昭和51年)7月13日、下田石室松崎線から改称[7] |
| 17 | 静岡県道17号沼津土肥線 | |
| 18 | 静岡県道18号修善寺戸田線 | |
| 19 | 静岡県道19号伊東大仁線 | 旧:沼津伊東線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8]) |
| 20 | 静岡県道20号熱海箱根峠線 | |
| 21 | 静岡県道21号三島裾野線 | |
| 22 | 静岡県道22号三島富士線 | 1976年(昭和51年)7月13日、三島浮島富士線から改称[9] |
| 23 | 静岡県道23号御殿場富士公園線 | |
| 24 | 静岡県道24号富士裾野線 | 1976年(昭和51年)7月13日、富士七色石裾野線から改称[5] |
| 25 | 静岡県道25号富士宮芝川線 | |
| 26 | (欠番) | 静岡県道26号静岡久能清水線が1982年(昭和57年)4月に国道150号に編入 |
| 27 | 静岡県道27号井川湖御幸線 | |
| 28 | (欠番) | 静岡県道28号静岡春野天竜線が1975年(昭和50年)4月に国道362号に昇格。1977年(昭和52年)2月1日廃止[4]。 |
| 29 | 静岡県道29号梅ケ島温泉昭和線 | |
| 30 | 静岡県道30号焼津藤枝線 | |
| 31 | 静岡県道31号焼津榛原線 | |
| 32 | 静岡県道32号藤枝黒俣線 | |
| 33 | 静岡県道33号藤枝大井川線 | |
| 34 | 静岡県道34号島田吉田線 | |
| 35 | (欠番) | 静岡県道35号相良金谷線が1993年(平成5年)4月に国道473号に昇格。同4月1日付で廃止[2]。 |
| 36 | (欠番) | 静岡県道36号金谷中川根線が1993年(平成5年)4月に国道473号に昇格。同4月1日付で廃止[2]。 |
| 37 | 静岡県道37号掛川浜岡線 | |
| 38 | 静岡県道38号掛川大東線 | 旧:掛川大須賀線(1977年(昭和52年)2月1日廃止[4]) |
| 39 | 静岡県道39号掛川川根線 | |
| 40 | 静岡県道40号掛川天竜線 | |
| 41 | 静岡県道41号袋井大須賀線 | |
| 42 | (欠番) | 旧:静岡県道42号袋井春野線(1974年(昭和49年)9月13日、路線番号を58に変更[10]) |
| 43 | 静岡県道43号磐田福田線 | |
| 44 | 静岡県道44号磐田天竜線 | |
| 45 | 静岡県道45号天竜浜松線 | |
| 46 | (欠番) | 静岡県道46号水窪佐久間線が国道473号と静岡県道1号飯田富山佐久間線に再編。1993年(平成5年)4月1日廃止[2]。 |
| 47 | 静岡県道47号引佐六郎沢線 | |
| 48 | 静岡県道48号舘山寺鹿谷線 | 1976年(昭和51年)7月13日、館山寺名残線から館山寺鹿谷線へ[9]、1978年(昭和53年)3月31日、館山寺鹿谷線から舘山寺鹿谷線に改称[11] |
| 49 | 静岡県道49号細江舞阪線 | |
| 50 | 静岡県道50号伊東停車場線 | |
| 51 | 静岡県道51号三島停車場線 | |
| 52 | 静岡県道52号沼津停車場線 | |
| 53 | 静岡県道53号富士宮停車場線 | |
| 54 | 静岡県道54号清水停車場線 | |
| 55 | 静岡県道55号島田停車場線 | |
| 56 | 静岡県道56号磐田停車場線 | |
| 57 | (欠番) | 旧:静岡県道57号浜松停車場線(2005年(平成17年)1月28日廃止[12]) |
| 58 | 静岡県道58号袋井春野線 | |
| 59 | 静岡県道59号伊東西伊豆線 | |
| 60 | 静岡県道60号南アルプス公園線 | |
| 61 | 静岡県道61号浜北袋井線 | |
| 62 | 静岡県道62号浜松雄踏線 | |
| 63 | 静岡県道63号藤枝天竜線 | |
| 64 | 静岡県道64号島田川根線 | |
| 65 | 静岡県道65号浜松環状線 | |
| 66 | (欠番) | 旧:静岡県道66号富士御殿場線が1993年(平成5年)4月に国道469号に昇格[13]。同月1日廃止[2]。 |
| 67 | 静岡県道67号静岡清水線 | |
| 68 | 静岡県道68号浜北三ケ日線 | |
| 69 | 静岡県道69号相良大須賀線 | |
| 70 | (欠番) | 静岡県道70号白糸滝公園大渕線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が24号の一部と統合され(主)静岡県道72号富士白糸滝公園線に再編 |
| 71 | 静岡県道・山梨県道71号富士宮鳴沢線 | |
| 72 | 静岡県道72号富士白糸滝公園線 | |
| 73 | 静岡県道73号細江金谷線 | |
| 74 | 静岡県道74号山脇大谷線 | |
| 75 | 静岡県道75号清水富士宮線 | |
| 76 | 静岡県道76号富士富士宮由比線 | |
| 77 | 静岡県道77号川根寸又峡線 | |
| 78 | 静岡県道・神奈川県道78号御殿場大井線 | |
| 79 | 静岡県道79号吉田大東線 | |
| 80 | 静岡県道80号熱海大仁線 | |
| 81 | 静岡県道81号焼津森線 | |
| 82 | 静岡県道82号裾野インター線 | |
| 83 | 静岡県道83号沼津インター線 | |
| 84 | 静岡県道84号中島南安倍線 | |
| 85 | 静岡県道85号三ヶ日インター線 | |
| 86 | 静岡県道86号磐田インター線 | |
| 87 | 静岡県道87号大岡元長窪線 | |
| 88 | 静岡県道88号一色久沢線 |
閉じる
Remove ads
一般県道(101 - 200)
さらに見る 路線番号, 路線名 ...
| 路線番号 | 路線名 | 補足 |
|---|---|---|
| 101 | (欠番) | 旧:静岡県道101号箱根峠熱海線(1972年から県道20号) |
| 102 | 静岡県道102号十国峠伊豆山線 | |
| 103 | 静岡県道103号熱海停車場線 | |
| 104 | 静岡県道104号来の宮停車場線 | |
| 105 | 静岡県道105号伊豆多賀停車場線 | |
| 106 | (欠番) | 静岡県道106号下多賀大仁線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が128号の一部と統合され(主)静岡県道80号熱海大仁線に昇格 |
| 107 | 静岡県道107号網代停車場線 | |
| 108 | 静岡県道108号宇佐美停車場線 | |
| 109 | 静岡県道109号伊東川奈八幡野線 | |
| 110 | 静岡県道110号伊東港線 | |
| 111 | 静岡県道111号遠笠山富戸線 | |
| 112 | 静岡県道112号中大見八幡野線 | |
| 113 | 静岡県道113号熱川片瀬線 | |
| 114 | 静岡県道114号稲取港線 | |
| 115 | 静岡県道115号湯ケ野松崎線 | |
| 116 | 静岡県道116号須崎柿崎線 | |
| 117 | 静岡県道117号下田港線 | |
| 118 | 静岡県道118号蓮台寺本郷線 | 2018年(平成30年)3月30日、蓮台寺立野線から改称[14] |
| 119 | 静岡県道119号下田南伊豆線 | |
| 120 | 静岡県道120号手石湊線 | |
| 121 | 静岡県道121号南伊豆松崎線 | (旧国道136号)。旧:下賀茂差田線(1977年(昭和52年)2月1日廃止[4]) |
| 122 | 静岡県道122号松崎港線 | |
| 123 | (欠番) | 旧:静岡県道123号伊東西伊豆線(1976年(昭和51年)7月13日、路線番号を59に変更[9]) |
| 124 | 静岡県道124号吉奈門野原線 | |
| 125 | 静岡県道125号土肥港線 | |
| 126 | (欠番) | 旧:静岡県道126号戸田港修善寺線(1972年から県道18号) |
| 127 | 静岡県道127号船原西浦高原線 | |
| 128 | (欠番) | 静岡県道128号修善寺大仁停車場線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])の一部が106号と統合され(主)静岡県道80号熱海大仁線に昇格 |
| 129 | 静岡県道129号韮山伊豆長岡修善寺線 | |
| 130 | 静岡県道130号伊豆長岡三津線 | |
| 131 | 静岡県道131号古奈伊豆長岡停車場線 | |
| 132 | 静岡県道132号韮山反射炉線 | |
| 133 | 静岡県道133号韮山韮山停車場線 | |
| 134 | 静岡県道134号静浦港韮山停車場線 | |
| 135 | 静岡県道135号田原野函南停車場線 | |
| 136 | 静岡県道136号函南停車場反射炉線 | |
| 137 | 静岡県道137号原木停車場線 | |
| 138 | 静岡県道138号御園伊豆仁田停車場線 | |
| 139 | 静岡県道139号原木沼津線 | |
| 140 | 静岡県道140号三島静浦港線 | |
| 141 | 静岡県道141号清水函南停車場線 | |
| 142 | 静岡県道142号三ツ谷谷田線 | |
| 143 | 静岡県道143号三島田町停車場線 | |
| 144 | 静岡県道144号下土狩徳倉沼津港線 | |
| 145 | 静岡県道145号沼津三島線 | (旧国道1号) |
| 146 | 静岡県道146号駿河小山停車場線 | |
| 147 | 静岡県道147号山中湖小山線 | 山梨県・神奈川県側は730号 |
| 148 | (欠番) | 旧:神奈川県道722号・静岡県道148号関本御殿場線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8]) |
| 149 | 静岡県道149号竹之下小山線 | |
| 150 | 静岡県道150号足柄停車場富士公園線 | |
| 151 | 静岡県道151号須走小山線 | |
| 152 | 静岡県道152号富士公園太郎坊線 | |
| 153 | 静岡県道153号御殿場停車場線 | |
| 154 | (欠番) | 旧:静岡県道154号須山御殿場線(1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 155 | 静岡県道155号滝ケ原富士岡線 | |
| 156 | 静岡県道156号富士岡停車場線 | |
| 157 | 静岡県道157号五本地御殿場線 | |
| 158 | 静岡県道158号大坂富士宮線 | |
| 159 | 静岡県道159号沼津港線 | |
| 160 | 静岡県道160号千本城内線 | |
| 161 | (欠番) | 静岡県道161号沼津インター線が(主)静岡県道83号沼津インター線に昇格[16] |
| 162 | 静岡県道162号沼津停車場東沢田線 | |
| 163 | (欠番) | 旧:静岡県道163号東柏原沼津線。沼津市等に移管となり2024年7月26日廃止[17]。 |
| 164 | (欠番) | 旧:静岡県道164号西椎路松長線。沼津市に移管となり2024年7月26日廃止[17]。 |
| 165 | 静岡県道165号原停車場線 | |
| 166 | 静岡県道166号石川一本松線 | |
| 167 | 静岡県道167号須津東田子浦停車場線 | |
| 168 | (欠番) | 静岡県道168号元吉原大淵富士宮線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が186号と統合され(主)静岡県道76号富士富士宮由比線に昇格 |
| 169 | 静岡県道169号吉永吉原停車場線 | |
| 170 | 静岡県道170号田子浦港大野線 | |
| 171 | 静岡県道171号吉原停車場吉原線 | |
| 172 | 静岡県道172号吉原田子浦港線 | |
| 173 | 静岡県道173号湖西東細谷線 | 旧:静岡県道173号勢子辻吉原線(1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 174 | 静岡県道174号富士停車場線 | |
| 175 | 静岡県道175号鷹岡富士停車場線 | |
| 176 | 静岡県道176号鷹岡柚木線 | |
| 177 | (欠番) | 旧:静岡県道177号富士根停車場天間線・旧:落合稲子停車場線(現・国道469号。1993年(平成5年)4月1日廃止[2]) |
| 178 | (欠番) | 旧:静岡県道178号柚野北山富士根停車場線(1993年(平成5年)4月1日廃止[2]) |
| 179 | (欠番) | 旧:静岡県道179号元村山二又線(1993年(平成5年)4月1日廃止[2]) |
| 180 | 静岡県道180号富士宮富士公園線 | |
| 181 | 静岡県道181号富士停車場伝法線 | |
| 182 | 静岡県道182号三沢富士宮線 | |
| 183 | (欠番) | 静岡県道183号上井出芝川線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が191号、194号と統合され(主)静岡県道75号清水富士宮線に昇格 |
| 184 | 静岡県道184号白糸富士宮線 | |
| 185 | (欠番) | 旧:静岡県道185号白糸滝大坂線(1982年(昭和57年)10月30日、(主)静岡県道70号白糸滝公園大渕線に変更[18]) |
| 186 | (欠番) | 静岡県道186号富士宮由比線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が168号と統合され(主)静岡県道76号富士富士宮由比線に昇格 |
| 187 | (欠番) | 旧:静岡県道187号十島芝川線(現・国道469号。1993年(平成5年)4月1日廃止[2]) |
| 188 | 静岡県道188号岩淵富士川停車場線 | 1973年(昭和48年)1月20日、岩淵岩淵停車場線から改称[19] |
| 189 | 静岡県道189号三ツ峰落合線 | 旧:静岡県道189号神沢今宿線 |
| 190 | 静岡県道190号塩出尾崎線 | |
| 191 | (欠番) | 静岡県道191号逢坂芝川停車場線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が183号、194号と統合され(主)静岡県道75号清水富士宮線に昇格 |
| 192 | 静岡県道192号宍原塩出線 | 山梨県側は807号・1973年(昭和48年)1月20日、後山塩出線から改称[19] |
| 193 | 静岡県道193号興津停車場線 | |
| 194 | (欠番) | 静岡県道194号小島大向清水線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が183号、191号と統合され(主)静岡県道75号清水富士宮線に昇格 |
| 195 | 静岡県道195号高瀬福士線 | 山梨県側は801号・2003年(平成15年)3月14日、高瀬富沢線から変更[20] |
| 196 | 静岡県道196号大向福士線 | 山梨県側は802号・2003年(平成15年)3月14日、大向富沢線から変更[20] |
| 197 | 静岡県道197号入江富士見線 | |
| 198 | 静岡県道198号駒越富士見線 | |
| 199 | 静岡県道199号三保駒越線 | |
| 200 | (欠番) | 旧:静岡県道200号静岡千代田清水線(1982年(昭和57年)10月30日、静岡県道67号静岡清水線に変更[21]) |
閉じる
Remove ads
一般県道(201 - 300)
さらに見る 路線番号, 路線名 ...
| 路線番号 | 路線名 | 補足 |
|---|---|---|
| 201 | 静岡県道201号平山草薙停車場線 | |
| 202 | (欠番) | 静岡県道202号大谷古庄線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が203号と統合され(主)静岡県道74号山脇大谷線に昇格 |
| 203 | (欠番) | 静岡県道203号山脇古庄線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が202号と統合され(主)静岡県道74号山脇大谷線に昇格 |
| 204 | (欠番) | 旧:静岡県道204号大谷用宗線(1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 205 | 静岡県道205号大川静岡線 | |
| 206 | (欠番) | 旧:静岡県道206号梅ケ島静岡線・旧:南アルプス公園線(1976年(昭和51年)7月13日、路線番号を60に変更[22]) |
| 207 | 静岡県道207号奈良間手越線 | 旧:静岡県道207号井川用宗停車場線(1973年(昭和48年)3月31日廃止[23]) |
| 208 | 静岡県道208号藤枝静岡線 | 旧:国道1号 |
| 209 | 静岡県道209号静岡朝比奈藤枝線 | |
| 210 | 静岡県道210号相俣岡部線 | |
| 211 | (欠番) | 静岡県道211号五和岡部線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が208号の一部、214号、267号と統合され(主)静岡県道81号焼津森線に昇格 |
| 212 | (欠番) | 旧:静岡県道212号石上藤枝線 |
| 213 | 静岡県道213号焼津岡部線 | |
| 214 | (欠番) | 静岡県道214号焼津停車場仮宿線(1977年(昭和52年)2月15日、焼津停車場広幡線から改称[24]、1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が208号の一部、211号、267号と統合され(主)静岡県道81号焼津森線に昇格 |
| 215 | 静岡県道215号伊久美藤枝線 | |
| 216 | 静岡県道216号堀之内青島線 | |
| 217 | 静岡県道217号伊久美元島田線 | |
| 218 | (欠番) | 旧:静岡県道218号本川根島田線(現在の県道64号の一部。1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 219 | (欠番) | 旧:静岡県道219号黒俣川根線・旧:舟ケ久保川根線(現在の県道63号の一部。1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 220 | 静岡県道220号蔵田島田線 | |
| 221 | (欠番) | 旧:静岡県道221号榛原焼津線(1972年から県道31号) |
| 222 | 静岡県道222号上青島焼津線 | |
| 223 | 静岡県道223号清水港土肥線 | 旧:静岡県道223号千頭停車場寸又峡線(現在の県道77号の一部。1994年(平成6年)4月1日廃止[8])。未供用計画県道・駿河湾フェリー海上区間(2013年(平成25年)4月12日認定[25])。 |
| 224 | 静岡県道224号大富藤枝線 | |
| 225 | 静岡県道225号藤枝停車場線 | |
| 226 | 静岡県道226号高洲和田線 | |
| 227 | 静岡県道227号島田大井川線 | |
| 228 | 静岡県道228号新金谷停車場線 | |
| 229 | 静岡県道229号吉田港線 | |
| 230 | 静岡県道230号住吉金谷線 | |
| 231 | (欠番) | 静岡県道231号菊川吉田線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が246号と統合され(主)静岡県道79号吉田大東線に昇格 |
| 232 | (欠番) | 静岡県道232号細江金谷線が(主)静岡県道73号細江金谷線に昇格[16] |
| 233 | 静岡県道233号榛原金谷線 | |
| 234 | 静岡県道234号吉沢金谷線 | |
| 235 | 静岡県道235号菊川榛原線 | |
| 236 | (欠番) | 旧:静岡県道236号川崎停車場線・旧:金谷佐夜鹿線(1973年(昭和48年)3月31日認定[26]、1982年(昭和57年)4月1日廃止[27]) |
| 237 | (欠番) | 旧:静岡県道237号相良停車場線(1974年(昭和49年)9月17日廃止[28]) |
| 238 | (欠番) | 旧:静岡県道238号掛川相良線(1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 239 | 静岡県道239号相良浜岡線 | |
| 240 | 静岡県道240号御前崎堀野新田線 | |
| 241 | 静岡県道241号薄原地頭方線 | |
| 242 | 静岡県道242号浜岡菊川線 | |
| 243 | (欠番) | 旧:静岡県道243号浜岡町停車場線(1974年(昭和49年)9月17日廃止[28]) |
| 244 | 静岡県道244号大東菊川線 | 1973年(昭和48年)5月4日、大浜菊川線から改称[29] |
| 245 | 静岡県道245号川上菊川線 | |
| 246 | (欠番) | 静岡県道246号城東菊川線→高瀬菊川線[29](1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が231号と統合され(主)静岡県道79号吉田大東線に昇格 |
| 247 | 静岡県道247号中方千浜線 | 1973年(昭和48年)5月4日、城東大浜線から改称[29] |
| 248 | (欠番) | 旧:静岡県道248号平田大浜線→平田大東線[29](1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 249 | 静岡県道249号掛川大東大須賀線 | 1973年(昭和48年)5月4日、掛川城東大須賀線から改称[29] |
| 250 | 静岡県道250号菊川停車場伊達方線 | |
| 251 | 静岡県道251号袋井小笠線 | |
| 252 | (欠番) | 旧:静岡県道252号新横須賀停車場線 |
| 253 | 静岡県道253号掛川袋井線 | |
| 254 | 静岡県道254号掛川停車場線 | |
| 255 | 静岡県道255号中野諸井線 | 旧:福田袋井線 |
| 256 | (欠番) | 旧:静岡県道256号磐田浅羽線(1995年(平成7年)2月1日廃止[30]) |
| 257 | 静岡県道257号西同笠浅羽線 | |
| 258 | 静岡県道258号豊浜磐田線 | |
| 259 | 静岡県道259号磐田竜洋線 | |
| 260 | 静岡県道260号磐田停車場長野線 | |
| 261 | 静岡県道261号磐田細江線 | |
| 262 | 静岡県道262号豊田竜洋線 | |
| 263 | 静岡県道263号春野下泉停車場線 | |
| 264 | (欠番) | 旧:静岡県道264号家山掛川線(1972年(昭和47年)から県道39号)・旧:春野水窪線(1983年(昭和58年)4月1日廃止[31]) |
| 265 | 静岡県道265号家山停車場線 | |
| 266 | (欠番) | 旧:静岡県道266号三倉川根線(現在の県道63号の一部。1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 267 | (欠番) | 静岡県道267号赤根金谷線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が208号の一部、211号、214号と統合され(主)静岡県道81号焼津森線に昇格 |
| 268 | (欠番) | 旧:静岡県道268号原田森線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8]) |
| 269 | 静岡県道269号大和田森線 | |
| 270 | 静岡県道270号方の橋薗ケ谷線 | |
| 271 | 静岡県道271号掛川山梨線 | |
| 272 | 静岡県道272号遠江原谷停車場線 | |
| 273 | 静岡県道273号山梨敷地停車場線 | |
| 274 | (欠番) | 旧:静岡県道274号川会袋井停車場線(1977年(昭和52年)2月1日廃止[4])・旧:大東大須賀線(1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 275 | 静岡県道275号袋井停車場線 | 旧:静岡県道275号川会浜北線(1977年(昭和52年)2月1日廃止[4]) |
| 276 | (欠番) | 旧:静岡県道276号可睡久能線・旧:春野秋葉山竜山線(1974年(昭和49年)3月29日廃止[32]) |
| 277 | 静岡県道277号磐田山梨線 | |
| 278 | 静岡県道278号遠江森停車場線 | 1973年(昭和48年)1月20日、森遠江森停車場線から改称[19] |
| 279 | 静岡県道279号山梨一宮線 | |
| 280 | 静岡県道280号宮代赤根線 | |
| 281 | 静岡県道281号遠江一宮停車場線 | |
| 282 | (欠番) | 旧:静岡県道282号敷地停車場線 |
| 283 | 静岡県道283号横川磐田線 | |
| 284 | 静岡県道284号野部停車場線 | |
| 285 | 静岡県道285号大輪天竜線 | |
| 286 | 静岡県道286号鮎釣東雲名春野線 | |
| 287 | 静岡県道287号津具大嵐停車場線 | 愛知県側は426号 |
| 288 | 静岡県道288号大嵐佐久間線 | |
| 289 | (欠番) | 旧:静岡県道289号天竜富山佐久間停車場線(1972年(昭和47年)から県道1号の一部) |
| 290 | 静岡県道290号水窪羽ケ庄佐久間線 | |
| 291 | 静岡県道291号中部天竜停車場線 | |
| 292 | 静岡県道292号下川合停車場線 | |
| 293 | 静岡県道293号古真立佐久間線 | 愛知県側は429号 |
| 294 | 静岡県道294号御園浦川停車場線 | 愛知県側は504号 |
| 295 | 静岡県道295号横山熊線 | |
| 296 | 静岡県道296号熊小松天竜川停車場線 | |
| 297 | 静岡県道297号両島二俣線 | |
| 298 | 静岡県道298号渋川鳳来線 | 愛知県側は505号 |
| 299 | 静岡県道299号渋川都田停車場線 | |
| 300 | (欠番) | 旧:静岡県道300号奥谷宮口停車場線(1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
閉じる
Remove ads
一般県道(301 - 400)
さらに見る 路線番号, 路線名 ...
| 路線番号 | 路線名 | 補足 |
|---|---|---|
| 301 | (欠番) | 旧:静岡県道301号渋川奥山停車場線 |
| 302 | (欠番) | 旧:静岡県道302号東久留女木新田三ケ日線(1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 303 | 静岡県道303号新城引佐線 | 愛知県側は392号 |
| 304 | 静岡県道304号岩水寺停車場線 | |
| 305 | 静岡県道305号金指停車場和地線 | |
| 306 | 静岡県道306号気賀停車場線 | |
| 307 | (欠番) | 静岡県道307号風越都筑停車場線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])の一部が(主)静岡県道85号三ヶ日インター線に昇格 |
| 308 | 静岡県道308号鳳来三ヶ日線 | 愛知県側は445号 |
| 309 | (欠番) | 旧:静岡県道309号三ヶ日停車場線(1974年(昭和49年)9月17日廃止[28]) |
| 310 | 静岡県道310号瀬戸佐久米線 | 旧:瀬戸都筑線 |
| 311 | 静岡県道311号小松笠井線 | |
| 312 | 静岡県道312号中野子安線 | 1978年(昭和53年)3月31日、中野町子安線から改称[33] |
| 313 | 静岡県道313号笠井飯田線 | |
| 314 | 静岡県道314号中野市野線 | |
| 315 | 静岡県道315号五島天竜川停車場線 | |
| 316 | 静岡県道316号舞阪竜洋線 | 旧:掛塚舞阪線 |
| 317 | 静岡県道317号米津東若林線 | |
| 318 | 静岡県道318号横尾根洗線 | |
| 319 | 静岡県道319号村櫛三方原線 | |
| 320 | 静岡県道320号引佐舘山寺線 | |
| 321 | 静岡県道321号和地山曳馬停車場線 | |
| 322 | (欠番) | 旧:静岡県道322号遠州浜松停車場線 |
| 323 | 静岡県道323号舘山寺弁天島線 | 旧:静岡県道323号東田町停車場線 |
| 324 | (欠番) | 旧:静岡県道324号浜松雄踏線(1976年(昭和51年)7月13日、路線番号を62に変更[9]) |
| 325 | 静岡県道325号宇布見浜松線 | |
| 326 | 静岡県道326号高塚停車場入野線 | |
| 327 | 静岡県道327号高塚停車場線 | |
| 328 | 静岡県道328号舞阪停車場線 | |
| 329 | (欠番) | 旧:静岡県道329号白須賀鷲津停車場線(現在の県道173号の一部。1997年(平成9年)4月1日廃止[34]) |
| 330 | 静岡県道330号新所原停車場日の岡線 | |
| 331 | (欠番) | 旧:静岡県道331号湖西大岩豊橋線(1972年から県道3号) |
| 332 | 静岡県道332号新所原停車場白須賀線 | |
| 333 | 静岡県道333号入出太田線 | |
| 334 | 静岡県道334号太田中原線 | 愛知県側は401号 |
| 335 | (欠番) | 旧:静岡県道335号都田口停車場線 |
| 336 | (欠番) | 旧:静岡県道336号気賀口停車場線 |
| 337 | 静岡県道337号仙石原新田線 | 神奈川県側は738号 |
| 338 | 静岡県道338号清水インター線 | |
| 339 | (欠番) | 旧:静岡県道339号浜松インター線 |
| 340 | (欠番) | |
| 341 | 静岡県道341号水神田子浦港線 | |
| 342 | 静岡県道342号河原大井川港線 | |
| 343 | 静岡県道343号上野部豊田竜洋線 | |
| 344 | 静岡県道344号二俣浜松線 | |
| 345 | 静岡県道345号裾野停車場線 | |
| 346 | (欠番) | 旧:静岡県道346号修善寺下田線(1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 347 | 静岡県道347号波勝崎線 | |
| 348 | 静岡県道348号稲取停車場線 | |
| 349 | 静岡県道349号修善寺天城湯ケ島線 | |
| 350 | (欠番) | 旧:静岡県道350号足高岡の宮線(1995年(平成7年)12月1日廃止[35]) |
| 351 | 静岡県道351号池東松原線 | |
| 352 | (欠番) | 旧:静岡県道352号人穴焼間線(1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 353 | 静岡県道353号田子浦港富士インター線 | |
| 354 | 静岡県道354号静岡環状線 | |
| 355 | 静岡県道355号焼津大井川線 | |
| 356 | 静岡県道356号善左衛門藤枝停車場線 | |
| 357 | 静岡県道357号佐倉御前崎港線 | |
| 358 | (欠番) | 旧:静岡県道358号一ノ瀬天竜線(1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 359 | 静岡県道359号長沢田沢線 | |
| 360 | 静岡県道360号渡ヶ島横山線 | |
| 361 | 静岡県道361号白倉西川線 | |
| 362 | (欠番) | 静岡県道362号浜松環状線が(主)静岡県道65号浜松環状線に昇格[36](1982年(昭和57年)10月30日) |
| 363 | 静岡県道363号高薗貴布祢線 | |
| 364 | 静岡県道364号湖東和合線 | |
| 365 | 静岡県道365号足柄峠線 | |
| 366 | 静岡県道366号用宗停車場丸子線 | |
| 367 | (欠番) | 旧:静岡県道367号小山御殿場線(1991年(平成3年)4月1日廃止[37]) |
| 368 | 静岡県道368号湖東舘山寺線 | |
| 369 | (欠番) | 静岡県道369号一色久沢線が(主)静岡県道88号一色久沢線に昇格[16] |
| 370 | 静岡県道370号由比停車場線 | |
| 371 | 静岡県道371号茂畑横砂線 | |
| 372 | 静岡県道372号大東相良線 | |
| 373 | 静岡県道373号原里大池線 | |
| 374 | 静岡県道374号浜松袋井線 | |
| 375 | 静岡県道375号静岡御前崎自転車道線 | |
| 376 | 静岡県道376号浜松御前崎自転車道線 | |
| 377 | 静岡県道377号静岡清水自転車道線 | |
| 378 | 静岡県道378号猪鼻湖周遊自転車道線 | |
| 379 | 静岡県道379号浜名湖周遊自転車道線 | |
| 380 | 静岡県道380号富士清水線 | 旧:国道1号 |
| 381 | 静岡県道381号島田岡部線 | 旧:国道1号、旧:静岡県道381号島田金谷線(2015年(平成27年)4月1日廃止[38]) |
| 382 | (欠番) | 静岡県道382号中島南安倍線が(主)静岡県道84号中島南安倍線に昇格[16] |
| 383 | (欠番) | 旧:静岡県道383号静岡久能清水線(1982年(昭和57年)11月1日廃止[15]) |
| 384 | 静岡県道384号高松日出線 | 旧:静岡県道384号大谷日出線 |
| 385 | (欠番) | 静岡県道385号本川根川根線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8])が旧223号千頭停車場寸又峡線と統合され(主)静岡県道77号川根寸又峡線に昇格 |
| 386 | 静岡県道386号小笠掛川線 | |
| 387 | (欠番) | 旧:静岡県道387号御殿場裾野線(1991年(平成3年)4月1日廃止[37]) |
| 388 | 静岡県道388号接岨峡線 | |
| 389 | 静岡県道389号水窪森線 | |
| 390 | 静岡県道390号鳳来佐久間線 | 愛知県側は442号 |
| 391 | 静岡県道391号細江浜北線 | |
| 392 | (欠番) | 静岡県道392号裾野インター線が(主)静岡県道82号裾野インター線に昇格[16] |
| 393 | (欠番) | 旧:静岡県道393号深沢仙石原線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8]) |
| 394 | 静岡県道394号沼津小山線 | |
| 395 | (欠番) | 旧:静岡県道395号下土狩元長窪線(1994年(平成6年)4月1日廃止[8]) |
| 396 | 静岡県道396号富士由比線 | 旧:国道1号 |
| 397 | 静岡県道397号富士根停車場線 | |
| 398 | 静岡県道398号上稲子長貫線 | |
| 399 | 静岡県道399号大河内森線 | |
| 400 | 静岡県道400号大仁停車場線 |
閉じる
Remove ads
一般県道(401 - 419)
さらに見る 路線番号, 路線名 ...
| 路線番号 | 路線名 | 補足 |
|---|---|---|
| 401 | 静岡県道401号御殿場箱根線 | 神奈川県側は736号。旧:国道138号。 |
| 402 | 静岡県道402号小笠山総合運動公園線 | |
| 403 | 静岡県道403号磐田掛川線 | |
| 404 | 静岡県道404号河津下田線 | |
| 405 | 静岡県道405号足高三枚橋線 | |
| 406 | 静岡県道406号仁杉柴怒田線 | |
| 407 | 静岡県道407号静岡草薙清水線 | |
| 408 | 静岡県道408号静岡空港線 | |
| 409 | 静岡県道409号大須賀掛川停車場線 | |
| 410 | 静岡県道410号仁科峠宇久須線 | |
| 411 | 静岡県道411号西天城高原線 | |
| 412 | 静岡県道412号南信濃水窪線 | 長野県側は369号。 |
| 413 | 静岡県道413号磐田袋井線 | 旧:国道1号 |
| 414 | 静岡県道414号富士富士宮線 | 旧:国道139号、旧:静岡県道414号朝霧富士宮線(2015年(平成27年)4月1日廃止[38]) |
| 415 | 静岡県道415号日坂沢田線 | 旧:国道1号、旧:静岡県道415号日坂八坂線(2015年(平成27年)4月1日廃止[38]) |
| 416 | 静岡県道416号静岡焼津線 | 旧:国道150号 |
| 417 | 静岡県道417号新居浜名線 | 旧:国道1号 |
| 418 | 静岡県道418号須走御殿場線 | 旧:国道138号 |
| 419 | 静岡県道419号愛鷹インター線 |
閉じる
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads