トップQs
タイムライン
チャット
視点

及川暁

ウィキペディアから

及川暁
Remove ads

及川 暁(おいかわ さとる、1959年4月21日[1] - )は、岩手県出身のフリーアナウンサー及川 サトルと表記されることもある。地方競馬南関東4場金沢競馬場実況を担当した(2010年まで[2])。2022年1月にYoutubeチャンネル、及川サトルのサトル節「トキメキ」競馬実況CHを開設。

Thumb
第1回東京スプリント後のインタビューで

来歴

同志社大学文学部英文学科卒業[2] 後、弘報館に入社。

吉田勝彦の弟子となり、1983年[2]姫路競馬場で実況アナウンサーとしての活動を開始するが、この時に吉田から受けたアドバイスが現在の実況スタイルの原点となっている。

その後は会社側から笠松名古屋で実況をやって欲しいと言われ、10ヶ月間にわたり担当。1989年に行われた第1回全日本サラブレッドカップの実況を最後に上京し、耳目社に移籍して南関東4場・新潟県競馬[1]2001年まで)・金沢競馬場の実況を担当。

1990年代始めからは、千葉テレビで放送されていた『船橋競馬ダイジェスト』で長らくアナウンスを担当していた。通常は声だけの出演であったが、重賞競走が行われる前日にはトラックマンをゲストにレース展望を行い、司会進行を担当していた。顔を出してのテレビ出演は、このときが最初だと思われる。その後は船橋競馬実況中継にも出演し、実況をのぞくすべての進行を一人で行った。

1996年4月から6月までは東京MXテレビ制作の『東京シティ競馬中継』の司会を担当[注 1]

1990年代終盤あたりからは郷里である岩手エリアでダートグレード競走が行われる際、場外向け放送のレース実況を担当していた[注 2] が、2002年11月4日盛岡競馬場で行われたJBCでは岩手エリア内での放送を含むメイン実況者として故郷に錦を飾った。また、岩手朝日テレビみちのくレースけいばステーションでも実況を担当した。

2009年には旭川刑務所にて競馬実況漫談を行い、2010年にフリー[2] となり、2011年にはグッチ裕三より競馬実況漫談ネームである「ぐちいうぞう」の使用許可を得る[2]

2010年9月には佐賀競馬場でゲストとしてレース実況を担当している[3]

Remove ads

連載

出演番組

テレビ

ラジオ

主な実況歴

東海公営競馬

兵庫県競馬

南関東4場

金沢競馬

新潟県競馬

  • 新潟ダービー(1992年)
  • 東北ダービー(1991年)
  • 新潟平成カップ(1992年)
  • 朱鷺大賞典(2000年)
  • 新潟グランプリ(1993年、1994年)

岩手競馬

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads