トップQs
タイムライン
チャット
視点

スペシャルサンデー

ウィキペディアから

Remove ads

スペシャルサンデー』 (Special Sunday)は、テレビ朝日2015年3月まで(15:30 - 17:25、日本時間、JST)と2020年10月から(16:30 - 17:25)毎週日曜日の午後の時間帯に放送され、2018年10月21日より同局の日曜朝(10:00 - 11:00、JST)で放送されている単発番組枠の名称である。略称『スペサン』。

概要

主にバラエティー番組ドキュメンタリー紀行番組を中心に編成する他、不定期でテレビ朝日系列局制作の単発番組やレギュラー番組の特番も編成している。一部『サンデープレゼント』で放送されているシリーズを放送する事があった他、稀にテレビ朝日系列で過去に放送した特別番組の再放送をする場合があった。しかし2000年代後半あたりから本枠向けの特番が激減し、末期は『土曜ワイド劇場』などで放送されたドラマ作品の再放送が本枠の大半を占めていた。

昼時代末期には、番組タイトルCGにテレビ朝日のマスコットキャラクターゴーちゃん。」が登場し、テレビ画面に「スペサン -Special Sunday-」のタイトルロゴが表示されていた。

歴史

要約
視点

1991年4月、これまで15時枠にあった演芸番組『ザ・テレビ演芸』が終了し[注 1]、13:45から放送していた音楽バラエティ番組『歌謡びんびんハウス』の放送時間が14:55→14:25までに短縮されたのに伴って、空白枠となった時間帯が単発枠となり、テレビ朝日では14:30-17:25の時間帯を『日曜ワイド』と位置付けた。その後、1994年10月2日から12時台の番組が45分放送から55分放送に拡大、それに伴い、ABCテレビ制作・全国ネット番組の『新婚さんいらっしゃい!』と『パネルクイズ アタック25』が10分繰り下げとなり、さらに15:25 - 15:55枠に『歌謡びんびんハウス』の後継番組となる『まいど!音楽ラスベガス』がスタートしたため、14:00 - 15:25と16:00 - 17:25に分離したのに伴って、14時台は枠名を現在のサンデープレゼントに改称し、16:00 - 17:25が『日曜ワイド』という形となった。1995年9月24日に『音楽ラスベガス』が終了した後は『日曜ワイド』を30分拡大し、15:30からの放送となった。『日曜ワイド』の名称は2009年あたりまで使用していた。

2015年4月改編、日曜午後時代に幕

2015年4月5日より『サンデープレゼント』枠で数回放送され好評を博した『路線バスで寄り道の旅[注 2]がレギュラー放送開始(15:25 - 16:30)となり、続けて、午前10時枠から移動の『報道ステーション SUNDAY』(16:30 - 18:00)に接続する編成となる。これにより本枠は一旦廃枠となり『日曜ワイド』時代から換算して24年にわたる歴史に幕を下ろした。この時点でテレビ朝日の日曜午後の単発枠は『サンデープレゼント』のみとなった。

第1期最終放送日となった2015年3月29日は、最後の番組として『路線バスで寄り道の旅 徳さん珍道中すべて見せますSP』[注 3]を放送して締めくくった。当日は静岡朝日テレビ山口朝日放送へも同時ネットされた。

2017年4月改編、事実上の『日曜ワイド』復活へ

2017年4月よりテレビ朝日系列の番組改編に伴い、『土曜プライム』枠(毎週土曜21:00 - 23:06)の一企画扱いで放送してきた『土曜ワイド劇場[注 4]および『土曜ワイド劇場』ではない『土曜プライム』のドラマ作品について、2時間ドラマ枠である新枠の『日曜ワイド』(毎週日曜10:00 - 11:50〈2時間枠〉)枠にて放送することを、テレビ朝日が同年2月10日に発表した[注 5]。これにより事実上、旧『日曜ワイド』枠廃止から2年ぶり、枠名変更から約8年ぶりの『日曜ワイド』復活となった。ただし、新『日曜ワイド』では『土曜プライム』で月1回(原則第3週に)設けられていた朝日放送(現:朝日放送テレビ)制作枠は設けられていなかった。

2018年10月改編、日曜朝で復活

廃枠になってから3年半後、2018年10月21日より、日曜朝の番組として復活した。これにより再び日曜日の単発枠が2枠となり、午前が本枠、午後が『サンデープレゼント』という形式となる。復活後は原則として10:00 - 11:45(JST)の1本立てだが、番組によって2本立てになる事もある(枠は不定)。2019年10月改編でローカルセールス枠[注 6]に転換され、テレビ朝日以外のネット局ではネット終了[注 7]となった。5分後拡大の11:50終了となる。 それに伴い、『日曜天国』、『サンデープロジェクト』などの時代から続いた日曜午前中のネットワークセールス枠は特別な例外を除き一旦途切れる形となった。

2019年からは『ドラえもん』と『クレヨンしんちゃん』の土曜夕方への枠移動に伴い、『しんちゃん』劇場版を本枠で放送、まれに『ドラえもん』も放送する様になった。

2020年秋期改編より15:20 - 16:15に第2部が新設された。

2021年7月4日より11:45 - 11:50(JST)にミニ番組発進!ミライクリエイター』(現在は水曜23:10)が設置されたため、1年9か月ぶりに10:00 - 11:45枠に戻った。

2022年4月改編にて10:00 - 10:30に『声優パーク建設計画 メタバース部』が、10:30 - 11:00に『春菜ザキさんのタダの通販じゃねーよ!』がそれぞれ枠移動するため、本番組は11:00 - 11:45に縮小された。10時台の前半枠と後半枠に分割されるのは1989年に『サンデープロジェクト』開始前以来で、共に朝日放送制作枠および全国ネットだった。さらに10時前半枠での自社制作は1980年9月まで放送された『題名のない音楽会』以来となる。また第2部の放送時間も70分繰り下がり、16:30 - 17:25となった。

2023年秋改編にて『ナスD大冒険TV』の枠移動に伴い、『新世界 メタバースTV!!』(『メタバース部』の後身)として、本番組は10:00 - 11:00に繰り上げ・15分拡大された。

一部テレビ朝日系列局でも日曜午後の単発枠を設けているが、テレビ朝日の放送内容と異なる場合もあった[注 8]。系列各局で枠名が異なる場合があった[注 9]

  • 系列局ではこの時間に自社制作番組や系列内外の遅れネット番組を放送するため、遅れネットまたは未放送となる場合が多かった。
    • 広島ホームテレビはこの時間帯前半を再放送または単発枠、後半をテレビ東京『開運!なんでも鑑定団』を放送。但し、内容によっては当番組を土曜13:00 - 15:00の単発枠で遅れネットする場合があった)。
  • ゴルフツアー大会の最終日など、スポーツ中継がこの時間帯に入る事もあり『サンデープレゼント』の枠で放送することもあった[注 10]
  • 放送番組によっては『サンデープレゼント』と併合して3時間半の編成にする場合があった[注 11]。その場合、前半(サンデープレゼント)のみが全国ネット放送となる為、後半にあたる本枠はローカル放送となった。
  • 2014年6月15日は本来10:00 - 11:45に放送されている『報道ステーション SUNDAY』を16:00 - 18:00に6時間繰り下げ・15分拡大[注 12]した上で、『スペシャルサンデー』を10:00 - 11:45に繰り上げて放送した。同年12月28日も『報ステSUNDAY』を「年末スペシャル」として16:00 - 18:00に6時間繰り下げ・拡大して放送するため、『スペシャルサンデー』を10:00 - 11:45に繰り上げて放送した。
  • 2015年3月22日は『西村京太郎サスペンス 鉄道捜査官13』(再放送)を放送するが、13:55 - 15:20の『Tポイントレディスゴルフトーナメント 最終日』が延長した影響で、サブチャンネルの052ch・053chでは17:25まで引き続き中継を行った。これにより、15:20枠の『TVクリップ』、15:25枠の『ANNニュース』と共にメインチャンネルの051chのみでの放送となり、画質も標準画質での放送となった。
  • 2021年9月12日から同年12月19日までは(枠休止時を除き)10:00 - 10:50と10:50 - 11:45の2部に分け、2部は今まで通りの週替わり番組、そして1部は平日朝の番組『じゅん散歩』の派生番組『週刊!じゅん散歩』を放送した。
  • 第1部が45分に縮小されてからは、『ウラ撮れちゃいました』の再放送が中心になった(後に『激レアさんを連れてきた。』再放送に)。
  • 2024年4月改編にて『日曜マイチョイス』がレギュラー化されたため、後半枠は廃止。そして前半枠に、新たに『BooSTAR -スタートアップ応援します-』と『リーダーズ サーチ!街でウワサの匠さん』の2本が不定期に放送される事になった。
Remove ads

主なラインナップ

要約
視点

日曜朝時代

特記のない放送枠は全て通常枠(2018年10月 - 2019年9月および2021年7月 - 2022年3月は10:00 - 11:45、2019年10月 - 2021年6月は10:00 - 11:50、2022年4月 - 2023年9月は11:00 - 11:45、2023年10月以降は10:00 - 11:00)。

  • テレビ朝日 ジャニー喜多川性加害問題関連報道特別番組(2023年11月12日[注 31]
  • ポツンと一軒家(再)(2023年12月24日)
  • 通販をスクープしてみた(再)(2024年1月6日)
  • 「好き」から生まれた藤子・F・不二雄の世界(2024年2月18日。藤子・F・不二雄生誕90周年記念番組。『ドラえもん』を筆頭とした藤子・F作品を紹介。番組内では藤子・F原作アニメの中から、『パーマン』(第2作)と『チンプイ』を放送、また公開間近のドラえもん映画新作『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』の情報も放送した。司会:川島明(麒麟)と山崎夢羽(BEYOOOOONDS))
  • BooSTAR -スタートアップ応援します-(2024年4月21日10:00 - 10:30・5月19日10:00 - 10:30・6月23日10:00 - 10:30・7月21日10:00 - 10:30・9月22日10:00 - 10:30・10月13日10:00 - 10:30・11月10日10:00 - 10:30・2月16日10:00 - 10:30・3月23日10:00 - 10:30・4月20日10:00 - 10:30・5月18日10:00 - 11:00・7月20日10:00 - 11:00)
  • リーダーズ サーチ!街でウワサの匠さん(2024年4月28日・5月26日・7月28日・12月21日・2025年1月26日・2月23日・3月30日・4月27日・5月25日・7月20日)
  • 小泉孝太郎銭ナール!!(再)(2024年6月2日)
  • しん次元! クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜(2024年8月4日10:00 - 11:45。『クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』公開記念。ナビゲーターは『恐竜日記』の北村匠海(ビリー役)とオズワルド(アンモナー役、チュウ役)。なお同日には4:00 - 4:30にも、映画公開記念番組『映画クレヨンしんちゃん新作公開記念 恐竜復活でアンビリ〜バボ〜!!SP』を放送した)
  • スカイキャッスル&南くんが恋人!? テレ朝夏ドラマみどころ特集(2024年9月1日)
  • 楽しく学ぶ!世界動画ニュース(再)(2024年10月13日10:30 - 11:45・12月15日10:00 - 11:45・2025年3月30日11:00 - 11:45)
  • THE世代感(再)(2025年1月5日10:00 - 11:45)
  • テレメンタリーplus(2025年1月12日・2月9日・4月13日・5月11日・7月13日・8月10日)
  • クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記(2025年8月3日10:00 - 11:45。『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』公開記念。ナビゲーターは賀来賢人(ウルフ役))

日曜午後時代末期

など

過去に放送された番組

他多数

Remove ads

ネット局

2019年9月まで

2019年10月から2021年6月まで

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads