トップQs
タイムライン
チャット
視点

自衛隊旭川地方協力本部

ウィキペディアから

Remove ads

自衛隊旭川地方協力本部(じえいたいあさひかわちほうきょうりょくほんぶ、Asahikawa Provincial Cooperation Office)は、北海道旭川市春光町無番地[1]に所在する自衛隊地方協力本部のひとつである。自衛隊共同の機関だが、通常は陸上自衛隊の北部方面総監の指揮監督下にある。管轄する地域における防衛省自衛隊の総合窓口としてオホーツク総合振興局空知総合振興局の一部、上川総合振興局留萌振興局宗谷総合振興局管内で活動する。

沿革

自衛隊旭川地方連絡部

  • 1956年(昭和31年)8月1日:自衛隊旭川地方連絡部が編成される[2]

自衛隊旭川地方協力本部

  • 2006年(平成18年)7月31日:自衛隊旭川地方協力本部に改編される。
  • 2023年(令和05年)4月1日:南・北地区隊を統合し、旭川地区隊を新編[3]

組織[4]

  • 総務課        各課業務の総括、人事、庶務、会計、補給、 国民保護および災害対処を担任
  • 募集課         自衛官の募集、広報業務を担任
  • 援護課        若年退職職員の就職援護、予備自衛官業務を担任
  • 旭川地区隊、名寄出張所、稚内・留萌・紋別・上富良野・遠軽・枝幸地域事務所         担当地域における自衛官の募集および広報業務を担任

出先機関

自衛隊旭川地方協力本部長

さらに見る 官職名, 階級 ...
さらに見る 代, 階級 ...


Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads