トップQs
タイムライン
チャット
視点
メイショウカンパク
ウィキペディアから
Remove ads
メイショウカンパク(欧字名:Meisho Kampaku、2007年5月15日 - )は、日本の競走馬。主な勝ち鞍は2012年の京都大賞典。
※日本軽種馬協会が運営するJBISサーチにおいては、同名の競走馬が1991年産[3]と2007年産の2頭登録されているが、本記事では2007年産の競走馬について記述する。
Remove ads
経歴
2009年10月3日、阪神競馬場第4レースの2歳新馬戦(芝1800m)で、鞍上武幸四郎にてデビューし3着。通算5戦目となった12月20日の阪神競馬場・2歳未勝利戦(芝1400m)で初勝利を収めた。
3歳シーズンは重賞初挑戦となるシンザン記念より始動。単勝3番人気に支持されたが、直線で失速し13着惨敗に終わった。その後は条件クラスに戻って出走を重ね、4歳10月にオープンクラスに昇格。11月20日の福島記念は最後方から上り最速の末脚で先行勢を猛追し、アドマイヤコスモスから3/4馬身差の2着に好走した[4]。
5歳シーズンは開幕から重賞を連闘するが、3月4日の中日新聞杯から9月23日のオールカマーまで7戦して最高成績が新潟大賞典の3着1回、ほかは着外という結果に終わる。8戦目は10月8日の京都大賞典に出走。道中は後方2・3番手を進み、直線大外を上り最速の末脚で追い込んでギュスターヴクライを交わすと、最後は追いすがるオウケンブルースリをクビ差しのいでゴール。挑戦10回目での念願の重賞初制覇を飾った[5]。11月15日には初のGI挑戦でジャパンカップに出走したが、見せ場なく15着惨敗に終わった。
6歳シーズンは開幕から連敗が続き、4月28日の天皇賞(春)で14着に敗れた後は長期休養に入った。7歳の11月に復帰し現役を続行するが、結局勝利を挙げることはできず、9歳7月の七夕賞(14着)を最後に競走馬登録を抹消され引退した。
引退後は三木ホースランドパークで乗馬となった[6]。2018年からは立命館大学馬術部に「龍典」(りゅうてん)の名前で籍を置き、馬術競技大会にも参加した[7]。2022年3月、三木ホースランドパークの公式twitter上にて退厩・新天地に移動(行先非公表)することが発表された[8]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[9]に基づく。
Remove ads
血統表
メイショウカンパクの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ロベルト系 |
[§ 2] | ||
父 *グラスワンダー 1995 栗毛 |
父の父 Silver Hawk1979 鹿毛 |
Roberto | Hail to Reason | |
Bramalea | ||||
Gris Vitesse | Amerigo | |||
Matchiche | ||||
父の母 Ameriflora1989 鹿毛 |
Danzig | Northern Dancer | ||
Pas de Nom | ||||
Graceful Touch | His Majesty | |||
Pi Phi Gal | ||||
母 ダンシングハピネス 1999 黒鹿毛 |
ダンスインザダーク 1993 鹿毛 |
*サンデーサイレンス | Halo | |
Wishing Well | ||||
*ダンシングキイ | Nijinsky | |||
Key Partner | ||||
母の母 メイショウサチカゼ1994 黒鹿毛 |
*クリスタルグリッターズ | Blushing Groom | ||
Tales to Tell | ||||
シアトルダンサー | *ノーザンアンサー | |||
*サイレージ | ||||
母系(F-No.) | サイレージ(USA)系(FN:8-h) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Hail to Reason 4×5、Northern Dancer 4×5・5 | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads