トップQs
タイムライン
チャット
視点

原子炉の一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

原子炉一覧は、世界各国の原子炉の注釈付き包括的一覧である。この一覧は、国別に分類されており、各国はABC順に並べられている。また、この一覧には、原子力船は含まれていないが、建設中の原子炉や廃炉となった原子炉は含まれている。

Remove ads

オセアニア・南極

オーストラリア

  • ルーカス・ハイツ原子炉 HIFAR (High Flux Australian Reactor; 10 MWt)…心臓病やがんの治療のための原子炉。(患者は1年の治療につき約50万円支払う必要がある)1958年1月26日に初めて臨界に達し、2007年に解体が開始され、解体完了には10年かかるとみられている[1]
  • HIFAR:OPAL英語版炉に変更。2006年8月12日午後11時25分に初めて臨界を迎えた[2]

南極大陸

アフリカ

コンゴ民主共和国

  • TRICO I - TRIGA炉,キンシャサ大学所有 (1970年閉鎖)
  • TRICO II - TRIGA炉,キンシャサ大学所有

エジプト

  • Inshas Nuclear Research Center
    • ETTR-1 - 2 MW LWR (ソ連から提供1958)
    • ETTR-2 - 22 MW reactor (アルゼンチンから提供INVAP, 1998)

リビア

  • Tajura Nuclear Research Center, 10MW research reactor (supplied by USSR)

モロッコ

  • Rabat - TRIGA (建設中)

南アフリカ共和国

発電炉

  • Koeberg nuclear power station (ケープタウン郊外)
    • Koeberg-1 920MWe
    • Koeberg-2 920MWe

研究炉

  • Pelindaba - Pelindaba Nuclear Research Center プレトリア郊外
    • Safari-1 20MW swimming pool reactor
    • Safari-2 (dismantled 1970)
Remove ads

カナダ

オンタリオ

ケベック州

ニューブランズウィック州

研究炉

中華人民共和国

さらに見る 名称, 所在地 ...

参考: EIA Reactor SummariesPRIS database

Remove ads

フランス

要約
視点

建設中

閉鎖・解体済み原子炉

全部で 12箇所ある

中止

研究炉

Remove ads

日本

発電炉

実用発電炉

さらに見る 名称, 位置 ...

研究開発段階発電炉

さらに見る 名称, 位置 ...

研究炉

さらに見る 設置者, 名称 ...
Remove ads

カザフスタン

発電炉

  • アクタウ (Kazakhstan State Corporation for Atomic Power and Industry)
    • BN-350 135 MWe reactor (shut down 1999)

研究炉

  • Alatau, Institute of Nuclear Physics of the National Nuclear Center
    • VVR-K 10MWe reactor
  • クルチャトフ, National Nuclear Center, セミパラチンスク核実験場
    • IVG-1M 60 MW
    • RA - zirconium hydride moderated reactor (dismantled)
    • IGR (Impulse Graphite Reactor) 50 MW

リトアニア

  • イグナリナ原子力発電所
    • Ignalina-1, RBMK,EU加盟に際し、2004年12月31日閉鎖
    • Ignalina-2, RBMK,2009年に閉鎖予定。発電量は1360メガワット。

メキシコ

  • ラグナベルデ原子力発電所(en) -BWR2基
  • メキシコシティ - TRIGA Mark III, National Institute for Nuclear Research
  • メキシコシティ- National Polytechnic Institute - Subcritical research reactor [6]
  • サカテカス州 - Autonomous University of Zacatecas - Subcritical research reactor [6]

アジア

要約
視点

朝鮮民主主義人民共和国

発電炉

研究炉

  • 寧辺核施設
    • IRT-2000 - 8 MWt (2MWt 1965-1974, 4MWt 1974-1986) 1965年にUSSRからうけとった重水炉をmoderateした研究炉。
    • 寧辺 1 - 電力・熱供給に用いられる発電量が5メガワットのマグノックス炉

バングラデシュ

  • ダッカ - TRIGA Mark II, Atomic Energy Research Establishment (1986年に設立)

インド

発電炉

さらに見る 名称, 位置 ...

研究炉

インドネシア

イラク

  • Osirak / "Tammuz 1" (destroyed by Israeli airstrike, 7 June 1981)

イラン

研究炉

  • テヘラン - TRIGA reactor at Tehran Nuclear Research Center ( 1967年より、アメリカ合衆国の援助を受けて)
  • イスファン, Nuclear Technology Center (中国などからの支援を受けて )
    • MNSR 27 kWt miniature neutron source reactor (MNSR)
    • Light Water Subcritical Reactor (LWSCR)
    • Heavy Water Zero Power Reactor (HWZPR)
    • Graphite Subcritical Reactor (GSCR)
  • Bonab 原子力研究センター
  • ラームサル 原子力研究センター

発電炉

重水原子力発電所

Uranium enrichment plants

Nuclear fuel sites

  • Yazd
  • Ardekan

イスラエル

  • Negev Nuclear Research Center EL-102 uranium/heavy water research reactor, originally 24 MW (supplied by France, operational 1962)
  • Soreq Nuclear Research Center - 5 MW light water research reactor (supplied by USA, operational 1960)

マレーシア

パキスタン

  • CHASNUPP-1 & CHASNUPP-2 - 300 MWe PWR
  • KANUPP - 125 MWe PHWR
  • Khushab - 50-70 MWT Plutonium (Military- Not under IAEA Safeguard)

フィリピン

大韓民国

シリア

  • Miniature neutron source reactor

中華民国(台湾)

発電炉

さらに見る 名称, 位置 ...

研究炉

タイ王国

  • バンコク - TRIGA, Office of Atoms for Peace (installed 1977)
  • バンコク- TRIGA MPR 10, Ongkharak Nuclear Research Center (建設中)

トルコ

発電炉

  • 2015年までに10基つくられる予定

研究炉

Fuel pilot plants

  • TRD Fuel Pilot Plant (Turkish Atomic Energy Authority)

ベトナム

Remove ads

中南米

要約
視点

アルゼンチン

発電炉

  • アトーチャ発電所
    • Atucha I…加圧型重水炉(PHWR)。出力335MWe。1968年建設開始、1974年運転開始
    • Atucha II…加圧型重水炉(PHWR)。出力692MWe。1980年に建設が開始され、建設中
  • エンバルセ発電所(en)…CANDU。出力600MWe。1974年建設開始、1981年運転開始

研究炉

  • RA-0…タンク型。出力0.01kWt。1964年建設。コルドバ大学が所有、運転している
  • RA-1 エンリコ・フェルミ…タンク型。出力40kWt。1957年建設
  • RA-2臨界集合体型。出力0.03kWt。1965建設。1983年9月1日運転停止
  • RA-3…プール型。出力5,000kWt。1963年建設
  • RA-4 (以前のSUR-100)…HOMOG型。1971年建設。ロサリオ大学英語版が所有、運転している
  • RA-6…プール型。出力500kWt。1978年建設
  • RA-8…臨界集合体型。出力0.01kWt。1986年建設、現在は運転停止
    • 運営主体に関する記述がないものについては、アルゼンチン国家原子力委員会英語版が所有、運転している。

ブラジル

発電炉

研究炉

  • サンパウロ - IEA-R1 - プール型, 5MW - IPEN-Instituto de Pesquisas Energéticas e Nucleares -SP (1957年9月16日に臨界点に達する)
  • ミナスジェライス州ベロオリゾンテ - IPR-R1 - TRIGA Mark I, 250 kW - CDTN-Centro de Desenvolvimento de Tecnologia Nuclear - MG (1960年11月6日に臨界点に達する)
  • リオデジャネイロ州 リオデジャネイロ市 - ARGONAUTA - en:Argonaut class reactor, 100 kW - IEN-Instituto de Engenharia Nuclear(1965年2月20日に臨界点に達する)
  • サンパウロ州サンパウロ市 - IPEN/MB-01 - 臨界集合体, 0.1 kW - IPEN-Instituto de Pesquisas Energéticas e Nucleares - (1988年11月9日に臨界点に達する)

チリ

研究炉

チリ原子力委員会管轄の研究炉が2基存在する。

  • RECH1…プール型。出力5MWt MTR。1974年臨界。サンティアゴ
  • RECH2…プール型。出力10MWt MTR。1977年臨界、1989年改造。サンティアゴ

キューバ

  • シエンフエーゴス Juragua Nuclear Power Plant - 417 MW VVER-440 V213 2基。ソ連崩壊後の1992年以降、建設が止まっている。

コロンビア

ジャマイカ

パナマ

  • MH-1Aパナマ運河にて建設されていた海上浮揚式原子力発電所、1966年から1976年まで運営)

プエルトリコ

ウルグアイ

  • URR reactor

ベネズエラ

  • RV-1 reactor

ペルー

  • リマRP-0 -アルゼンチンのINVAPが建設
  • Huarangal RP-10 - アルゼンチンのINVAPが建設
Remove ads

東欧・旧ソ連圏

要約
視点

ベラルーシ

  • Sosny, ミンスク
    • IRT 研究炉(1988に閉鎖)
    • "Pamir" - 可動試験炉 (1986に閉鎖)

クロアチア

  • Krško NPP - 670 MWe PWR (所有権の半分はスロベニア持ち)

チェコ共和国

エストニア

ラトビア

  • Salaspils, Nuclear Research Center
    • 5 MWe research reactor (shut down)

ルーマニア

研究炉

  • チェルナヴォダ原子力発電所(en)
    • チェルナヴォダ1号機 PHWR CANDU、700 MW
    • チェルナヴォダ2号機 PHWR CANDU、700 MW

セルビア

研究炉

  • Vinča Institute - Center for Nuclear Technologies and Research, Vinča
    • RA - Reaktor A (1956-2002) - 6.5 MW heavy water moderated and cooled research reactor
    • RB - Reaktor B (1958-...) - At the very beginning the RB reactor was designed and constructed as an unreflected zero power heavy water - natural uranium critical assembly. First criticality was reached in April 1958. Later, the 2% enriched metal uranium fuel and 80% enriched UO2 fuel were obtained and used in the reactor core. Modifications of the reactor control, safety and dosimetry systems (1960, 1976, 1988) converted the RB critical assembly to a flexible heavy water reflected experimental reactor with 1 W nominal power, operable up to 50 W. Several coupled fast-thermal systems were designed and constructed at RB reactor in the early 1990s, for the research in fast reactors physics.

(参考: )

スロバキア

  • ボフニチェ原子力発電所(en) - 4 408 MWe WWER (aka VVER),
    • Bohunice V-1 - 2x WWER-440/V230 (unit #1 shut down on 31st December 2006)
    • Bohunice V-2 - 2x WWER-440/V213
    • Bohunice A-1 - 1x 144 MWe KS-150 (shut down after a 1977 refuelling incident; decommission in progress since 1979)
  • モホフチェ原子力発電所(en) - 2 388 MWe WWER
    • 2x WWER-440/V213
    • 2x WWER-440/V213 (under construction; likely to be finished by Enel SPA)

スロベニア

Fuel Factory

    • Piteşti Fuel Factory candu fuel
    • Turnu Severin- Halanga Heavy Water Factory

研究炉

  • Institute for Nuclear Research Piteşti, ブカレストより110 km西に所在する
  • National Institute for Research and Isotopic Separation Rm. Valcea, 170 km west of Bucharest
  • National Institute for Physics and Nuclear Engineering, IFIN-HH, Magurele, 5 km south-west of Bucharest

Triga facility 13 MWt. C9, box. www.nuclear.ro

ウクライナ

Thumb
Chyhyryn
Chyhyryn
Crimea
Crimea
Kharkiv
Kharkiv
Odesa
Odesa
Ivano-Frankivsk
Ivano-Frankivsk
Zakarpattia
Zakarpattia
Kyiv
Kyiv
Novoazovsk
Novoazovsk
ウクライナ国内の原子炉の位置

 稼働中
 未完成原子炉
 破壊された原子炉
 建設中止原子炉

 Future plants

ウズベキスタン

発電炉

研究炉

ブルガリア

  • コズロドゥイ原子力発電所(en) -原子炉6基:
  • BLOK 1 - 440 MW (操業中止) VVER-440/230
  • BLOK 2 - 440 MW (操業中止) VVER-440/230
  • BLOK 3 - 440 MW (操業中止) VVER-440/230
  • BLOK 4 - 440 MW (操業中止) VVER-440/230
  • BLOK 5 - 1000 MW VVER-1000
  • BLOK 6 - 1000 MW VVER-1000
  • ベレネ原子力発電所(en) -1000 MWの原子炉2基が現在建設中:
  • BELENE 1 - 1000 MW (2013年に完成予定) VVER-1000
  • BELENE 2 - 1000 MW ( 2014年に完成予定) VVER-1000
  • ソフィア - IRT 研究炉(1987年閉鎖)

ヨーロッパ

要約
視点

ベルギー

デンマーク

  • Risø - DR-3 DIDO級実験原子炉 (2000年完全に閉鎖)
  • Risø - DR-2 実験用原子炉(1975年閉鎖)
  • Risø - 実験用原子炉(2001年完全に閉鎖)

フィンランド

発電炉

フィンランド国内では4基が稼働中で、1基が現在建設中。

研究炉

  • エスポー - TRIGA Mark II。 State Institute for Technical Researchが1962年に設立

ドイツ

  • ビーブリス原子力発電所 (en) - ビーブリスA・ビーブリスB
  • ブロークドルフ原子力発電所 (en)
  • ブルンスビュッテル原子力発電所 (en)
  • エムスラント原子力発電所 (en)
  • グラーフェンラインフェルト原子力発電所 (en) – ミュンヘン工科大学に研究炉 (FRM-II) がある
  • グローンデ原子力発電所 (en)
  • グンドレミンゲン原子力発電所 (en) - Gundremmingen-BとGrundremmingen-Cのみ, Aは閉鎖
  • イーザル原子力発電所 (Nuclear Power Plant Landshut Isar I + Isar II)
  • クリュンメル原子力発電所 (en)
  • ネッカーヴェストハイム原子力発電所 (en)
  • フィリップスブルク原子力発電所 (en)
  • ウンターヴェーザー原子力発電所 (en)

研究炉

廃炉となった原子炉

ギリシャ

  • GRR-1 - 5 MW research reactor at Demokritos National Centre for Scientific Research, Athens

ハンガリー

イタリア

発電炉

研究炉

オランダ

発電炉

  • ボルセラ原子力発電所(en) - 481 MWe PWR
  • ドーデバルト原子力発電所(en) - 58 MWe BWR (1997年に閉鎖)

研究炉

ノルウェー

研究炉

  • Kjeller reactors
    • NORA (1961-1967)
    • JEEP I (1951-1967)
    • JEEP II (1966-)
  • Halden reactor
    • HBWR - Halden boiling water reactor (1959-)

オーストリア

ポルトガル

  • サカヴェン - RPI, Portuguese Research Reactor - 1 MWt pool type, Instituto Tecnológico e Nuclear

スペイン

発電炉

研究炉

  • バルセロナ・カタルーニャ工科大学Argos炉 10 kW Argonaut reactor - (1992年に閉鎖)
  • CORAL-I reactor

スウェーデン

発電炉

さらに見る 名称, 型 ...

研究炉

さらに見る 名称, 位置 ...

スイス

発電炉

研究炉

  • SAPHIR -プール型原子炉。 1957年4月30日-1993年末。 パウル・シェラー研究所所有。
  • DIORIT - HW cooled and moderatred.1960年4月15日-1977年。 パウル・シェラー研究所所有。
  • Proteus 再構成可能原子炉。 (graphite moderator/reflector). 操業中。 パウル・シェラー研究所所有。
  • Lucens - Prototype power reactor (GCHWR) 30 MWth/6 MWe. 1969年、事故のため閉鎖。解体済み
  • CROCUS -原子力軽水炉。操業中。スイス連邦工科大学ローザンヌ校所有。

イギリス

発電炉

研究炉

ロシア

要約
視点

発電炉

さらに見る 名称, 号機 ...

研究炉

(There are approximately 109 research reactors in Russia. )

アメリカ合衆国

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads