トップQs
タイムライン
チャット
視点

けものフレンズ (ゲーム)

2015年のネクソンのスマートフォンゲーム ウィキペディアから

Remove ads

けものフレンズ』は、けものフレンズプロジェクトによる『けものフレンズ』を原案とするゲーム作品。

概要 けものフレンズ, ジャンル ...

概要

発売の年表
2015けものフレンズ
2016
2017
2018けものフレンズぱびりおん
けものフレンズ:ぱずるごっこ
けものフレンズ FESTIVAL
けものフレンズピクロス
2019けものフレンズ3
けものフレンズ3 プラネットツアーズ

けものフレンズプロジェクト発足当時のクライアント側からの要望として、ゲーム・漫画・アニメの3つが存在しており[1]、2015年にゲームアプリ『けものフレンズ』がネクソンからリリースされた[1]

2016年12月14日にゲームアプリ『けものフレンズ』はサービス終了した[2]が、2017年放送のテレビアニメ版が好調だったこともあり、ブシロードの主導でけものフレンズプロジェクトGとして、ゲーム作品が再始動となった[3]

2018年には、けものフレンズプロジェクト2Gの作品として、家庭用ゲーム機用のダウンロードソフト『けものフレンズピクロス』が販売され[4]、翌年には『けものフレンズ3』も配信開始となっている[5]

海外展開も行っており、『けものフレンズぱびりおん』の簡体字中国語版として『动物朋友展览区』[6]や、『けものフレンズ3』の繁体字中国語版として『動物朋友3』[7]が、ローカライズされたほか、中国語圏でリリースされたのちグローバル展開している『Kemono Friends Kingdom』[注釈 1](日本国内では未配信)がある[8][9][10]

Remove ads

けものフレンズ(ネクソン版ゲーム)

要約
視点
概要 けものフレンズ, ジャンル ...

配信元はネクソンAndroid版は2015年3月16日に、iOSは同年3月19日よりサービス開始。完全無料プレイ(2016年3月31日8時59分までは基本無料・アイテム課金制)。

サービス開始1周年となる2016年3月16日に完全無料化を発表[14]、同年3月31日より課金システムを廃止した完全無料制へと移行した。2016年12月14日にサービスを終了した[15]

ネクソンのCFOである植村士朗は2017年2月10日に行われた決算説明会において、「テレビアニメ版が人気であることは聞いているが、昨年取り組んだ時とは状況が異なる。日々の重要業績評価指標を考慮しながらゲームを運用しているため、ゲーム運営当時は継続している状況ではなかった。今も続けていればということはあったかもしれないが、あくまで「けものフレンズ」は終わったタイトルであると考えている」と述べ、ゲーム版の運営の再開には否定的であった[16]。ただし広報部は、ゲーム版再開の可能性はあり、社内で検討中であると回答している[17]

システム(ネクソン版ゲーム)

RPGと称されているが、実際のゲームデザインはリアルタイムストラテジーに近い。

クエスト攻略の流れ

最大5人のアニマルガール(以下・フレンズ)によるパーティを編成し、左から右へスクロールする「Wave」で構成されたクエストを攻略する。

Wave内では「KP(けもパワー)」と呼ばれるリソースを消費してフレンズを出撃させ、「セルリアン」と呼ばれる敵ユニットを倒しながら進行する。Wave内の敵ユニットを全滅させるか設定されたゴール地点へフレンズを到達させるとWaveクリアとなる。逆に、敵ユニットが左端へ達すると敗北(クエスト失敗)となる。

KPはけものLv(リソース上限)の上昇やフレンズのランクアップ・スキル(フレンズごとに設定されている特殊攻撃)発動にも使用される。

スキル発動時に、他のフレンズのスキルを発動させることで、けもリンクが発生する。最大5人でけもリンクを起こすことができる。けもリンクを発生させることによって、スキルの効果が上昇する。スキル名がそれぞれのスキル名を組み合わせたものに変化する[18]

フレンズの入手とカスタマイズ

フレンズの入手は基本的に「スカウト」と呼ばれるシステムで行われるが、一部はクエストクリア報酬による入手も可能。

フレンズはクエスト報酬などで得られるストックEXPを振り分けることで戦闘を重ねる事無くレベルアップすることが可能。レアリティごとにレベル上限が存在するが、同一フレンズの入手や「野性解放」と呼ばれるアイテムを使用することでレベル上限を開放できる。

装備欄はパラメータを変化させるアクセサリと外見が変化するコスチュームが1枠ずつ存在する。アクセサリは専用クエスト、コスチュームは専用チケットや一部クエストドロップで入手できる。

フレンズ一覧(ネクソン版ゲーム)

全てのフレンズには4種の攻撃タイプと3種3色の属性が設定されており、属性はそれぞれ対応した色のセルリアンに対して有利となる。実装されたフレンズ数は365体[19]

一部のフレンズには「グループ」と呼ばれるカテゴリが存在し、グループ内のフレンズ同士でスキルを発動させると「グループリンク」と呼ばれる特殊効果が発生する[20]

限定・四神・強敵フレンズは通常の野性解放アイテムによる解放は不可能で、限定フレンズは同一フレンズ入手および「特殊野性解放」アイテム使用で、四神・強敵フレンズは同一フレンズ入手でのみ解放可能。

名前欄の括弧内はクエストデモなどで呼ばれる愛称。

パッション

属性カラーは赤。

さらに見る 名前, 声 ...

クール

属性カラーは青。

さらに見る 名前, 声 ...

ピュア

属性カラーは緑。

さらに見る 名前, 声 ...

コラボレーション(ネクソン版ゲーム)

共に期間限定イベントとして開催、タイアップ対象の限定フレンズを入手できた。完全無料化の際のイベント復刻では割愛されている。

ケロロ軍曹襲来!? ジャパリパークを侵略するであります!
『ケロロ軍曹』とのコラボレーションイベント。
対象フレンズは以下の通り。ケロロのみ2016年3月31日までは『ケロロ軍曹』コミックス第26巻同梱のシリアルコード入力でも入手可能であった。
さらに見る 名前, 声 ...
けもの9課 TACHIKOMA FRIENDS すたんど あろーん けもぷれっくす
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』とのコラボレーションイベント[21]
対象フレンズは以下の通り。
さらに見る 名前, 声 ...

ストーリー(ネクソン版ゲーム)

さらに見る 章, タイトル ...

登場キャラクター(ネクソン版ゲーム)

主人公
プレイヤー自身。デフォルトネームは無い。ジャパリパークの創始者に選ばれたお客様。フレンズに力を与えるお守りを持つ。ミライと会いパークに行くことを承諾したが、パークに入った途端記憶を失った。女王を倒した後、園長と呼ばれるようになった。
パークガイド
声 - 内田彩
ゲームのナビゲーターも務めるパークの女性ガイド。名前は「ミライ」。作中では基本的にガイドさんと呼ばれる。自他ともに認める動物マニアで、好きが高じて恍惚とよだれが出てしまうことも。パーク内で登場するアニマルガールの特徴を解説するとともに、セルリアンの調査もこなしている。
サーバル
声 - 野中藍
主人公が最初に出会ったアニマルガール。親友はカラカル。偽サーバルが現れたことから各地でトラブルに巻き込まれていく。
偽サーバル
声 - 野中藍
主人公の一行の前に姿を現したサーバルによく似たセルリアン。物語の中盤にサーバルによって「セーバル」と名付けられる。他のセルリアンと異なり意思疎通ができるが、時折「ジョオウ」「イカナクテハ」などの言葉を発し、姿を消してしまう。
研究所副所長
パークガイドの言及のみで本編未登場。ジャパリパークでの動物研究所に所属する副所長。名前は「カコ」。パークガイドのミライと友人関係。自身の過去の出来事に由来して現在の研究職に携わっており、絶滅種を復元した功績を持つ。ゲーム中では意識不明で倒れているところを発見し、病院へ搬送されている。
「女王」
休園に陥った襲撃事件において、セルリアンを取りまとめているとされる特殊なセルリアン。髪は末端部分が極色彩になっている白い長髪、体色は黒という人間型で、言語を話せる特異な個体の一つ。

用語(ネクソン版ゲーム)

特別
かつてけもの病院脱出時にサーバルに宿っていた力のようなもの。心の響きあう現象・けもハーモニーに際してオイナリサマから受け取り、偽サーバルに関係する記憶ごと奪われてしまった。女王が吸収することにより、セルリアンの究極進化を促す現象・セルハーモニーの源にした。
お守り
主人公(園長)が身に着けている謎のアイテム。アニマルガールを強化する能力を持っている。想いに反応して力を発揮するとパークガイドは推測している。守護けものの紋章を刻むことができ、セルリアン女王を倒した後は、オイナリサマの紋章が感謝のしるしとして刻まれた。
日記
アニマルガールやパークガイドが記入している日記。主に、シナリオの導入部などで挿入される。それぞれのアニマルガールが動向の調査のために管理センターから記入を依頼されている[22]。サーバルたちが日記を記入していることを知ったセルリアン時代のセーバルも記入したことがある。
ガオガオ病
偽サーバルがやってきて以来ナカベチホーで流行している、アニマルガールが虹色の粘液を触ると感染する病。かかると元の動物の鳴き声しか出せなくなり、徐々に理性を失っていく。主人公のお守りの力で症状の進行を抑えることができる。
けもの病院
パークセントラル近郊の管理センターに存在する動物病院。けものキャッスルを見ることができる位置に存在している。フレンズになる前のサーバルとフェネックが入院していた。本編以前にセルリアンの襲撃を受けた。

イベントクエスト(ネクソン版ゲーム)

サイドストーリー
さらに見る タイトル, 期間 ...
グループクエスト
さらに見る タイトル, 該当グループ ...
四神クエスト
前提となるフラグクエストを攻略すると、四神獣フレンズに挑めるようになるクエスト。タイトルは、「四神降臨!我らジャパリパークの護りなり」。2016年3月10日から開始[56]。時間帯ごとに登場する四神獣フレンズが異なる。順次1体ずつ四神獣フレンズが実装され、2016年3月16日に4体が揃った[57]
強敵クエスト
前提となるフラグクエストを攻略すると、強敵フレンズに挑めるようになるクエスト。2016年3月25日から開始[58]

開発(ネクソン版ゲーム)

けものフレンズプロジェクトの発端となるクライアントの依頼当時からネクソンは待機しており、初期に企画された3つのコンテンツのうちの1つである本作は他と比べ先行して制作を開始した。本作の制作資金はネクソン1社で拠出しており、その代わりけものフレンズプロジェクトは制作に全面協力を行った[1]。1周年以降の無料期間も制作費はネクソン側が拠出している。シナリオのフロンティアクリエイターズプロジェクトが制作に参加した時点では、吉崎観音のコンセプトイラストは数えるほどであり、各キャラクターの特徴も本作の制作サイドからけものフレンズプロジェクトへ提案することがあった[注釈 2][59]。アイテムの説明テキストなどはシナリオチームではなく、開発・運営スタッフによるもので、フルボイスで収録されたエピローグのサーバルのセリフも、開発・運営側が考案したセリフである[59]。アドベンチャーパートで使用するSDキャラクターのイラストに関しては、ネクソン側の要望で吉崎観音のイラストを使用することになったが、吉崎観音のデザインを基にタッチを似せたネクソン側デザイナーのフレンズも登場しており、後にネクソンフレンズ[60]ネクソン版フレンズ[61]と呼称されている。ネクソン版終了後ネクソンフレンズは、改めて吉崎観音デザインに統一するためのリライトが行われた[60]

他作品への影響(ネクソン版ゲーム)

アニメ1作目では、9話で本作のタイトルBGMが使用されたほか、キャラクターソングCD『Japari Café』収録のけものパレードにて同じメロディが使用されている[62]。10話ではラッキービーストが投影する映像のサーバルの声を、本作でサーバルを担当した野中藍が担当している[63]

2018年8月10日より本作のメインストーリーを基にしたアニメーション作品『ようこそジャパリパーク』があにてれから配信された[12]ほか、本作のメインストーリーの要約文がオフィシャルガイドブック『プロジェクトの軌跡』に掲載された[注釈 3][64]

けものフレンズ3では、制作陣が本作の設定を念頭に開発を行っており、地続きであることを匂わせる描写も入っている[65]。またハーフアニバーサリーを記念して、電撃オンラインサイト上に本作のシナリオライター・釼持竜太郎とけものフレンズ3のディレクターの対談が掲載された[59]

ようこそジャパリパーク

概要 けものフレンズ, ジャンル ...

2018年8月10日よりテレビ東京が運営するサービス「あにてれ」にてショートストーリー『ようこそジャパリパーク』を配信[12]。ネクソン版ゲームの内容を記録映像という形で収録した形式を取っている。[66]

コミックマーケット94のあにてれブースで無料配布されたあにてれお宝DVD内に本作の1話が収録された[67]が、他の話については映像ソフトに収録されていない。

キャスト

スタッフ

  • 企画・原作 - けものフレンズプロジェクト
  • コンセプトデザイン - 吉崎観音
  • 監督・脚本・動画・撮影・編集 - 春日森春木
  • シリーズ構成・脚本 - 釼持竜太郎
  • シナリオプロデューサー - 栗田真樹生
  • 音響監督 - 阿部信行
  • 音楽 - 立山秋航松野恭平
  • プロデューサー
    • テレビ東京 - 細谷伸之(第1話 - 第13話)→佐藤友隆(第14話 - )
    • KADOKAWA - 梶井斉
    • Age Global Networks - 加藤英治
  • 協力 - ネクソン

各話リスト

さらに見る 話数, 配信日 ...


Remove ads

けものフレンズぱびりおん

要約
視点
概要 けものフレンズ, ジャンル ...

ブシモより2018年1月26日にサービスが開始されたゲームアプリ。開発はUniqueWave。ジャンルはフレンズ観察ゲーム。基本プレイ無料(アイテム課金制)。2020年8月25日よりUniqueWaveへ配信と運営が移管されている。2021年6月30日をもってサービスを終了[6]、同日よりオフラインでゲーム内データを閲覧可能なアーカイブ版が配信された(2021年7月30日までの期間限定配信)。

フレンズ観察ゲーム[68]であり、パビリオンの施設にいたプレイヤーが、セルリアンの襲撃によってデータが破損してしまったジャパリパークパビリオンのアーカイブをラッキービースト3型とともに修復していく物語となっている。

2020年5月21日に簡体字版『动物朋友展览区』がbilibiliから配信された[69]。2021年11月17日に運営を終了している[70]

システム(ぱびりおん)

基本の流れ
エリアにあそびどうぐを設置し、LB1型の持つジャパリまんを補充することで、フレンズをエリア内に呼び込むことができる。フレンズの観察を行うことによってフレンズあーかいぶに登録され、ジャパリパークパビリオンが復旧していく[71]。呼び込んだフレンズの組み合わせによっては、特別なフレンズ同士の会話・けもトークが発生し[68]、フレンズとあそびどうぐの組み合わせによってはフレンズが珍しい行動を取る[72]
あそびどうぐ
ピカピカを消費してSSプリンターを使用するか[73]、材料を消費することで作ることができる[74]。ピカピカは特定の条件を達成した報酬などで入手できる[75]。地上におけるものと水上におけるものに分かれており[76]、エリアには最大10個のあそびどうぐを配置することができる[77]
ジャパリまんじゅう
2種類あり、通常のものと特製のものがある。特製ジャパリまんじゅうを配ることによって多くのフレンズを呼び込むことができるようになる[78]
エリア
エリアによって呼び込めるフレンズが変わる[79]。新しいエリアの解放にはパビリコインが必要で、フレンズを観察したときに入手できる[80]。実装されたエリアは、さばんな、みずべ、こうざん、じゃんぐる[81]、さばく[82]、かいよう[83]、サバンナ[84]、ゆきやま[85]、へいげん[86]、こうざん[87]
世代
アニメ1期をベースとした第?世代と、ネクソン版をベースとした第2世代が存在し、キャラクターのデザインや性格、各エリアの背景で世代による違いが存在する。
追加機能
2018年11月30日にフレンズがジャパリまんじゅうを獲得しながら障害物競走をするミニゲーム・アトラクションが実装された[88]

開発(ぱびりおん)

アニメ版の好評をうけ、ブシロード(ブシモ)がゲームを再始動させる「プロジェクトG」として告知[89]。2017年8月14日、開設されたティザーサイト上でアラームアプリ『けものフレンズあらーむ』と同時にリリース予定であることが発表された[90]。発表当時は、2017年中のリリースを予定していたが、開発の遅延により2018年1月下旬にリリース予定に変更された[91]。課金時の年齢確認のために、算数の問題の回答が必要であることがリリース当時話題になった[92]。3周年を迎えた2021年1月26日にオリジナルストーリーの実装などを告知したが[93]、実装されることなく配信終了し[94]、開発元のUniqueWaveも配信終了後に解散している[95]

リリース(ぱびりおん)

コラボ
  • 2018年6月7日~同年7月9日 - アプリ「しろくろジョーカー」[96]
  • 2018年11月9日[97]~同月14日[98] - Webアニメ「ようこそジャパリパーク」
  • 2019年11月8日[99]~同月13日[100] - アプリ「けものフレンズあらーむ2」
  • 2020年10月8日[101]~同月29日[102] - アーケードゲーム「けものフレンズ3プラネットツアーズ」[103]
アップデート履歴
さらに見る Ver, 配信日 ...

スタッフ(ぱびりおん)

  • コンセプトアート - 吉崎観音
  • OPナレーション - 大塚芳忠
  • ラッキービーストI型ボイス - 内田彩
  • ラッキービーストIII型ボイス - 遠野ひかる[146]
  • タイトルロゴデザイン - 米田龍平(Y's)[147]
  • 開発協力 - キャラバンモード
  • サウンド協力 - リサレコ[148]
  • デザイン協力 - オペラハウス、キュービスト、クロスオーバーソリューションズ、ダンテライオンアニメーションスタジオ
  • 背景 - ぴっぴ
  • QA協力 - ポールトゥウィン
  • TGS2017PV制作 - POINT PICTURES[149]
主題歌「フレ!フレ!ベストフレンズ
作詞・作曲・編曲 - 大石昌良 / 歌 - どうぶつビスケッツ×PPP
Remove ads

けものフレンズ:ぱずるごっこ

概要 けものフレンズ, ジャンル ...

株式会社FUNPLE STREAMが開発、配信したゲームアプリである。2018年2月22日配信開始。ジャンルはマッチ3パズルゲーム。日本語、英語[150]、韓国語[151]、簡体字中国語[152]、繁体字中国語[153]の5つの言語に対応している。全1000ステージ[154]

Remove ads

けものフレンズ FESTIVAL

要約
視点
概要 けものフレンズ, ジャンル ...

GOODROIDより2018年6月7日にサービスが開始されたゲームアプリ。ジャンルはアクションRPG。基本プレイ無料(アイテム課金制)。2019年9月以降、イベントの開催や新規フレンズの追加は行われておらず、2020年8月3日のメンテナンスの際にもコンテンツの追加については未定であることが告知された[155]。2023年10月10日にAndroid版の提供を停止[156]。2024年10月31日をもってサービスを終了[157]

ゲームシステムは、ドラッグ型アクションRPGで、Waveで構成されたステージを攻略する。相手のタイプは、自軍と同じく弾いて攻撃してくるフレンズと移動することなく攻撃してくるセルリアンの2タイプ存在している。

フレンズはキセキセキを消費し、スカウトを行うことで獲得でき、各パーティ4人のフレンズまで編成できる。フレンズをカスタマイズする方法として、フレンズLvを上げるフレンズ強化や、フレンズLvの上限を上げる野生解放、フレンズLvが上昇した際にもらえるポイントで各ステータスを上昇させるポイント割り振りなどが存在する。各フレンズやセルリアンには、わざが存在し、一定のターン経過で発動できるようになる。

各フレンズを入手することで、鳴き声や動物解説[158]を聞くことができる。解説ボイスは、築田行子[159]と根本流風[160]が担当している。

イベント
さらに見る タイトル, 期間 ...
主題歌「純情フリッパー
作詞 - 磯谷佳江 / 作曲 - 小野貴光 / 編曲 - 玉木千尋 / 歌 - PPP
Remove ads

けものフレンズピクロス

概要 けものフレンズ, ジャンル ...

ジュピターよりNintendo Switch用ダウンロードソフトとして2018年10月4日に配信開始。ピクチャークロスワードパズルゲーム『ピクロス』シリーズのひとつ[199]。画面の隅からフレンズが見守る、みまもりフレンズ機能が存在し[200]、絵柄は吉崎観音のSDキャラクターとけものフレンズぱびりおんのキャラクター[注釈 4]の2パターンから選べる。

オープニングテーマ「ハッピービスケット[199]
作詞 - 高瀬愛虹 / 作曲 - ミライショウ / 編曲 - いんどなめこ / 歌 - どうぶつビスケッツ
Remove ads

けものフレンズ3

開発はセガ・インタラクティブが行う。セガ(2020年3月まではセガゲームス)より、2019年9月24日にサービス開始。ターン制RPG形式。2020年3月25日にパソコンでプレイできるDMM GAMES版がサービスを開始[201][202]。2021年8月より開発・運営がアピリッツへと移管された。

けものフレンズ3 プラネットツアーズ

Thumb
アーケードゲーム『けものフレンズ3 プラネットツアーズ』(セガ)の筐体

アーケード版は『けものフレンズ3 プラネットツアーズ』のタイトルで2019年9月26日稼働開始[203]。2021年9月30日をもって稼働終了。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads