トップQs
タイムライン
チャット
視点
文化勲章受章者の一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
文化勲章受章者の一覧(ぶんかくんしょう じゅしょうしゃの いちらん)
概要
2014年(平成26年)11月3日現在、文化勲章を受章した者は384名を数える。その主な内訳は以下の通り。
- 生没:存命者381名、没後追贈3名
- 国籍:日本人378名、外国人6名(いずれもアメリカ人)
- 性別:男性367名、女性17名
- 分野:学術部門209名(うち女性2名)、芸術部門167名(うち女性13名)、貢献部門5名(うち女性1名)、特例3名
受章者一覧
要約
視点
以下一覧中、掲載はすべて発令の順[1]に拠る。使用する漢字は便宜上すべて新字体に統一し、襲名歴のある者は受章時の名跡をあげた。受章者名の後には受章の理由として評価された分野を( )内に添えた。
なお参考として受章を辞退または拒否した者も掲げた。
昭和時代
さらに見る 年月日, 受章者 ...
| 年月日 | 受章者 |
|---|---|
| 第1回
1937年(昭和12年度) 4月28日発令 |
|
| 1938年(昭和13年度) | 受章者なし |
| 1939年(昭和14年度) | 受章者なし |
| 第2回
1940年(昭和15年度) 11月10日発令 |
|
| 1941年(昭和16年度) | 受章者なし |
| 1942年(昭和17年度) | 受章者なし |
| 第3回
1943年(昭和18年度) 4月29日発令 |
|
| 第4回
1944年(昭和19年度) 4月29日発令 |
|
| 1945年(昭和20年度) | 受章者なし |
| 第5回
1946年(昭和21年度) 2月11日発令 |
|
| 1947年(昭和22年度) | 受章者なし |
| 第6回
1948年(昭和23年度) 11月2日発令・宮中伝達式 |
|
| 第7回
1949年(昭和24年度) 11月3日発令・宮中伝達式 |
|
| 第8回
1950年(昭和25年度) 11月3日発令・宮中伝達式 |
|
| 第9回
1951年(昭和26年度) 11月3日発令・宮中伝達式 |
|
| 第10回
1952年(昭和27年度) 11月3日発令・宮中伝達式 |
|
| 1953年(昭和28年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1954年(昭和29年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1955年(昭和30年度) 11月3日発令・宮中伝達式 |
辞退
|
| 1956年(昭和31年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1957年(昭和32年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1958年(昭和33年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1959年(昭和34年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1960年(昭和35年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1961年(昭和36年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1962年(昭和37年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1963年(昭和38年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1964年(昭和39年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1965年(昭和40年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1966年(昭和41年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1967年(昭和42年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1968年(昭和43年度) 11月3日発令・宮中伝達式 |
辞退
|
| 1969年(昭和44年度) 10月31日発令・官邸で手交 |
|
| 1969年(昭和44年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1970年(昭和45年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1971年(昭和46年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1972年(昭和47年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1973年(昭和48年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1974年(昭和49年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1975年(昭和50年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1976年(昭和51年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1977年(昭和52年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1978年(昭和53年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1979年(昭和54年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1980年(昭和55年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1981年(昭和56年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1982年(昭和57年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1983年(昭和58年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1984年(昭和59年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1985年(昭和60年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1986年(昭和61年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1987年(昭和62年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1988年(昭和63年度) 11月3日発令・宮中伝達式 |
閉じる
平成時代
さらに見る 年月日, 受章者 ...
| 年月日 | 受章者 |
|---|---|
| 1989年(平成元年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1990年(平成2年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1991年(平成3年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1992年(平成4年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1993年(平成5年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1994年(平成6年度) 11月3日発令・宮中伝達式 |
拒絶
|
| 1995年(平成7年度) 11月3日発令・宮中伝達式 |
辞退
|
| 1996年(平成8年度) 11月3日発令・宮中伝達式 | |
| 1997年(平成9年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 1998年(平成10年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 1999年(平成11年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2000年(平成12年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2001年(平成13年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2002年(平成14年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2003年(平成15年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2004年(平成16年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2005年(平成17年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2006年(平成18年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2007年(平成19年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2008年(平成20年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2009年(平成21年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2010年(平成22年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2011年(平成23年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2012年(平成24年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2013年(平成25年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2014年(平成26年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2015年(平成27年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2016年(平成28年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2017年(平成29年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2018年(平成30年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
閉じる
令和時代
さらに見る 年月日, 受章者 ...
| 年月日 | 受章者 |
|---|---|
| 2019年(令和元年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2020年(令和2年度) 11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2021年(令和3年度)11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2022年(令和4年度)11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2023年(令和5年度)11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2024年(令和6年度)11月3日発令・宮中親授式 | |
| 2025年(令和7年度)11月3日発令・宮中親授式 |
閉じる
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads