トップQs
タイムライン
チャット
視点

ものまねバトル

ウィキペディアから

Remove ads

ものまねバトル』(MONOMANE BATTLE)は、日本テレビ系列で1994年12月13日から2009年1月4日まで放送されたものまね番組である。また、番組タイトルは2度変更されている。変更内容は以下参照。

概要 『ものまねバトル』 研ナオコ・ヒロミ ・羽鳥慎一, ジャンル ...


番組タイトルの歴史
  • 第1回-第26回
    超豪華!史上最強!ものまねバトル大賞
  • 第27回-第43回 『ものまねBATTLE
  • 第44回-第49回 『ものまねバトル
Remove ads

概要

要約
視点

1994年12月14日に『史上最高そっくり大賞』からタイトルを改題し、『超豪華!史上最強!ものまねバトル大賞』と言うタイトルでスタート。なお、番組タイトルロゴは3度変わっている。

スタート当初は4チームの対抗戦で紅白になったのは第5回から第47回であり、第30回から第33回は紅白を“昭和”と“平成”のものまね対象の年代別にチームに分け第34回からは再び紅白チーム対戦に戻したが、第48回のみランキング形式の個人戦で行われた。

番組開始から勝敗の判定は総合結果のみであったが、第29回から(第48回を除く)は対決ごとにゲスト審査員8人・観客92人の総勢100人の多数決審査が導入された。

年末特番から新春特番になったのは1998年からのこと(元日の放送は2001年まで、2002年まで2004年までは1月2日、放送時間は2004年は『金曜ロードショー』枠(21:00 - 23:24(JST・以降略))、2006年からは1月3日の放送)。
これまで日本テレビは正月に『番組対抗かくし芸大会』や『欽ちゃんの仮装大賞』などをフジテレビの『新春かくし芸大会』の真裏に放送していたが、視聴率の伸び悩みを打開すべく1998年・1999年・2002年の3回は『かくし芸』の時間帯にぶつけてきた。
1998年・2002年では『かくし芸』を抜き同時間帯トップを獲得。2003年2004年は視聴率が期待していたほど取れなかった為、2005年の新春特番の放送を取りやめ2004年年末に『火曜サスペンス劇場』枠で放送した。以降はほぼ春・秋の改編期と年末に放送されてきた。

2005年春に『火曜サスペンス劇場』枠に放送。『ものまねバトル』特番自体の放送時間(新春特番を除く)は第28回までは19:00 - 21:30までの放送だったが、第29回から主に21:00 - 23:24(2005年9月以降は月曜の放送に固定)の放送になった(第39回と最終回は日曜19:00 - 21:54)。

また、1999年から2004年には夏場(19:00 - 20:54)に特別企画として『スーパースペシャル』(のちの『THEスペシャル!』)で放送されていた。

テレビ大分テレビ宮崎は日本テレビ系列同時ネットになる時間帯の回だけ放送しており、FNSフルネット局沖縄テレビも『土曜サスペンス劇場』以後の火曜21時 - 23時のドラマ枠の遅れ放送において、放送していた。

司会の研ナオコ、レギュラーのコロッケ岩本恭生篠塚満由美松下桂子等、フジテレビものまね王座決定戦』から移動してきた者も多い。

2009年5月3日から2023年12月12日まで次のものまね特番である『ものまねグランプリ』を放送していた。

コーナー

  • 第6回から、若手ものまねタレントや一般参加者が次回の出場権をかけて争う「ものまねスター誕生!」というコーナーが放送されている。
  • 第26回には桑田佳祐選手権、第27回には和田アキ子選手権、第28回には志村けん選手権というコーナーが放送されている。
  • 第29回から当時のテレビドラマをものまねで再現する「ものまねタイムマシーン」が開始。
  • 第47回からは関根勤が進行役のコーナー「なりきりムリヤリコレクション」が開始し、第48回からはTake2が進行役のコーナー「そっくりさんいらっしゃい!」が開始した。
Remove ads

放送日時・MVP・視聴率

要約
視点

視聴率は関東地区、ビデオリサーチ社調べ。

さらに見る 回数, 放送日時 (JST) ...

番外編

さらに見る 放送日時, 放送枠 ...
Remove ads

歴代司会者

さらに見る 回数, メインパーソナリティ ...
特別司会(コーナー司会等)
  • 宮崎宣子(第29回〜第38回、客席レポーター・第33回は福澤と共に総合司会を担当)
  • 中村克洋(『NHK風で格調高いメドレーコーナー』担当)
  • 松尾英里子(第42回・第43回)
  • 関根勤(第47回・第48回、「ムリヤリなりきりコレクション」担当)

ほか

出演者

レギュラー

そのほかのレギュラー

過去にレギュラー出演していた者も特別版もしくは通常版にはゲストとして出演する者が多い。

ほか

Remove ads

審査員

要約
視点

レギュラー審査員


順不同。(超豪華!史上最強!ものまねバトル大賞)

【第3回】

原日出子、忍者(柳沢 超・高木延秀)、藤谷美紀、桜井長一郎

竜 雷太、リサ・ステッグマイヤー、平尾昌晃、梅宮アンナ

【第5回】

平尾昌晃、原日出子、京本政樹、羽野晶紀、嘉門達夫、森公美子、田代まさし

【第7回】

平尾昌晃、原日出子、オスマン・サンコン、安達祐実、伊東四朗、森公美子、田代まさし

【第8回】

平尾昌晃、田代まさし、鈴木杏樹、内海好江、市毛良枝、高田純次、相原 勇、欧陽菲菲、タケカワユキヒデ

【第9回】

平尾昌晃、原日出子、東海林のり子、坂上二郎、伊東四朗、森公美子、田代まさし

【第10回】

平尾昌晃、原日出子、伊東四朗、東海林のり子、松木安太郎、城島 茂、田代まさし

【第11回】

奥菜 恵、国生さゆり、舞の海秀平、平尾昌晃、KORN、安達祐実、野村克也、大林素子、田代まさし

【第12回】

小林幸子、橋田壽賀子、奥菜 恵、平尾昌晃、田代まさし、陣内貴美子、田村亮子、パッパラー河合

【第13回】

平尾昌晃、橋田壽賀子、陣内貴美子、斉藤慶子、藤岡 弘、高樹沙耶、香坂みゆき

【第14回】

平尾昌晃、原日出子、大林素子、東海林のり子、デーブ大久保、菊池麻衣子、スージー・カン、田代まさし

【第15回】

平尾昌晃、原日出子、森公美子、安達祐実、デーモン小暮、橋 幸夫、崔 洋一、田村亮子、野村沙知代、田代まさし

【第16回】

平尾昌晃、原日出子、早見 優、石田純一、中尾 彬、デーブ大久保、菊池麻衣子、マリアン、田代まさし

【第17回】

平尾昌晃、原日出子、萩原流行、川原亜矢子、香坂みゆき、鈴木史朗、菊池麻衣子、赤井英和

【第18回】

平尾昌晃、原日出子、森公美子、石田純一、松岡修造、梅宮アンナ、早見 優、松方弘樹、デヴィ・スカルノ、峰 竜太

【第19回】

平尾昌晃、原日出子、菊池麻衣子、松岡修造、小林幸子、峰 竜太、瀬川瑛子、田代まさし

【第20回】

平尾昌晃、原日出子、渡辺篤史、早見 優、瀬川瑛子、角田信朗、安達祐実、田代まさし

【第21回】

平尾昌晃、原日出子、王 理恵、秋吉久美子、松岡修造、パパイヤ鈴木、佐伯美香、錦戸親方、香坂みゆき、内藤剛志

【第22回】

平尾昌晃、斉藤慶子、渡辺篤史、未唯、中村江里子、つのだ☆ひろ、瀬川瑛子、石田純一

【第23回】

平尾昌晃、原日出子、渡辺篤史、岩崎宏美、石田純一、畑山隆則、大山のぶ代、えなりかずき、相田翔子、野口五郎

【第24回】

平尾昌晃、原日出子、熊谷真実、谷川真理、野口五郎、斉藤慶子、ケイン・コスギ、えなりかずき、中村江里子、パパイヤ鈴木

【第25回】

平尾昌晃、原日出子、岩崎宏美、熊谷真実、パパイヤ鈴木、安達祐実、槙原寛己、森公美子

【第26回】

平尾昌晃、原日出子、中島啓江、熊谷真実、山咲トオル、三倉茉奈・佳奈、北村総一朗、えなりかずき、和泉節子

【第27回】

平尾昌晃、原日出子、松岡修造、秋吉久美子、森公美子、高橋尚成・元木大介、西村知美、地井武男、磯野貴理子、えなりかずき

Remove ads

本番組に出演したゲスト(御本人・コーナーゲストなど)

 ほか

姉妹番組

  • 『やんちゃ』
  • 『まねキン』
  • 『ニッテる!』

関連番組

再放送

  • 2011年12月よりCS放送の日テレプラスで第1回からの再放送を実施している。ただし、権利上の理由から一部のシーンをカットしている回や、放送が予定されていない回(第5回、第8回、第10回、第11回、第12回、第14回、第15回、第16回、第19回、第20回、第24回)が存在する。

スタッフ

レギュラースタッフ

以前のスタッフ

  • 構成:中井まろやか
  • 監修︰田中友正
  • ディレクター:尾高賢哉、長谷川賢一、田口マサキ(正樹)、成田千明、内田功、小川明人、佐藤健二郎、野澤尚弘、田中久義
  • プロデューサー:篠木為八男、中村元気、上田識喜(篠木・中村・上田→日本テレビ)、藤瀬昇
  • 総合演出→プロデューサー・演出:高木章雄(日本テレビ)
  • チーフプロデューサー:吉岡正敏(後にエグゼクティブディレクター)、佐野譲顕吉田真政橋雅人土屋泰則(全員日本テレビ)
Remove ads

脚注

注釈

  1. 番組開始前に『新潟県中越地震』が発生し報道特別番組に変更となり延期。
さらに見る 日本テレビ系列 ものまねバラエティ番組, 前番組 ...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads