トップQs
タイムライン
チャット
視点
3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100
ウィキペディアから
Remove ads
3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100(さんびょうきけばだれでもわかるめいきょくべすとひゃく)は2017年よりテレビ東京で放送されている音楽番組。
Remove ads
概要
テレビ東京系列で放送された音楽番組の中から、現在も多くの国民に親しまれている人気の高い楽曲の歌唱映像を100曲以上紹介する[1]。歴代の名曲を本人がスタジオにて披露、または別の歌手がカバー歌唱する企画も行われる。
放送日程
- 開始以来、春秋改編期に『日曜ビッグバラエティ』を枠拡大して放送したが、8回目以降は夏にも放送となった。
Remove ads
司会
スタジオパネラー
レギュラー
ゲストパネラー
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
第16回
第17回
第18回
第19回
歌唱ゲスト
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
第16回
第17回
第18回
第19回
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
ナレーター
企画
- 名曲映像ベスト100曲(メイン)
- 第1回 1曲目: 「港町十三番地」美空ひばり/100曲目: 「見上げてごらん夜の星を」坂本九
- 第4回 1曲目: 「上を向いて歩こう」坂本九/100曲目: 「太陽のSEASON」安室奈美恵
- 第5回 1曲目: 「真赤な太陽」美空ひばり/100曲目: 「Lemon」米津玄師
- 第6回 1曲目: 「伊勢佐木町ブルース」青江三奈/100曲目: 「喝采 」ちあきなおみ
- 第7回 1曲目: 「東京ナイト・クラブ」フランク永井・松尾和子/100曲目: 「東京五輪音頭」三波春夫
- 第8回 1曲目: 「東京ナイト・クラブ」フランク永井・松尾和子/100曲目: 「上を向いて歩こう」坂本九
- 第9回 1曲目: 「上を向いて歩こう」坂本九/100曲目: 「時代」中島みゆき
- 第10回 1曲目: 「上を向いて歩こう」坂本九/100曲目: 「三百六十五歩のマーチ」水前寺清子
- 第11回 1曲目: 「見上げてごらん夜の星を」坂本九/100曲目: 「魅せられて」ジュディ・オング
- 第12回 1曲目: 「函館の女」北島三郎/100曲目: 「マツケンサンバII」松平健
- 第13回 1曲目: 「嵐を呼ぶ男」石原裕次郎/100曲目: 「ボヘミアン」葛城ユキ
- 第14回 1曲目: 「上を向いて歩こう」坂本九/100曲目: 「ドリフのズンドコ節」ザ・ドリフターズ
- 第15回 1曲目: 「函館の女」北島三郎/100曲目: 「君に、胸キュン。」YMO
- 第16回 1曲目: 「勝手にしやがれ」沢田研二/100曲目:「昴」谷村新司
- 第17回 1曲目: 「お祭りマンボ」美空ひばり/100曲目:「舟唄」八代亜紀
- 第18回 1曲目: 「上を向いて歩こう」坂本九/100曲目:「もしもピアノが弾けたなら」西田敏行
- 第19回 1曲目: 「港町十三番地」美空ひばり/100曲目:「ブルー・ライト・ヨコハマ」いしだあゆみ
- ゲストによる本人の曲またはカバー曲の歌唱(100曲の中に含まれる)
- 名曲タイムスリップ(本人が歌唱する過去の映像と現在の映像との比較、100曲の中に含まれる)
- 特集(100曲の中には含まれないが、一部含まれるのもある)
- アイドルソング特集
- 他の人の曲をカバーした映像集
- 80年代ドラマ主題歌特集
- 90年代ドラマ主題歌特集
- ご当地ソング特集
- ミリオンセラーヒットソング集(100曲に含まれる)
- デュエットソング特集
- ロックバンド4連発
- デビュー曲特集
- 冬の名曲特集
- シティポップ特集
- 特別企画
- スタジオゲストの秘蔵映像
- コラボレーション(DAIGO×美川憲一「さそり座の女」)
など
Remove ads
スタッフ
- 第13回(2022年7月18日放送)
- 構成:小高弘嗣
- TD:滝瀬勝彦(テクノマックス)
- VE:小出一貴(テクノマックス)
- カメラ:風間誠(テクノマックス)
- 音声:星川真視(テクノマックス)
- 照明:曽我秀樹(テレビ東京アート)
- 音効:松田創
- 編集:富田一弘(テクノマックスビデオセンター)
- MA:大矢研二(テクノマックスビデオセンター)
- アートプロデューサー:本橋智子(テレビ東京アート)
- デザイン:岩本朝美(テレビ東京アート)
- 美術進行:古川大規(テレビ東京アート)
- 大道具:増山達也(東宝舞台)
- 小道具:舘直樹(テレフィット)
- アクリル装飾:是安弘樹(ナカムラ綜美)
- 電飾:川添愛加(コマデン)
- 協力:テクノマックス、テレビ東京アート、テクノマックスビデオセンター、花音、山田かつら、オリコン
- AP:大山比桃美(テレビ東京)
- デスク:戸田綾音(テレビ東京)
- 宣伝:橋本慧(テレビ東京)
- 制作進行:佐藤裕奈、戸田祐介、佐々木優香、菊池真衣
- ディレクター:佐々木明夫(エムファーム)
- 演出:南岡広紀(テレビ東京)
- 総合演出:宇賀神敬行(テレビ東京)
- プロデューサー:星俊一(テレビ東京)、藤本元(エムファーム)
- チーフプロデューサー:井関勇人(テレビ東京)
- 制作協力:エムファーム
- 製作著作:テレビ東京
過去のスタッフ
- TD:近藤剛史(テレビ東京)
- VE:田尾温子(テレビ東京)
- カメラ:吉田健吾(テレビ東京)
- 音声:湯面由香里(テレビ東京)
- 照明:土谷彩加(テレビ東京アート)
- アートプロデューサー:三重野基(テレビ東京アート)
- リサーチ:リサーチユニット「ソラハナ」
- 宣伝:松本悦子(テレビ東京)
- 演出補:加藤里桜
Remove ads
関連番組
- VTRで使用される東京12チャンネル→テレビ東京の音楽番組
- にっぽんの歌
- 年忘れにっぽんの歌
- 夏祭りにっぽんの歌
- 日本歌謡大賞
- 日本作詩大賞
- ヤンヤン歌うスタジオ
- 演歌の花道
- ザ・ヤングベストテン
- メガロポリス歌謡祭
- 歌え!アイドルどーむ
- 歌え!ヒット・ヒット
- ASAYAN
- 期間限定!ピカピカ天王洲LIVE
- MUSIX!
- プレミアMelodiX!
- 最高!ブギウギナイト
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads