トップQs
タイムライン
チャット
視点
トークィーンズ
フジテレビ系列のトークバラエティ番組(2020-) ウィキペディアから
Remove ads
『トークィーンズ』は、フジテレビ系列で2020年から放送されているトークバラエティ番組である。4回のパイロット版の不定期放送を経て、2022年4月7日から毎週木曜日 23:00 - 23:30(JST、『COOL TV』枠)に放送されている。
Remove ads
概要
- 最近、バラエティー番組で見ない日はない程、引っ張りだこの女性タレントが一同に集結。
- 最強女性軍団である「トークィーンズ」が、ゲストである男性タレントの素顔をあぶり出すトークバラエティー。
- 2022年4月より、約9年間放送された『アウト×デラックス』の後継番組としてレギュラー化した。
- また、レギュラー化にあたり番組タイトルロゴが一新された。
出演者
パネラー
- 第1回
- 第2回
- 第3回
- 指原莉乃
- いとうあさこ
- 朝日奈央
- ファーストサマーウイカ
- 生見愛瑠
- 3時のヒロイン(福田麻貴・ゆめっち・かなで)
- フワちゃん
- 若槻千夏
- レギュラー版
MC
- 指原莉乃
- いとうあさこ
レギュラー
準レギュラー
Remove ads
放送日程
パイロット版
2020年(令和2年)
2021年(令和3年)
レギュラー版
2022年
2022年(令和4年)
2023年
2023年(令和5年)
2024年
2024年(令和6年)
2025年
2025年(令和7年)
Remove ads
ネット局
→詳細は「COOL TV § ネット局」を参照
- このほか、テレビ宮崎(UMK)は基本未放送だが、拡大SP放送時のみ同時ネット。
Remove ads
スタッフ
- ナレーション:西野嘉良子
- 構成:酒井健作、川嶋結衣、飯塚大悟、坂本龍二
- TP:松本英士(フジテレビ)
- TM:橋本雄司(フジテレビ)
- SW:小出豊
- CAM:上田軌行
- VE:武田和浩、久保木萌音【週替り】
- AUD:松本良道
- LT:安藤雄郎、穴田建二【週替り】
- 美術制作:三竹寛典(フジテレビ/フジアール)
- 美術デザイン:永井達也(フジテレビ/フジアール)
- アートコーディネーター:谷元沙紀(フジアール)
- 大道具:裏隠居徹、山田祐弥、村上公志【週替り】
- アクリル装飾:堀内重彰、崎野実咲【週替り】
- 電飾:桑島亮太
- 装飾:高祖朋代
- 生花装飾:荒川直史
- メイク:山田かつら
- リサーチ:フォーミュレーション
- 編集:伊藤圭汰、山田健太郎
- ミキサー:岡村奈央
- 音効:高津浩史
- TK:松下絵里
- CG:岩澤新平、関口佳代
- 技術協力:ニユーテレス、fmt、マルチバックス、JUNESEP、casinodrive、IMAGICA Lab.
- 編成:加藤愛理(フジテレビ)
- 広報:渡邉杏子(フジテレビ)
- デスク:山内沙南
- 制作進行:菅谷美香(アルファ・グリッド)
- AD:重光麻由、森裕香、下畑那織、鶴岡ひなた、實川日奈子、伊藤貫路、新國恵、佐藤蓮
- AP:神田聡美・穂積桃花(以上ジーヤマ)
- ディレクター:大島圭司・吉田康生・本広丈二・東浦克幸(以上ジーヤマ)、内田葵、西戸裕太郎、原凛一郎(原→フジテレビ、以前はAD)・渡辺恭三
- プロデューサー:高橋利一郎(ジーヤマ)、木月洋介(フジテレビ)、勝又郁乃(イージスネットワーク)
- 企画・演出:冨田直伸(フジテレビ)
- チーフプロデューサー:江本薫(フジテレビ)
- 制作協力:GOing
- 制作:フジテレビスタジオ戦略本部第3スタジオ制作センター(旧編成制作局制作センター第二制作室→編成制作局バラエティ制作センター→編成総局バラエティ制作局バラエティ制作センター)
- 制作著作:フジテレビ
過去のスタッフ(レギュラー)
- 構成:足塚かずお
- アートコーディネーター:鈴木あみ
- 広報:山本太欧、長島理紗(フジテレビ)
- デスク:藤田冴子、瀬川桃花
- 制作進行:藤原麻衣(アルファ・グリッド、特番時はディレクター)
- AD:藤田兼輔、牧野有里、伊川琴音、足立さくら、原芽来美(原→クリエイターズボックス)、渡邊美羽、近藤勇佑、斉藤礼奈、波多野すず、沖野晃良、尾崎小知、大塚柚珠巴、大西名保、倉重陸、山田頼世、橋詰七帆
- AP:馬場ゆうみ(ジーヤマ)、金子千紗都(フジテレビ、2024年3月-)
- ディレクター:五島大徳・落岩将平・龍辰彦・中野貴文(ジーヤマ)、柴田尚輝(フジテレビ)
- プロデューサー︰太田秀司(フジテレビ)
過去のスタッフ(特番)
- 構成:酒井健作、川嶋結衣(共に第1 - 4回)、飯塚大悟(第1・2回)
- TP:児玉洋(フジテレビ、第2 - 4回)
- TM(第2 - 4回):高瀬義美(第2- 4回、第1回はTP)
- SW:小出豊(第1 - 3回)、上田軌行(第4回)
- CAM:遠藤俊洋(第1 - 4回)
- VE:石井利幸(第1回)、武田和浩(第2 - 4回)
- AUD:江川祐(第1 - 3回)、高橋幸則(第4回)
- 電飾(第2 - 4回):桑島亮太(第2 - 4回)
- 生花装飾(第2 - 4回):荒川直史(第2 - 4回)
- 植木装飾:小笠原了平(第1 - 4回)
- ファイバーワーク(第2 - 4回):中川祐花(第2 - 4回)
- 編集:内田国俊(第1・2回)、アルセン(第3・4回)
- ミキサー:吉田肇(第1回)、足達健太郎(第2 - 4回)
- TK:高木美紀(第1 - 4回)
- 編成:赤池洋文(フジテレビ、第1・2回)、上原寿一(フジテレビ、第3回)
- 広報:池田綾子(フジテレビ、第1回)、山本太欧(フジテレビ、第2 - 4回)
- AD:野本和希(第1回)、祖父江晃穂、加賀祐太(共に第1 - 4回)、山中詩朋里、信保優人(共に第2回)、永野莉帆(第3回)、荒矢輝理(第3・4回)、浅見真帆、淡路紗生(共に第4回)
- AP(第2 - 4回):神田聡美(ジーヤマ、第2 - 4回)
- ディレクター:大島圭司・龍辰彦・吉田康生・本広丈二・西脇未樹(以上ジーヤマ、龍→第1・3回、本広→第1・2・4回、吉田→第2 - 4回、西脇→第2・4回、大島→第3回)、渡辺恭三(第3・4回)
- プロデューサー:増谷秀行(ザ・スピングラス、第4回)
- 企画・演出:冨田直伸(フジテレビ、第2 - 4回、第1回は演出のみ)
- チーフプロデューサー:橋本英司(フジテレビ、第1・2回)、江本薫(フジテレビ、第3・4回)
- 制作協力:ジーヤマ
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads