トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本語学者
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
一覧
要約
視点
国語学を専攻する研究者は「国語学者」と呼ばれるが、本項目では区別せず掲げる。
あ行
- あ:
- い:
- 飯田朝子(語彙)
- 飯間浩明(辞書、語彙)
- 庵功雄(談話、文法)
- 石黒圭(接続詞、文章論)
- 糸井通浩(語彙)
- 乾善彦(上代語)
- 犬飼隆(文字)
- 井上史雄(方言)
- 今石元久(方言)
- 今泉忠義(国語史)
- 岩井隆盛(方言)
- 岩淵悦太郎(語彙)
- 岩淵匡(漢字)
- う:
- え:
- 遠藤嘉基(国語史)
- お:
か行
- か:
- 風間力三(語彙)
- 春日政治(訓点語)
- 勝山幸人(敬語)
- 加藤彰彦(表記)
- 加藤和夫(方言)
- 加藤重広(語用論)
- 金沢治(方言)
- 金田章宏(方言、文法)
- 樺島忠夫(文章)
- 神尾暢子(中古語)
- 上村孝二(方言)
- 亀井孝(国語史)
- 亀田次郎(国語学史)
- 川井章弘(表現)
- 川端善明(文法)
- 川村大(文法)
- き:
- く:
- け:
- 見坊豪紀(語彙)
- こ:
さ行
- さ:
- 斎賀秀夫(漢字)
- 齋藤平(方言、上代語)
- 斎藤秀一(方言)
- 佐伯梅友(文法)
- 阪倉篤義(国語史)
- 坂梨隆三(近世語)
- 坂本惠(敬語、日本語教育)
- 佐々木文彦(語源、オノマトペ)
- 佐々木瑞枝(日本語教育)
- 笹原宏之(漢字)
- 佐竹秀雄(表現)
- 佐藤喜代治(国語史)
- 佐藤武義(国語史)
- 真田信治(方言、社会言語学)
- サンキュータツオ(日本語文化)
- し:
- す:
- せ:
- そ:
- 園田博文(近世語、日本語教育)
た行
- た:
- ち:
- つ:
- て:
- 寺村秀夫(文法)
- と:
な行
- な:
- に:
- ぬ:
- 沼本克明(漢字音)
- ね:
- の:
は行
- は:
- ひ:
- ふ:
- へ:
- ほ:
ま行
- ま:
- 前田富祺(語彙)
- 真下三郎(女性語)
- 増井金典(方言)
- 益岡隆志(文法)
- 馬瀬良雄(方言)
- 松井栄一(語彙)
- 松下大三郎(文法)
- 松延市次(文法、語彙)
- 松村明(近代語)
- 松本泰丈(沖縄方言)
- 馬淵和夫(音韻)
- 間宮厚司(国語史)
- み:
- む:
- も:
や行
- や:
- 安田章(中世語)
- 安田敏朗(国語学史)
- 山岡政紀(語用論)
- 屋名池誠(文字、音韻)
- 山口明穂(国語史)
- 山口尭二(文法)
- 山口仲美(国語史)
- 山口佳紀(上代語)
- 山下好孝(関西弁)
- 山田潔(文法)
- 山田忠雄(国語史)
- 山田俊雄(国語史)
- 山田昌裕(文法)
- 山田孝雄(文法)
- ゆ:
- よ:
ら行
わ行
- わ:
Remove ads
隣接分野の人物
要約
視点
言語学者、国文学者、国学者、漢学者、悉曇学者、民俗学者、書誌学者など、間接的ではあるが日本語研究に関わっている者を掲げる。なお日本語研究に携わった外国人に関しては、入門書として山東功 (2013)などがある。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
Remove ads
関連文献
- 山東功『日本語の観察者たち:宣教師からお雇い外国人まで』岩波書店〈そうだったんだ!日本語〉、2013年10月。ISBN 978-4-00-028628-2。
- 明治書院企画編集部 編『日本語学者列伝』明治書院、1997年12月。ISBN 4625521599。
- 国語学会 編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月。ISBN 4490101333。
- 佐藤喜代治 編『国語学研究事典』明治書院、1977年11月。ISBN 4625400015。
- 飛田良文ほか 編『日本語学研究事典』明治書院、2007年1月。ISBN 9784625603068。
- 佐藤武義、前田富祺 編『日本語大事典』(上・下)朝倉書店、2014年11月。ISBN 9784254510348。
- 日本語学会 編『日本語学大辞典』東京堂出版、2018年10月。ISBN 9784490109009。
- 佐伯梅友、中田祝夫、林大 編『国語学』三省堂〈国語国文学研究史大成15〉、1961年2月。(増補版、1978年7月)
- 足立巻一『やちまた』(上・下)河出書房新社、1974年10月。
- 新装版、1990年11月(河出書房新社、上 ISBN 4309006531/下 ISBN 430900654X)
- 朝日学芸文庫、1995年4月(朝日新聞出版、上 ISBN 9784022640659/下 ISBN 9784022640666)
- 中公文庫、2015年3月(中央公論新社、上 ISBN 9784122060975/下 ISBN 9784122060982)
- 論文
- 「【特集】人物でたどる日本語学史」『日本語学』第35巻第4号、明治書院、2016年4月、4-123頁。
- 「【特集】日本語学を創った人々」『日本語学』第39巻第1号、明治書院、2020年3月、6-133頁。
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads