トップQs
タイムライン
チャット
視点

国道24号

日本の京都府から和歌山県に至る一般国道 ウィキペディアから

国道24号
Remove ads

国道24号(こくどう24ごう)は、京都府京都市下京区から奈良県奈良市を経て、和歌山県和歌山市に至る一般国道である。

概要 一般国道, 総延長 ...
概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
Thumb
国道24号 起点
京都府京都市下京区
烏丸五条交差点
Thumb
国道24号 終点
和歌山県和歌山市 県庁前交差点
Remove ads

概要

Thumb
和歌山県橋本市隅田町
2020年2月撮影

府県庁所在地である京都市奈良市和歌山市を結ぶ延長約236 キロメートル (km) の一般国道の路線で、起点の京都市下京区国道1号分岐(烏丸五条交差点)から南下して奈良盆地和歌山平野に沿って西に向かい、和歌山県庁前の県庁前交差点に至る。主な通過地は、京都府宇治市城陽市木津川市奈良県奈良市、大和郡山市橿原市葛城市御所市五條市和歌山県橋本市紀の川市岩出市である。

関西圏では国道171号国道176号三田市以南)とともに渋滞酷道と呼ばれるほど渋滞が慢性的である。この渋滞を解消すべく、バイパス京奈和自動車道が建設されてきた。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1] に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

Remove ads

歴史

要約
視点

国道24号は、京都と奈良という2つの都を結ぶ、歴史的に見れば重要な路線であるが、1885年明治18年)の内務省告示第6号「國道表」公布時には国道に指定されなかった。

年表

旧道

Remove ads

路線状況

要約
視点

通称

Thumb
烏丸通京都駅付近)
京都府京都市下京区橘町

バイパス

高規格幹線道路

大臣指定高規格幹線道路(B路線)

一般道路

Thumb
和歌山バイパス
和歌山県岩出市中島

重複区間

Thumb
国道163号との重複
京都府木津川市木津雲村
  • 国道163号(京都府木津川市山城町上狛四丁町・上狛四丁町交差点 - 木津川市木津大谷・大谷交差点)
  • 国道25号(奈良県大和郡山市・横田町交差点 - 天理市・嘉幡町交差点)
  • 国道169号(奈良県橿原市八木町・橿原郵便局前交差点) - 橿原市兵部町・兵部町交差点)
  • 国道165号国道166号(奈良県橿原市八木町・橿原郵便局前交差点 - 橿原市四条町・四条西交差点)
  • 国道168号(奈良県大和高田市・東室ランプ - 五條市・本陣交差点
  • 国道370号(奈良県五條市・三在交差点 - 和歌山県橋本市・橋本1丁目交差点)
  • 国道480号(和歌山県伊都郡かつらぎ町・笠田東交差点 - 和歌山県紀の川市・穴伏交差点)
  • 国道26号(和歌山県和歌山市・元寺町五丁目交差点 - 和歌山市・県庁前交差点(終点))

道路施設

橋梁

Thumb
新観月橋付近
京都市伏見区桃山町

トンネル

  • 奈良県
    • 釜窪東トンネル・釜窪西トンネル(五條市釜窪町)※京奈和自動車道区間
    • 畑田トンネル(五條市畑田町)※京奈和自動車道区間
  • 和歌山県
    • 知谷トンネル(紀の川市)※京奈和自動車道区間
    • 春日山城トンネル(紀の川市)※京奈和自動車道区間
    • 根来トンネル(紀の川市 - 岩出市)※京奈和自動車道区間

道の駅

道路情報ラジオ

  • 横田(奈良県大和郡山市)

交通量

(右の「表示」を押す)

Remove ads

地理

要約
視点
Thumb
奈良県天理市嘉幡町
2020年1月撮影

通過する自治体

交差する道路

※バイパスのうち、京奈和自動車道橿原バイパスについては、当該記事を参照。

さらに見る 交差する道路, 交差する場所 ...

※ 交差する場所の括弧書きは地名、それ以外は交差点名で表示

Thumb

※上図は2010年3月9日時点のデータ

Remove ads

接続路線図

主な峠

  • 奈良県
    • 風の森峠(標高210 m、御所市)
Remove ads

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads