トップQs
タイムライン
チャット
視点

BE:FIRST

日本の7人組ボーイズグループ ウィキペディアから

BE:FIRST
Remove ads

BE:FIRST(ビーファースト)は、日本の7人組ボーイズグループBMSG所属。BMSG主催のオーディション番組『THE FIRST』から誕生。公式ファンネームはBESTY(ベスティー)[1]

概要 基本情報, 出身地 ...

2021年8月16日にプレデビュー曲「Shining One」を配信リリース[2]。同年11月3日にデビューシングル『Gifted.』でメジャーデビュー[3][4]

Remove ads

概要

ダンス&ボーカルグループ・AAA(トリプルエー)のラッパーでソロアーティストとしても活動するSKY-HIが自腹で1億円以上を投じたボーイズグループ発掘オーディション『THE FIRST』から7名が選抜され、結成された[5]

デビューメンバーは当初は5人の予定であったが、7人に変更された[5]。その理由について、主催者であったSKY-HIは「会ったことがない人たちが集まってやるなら、5人が妥当だろうというのがオーディション開始時のビジョンだった。(中略)しかし合宿最終審査 の11人での『To The First』を見た時に、これなら自分の個性を全開に出せるグループができるのではないかと思ったので、『To The First』のあとから、ずっと7人で考えていた」と語っている[6]

BE:FIRSTのテーマは「上り詰める、だけど蹴落とさない。媚びない、だけど誰も否定しない。自分である、だから人を愛する[7]

グループ名は「常にトップを狙う」という意味である[8]。「ナンバーワンであるということは、ほかを蹴落とすのではなく、ほかの人が別のナンバーワンでもあることを尊重して、自分のナンバーワンに誇りを持つこと」というSKY-HIの想いも込めている[9]

公式ファンネームは「BESTY(ベスティ)」。グループ名の最初と最後の二文字をつなぎ合わせたものであり、英語で「親友」を意味するスラング「ベスティ」[注 1] を採用したものでもある[1][11]

Remove ads

略歴

2021年

  • 4月2日 - 日本テレビ系の情報番組『スッキリ』、TVerHuluにてオーディション番組『THE FIRST』が放送開始[12]
  • 8月13日
    • 『THE FIRST』最終回で結成メンバーとグループ名が発表される[13]
    • グループの公式ファンネームが「BESTY」に決定したことが公式Twitterにて発表される[1]
  • 8月16日 - グループ結成後の初音源となるプレデビュー曲「Shining One」をデジタルリリース[14]
  • 8月25日 - 「Shining One」がオリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキングとオリコン週間ストリーミングランキングの2部門で同時1位を獲得[15]
  • 10月13日 - 「Kick Start」がオリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキングで初登場1位を獲得[16]
  • 10月22日 - 初の写真展『BE:FIRST PHOTO EXHIBITION "We Just Gifted."』が渋谷PARCO GALLERY Xにて開始[17]
  • 11月3日 - デビューシングル『Gifted.』をavexとBMSGが合同で設立した音楽レーベル「B-ME」からメジャーリリース[3]。このシングルのリリースを持ってメジャーデビューを飾る。
  • 11月5日 - 初のワンマンライブ『"FIRST" One Man Show -We All Gifted.-』を立川ステージガーデンにて開催[18]
  • 11月10日
    • 「Gifted.」がオリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキングとオリコン週間ストリーミングランキングの2部門で同時1位を獲得。通算2作の「同一アーティスト・作品の週間デジタルランキング2冠」は史上2組目の達成となる[19]
    • 「Gifted.」がBillboard JAPAN 総合ソング・チャート"JAPAN HOT 100"で初登場1位を獲得[20]
  • 11月22日 - 「Gifted.」がビルボード "Hot Trending Songs"で世界1位を獲得[21]
  • 12月20日 - 初のファンミーティング『-Hello My"BESTY"- 2021』を名古屋札幌福岡大阪東京の全国5都市で2022年1月12日にかけて開催する[22]

2022年

  • 1月31日 - 「Brave Generation」をデジタルリリース[23]
  • 3月7日 - 「Bye-Good-Bye」をデジタルリリース[24]。日本テレビ系朝の情報番組『ZIP!』で放送された朝ドラマ『サヨウナラのその前に』の主題歌に起用され、グループ初のドラマ主題歌となった[25]
  • 3月14日 - 第34回日本ゴールドディスク大賞「ベスト5ニュー・アーティスト」(邦楽)を受賞[26]
  • 3月16日 - 「Bye-Good-Bye」がBillboard JAPAN 総合ソング・チャート"JAPAN HOT 100"で初登場1位を獲得[27]
  • 3月23日 - 「Bye-Good-Bye」がBillboard JAPAN ストリーミング・ソング・チャート"Streaming Songs"で自身初となる2週連続1位を獲得[28]
  • 4月25日 - 「Betrayal Game」をデジタルリリース[29]
  • 5月18日 - 2ndシングル『Bye-Good-Bye』をリリース[30]
  • 6月27日 - 「Shining One」と「Bye-Good-Bye」が日本レコード協会の2022年5月度「ストリーミング認定」にてゴールド認定(5000万回再生以上)を受ける[31]
  • 7月13日 - DJ・音楽プロデューサーのジョナス・ブルーとコラボした「Don't Wake Me Up feat. BE:FIRST英語版」をデジタルリリース[32]
  • 8月31日 - 1stアルバム『BE:1』をリリース[33]
  • 9月23日 - 自身初のワンマンライブツアー『BE:FIRST 1st One Man Tour "BE:1" 2022-2023』がスタート[34]
  • 11月15日 - 「Bye-Good-Bye」が第64回日本レコード大賞優秀作品賞を受賞[35]
  • 12月31日 - 『第73回NHK紅白歌合戦』に白組歌手として初出場[36]

2023年

  • 1月26日 - 初のワンマンツアーの追加公演として、自身初のアリーナ公演を国立代々木競技場 第一体育館で行う[37][38]
  • 4月26日 - w-inds.橘慶太、ソウル出身のプロデューサーであるJUNEが制作に携わった、3rdシングル『Smile Again』をリリース。「ANESSA Global Campaign Song」に起用された。コレオグラフはs**t kingzが4人全員参加した[39]
  • 5月12日 - 「THE FIRST TAKE」に初登場。「Bye-Good-Bye」「Smile Again」の特別アレンジでのパフォーマンスを公開[40]
  • 9月13日 - 4thシングル『Mainstream』をリリース。制作段階から7人が意見を出し合い、BEFIRSTとしての覚悟が込められた渾身の1曲となっている[41]。尚、コレオグラフはReiNaとメンバーのSOTAとの共作[42]
  • 9月29日 - テレビ朝日系の音楽番組『ミュージックステーション』に初出演を果たした[43]
  • 11月1日より、代々木第一体育館を皮切りに全9都市22公演を回る初アリーナツアー『BE:FIRST ARENA TOUR 2023-2024 "Mainstram"』を開催[44]。追加公演含め約170万件の応募があった[45]
  • 9月13日に発売された4thシングル『Mainstream』が、デビューシングル『Gifted.』の40冠を遥かに超える各種音楽チャート116冠を達成[46]
  • 10月17日 - 第102回全国高校サッカー選手権大会の応援歌に「Glorious」が決定。作曲にMANATOとJUNON、作詞にLEOが参加[47]
  • 11月6日 - ヨーロッパ最大級の音楽アワード「2023 MTV EMA」において、日本のアーティストとして初の「ベスト・アジア・アクト賞」を受賞[48]
  • 11月22日 - 「MTV VMAJ 2023」において、年間の最優秀グループ賞「Group of the Year」を受賞[49]
  • 12月30日 - 『第66回輝く!日本レコード大賞』に出演し、優秀作品賞を受賞した「Mainstream」を披露[50]
  • 12月31日 - NHK『第74回NHK紅白歌合戦』に白組歌手として2年連続2回目の出場。「Boom Boom Back」を紅白のためだけに作ったスペシャルパフォーマンスで披露[51]

2024年

  • 1月8日 - 東京・国立競技場にて行われた第102回全国高校サッカー選手権大会 決勝戦の舞台で「Glorious」を歌唱[52]
  • 3月2日 - アリーナツアー『BE:FIRST ARENA TOUR 2023-2024 "Mainstram"』の追加公演として、デビューから2年4か月で初のドーム公演『BE:FIRST LIVE in DOME 2024 "Mainstream - Masterplan"』を東京ドームにて2日間開催[45]。4月20日・21日には京セラドーム大阪でも2日間公演を行った[53]
  • 3月29日 - 読売巨人軍球団創設90周年 開幕戦セレモニー at 東京ドームで国歌斉唱&スペシャルパフォーマンスを披露[54]
  • 4月24日 - コンセプトシングル『Masterplan』をリリース。コレオグラフはReiNaとメンバーのSOTAとの共作[55]
  • 8月23日 - Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2024 ENTERTAINMENT & SPORTSを受賞[56]
  • 8月28日 - 2ndアルバム『2:BE』をリリース[57]。リード曲の「Blissful」は各種音楽チャート185冠を達成した[58]
  • 10月14日 - 2025年開催の「NHK全国学校音楽コンクール」第92回「中学校の部」の課題曲をSKY-HIが制作、BE:FIRSTが歌唱を担当することが決定[59]
  • 11月3日- YouTubeのデビュー3周年記念ライブ配信にて、自身初のワールドツアー開催をサプライズ発表。
  • 11月6日 - テレビアニメ「SPECIAL EDITED VERSION 『ONE PIECE』 魚人島編」のエンディング主題歌「Sailing」をデジタルリリース。 11月13日発表の「オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング」で初登場1位を獲得した[60]
  • 12月21日 - 2025年2月2日 - バンテリンドーム ナゴヤを皮切りに自身初の4大ドームツアー『BE:FIRST DOME TOUR 2024-2025 "2:BE"』を開催[61]。計4都市をまわり全9公演、合計で約30万人を動員した[62]
  • 12月30日 - TBS系『第66回輝く!日本レコード大賞』に出演し、優秀作品賞を受賞した「Masterplan」を披露[63]
  • 12月31日 - NHK『第75回NHK紅白歌合戦』に白組歌手として3年連続3回目の出場。「Masterplan」を歌唱[64]

2025年

  • 1月21日 - 自身初となるワールドツアー『BE:FIRST World Tour 2025 Who is -BE:FIRST?-』の詳細を発表。同公演は4月22日のロサンゼルス公演を皮切りに、ニューヨーク、ロンドン、パリなどを含むアジア、ヨーロッパ、北米の計9つの国と地域、全15都市を回る予定[65]だったが、予期せぬスケジュール事情のため、北米3公演が中止となった[66]
  • 2月5日 - 6thシングル『Spacecraft/Sailing』をリリース。「Spacecraft」の作詞にはSHUNTOが参加しており[67]、コレオグラフはSOTAが初めて1人で担当[68]。「オリコン週間シングルランキング」「オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング」で自身初の同時1位を獲得した[69]
  • 5月28日 - 7thシングル『GRIT』をリリース。コレオグラフはReiNa[70]。6月4日発表の最新「オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング」で初登場1位を獲得し、2位にも4月25日に配信開始した「夢中」がランクインしており、自身初の同ランキング1位、2位独占を果たした。また、自身通算18作目のデジタルシングル1位獲得となり、「デジタルシングル通算1位獲得作品数」記録は歴代単独1位となった[71]
  • 7月5日 - RYOKIがこの日に行われたWorld Tour シンガポール公演をもって、BE:FIRSTとしての活動を一時休止。当面は6名で活動を続ける[72]
  • 9月17日 - 8thシングル『空』をリリース[73]。表題曲は第92回NHK全国学校音楽コンクール 中学校の部の課題曲として書き下ろされた。また、JUNONとLEOによるサントリー生ビール タイアップソング「BLUE」も収録された[74]
  • 10月29日 - 初のベストアルバム『BE:ST』をリリース予定[75]。リード曲はThe Jackson 5の「I Want You Back」のリメイクカバー。また、アルバム『BE:1』『2:BE』をアナログレコードとしてリリース予定[注 2]
  • 11月1日 - 2026年2月15日 - 約4年ぶりとなるファンミーティングツアー「BE:FIRST 2nd Fan Meeting -Hello My "BESTY" vol.2-」を全国10都市で全23公演開催予定[77]
Remove ads

メンバー

[78]

さらに見る No., ステージネーム ...

ディスコグラフィ

要約
視点

シングル

CDシングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信シングル

さらに見る 配信日, タイトル ...

アルバム

オリジナルアルバム

2025年10月29日に『BE:1』『2:BE』のアナログレコードがリリース予定[注 2]

さらに見る 発売日, タイトル ...

ベストアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

映像作品

さらに見る 発売日, タイトル ...

ミュージックビデオ

さらに見る 公開日, タイトル ...
Remove ads

ライブ・イベント

ライブ

さらに見る 開催年, タイトル ...

イベント・フェス

さらに見る 開催年, 会場 ...

写真展

さらに見る 年, 名称 ...
Remove ads

出演

テレビ番組(音楽番組を除く)

  • 「BE:FIRST」 〜THE FIRST MOMENT〜(2021年9月30日・10月28日・11月25日・12月23日、MUSIC ON! TV[212][213][214][215]
  • The Day. 〜アーティストたちの特別なあの日〜【BE:FIRST】(2021年11月3日、日テレプラス[216]
  • BE:FIRST TV(2022年4月2日 - 7月2日、日本テレビ / 2022年4月3日 - 7月3日 、日テレプラス[注 5][217][218]
  • BE:FIRST TV Season2(2023年4月5日 - 6月21日、日本テレビ / 2023年4月7日 - 6月23日、日テレプラス / 2023年4月20日 - 、テレビ金沢)[219]
  • My Turning Point~ミライに挑む冒険者たち~(2024年4月5日 - 2025年3月28日 、日本テレビ) - ナビゲーター(LEO・JUNON)[109][220]

NHK紅白歌合戦出場歴

さらに見る 年度, 放送回 ...

TBS『輝く!日本レコード大賞』出場歴

さらに見る 年度, 放送回 ...

配信番組

  • BE:FIRST チャットパーティー on Hulu(2021年11月13日、Hulu[221]
  • BE:FIRST Gifted Days(2021年11月26日 - 、Hulu)[222]
  • BE:FIRST 初ファンミツアー合宿編&裏側編(2022年1月25日 - 、smash.)[223]
  • BE:FIRST TV Huluオリジナル版(2022年6月4日 - 、Hulu)[217]
  • BE:FIRST お仕事ウォッチ(2022年11月5日 - 、smash.)
  • BE:FIRST's HOLIDAY(2022年12月10日 - 、smash.)

ラジオ番組

映画

CM

タイアップ

  • BE:FIRST × コート・ダジュール コラボキャンペーン(2021年11月3日 - 12月31日)[239]
  • Kiss30周年 × BE:FIRST スペシャルコラボフェア(2021年11月12日 - 2022年1月)[240]
  • パナソニックTechnicsオンラインミーツキャンペーン」(2021年12月1日 - 2022年1月31日)[241]
  • JFL presents FOR THE NEXT 2022(2022年1月25日 - 3月14日) - タイアップアーティスト[242]
  • ボテロ展 ふくよかな魔法(2022年4月29日 - 7月3日、Bunkamura ザ・ミュージアム) - オフィシャルサポーター[243]
  • FILA × BE:FIRST コラボレーションコレクション (2022年9月9日 - ) - FILA公式アンバサダー[244]
  • Swarovski -「Message -Music Video-」にて着用 (2022年10月11日)[245]
  • FILA × BE:FIRST コラボレーションコレクション第2弾 (2023年3月30日 - ) - FILA公式アンバサダー[246]
  • 「誰よりも」(映画『誰よりもつよく抱きしめて』〈2025年2月7日公開予定、アークエンタテインメント〉主題歌)[247]
  • ファミリーマート(2025年9月10日 - ) - 2025年クリスマスキャンペーンアンバサダー[248]
Remove ads

書籍

ムック

受賞歴

さらに見る 年, 授賞式 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads