トップQs
タイムライン
チャット
視点

長崎県小学校の廃校一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

長崎県小学校の廃校の一覧(ながさきけんしょうがっこうのはいこうのいちらん)は、長崎県小学校の廃校の一覧。対象となるのは学制改革(1947年)以降に廃校となった小学校と分校である。なお、名称は廃校当時のもの。廃校当時に小学校の所属していた自治体が合併されて消滅している場合は現行の自治体に含める。また休校中の学校は公式には存続していることとなっているが、便宜上本項に記載する。

長崎市

Remove ads

佐世保市

Remove ads

島原市

諫早市

大村市

平戸市

Remove ads

松浦市

対馬市

Remove ads

壱岐市

五島市

Remove ads

西海市

Remove ads

雲仙市

南島原市

西彼杵郡

東彼杵郡

北松浦郡

  • 小値賀町立小値賀小学校舟森分校(1960年)[110]
  • 小値賀町立小値賀小学校薮路木分校(1971年)[110]
  • 小値賀町立小値賀小学校納島分校(1971年7月4日)[110]
  • 小値賀町立野崎小学校(1982年小値賀町立小値賀小学校野崎分校となり、1985年廃校)[110]
  • 小値賀町立小値賀小学校六島分校(1999年休校、2017年廃止)[111]
  • 小値賀町立斑小学校(2007年小値賀町立小値賀小学校へ統合)[112]
  • 佐々町立神田小学校(1968年佐々町立佐々小学校へ統合)[113]

南松浦郡

注釈

  1. 長崎市立村松小学校の公式ウェブサイトには沿革はない。
  2. 柚木小の公式ウェブサイトには記述なし。
  3. 佐世保市立宇久小学校の公式ウェブサイトには沿革はない。
  4. 島原市立湯江小学校の公式ウェブサイトには沿革はない。
  5. 小野小の沿革では明治41年に小野島分教場を設置と記述されているものの、廃止時期は記載されていない。
  6. 比田勝小には公式ウェブサイトはない。
  7. 豊玉小には公式ウェブサイトはない。
  8. 鶏鳴小の公式ブログには沿革はない。
  9. 福江小の公式ウェブサイトには記述なし。
  10. 岐宿小は2017年の統合で新規開校扱いとなり、統合前の歴史は継承していない。
  11. 太田和分校が独立し西海町立西小学校〈のち:西海西小〉となる。
  12. 雲仙市立千々石第一小学校の公式ウェブサイトには沿革はない。
  13. 雲仙市立多比良小学校の公式ウェブサイトには沿革はない。
  14. 雲仙市立小浜小学校の公式ウェブサイトには沿革はない。
  15. 雲仙市立北串小学校の公式ウェブサイトには沿革はない。
  16. 長与北小の沿革には岡分校の記述はない。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads