トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊吹吾郎

日本の俳優、タレント ウィキペディアから

Remove ads

伊吹 吾郎(いぶき ごろう、1月2日[1] - )は、日本俳優タレント司会者。本名:伊吹 勝敏北海道[1]爾志郡熊石村出身。身長175cm、血液型O型。北海道釧路工業高等学校卒業、国士舘大学工学部中退。長男は伊吹康太郎。孫はプロボクサーの伊吹遼平(娘の息子)。

概要 いぶき ごろう 伊吹 吾郎, 本名 ...
Remove ads

来歴

要約
視点

1965年日本映画テレビ演劇学院に入所、1966年第7期生東宝ニューフェイス入り、東宝俳優養成所に入所[2][1]1968年にフリーとなり、テレビドラマ『さむらい』でデビュー。

1969年、テレビ時代劇『無用ノ介』のオーディションを受け、主役に抜擢される[1]。作者のさいとうたかをは伊吹について「風貌があまりに劇画的」だったと語っている[3]

1969年7月[4]新国劇に入座[5][6]。同年10月、東映と専属契約を交わす[4][6][7](映画のみの専属)[8]岡田茂 (東映) は「風貌がいい。時代劇と現代劇の両方に出てもらう。次世代の東映を担うに足るスケールの大きさを感じる」と評した[6]

東映作品第一号は『五人の賞金稼ぎ』で、二作目の『殺し屋人別帳』は岡田と天尾完次[9]渡瀬恒彦と伊吹のダブル主演によるバディムービーとして企画したものだった[9][10][11]。『仁義なき戦いシリーズ』にも出演している。テレビ作品では『必殺仕事人』、『花と狼』(フジテレビ)などに出演したほか、江戸川乱歩の美女シリーズ#天知茂版では異例の3度に渡り、犯人役で出演。『江戸川乱歩の黄金仮面/妖精の美女』(シリーズ第6作、1978年)、『江戸川乱歩の黄金仮面II/桜の国の美女』(シリーズ第11作、1980年)では共に黄金仮面を演じた。

水戸黄門』で1983年の第14部から第28部までの17年間に渡り渥美格之進役を演じる[1]。同番組にはレギュラー抜擢以前の第1部(第26話、1970年1月26日)からゲスト出演しており、2000年にレギュラーを降板してからも度々出演している。なお、出演時には伊吹吾朗名義を用いていた。但し、伊吹吾朗名義を用いたのは第26部までで、第27部以降は伊吹吾郎に戻している。

『水戸黄門』のレギュラー降板後はバラエティ番組にも進出しているが、「真面目で堅物」というイメージ通りの人柄や不慣れなことを逆手にとり、「ぎこちない作り笑顔で、台本の進行コメントやカメラ前に出されるカンニングペーパーを、大仰な芝居口調で読むMCぶり」や「フリートークでの悪戦苦闘ぶり」が人気を呼んだ。中でも2007年4月から放送された『環境野郎Dチーム』(フジテレビ)では、Dチームリーダー兼MCとして「ブッキー」の愛称で親しまれた。

2009年には『侍戦隊シンケンジャー』に、日下部彦馬役でレギュラー出演。共演した松坂桃李は伊吹について「最初に写真で見た時は怖い人だと思っていたが、面白くて優しい、すごいいい人」と語っている[12]。また、同作品について伊吹は「出演をきっかけに、さまざまな世代に自分を知ってもらえるようになった」と語っている[13]。それまで寄って来るのは中高齢者ばかりだったが、『侍戦隊シンケンジャー』の放送中、外食をしていた際に子供から「外道衆(敵キャラクター)に負けないでください」と応援され、嬉しかったという[14]

2019年(平成31年)2月20日に北海道の民放5局とNHK札幌放送局による共同キャンペーン『One Hokkaido Project』のキャンペーンソングに参加[15]

Remove ads

人物

  • 極度の汗っかき[16]
  • 大の猫好き[17]
  • 必殺仕事人で共演した三田村邦彦は伊吹について「決して人の悪口を言わない、また先輩風を吹かせることもなかった」と述べている[18]
  • 一番の趣味はフラメンコギター演奏で、フラメンコギターを眺めながらを飲んだり、新しいギターを買った夜は興奮して眠れないほどのギター好き。『江戸川乱歩の黄金仮面II/桜の国の美女』ではその腕前を披露している。
  • ギター演奏のために右手の爪だけマニキュアを毎日5度塗りして保護しているが、「『水戸黄門』で右手で印籠を出すために綺麗にしている」、「おネエではないのか?」と勘違いされたことがある。『水戸黄門』の印籠を出すシーンでは「ギター用に伸ばしている爪を見せないために小指を隠している」と言われることもあるが、伊吹本人は爪を伸ばしておらず、ビデオ撮影になって爪を硬くするために塗った接着剤やマニキュアが目立つようになったからと述べている[2]
Remove ads

出演

テレビ作品

映画

Vシネマ

  • 実録・大日本平和会 極道 平田勝市 神戸入門編(2004年、GPミュージアムソフト
    • 実録・大日本平和会 極道 平田勝市2抗争激流編(2005年、GPミュージアムソフト)
    • 実録・大日本平和会 極道 平田勝市3全国制覇編(2005年、GPミュージアムソフト)
  • 実録・籠寅三代目 合田幸一 任侠修業篇(2004年、GPミュージアムソフト) - 籠寅一家若頭 阿川義松
    • 実録・籠寅三代目 合田幸一 2 名門継承篇(2004年、GPミュージアム)
    • 実録・籠寅三代目 合田幸一 3 関西二十日会篇(2004年、GPミュージアム)
  • 関東やくざ抗争史 松田組 1・2(2005年、 GPミュージアムソフト)
    • 関東やくざ抗争史 松田組 3 伝説の女親分・松田芳子(2008年、GPミュージアム)
  • 極道の山本じゃ 捨て身の極道編(2005年、GPミュージアムソフト)
    • 極道の山本じゃ 伝説の親分編(2006年、GPミュージアム)
  • 実録・九州やくざ戦争 九州の義王(ライオン)(2006年、GPミュージアムソフト)
    • 実録・九州やくざ戦争 2 手打ち無き抗争(2006年、GPミュージアム)
    • 実録・九州やくざ戦争 3 筑豊頂点戦争(2006年、GPミュージアム)
  • 鬼魄 二代目山口登 1 -3(2006年、GPミュージアムソフト) - 鬼龍院一家親分 鬼龍院良之助
  • 実録・愚連隊の神様 万年東一 完結(2007年、GPミュージアム)
  • 烈侠 住越・浜野政吉(2007年、GPミュージアム) - 向田平
    • 烈侠 住越・浜野政吉 完結(2007年、GPミュージアム)
  • 首領がゆく 1 - 3(2006年 - 2007年、GPミュージアム) - 二代目真侠組若頭補佐 真虎会会長 真田虎三
  • 侠(おとこ)復讐(2008年、Sプロジェクト)
  • 実説・沖縄ヤクザ抗争 いくさ世 アシバー 上原勇一(2009年、GPミュージアムソフト)全2作 - 山波組若頭補佐 大平組組長 松浦孝雄 ※特別出演
  • 哀しき抗争1・2(2017年、オールインエンタテインメント) - 関東極道界 相談役 本条誠太郎

オリジナルビデオ

舞台

インターネットドラマ

ミュージックビデオ

バラエティ

教養番組

CM

  • 救心製薬「救心」(2001 - 2002年) - 『むかし印籠・いま救心篇』『同窓会篇』『企業CM・能楽篇』の3本。
  • KDDIDION
  • 第一三共ヘルスケア 新三共胃腸薬プラス → 第一三共胃腸薬プラス
  • サントリー BOSSレインボーマウンテン『宇宙人ジョーンズ・鵜飼い』篇
  • サントリー「白角」「半角」※『水戸黄門』の格さん
  • サントリー「-196℃ストロングゼロ『畑でグルメ取材』編」
  • ビルディンググループ
  • 第一生命「順風ライフ パワーメディカル」(2013年4月 - ) ※「Dセイバー」の最年長・セイバー・シニアを担当

その他

  • 鞍馬天狗のお年寄りの交通安全(2002年、東映教育映像部) - 近藤勇
Remove ads

音楽

シングル

さらに見る 発売日, 規格 ...
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads