トップQs
タイムライン
チャット
視点

1958年の大阪タイガース

ウィキペディアから

1958年の大阪タイガース
Remove ads

1958年の大阪タイガース(1958ねんのおおさかタイガース)では、1958年シーズンの大阪タイガースの動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...

この年の大阪タイガースは、田中義雄監督の1年目のシーズンである。

概要

藤村富美男監督の現役復帰を受け、この年からカイザーの愛称で親しまれた田中義雄が新監督に就任。田中新監督は打撃重視の野球からディフェンス重視の野球への切り替えを図り、守備陣を再編。特に三宅秀史吉田義男の三遊間コンビは他球団から特に評価され、巨人水原茂監督から「三宅の守備はセ・リーグで一番うまい」と評された。監督交代のチームは平凡なスタートとなった前年優勝の巨人とは対照的に4月を首位で終えるが、一昨年藤村排斥事件の影響もあり5月以降首位を巨人に奪われ、それを追いかける展開が続いた。投手陣では不動のエース・小山正明渡辺省三がこの年もローテーションを守ったが、それ以外の投手は低調だった。打撃陣では3番の田宮謙次郎首位打者を獲得し、長嶋茂雄三冠王の野望を打ち砕いた。田宮の首位打者獲得という明るい話題もあった。巨人戦は5割、巨人が5割で終えた国鉄戦に貯金6をつくり、下位からもしっかり貯金したが巨人が貯金12をつくった中日戦を5割で終えたのが優勝を逃す一因でチームは結局2位で終了。シーズン終了後、契約交渉が決裂した田宮は大毎に移籍し、また藤村前監督もこの年限りで引退した。

Remove ads

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 三宅秀史
2 吉田義男
3 田宮謙次郎
4 大津淳
5 並木輝男
6 藤本勝巳
7 浅越桂一
8 渡辺省三
9 山本哲也
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
1958年セントラル・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位読売ジャイアンツ77521 .597優勝
2位大阪タイガース72580 .5545.5
3位中日ドラゴンズ66595 .5289.0
4位国鉄スワローズ58684 .46017.5
5位広島カープ54688 .44319.5
6位大洋ホエールズ51736 .41123.5
Remove ads

入団・退団

シーズン開幕前

本節では、前シーズン終了から本シーズン開幕までの入退団について記述する。

さらに見る 選手名, 背番号 ...

オールスターゲーム1958

さらに見る コーチ, ファン投票 ...

選手・スタッフ

試合結果

さらに見る 凡例, 勝利試合 ...
さらに見る 4月(14勝6敗0分 .700), # ...

※日付の後の(a)はダブルヘッダー第1試合(b)はダブルヘッダー第2試合
※セーブ制度は1974年から

Remove ads

個人成績

要約
視点

投手成績

色付きは規定投球回数(190イニング)以上の選手

  • 太字はリーグ最高
  • 完封合計は継投も含む
さらに見る 選手, 登板 ...

打撃成績

  • 色付き規定打席(400打席)以上の選手
  • 太字 はリーグ最高
さらに見る 選手, 試合 ...
Remove ads

達成記録・出来事

  • 11月30日 - 球団は午後3時から甲子園球場にて藤村富美男の今季限りでの現役引退を正式に発表[2]
  • 12月15日 - 田宮謙次郎が大阪市内の阪神電鉄本社で記者会見し、退団の意向を明らかにした。A級10年選手の権利を持つ田宮は球団と4度残留交渉を行っていたが、ボーナスと参稼報酬を巡って決裂したため[3]

表彰

さらに見る リーグ・リーダー, 選手名 ...
さらに見る ベストナイン, 選手名 ...

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads