トップQs
タイムライン
チャット
視点
第96回全国高等学校野球選手権大会
2014年8月11日から8月25日までの14日間(休養日を除く)にわたって阪神甲子園球場で開催された選手権大会 ウィキペディアから
Remove ads
第96回全国高等学校野球選手権大会(だい96かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、2014年8月11日から8月25日までの14日間(休養日を除く)にわたって阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。当初は8月9日に開幕予定だったが、台風11号の影響を考慮して11日に開幕日を変更した[1][2]。
Remove ads
日程
- 2013年
- 2014年
- 4月23日 - 第2回運営委員会を開催。試合時間を決定し、決勝は2010年(第92回)以来4年ぶりに13時開始に戻すことが決定した[4]。
- 6月7日 - 神奈川大会で全国のトップを切って組み合わせ抽選が行われる[5][6]。
- 6月21日 - 南北海道大会と沖縄大会を皮切りに地方大会が開幕。
- 7月5日 - 全国高等学校野球選手権地方大会の組み合わせ抽選会がすべて終了し、参加校が前年より40校少ない3917校で確定。
- 7月23日 - 石川大会の決勝戦の星稜高校対小松大谷高校戦は、星稜が9回裏に0対8の8点差から逆転サヨナラ勝利。9回以降に8点差からの逆転は地方大会の決勝戦では最多得点差記録[7][8]。
- 7月31日 - 愛知大会を最後に地方大会が終了。
- 8月6日 - 組み合わせ抽選会を大阪フェスティバルホールで開催。
- 8月9日 - 台風11号の影響により開幕日の2日順延を決定[1][2]。なお、天候不良により大会開会式が順延となるのは1960年(第42回)以来54年ぶりで[2][注 1]、2日間延期となったのは大会史上初[9]。
- 8月11日 - 開会式が行われた。開幕戦の春日部共栄高校(埼玉)対龍谷大平安高校(京都)は5対1で春日部共栄が勝利したが、その年の選抜高校野球大会の優勝校が選手権大会の開幕戦で敗退するのは75年ぶり[10]。
- 8月12日 - 第4試合の大垣日大高校(岐阜)対藤代高校(茨城)戦は、1回表に8失点された大垣日大が、1回裏に4点返すなど反撃を重ね、7回裏に3得点で1点差、8回裏も3得点と逆転し、結果12対10でのスコアで大垣日大が勝利。なお8点差からの逆転勝利は選抜・選手権を通じて17年ぶり[注 2]、最多得点差逆転試合のタイ記録となった[11]。
- 8月23日 - 休養日。
- 8月25日 - 決勝戦が行われ大阪桐蔭(大阪)が、4-3で三重(三重)を下し、2012年(第94回)以来2年ぶり4回目の優勝。閉会式。
Remove ads
代表校
Remove ads
試合結果
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
準決勝
決勝
- (三):今井、森、瀬戸上 - 中林
- (大):福島 - 横井
- 審判
[球審]古川
[塁審]橘・大槻・土井 - 試合時間:1時間41分
Remove ads
大会本塁打
- 1回戦
- 第1号:峯健太郎(敦賀気比)
- 第2号:篠原涼(敦賀気比)
- 第3号:溝口慶周(東邦)
- 第4号:新井充(日本文理)
- 第5号:星兼太(日本文理)
- 第6号:古谷勇斗(藤代)
- 第7号:濱渡遼(藤代)
- 第8号:野崎文志(大垣日大)
- 第9号:吉川雄大(広陵)
- 第10号:竹内広成(佐久長聖)
- 第11号:田中秀政(明徳義塾)
- 第12号:廣岡大志(智弁学園)
- 2回戦
- 3回戦
- 第21号:深江大晟(八戸学院光星)
- 第22号:遠藤真(盛岡大付)
- 第23号:浅井洸耶(敦賀気比)
- 第24号:新井充(日本文理)
- 第25号:青木陸(山形中央)
- 準々決勝
- 第26号:安里健(沖縄尚学)
- 第27号:西岡武蔵(三重)
- 第28号:内田蓮(三重)
- 第29号:峯健太郎(敦賀気比)
- 第30号:中村誠(大阪桐蔭)
- 準決勝
- 第31号:山井達也(三重)
- 第32号:御簗翔(敦賀気比)
- 第33号:中村誠(大阪桐蔭)
- 第34号:峯本匠(大阪桐蔭)
- 第35号:御簗翔(敦賀気比)
- 第36号:森晋之介(大阪桐蔭)
Remove ads
記録
いずれも今大会終了時における記録
大会記録
チーム記録
個人記録
その他の主な出場選手
Remove ads
各地方大会の日程
- 参加チーム数は、日本高野連の発表に基づき、複数校で構成される連合チームを1チームとしてカウント。
- 連…連合チームが参加(○…あり、×…なし)
支部 空知 旭川 名寄 北見 十勝 釧根 ブロック A B A B C A B A B C A B C A B C 参加チーム数 7 8 7 7 7 4 5 6 6 7 7 7 7 6 6 6 使用球場数 1 1 1 1 1 1 支部 札幌 函館 室蘭 小樽 ブロック A B C D E F G A B C A B C A B 参加チーム数 9 9 9 8 9 9 8 8 8 9 7 8 8 6 7 使用球場数 3 1 1 1
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads