トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本古典文学大系

ウィキペディアから

日本古典文学大系
Remove ads

日本古典文学大系』(にほんこてんぶんがくたいけい)は、岩波書店1957年から1967年にかけて出版した日本の古典文学を対象とした文学叢書。その後、改訂版に近い形で刊行された『新日本古典文学大系』についても説明する。

概要 日本古典文学大系 (にほんこてんぶんがくたいけい), 発行日 ...

概要

上代から近世(江戸時代後期)までの古典文学を対象に、全100巻(別巻は総索引)が刊行された。第1期(第1巻 - 第66巻)は1957年から1962年にかけ、第2期(第67巻 - 第100巻)は1967年までに刊行された。書目はおおむね第1・2期とも、年代順に並んでいる。

それ以前には、日本古典の注釈付き叢書として朝日新聞社から『日本古典全書』というシリーズが四六判の大きさで刊行されていたが、この大系はA5判を採用した。

1989年から2005年にかけ、改訂版の形も兼ね収録書目を一部入れ替え、『新日本古典文学大系』全100巻(他に別巻5巻と総索引)が刊行された。これは当初発行されたもの(「旧大系」や、背表紙の色から「赤大系」と呼ばれる)に対して「新大系」、あるいは背表紙の色から「青大系」と呼ばれている。

「旧大系」は今日大半が絶版だが、旧大系にあって新大系に入っていない書目のいくつかは、1990年代になって『日本古典文学大系 新装版』で再刊された。

「旧大系」、「新大系」ともに収録書目は江戸時代以前のみであったが、2001年より明治期の日本文学を対象に『新日本古典文学大系 明治編』全30巻が刊行されている(2013年1月完結)。

この3種類の叢書から、岩波文庫に収録されたものもある。ただし、文庫収録のものは校異・注釈・解説などが一部省略されていることもある。

Remove ads

収録書目

要約
視点

日本古典文学大系

監修高木市之助西尾実久松潜一麻生磯次時枝誠記

第1期

さらに見る 通号, タイトル ...

第2期

さらに見る 通号, タイトル ...

新装版

さらに見る タイトル, 発行 ...

新日本古典文学大系

編集委員:佐竹昭広大曽根章介久保田淳中野三敏
さらに見る 通号, タイトル ...

明治編

編集委員:中野三敏十川信介延広真治日野龍夫

さらに見る 通号, タイトル ...
Remove ads

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads