トップQs
タイムライン
チャット
視点

SPYAIR

日本のロックバンド (2005-) ウィキペディアから

Remove ads

SPYAIR(スパイエアー)は、日本ロックバンド。所属レコードレーベルソニー・ミュージックレーベルズ内のソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ。2005年結成[5]

概要 出身地, ジャンル ...
Remove ads

概要

要約
視点
  • 元々はIKE・MOMIKEN・KENTAの3人とUZはそれぞれ別のバンドを組んでいたが、IKE達のバンドのギタリスト脱退を受け、解散となった時に対バンしたことのあったUZに話しかけ、「ウチのバンドも今やばいんだわ」という話になり、「一緒にやりたい」と思い、SPYAIRとしての活動がスタートした[6]
  • バンド名は「Spyware」というコンピューターウイルスを元に検索して一発で出る形に変え決定した。また、単純に「カッコよくない?」というのも決定の要素となった[6]
  • かつては自己紹介の際に冒頭に「〜の息子」と付けるのが定番となっていた。
  • インディーズ時代は「自分たちがライブハウスでファンを“待つ”のではなく、自分たちからバンドを知らない人のところへ“行く”。」というコンセプトで名古屋栄広場を拠点とし、野外ライブでの活動をメインに選んだ[7]。その為、現在でもメンバーにとって、野外ライブはとても思い入れがある。また、2010年6月には悲願の野外ライブ100本目を達成した[8]
  • 3rdシングル『ジャパニケーション』のミュージック・ビデオ撮影で韓国を訪れた際に韓国の地元メディアに取り上げられ、1stアルバム『Rockin' the World』で韓国デビューした[9][10]
  • 2011年4月から日本テレビ系で放送されている『ヒルナンデス!』内の登場キャラクター「フェルナンデスくん」が主人公の「フェルナンデスくんが行く」に登場するフェルナンデスくん2号のテーマ曲「フェルナンデスくん2号のテーマ」を作成した。完成当初歌詞は「フェルナンデス2号」だけだったが、徐々に歌詞が増えている。
  • 2022年3月にボーカルIKEが脱退し、8月にボーカル探しをテーマにしたYouTubeチャンネル『スパイエアー、ボーカル探してます。』を開設。1,000人を超える応募者の中から福岡県出身のYOSUKEがSPYAIR新ボーカルに決定。

音楽性

結成当初はメンバー全員がアメリカニュー・メタルバンド、KORNに影響されていたこともあり、ギターをダウンチューニングにするなど、ギターリフで押すような重たい楽曲メインのラウドロックをやっていた。しかし現在は[いつから?]ロックという大きいジャンルの中で、ハードロックポップスも織り交ぜ、キャッチーで自由な音楽性を持っている[11][12]。このような音楽性の変化を持った理由として、野外ライブなどをやっていくうちに、「僕らを支持してくれる人たちに何かしたい」という思いになったからだとメンバーはコメントしている[6]。特にメジャーデビュー曲の「LIAR」は、ラウドなリフの中にキャッチーなメロディを残した、SPYAIRらしい楽曲となっている他[13]、「Just Like This」は、野外ライブの活動を通しファンに向けて作られた楽曲であり、歌詞もIKEの想いをMOMIKENが代筆し、ファンへの感謝が詰まったものとなっている[14][15]

制作活動

ほぼすべての楽曲の作詞をMOMIKEN、作曲をUZが担当している。MOMIKENは結成当初から歌詞を担当していたが、結成当初の作曲方法は、皆でジャムりながら作るというスタイルをとっていた[16]

制作の方法としては、まずUZが打ち込みを使って曲の95%くらいまで完成させ、そのデモをMOMIKENに渡して、詩を書くというスタイルを採っている[17]。この時UZは、「このような気持ちで曲を作った」など、曲のイメージは話さず、MOMIKENが感じたままに詩を書くという[17]

ヴォーカルではなくベーシストが歌詞を書くというスタイルを採っており、これについてメンバーは「みんなそれぞれ歌詞を書いた経験もあるんですけど、やっぱりMOMIKENの詞が一番だなって共通認識としてある」と発言している[18][17]。IKEはMOMIKENの書く詩について、「自分のことを理解して書いてくれている」「俺が言葉を発したときの絵を想像してくれていたりするから、凄く感動する」と発言していた[19][20]

2021年に発売した6thアルバム『UNITE』では、メンバー全員が作詞、作曲に関わり、バンドの表現の幅を広げている。[21]

2022年3月にボーカルIKEが脱退。2022年8月にYouTubeチャンネル「スパイエアー、ボーカル探してます。」を開設。2022年11月25日〜12月25日までSPYAIRボーカルオーディション「君がSPYAIRだ!〜Hey Hey 応えて 誰かいませんか〜」を開催した。2023年4月13日「スパイエアー、ボーカル探してます。」チャンネルにて、2023年8月11日SPYAIRメジャーデビュー日となるこの日に約2年ぶりとなる単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2023」開催を発表に加えて、新ボーカルは24歳(発表当初)福岡県出身の「YOSUKE」が決定した。

6月からは代表曲である「サムライハート (Some Like It Hot!!) 」「イマジネーション」などをYOSUKEで再録した「New Version」を配信リリース。同年7月にはYOSUKEがボーカルを務めてから初となる新曲「RE-BIRTH」を配信リリース。2024年2月には『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として新曲「オレンジ」をリリースした。

Remove ads

来歴

要約
視点

デビュー前

2005年6月9日、高校時代から続けていたバンドを解散したIKE、KENTA、MOMIKENに、UZが加わり結成。結成から1年間は、曲作りとリハーサルに専念する。8月にもちの木広場にて初ライブを行った[5]

2006年10月頃から、名古屋栄広場を中心に、野外でのライブ活動を開始する。この頃に知り合いの誘いでクラブイベントへ参加し、ENZEL☆と出会う。

2007年4月3日、自主製作アルバム『Can You Listen?』リリース。9月には名古屋APOLLO THEATERで初のワンマンライブを開催。この頃から、ENZEL☆はサポートメンバーとして活動を共にするようになっていく。11月には島村楽器主催「HOTLINE 2007」に出場し、準優勝する。

2008年、東京でもライブ活動をスタート。9月10日に自主製作アルバム『alive』を東海地区限定でリリース。10月には学園祭ツアーを敢行。11月に2度目のワンマンを名古屋ボトムラインで開催。SOLD OUTとなる。

インディーズデビュー

2009年1月、全国巡業ロック&ミクスチャーイベント"CROSSING POINT"に参戦。オーディエンスの投票で初代グランプリ獲得。2月6日、サポートメンバーだったENZEL☆が正式にメンバーとなる。

同年4月15日、インディーズ1stシングル『ジャパニケーション』をU-PROJECTよりリリース。全国デビューとなる。4月18日、名古屋・栄広場で予定していた野外100本目のライブがIKEの入院により中止になり、500人くらいいたファンの前で謝罪をした。6月にはZIP-FM主催SAKAE SP-RING出演、名古屋クアトロを満員にする。7月には地元名古屋のZIP-FMでレギュラーコーナーがスタートした。

同年9月16日、インディーズ2ndシングル『感情ディスコード』をリリース。この頃から、メジャーレーベルよりオファーが殺到する。10〜11月に2度目の学園祭ツアーを敢行し、東海エリアで8つの大学に出演した。

2010年 - 2011年:『Rockin' the World』

2010年、芸能事務所の「研音」に所属となる。4月1日よりZIP-FMにて、ラジオ番組『AIR'sROCK』がスタートする。6月27日には名古屋・栄広場でIKEの入院で中止になった野外100本目のライブを達成、延べ2000人を動員する。8月7日・8月8日|8日には野外フェス「SUMMER SONIC」に初出演した。

同年8月11日、Sony Music Associated Recordsより、ドラマハンマーセッション!主題歌となった1stシングル『LIAR』でメジャーデビュー。11月27日、「MUSIC ON! TV」にて初の冠番組となる『5リオシ!』が放送開始。12月1日、アニメBLEACH』エンディングテーマとなった2ndシングル『Last Moment』をリリース。同月3日に東京での初ワンマンライブをSHIBUYA BOXXにて開催した。

2011年3月16日、3rdシングル『ジャパニケーション』をリリース。表題曲「ジャパニケーション」のミュージックビデオ撮影は韓国ソウル郊外で実施した[22]。同年6月8日、アニメ『銀魂'』エンディングテーマに起用された4thシングル『サムライハート (Some Like It Hot!!)』をリリース。レコチョクアニメチャートで週間1位を記録。7月30日には、韓国最大の野外ロックフェス「JISAN VALLEY ROCK FESTIVAL 2011」に出演。8月3日・4日・8日には自主企画対バンライブ「真夏の3番勝負 2011」を開催した。同月24日、ドラマ『ドン★キホーテ』主題歌となった5thシングル『BEAUTIFUL DAYS』をリリース。

同年9月21日、1stアルバム『Rockin' the World』をリリース。オリコンチャートで8位を獲得。同時に韓国デビューを果たし、韓国J-POPチャートで1位を獲得。10月30日、日比谷野外音楽堂にて単独野外ライブ『Just Like This 2011』を開催、3000人を動員した。その後、12月9日から31日にかけて、メジャーデビュー後初の東名阪+韓国ライブツアー『SPYAIR TOUR 2011「Rockin' the World」』を開催した。

2012年:『Just Do It』

2012年1月1日、初の配信限定シングル『MOVIN' ON』をリリース。同月18日には映像作品『5リオシ!前編〜すいません東京ナメてました』、『5リオシ!後編〜すいませんもう終わりにして下さい』を同時リリース。3月14日には、アニメ『機動戦士ガンダムAGE』アセム編エンディングテーマとなった6thシングル『My World』、初のライブDVD『SPYAIR LIVE at 野音「Just Like This 2011」』を同時リリース。同月17日から5月6日にかけて初の全国ツアー『SPYAIR TOUR 2012「My World」』を開催した。

同年4月4日、ニッポン放送で自身が水曜パーソナリティーを担当する『SPYAIRのオールナイトニッポン0(ZERO)』が放送開始。6月27日、映画アメイジング・スパイダーマン』の日本版テーマソングとなった7thシングル『0 GAME』をリリースする[23]。8月7日・8日・9日には、自主企画対バンライブ『真夏の3番勝負 2012 【Road to 武道館】』を開催。

9月5日、8thシングル『Naked』をリリースし、同月19日、2ndアルバム『Just Do It』をリリース。日韓同時リリースをし、韓国洋楽チャートで1位獲得。また、このアルバムリリースを記念して、原宿アストロホールにて「Naked LIVE」と題し、SPYAIR初となるメンバーや参加者全員が上半身裸で行う男性限定ライブを開催。

10月17日にはSEAMOとのコラボレーション・シングル『ROCK THIS WAY』をリリース。11月21日、ドラマ『恋するハエ女』主題歌の9thシングル『WENDY 〜It's You〜』をリリース。12月18日、日本武道館で単独公演を開催し、延べ1万人満席動員する[24]。この公演をもってENZEL☆が脱退する[25][26]

2013年:『MILLION』

Thumb
2013年9月時点のSPYAIR

2013年1月6日、名古屋・栄広場にてゲリラライブを無告知で開催。同年2月24日、『SPYAIR LIVE at 映画館 2013〜武道館!見とかなアカン!〜』と題して、全国5ヶ所で武道館公演の先行上映を開催。3月11日から5月3日にかけて全国ツアー『SPYAIR TOUR 2013「サクラミツツキ」』を開催。3月13日にアニメ『銀魂' 一国傾城篇』オープニングテーマとなった10thシングル『サクラミツツキ』、ライブDVD『SPYAIR LIVE at 武道館 2012』を同時リリースした。その後、5月29日、ドラマ『潜入探偵トカゲ』主題歌となった11thシングル『』をリリース。7月3日には、映画『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』主題歌となった12thシングル『現状ディストラクション』をリリースし、オリコンウィークリーチャート6位を獲得した。

8月7日、3rdアルバム『MILLION』をリリース。オリコン初登場で2位を獲得し、韓国洋楽チャートで1位獲得。ヨーロッパ50ヶ国でリリースされた。またこのアルバムリリースを記念して、同日、代々木公園にて、アルバム完全再現フリーライブを開催し、約8000人を動員する。このライブは、ニコニコ生放送YouTubeUstreamで全世界へ同時生中継された[27]。同月9日、テレビ朝日系列の「ミュージックステーション」に初出演、「現状ディストラクション」を披露する。同月12日・13日・14日には、自主企画対バンライブ『真夏の3番勝負 2013 【NEXT STAGE】』を開催した。

その後、11月9日から12月27日にかけて初のホールライブツアー『SPYAIR TOUR 2013「MILLION」』を開催。11月13日には、アニメ『サムライフラメンコ』オープニングテーマの13thシングル『JUST ONE LIFE』をリリース。12月31日、Zepp Nagoyaにて、カウントダウンライブ『ONE PARK 限定年越しライブ 〜わんぱく王に俺はなる!〜』を開催した。

2014年:活動休止、『BEST』

2014年3月9日、劇場版『The documentary of SPYAIR TOUR 2013 "MILLION"』と題し、全国9ヶ所で、MILLIONツアーのドキュメント映画が上映。同月26日、ライブDVD『SPYAIR TOUR 2013 "MILLION"』をリリースした。

同年4月30日、アニメ『ハイキュー!!』オープニングテーマに抜擢された14thシングル『イマジネーション』をリリース。5月6日、この日および翌日開催予定だった『SPYAIR TOUR 2014「イマジネーション」』Zepp Nagoya公演が、Vo.IKEが急性気管支炎を発症した事を理由に急遽延期となる。[28]。同月9日、『SPYAIR TOUR 2014「イマジネーション」』5月10日開催のZepp Sapporo公演と5月12日開催の仙台 Rensa公演の延期を発表[29]。同月16日、Vo.IKEの体調の回復により翌日17日のZepp Fukuoka公演からツアー再開を発表。21日には午前8時にVo.IKEが自身のtwitterに「SPYAIRを辞めます!」と投稿し、騒動となる[30]。この日の夜、「IKEが「声帯ポリープ」・「急性声帯炎」を併発し長期の療養が必要となった」ことを理由に『SPYAIR TOUR 2014「イマジネーション」』の残り公演と延期していた公演すべての中止を発表。ツイートは「ボーカリストとしての責任の重大さと、病状が悪化したことによる理由からのもの」で、今後の活動は「改めて報告する」と説明された[31]。26日、IKEの長期療養のため、5月26日時点で予定されていたすべてのフェスへの出演の取りやめと8月11日・8月12日|12日・8月13日|13日に開催予定であった<真夏の3番勝負>の中止を発表した。

7月28日、公式ウェブサイトにて、Vo.IKEがポリープの除去手術を受け、引き続き療養中ではあるものの経過は順調であることを発表。「SPYAIRは解散しません」とのコメントを発表し、メンバー全員からのコメントも合わせて掲載。加えて、2014年初頭に録音した未発表曲「GLORY」を公開。9月25日、ラジオ番組『AIR'sROCK』が最終回を迎える。10月11日、活動再開後初のステージとして、大阪城ホールで開催されたMBSの音楽イベント『MBSアニメフェス2014』にサプライズ出演[32]

11月26日、初のベストアルバム『BEST』をリリース。オリコン週間3位を記録。アジア・ヨーロッパほか71の国と地域でもリリースされた。12月30日、Zepp DiverCity (TOKYO)にて、約7ヶ月ぶりとなる単独公演『SPYAIR LIVE 2014 〜復活〜』を開催。

2015年 - 2016年:『4』

2015年3月25日、15thシングル『ROCKIN' OUT』をリリース。4月14日から5月20日にかけて全国ツアー『SPYAIR TOUR 2015 “ROCKIN' OUT”』を開催する。同年7月22日、ドラマ『THE LAST COP/ラストコップ』主題歌の16thシングル『ファイアスターター』をリリース。8月8日には富士急ハイランドコニファーフォレストにて単独野外ライブ『JUST LIKE THIS 2015』を開催。1万人を動員[33]

10月21日、アニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』オープニングテーマとなった17thシングル『アイム・ア・ビリーバー』をリリースし、11月18日に4thアルバム『4』をリリース。このアルバムリリースを記念して、11月18日・21日に「ニューアルバム『4』発売記念 スペシャルフリーライブ & ハイタッチ会」を開催した。

その後12月13日・22日、結成10周年・メジャーデビュー5周年を記念し、自身初のアリーナツアー『SPYAIR ARENA TOUR 2015『DYNAMITE』〜シングル全部ヤリマス〜』を開催[34]

2016年1月9日、初の台湾ワンマンライブ『SPYAIR LIVE in Taipei 〜I'M A BELIEVER 2016』を台北 ATT SHOW BOXにて開催。チケットは即完売。1月13日には、ライブDVD『JUST LIKE THIS 2015』をリリース。同年1月16日から3月10日にかけて3年ぶりの全国ホールツアー『SPYAIR TOUR 2016 “4 -for-”』を開催した。

2016年 - 2018年:『KINGDOM』

2016年3月26日、フランスでの初ワンマンをパリ・La Machine du Moulin Rougeにて開催。5月11日には、ライブDVD『DYNAMITE 〜シングル全部ヤリマス〜』をリリース。同年7月13日、18thシングル『THIS IS HOW WE ROCK』をリリース。同月30日、富士急ハイランドコニファーフォレストにて、単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2016」を開催、1万3000人を動員[35]

同年11月9日、アニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』オープニングテーマとなった19thシングル『RAGE OF DUST』をリリース。同月19日から29日にかけてZeppツアー『SPYAIR TOUR 2016 RAGE OF DUST』を開催した。12月28日にはライブDVD『JUST LIKE THIS 2016』をリリースし、12月29日から2017年1月21日にかけてアリーナツアー『SPYAIR ARENA TOUR 2016-2017「真冬の大サーカス」』を開催した。

その後、2017年3月13日から24日にかけて追加公演+振替公演『SPYAIR TOUR 16-17 RAGE OF DUST』を開催。同月29日、20thシングル『Be with』をリリース。5月31日にはライブDVD『SPYAIR ARENA TOUR 2016-2017 真冬の大サーカス』をリリース。

同年7月29日、富士急ハイランド・コニファーフォレストにて単独野外ライブ『JUST LIKE THIS 2017』を開催、1万5000人を動員[36]。会場限定シングル『THE WORLD IS MINE』をリリースした。8月30日には、ドラマ『ウツボカズラの夢』主題歌となった21stシングル『MIDNIGHT』をリリース。10月11日、5thアルバム『KINGDOM』をリリース。このアルバムリリースを記念し、10月11日・14日・15日に『New Album「KINGDOM」リリース記念フリーライブ』を開催した。

2018年1月26日から4月18日にかけて全国ツアー『SPYAIR TOUR 2018「KINGDOM」』を開催する。追加公演は自身2度目、5年半ぶりとなる日本武道館にて行われた[37]。同年3月14日、ライブDVD『JUST LIKE THIS 2017』をリリース。

2018年 - 2021年:『UNITE』

2018年7月25日、アニメ『銀魂.銀ノ魂篇』オープニングテーマとなった22ndシングル『I Wanna Be…』をリリース。同月28日、富士急ハイランド・コニファーフォレストにて台風の中、単独野外ライブ『JUST LIKE THIS 2018』を開催。会場限定シングル『We'll Never Die』をリリースした[38]

同年9月23日から12月22日にかけて、初のワールドツアー『SPYAIR WORLD TOUR 2018』を開催。10月24日にはライブDVD&Blu-ray『SPYAIR TOUR 2018 -KINGDOM- Live at NIPPON BUDOKAN 2018.4.18』をリリースした。12月29日には音楽フェス「COUNTDOWN JAPAN 18/19」に初出演。

2019年1月18日、プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE 2018-19 SEASON」の公式テーマソングとして書き下ろした2nd配信限定シングル『B-THE ONE』をリリース。同年3月14日より東北地方3会場で「SPYAIR東北ライブハウス大作戦2019」を開催した。同月27日、ライブDVD&Blu-ray『JUST LIKE THIS 2018』をリリース&初のファンクラブ会員限定ライブ「SPYAIR AIR-GATE LIVE 2019」を開催。4月3日には、日本体育大学の応援ソングとして書き下ろした3rd配信限定シングル『PRIDE OF LIONS』をリリースした。

7月27日、単独野外ライブ『JUST LIKE THIS 2019』を開催。会場限定シングル『B-THE ONE/PRIDE OF LIONS』をリリース。

2020年3月4日、ライブDVD&Blu-ray『JUST LIKE THIS 2019』をリリース。

同年7月18日、単独野外ライブ『JUST LIKE THIS 2020』の開催を新型コロナウイルスの影響を受け断念。『JUST LIKE THIS 2020』のテーマソングとして制作された楽曲「INSIDE OF ME」を配信リリースした。また、映像配信サービス「Stagecrowd」にて、無観客有料生配信ライブ『SPYAIR digital LIVE 2020.7.18』を開催。

11月11日には、アニメ『ハイキュー!! TO THE TOP』エンディングテーマとなった23rdシングル『One Day』をリリース。

2021年1月6日、1月8日全国公開のアニメ映画「銀魂 THE FINAL」主題歌「轍〜Wadachi〜」を含む歴代の「銀魂」ソングを網羅したEP『轍〜Wadachi〜』をリリース。また、この作品を携えて1月31日に生配信ライブ『SPYAIR digital LIVE RE:10th Anniversary~KICK OFF~』を開催する。2月には、ファンクラブ会員限定ライブ『SPYAIR AIR-GATE LIVE 2021』を東名阪で実施。

同年3月31日、6thアルバム『UNITE』をリリースし、4月4日より全国ツアー『SPYAIR ALBUM TOUR 2021 ‒UNITE‒』を開催する。

2021年 - 2022年 : 『BEST OF THE BEST』、ボーカル IKEの脱退

2021年7月17日、富士急ハイランド・コニファーフォレストにて、単独野外ライブ『JUST LIKE THIS 2021』を開催。会場限定シングル『All I Need』をリリースした。

同年8月11日には、ベストアルバム『BEST OF THE BEST』、MV集『BEST OF THE BEST CLIPS』をリリースする。9月からは全国ツアー『SPYAIR RE:10th Anniversary HALL TOUR 2021 - BEST OF THE BEST -』を開催する。

2022年3月9日、ライブDVD&Blu-ray『JUST LIKE THIS 2021』をリリース。

同月31日、ボーカルIKEが持病悪化のため脱退することが発表された[39]

同年4月13日、音楽ストリーミングサービスSpotifyにてSPYAIRが『イマジネーション(Live at Sony Music AnimeSongs ONLINE 2022)』を公開した。

8月8日には、YouTubeにてSPYAIRが今後『SPYAIRとしての活動を続け、新しいボーカルを募集する方針』だと発表した。同月8月11日には、新たなYouTubeチャンネル『スパイエアー、ボーカル探してます。』を開設。このチャンネルでは、新ボーカリストを見つけ出し、バンドとして活動再開するまでの様子を公開していく[40]

10月から12月にかけては、イベントツアー「スパイエアー、バンカラツアー ~と、ボーカル探してます。~」を全国5都市で開催した。

また11月25日、SPYAIR ボーカルオーディション『君がSPYAIRだ!〜Hey Hey 応えて 誰かいませんか〜』の開催を発表。

12月28日には、ライブDVD&Blu-ray『SPYAIR RE:10TH ANNIVERSARY HALL TOUR 2021 -BEST OF THE BEST-』リリース。

2023年 -  : 新ボーカル YOSUKE加入

2023年4月13日、新ボーカルが福岡県出身の24歳のシンガー “YOSUKE” に決定したことを発表。

同年6月9日、「サムライハート(Some Like It Hot!!) -New Version-」、6月23日には「My World -New Version-」をデジタルリリース。7月7日には約2年ぶりとなる新曲「RE-BIRTH」をリリースする。

7月13日・7月17日、ファンクラブ会員限定ライブ「AIR-GATE LIVE 2023 - JLT Extra -」を開催。

デビュー記念日となる8月11日には、2年ぶりとなる単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2023」を開催。また同日、会場限定CD「RE-BIRTH」をリリースする。

9月24日には「イマジネーション -New Version-」をデジタルリリース。

12月には、新体制後、初となる東名阪ツアー『SPYAIR TOUR 2023 RE-BIRTH』を開催。

2024年2月14日、2月16日全国公開されるアニメ映画「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」主題歌「オレンジ」を含むEPをリリース。同日にライブDVD&Blu-ray『JUST LIKE THIS 2023』もリリースされた。

同年4月から5月にかけては、全国ツアー『SPYAIR TOUR 2024 -ORANGE-』を開催。5月にはアジアツアー『SPYAIR ASIA TOUR 2024 -ORANGE-』も開催した。

9月29日、東京・日比谷野外音楽堂にて恒例野外ライブ『Just Like This 2024』を開催。"始まりのあの場所へ"となっており、SPYAIRとしては2011年以来約13年ぶりとなる日比谷ステージとなった。また、同日に会場限定シングル「FEEL SO GOOD」をリリース。

10月30日、テレビアニメ「青のミブロ」オープニングテーマとなった24thシングル「」をリリース。11月から12月にかけては全国ツアー『SPYAIR TOUR 2024 - AO -』を開催した。

2025年1月16日、ドラマ「問題物件」主題歌に起用された「Buddy」を配信リリース。5月〜6月にかけては全国ツアー『SPYAIR TOUR 2025 - BUDDY -』を開催。また本ツアーにて会場限定CD「Buddy」が発売された。

5月14日、ライブDVD&Blu-ray『Just Like This 2024』をリリース。

6月にはアジアツアー『SPYAIR ASIA TOUR 2025 - BUDDY -』を台北、ソウルにて開催。

7月7日、「ボートレース 誰もが躍動するスポーツ」CMソングに起用された「Chase the Shine」を配信リリース。

9月27日・28日、山梨県 河口湖ステラシアターにて単独野外ライヴ"JUST LIKE THIS 2025"を開催予定。初の2DAYSとなる今回は、1日目はこれまでの"JUST LIKE THIS"をテーマに、2日目はSPYAIRが手掛けた歴代のアニメ・ソングをテーマに2日間異なるセットリストでライブを行う。

Remove ads

メンバー

要約
視点

※特記がない限り、公式プロフィールを出典とした記述[41]

さらに見る 名前, 担当 ...

サポートメンバー

旧メンバー

さらに見る 名前, 担当 ...

ディスコグラフィ

要約
視点

インディーズ

現在は全て廃盤。

さらに見る 発売日, タイトル ...
さらに見る 発売日, タイトル ...

メジャー

CDシングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信限定シングル

さらに見る 配信開始日, タイトル ...

会場限定シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

コラボレーションシングル

さらに見る 名義, 発売日 ...

EP

さらに見る 発売日, タイトル ...

フルアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ベストアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

映像作品

さらに見る 発売日, タイトル ...

参加作品

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

ミュージックビデオ

さらに見る 監督, 曲名 ...
Remove ads

タイアップ一覧

さらに見る 起用年, 曲名 ...
Remove ads

楽曲提供

さらに見る 歌手名, 曲名 ...
Remove ads

ライブ

要約
視点

全国ツアー

  • ライブツアーの名前は基本的に開催年とともに、アルバムもしくはシングルのタイトルが付く。
さらに見る 公演年, タイトル ...

真夏の3番勝負

2011年から2013年に行われていた自主企画ライブ。3日間かけて行われ、毎回違うゲストアーティストを呼び、対バン形式で行うツーマンライブ。2014年も開催予定であったが、IKEが声帯ポリープ急性声帯炎を併発したことで開催中止となり、以来一度も開催されていない。

JUST LIKE THIS

単独野外ライブのみに付けられる名称。2011年に第1回開催後、2015年から毎年夏に開催されている。

AIR GATE LIVE

  • オフィシャルファンクラブ「AIR GATE」会員限定ライブ。
さらに見る 公演年, タイトル ...

海外ライブ

さらに見る 公演日, 国 ...

ワールドツアー

さらに見る 公演年, タイトル ...

アジアツアー

さらに見る 公演年, タイトル ...
Remove ads

出演

テレビ

ラジオ

イベント

  • めざましテレビpresents T-SPOOK TOKYO HALLOWEEN PARTY(2017年10月22日、東京都江東区青海) - 銀魂のキャラクターの衣装で出演[63]

書籍

  • SPYAIR EPISODE 01(2013年2月14日)完全予約制で発売

ONE PARK

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads