トップQs
タイムライン
チャット
視点
錦野旦
日本の歌手 (1948-) ウィキペディアから
Remove ads
錦野 旦(にしきの あきら、1948年12月14日 - )は、日本の歌手、俳優、タレント。本名は錦野 明(読み同じ)[2]。
概要
アイドル歌手として1970年代初めから半ばにかけ、その
1990年代以降は、『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』に出演したのをきっかけに再ブレイク、バラエティ番組に多く出演するようになった。『生ダラ』には準レギュラー的に頻繁に出演、番組内で「スターにしきの」と呼ばれたのをきっかけに、これが二つ名として定着。『生ダラ』最終回には「僕の再デビューは『生ダラ』」と発言している。また『『ぷっ』すま』では、常人には全く食べられないハチャメチャな料理をいとも簡単に平らげてしまうことから「鉄の胃袋の持ち主」の異名を得ている。
国籍
アイドルとして人気絶頂にあった1972年、自身が帰化した韓国系日本人であることを週刊誌で公表している。「全アジアはひとつだと思っているし、秀吉の侵略以来自分たちは被害者なのだから、なぜ隠すのかよくわからない、隠す必要もないしわざわざ言うこともない、普通にとってくれればいい」と言う。
その一方で「過去、文化的に優位にあった朝鮮半島の出自であることに優越感を感じる」とも[4]。
1970年の山村政明(帰化した早稲田大学学生)の焼身自殺は、直後に起きた三島由紀夫の死よりも衝撃だったと言う。錦野自身は帰化について、その国で生まれ、仕事をし、その国で死んでいくつもりなら、当然すべきことであると考えている[4]。
経歴
要約
視点
大分県大分市出身。大分県立芸術短期大学附属別府緑ヶ丘高等学校在学中は体操のオリンピック選手を夢見て血のにじむような練習に励んでいたが、体格が体操に相応しくないことを悟り、高校3年の時に体操部を退部し吹奏楽部に転部した。1967年春の卒業と同時に社交ダンスの先生である父に紹介された別府のナイトクラブ『ナポリ』で、トランペット第三奏を吹いたり、コンボ編成のベースを奏いたり、時折唄っていたりと活動した。
そんなある日、森進一を発掘した鹿児島市天文館の『キャバレー・エンパイア』の創業者であった吉井勇吉[5]がたまたま『ナポリ』へ遊びに来ており、美川憲一の『柳ヶ瀬ブルース』を唄い終わった明に『うちへ来て歌わないかね?』と持ちかける。『エンパイア』の専属になって3ヶ月後には音楽家の浜口庫之助を紹介され上京[2]、赤坂にあった浜口の自宅マンションで住み込みの運転手をしながら猛レッスンを積む。やがて浜口の事務所であるミュージック・ショップに籍を置き、1970年5月1日、「にしきのあきら」の芸名でCBSソニーより浜口の作詞・作曲による「もう恋なのか」で、男性アイドル歌手としてデビューした[6]。
デビュー後は世田谷区駒沢の今村マネージャー宅の4畳半で下宿生活を始める[7]。歌手デビュー当時は、レコード会社と所属芸能事務所の方針により実年齢より3歳若い昭和26年(1951年)生まれとされていた。そのデビュー時称されたキャッチフレーズは、「ソニー演歌の騎士(ナイト)」であった[8]。同曲は1970年末放送のTBSテレビ「第12回日本レコード大賞」で最優秀新人賞を受賞。さらに同日、大晦日放映のNHKテレビ「NHK紅白歌合戦」(第21回)にも初出場を果たす。ブロマイド年間売上実績で第1位を獲得。翌1971年には「空に太陽がある限り」が、オリコンチャート週間最高3位(同年年間29位)の大ヒット、自身の代表曲とも成った。
以後も高いアイドル人気を保持しヒット曲を放つものの、1976年にそれまで連続出場していた紅白歌合戦に落選。翌1977年10月15日、ポルノ女優から大麻を譲り受けた疑いによって大麻取締法違反で逮捕された(後に不起訴)[9]。さらにマネージャーが勝手ににしきの名義で多額の借金を作り失踪。一転して波乱の芸能生活を送る。
長髪から短髪へ
1979年に『戦国自衛隊』で演じた陸上自衛官役で、らしく見せるためにそれまでのトレードマークであった7:3の長髪スタイルからスポーツ刈りに短く髪を切り、それ以来自衛隊スタイルの髪型を貫いている。
1990年代になって、アニメ『ちびまる子ちゃん』の「まるちゃんブロマイドをなくす」で注目を浴びたことでバラエティ番組に再出演するきっかけとなり[10]、ドラマ『雪の蛍』(東海テレビ)に出演して俳優としても開花する。それを皮切りに『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』で意外な注目を集め、その後『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』では、福澤朗から裏スターとしていじられ(その際の本当のスターは神田正輝)、これを契機に「スターにしきの」のキャラクターで再び脚光を浴びるようになってゆく[注 1]。
2000年、芸名を「錦野旦」と改め、テレビ番組、映画、舞台で活躍。
結婚を二度経験。1980年に女優・武原英子と結婚、2人の女児を授かるが、武原は1996年12月18日、乳癌により死去(50歳没)。その後2000年3月3日、元客室乗務員で錦野の個人事務所の専務をしていた力丸ヒロ子(通称:力丸専務)と再婚(公表は同年8月)。
出演
要約
視点
テレビドラマ
- ザ★ゴリラ7(1975年4月 - 10月、NET系) - 緒方譲治 役
- ご存知 女ねずみ小僧(1977年、CX) - 巳之助 役
- 孤独の賭け(1978年、12ch)
- 七人の刑事 第69話(1979年、TBS)
- 新・座頭市 第3シリーズ 第18話「犬と道連れ」(1979年、CX / 勝プロ)
- 日曜恐怖シリーズ「呪われた大時計 ネジの叫び」(1979年、KTV制作)
- 土曜ワイド劇場(ANB系)
- 吸血鬼ドラキュラ神戸に現わる(1979年、ABC制作)
- 京都殺人案内3 嫁ぎ先の謎(1980年、ABC制作)
- 十和田湖に消えた女(1982年、ABC制作)
- 黒い喪章の女(1983年)
- 笹沢佐保の裸の家族 仙台-東京ダブル殺人事件(1986年)
- 鉄道公安官 第38話「逃亡公安官を追え!」(1980年、ANB)
- あいつと俺(1980年、12ch)
- 木曜ゴールデンドラマ(NTV)
- 誘拐からの脱出(1980年)
- 悪党狩り 第1話「地獄の道中手形」(1980年、12ch / 松竹 / 藤映像コーポレーション) - 三枝 役
- 必殺仕事人 第60話「狙い技仁義無用斬り」(1980年、ABC制作・ANB系放送) - 時次郎 役
- 影の軍団II 第6話「魔界に消えた女」(1981年、KTV / 東映)- 宇之吉 役
- 火曜劇場 ダウンタウン物語(1981年、NTV)
- 警視庁殺人課(1981年、ANB / 東映)
- 第6話「殺意のコネクション」
- 第16話「ダイナマイト殺人事件 幻のチャンピオン」
- ザ・サスペンス(TBS)
- 遠きに目ありて(1982年)
- 刑事ガモさんII さらば愛するテニス妻よ(1982年)
- 女の中の悪魔シリーズ2 妖精が悪魔のように忍びよる(1983年)
- 私の愛した女 深夜の法医学教室(1983年)
- 源九郎旅日記 葵の暴れん坊 第17話「瀬戸は夕焼け 夫婦舟」(1982年、ANB / 東映) - 辰吉 役
- 暁に斬る! 第7話(1982年、KTV制作・CX系放送)
- 柳生十兵衛あばれ旅 第5話「八百万石を狙う男」(1982年、ANB) - 駿河大納言忠長 役
- 遠山の金さん(ANB)
- 第33話「戦慄! 十五発の殺人爆裂弾」(1982年)
- 第99話「幻の秘宝 奥能登から来た女!」(1984年)
- 月曜ワイド劇場(ANB)
- 内嫁戦争(1983年)
- 火曜サスペンス劇場(NTV)
- 襲われて 私を救った青年が殺人者!?(1983年)
- 大岡越前(TBS / C.A.L)
- 大河ドラマ(NHK)
- 昭和ラプソディ(1985年、TBS)
- 刑事物語'85 第7話(1985年、NTV)
- なみだ色のトランプ(1985年、CX)
- 夏の特選サスペンス(4) 詐欺師の旅(1986年、TBS)
- 女ふたり捜査官 第4話「女刑事に殺人鬼の手が!」(1986年、ABC / テレパック)
- 松本清張の「絢爛たる流離」第3話(1987年、ANB / 松竹)
- 江戸を斬るVII 第5話「潜入深川無法地帯」(1987年、TBS / C.A.L) - 亥之助 役
- 長七郎江戸日記スペシャル 「天下を取れ!仕掛けられた反乱」(1988年4月、NTV / ユニオン映画)
- その人の名を知らず(1989年、NHK)
- 刑事貴族 第2話(1990年、NTV)
- 雪の蛍(1991年1月 - 3月、THK製作、CX系放送) - 桐島 役
- ドラマ30 許されぬ唄(1992年、CBC制作・TBS系放送)
- 正月ドラマ いい旅いい夢いい女(1999年、NHK)
- 鬼の棲家(1999年、CX)
- 金曜エンタテイメント 花瀬ちなつの殺人スクープ(2000年、CX)
- ラブジャッジ2(2004年、TBS)
- やつらは多分宇宙人!(2010年1月9日 - 3月13日、BSフジ) - Mr.NISHIKINO 役(レギュラー)
映画
- 野良猫ロック ワイルド・ジャンボ(1970年・日活)
- 男組(1975年、東映) - 中条浩介 役
- 新宿酔いどれ番地 人斬り鉄(1977年、東映) - 松永数男 役
- 日本の首領 野望篇(1977年、東映) - 片岡組若衆 若宮洋一郎 役
- 沖縄10年戦争(1978年、東映) - 知念保 役
- 戦国自衛隊(1979年、東宝/角川映画) - 菊池弘次 一士 役
- 動乱(1980年、東映) - 野上光晴 役
- はだしのゲン PART3 ヒロシマのたたかい(1980年) - 熊井少尉 役
- 制覇(1982年、東映) - 酒田組系 浪華殉国団 近江友記 役
- 修羅の群れ(1984年東映) - 輪田久吉 役
- 落陽(1992年、日活) - 土門正吾 役
- 修羅がゆく8 首都血戦(1998年、東映) - 元・岸田組幹部 木島雅之 役
- 市民ポリス69(2011年)- 啓介 役
ミュージカル
CM
その他の番組
- とんねるずの生でダラダラいかせて!!(日本テレビ)
- THE夜もヒッパレ(日本テレビ) - TUBEの楽曲など、数多くの曲をカヴァー
- とんねるずのみなさんのおかげでした(フジテレビ)
- 世界体操東京2011(フジテレビ)
- スター☆ドラフト会議(2011年4月12日 - 2013年3月5日、日本テレビ) - 準レギュラー
- 土曜スペシャル(テレビ東京)
- めちゃ×2イケてるッ!(フジテレビ)
- しくじり先生 俺みたいになるな!!(テレビ朝日)
- ダウンタウンDX(読売テレビ)
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! ネコババ王グランプリ(日本テレビ)
- 水曜日のダウンタウン(TBS)
- あいらぶ土曜日(OHK)
- 乃木坂スター誕生!(2021年5月25日、日本テレビ)
他多数
NHK紅白歌合戦出場歴
- 注意点
- 出演順は「出演順/出場者数」で表す。
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
デュエット・シングル
アルバム
オリジナルアルバム/アナログ
ライヴ・アルバム/アナログ
編集アルバム/アナログ
タイアップ曲
Remove ads
書籍
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads