トップQs
タイムライン
チャット
視点
三浦大知
日本の歌手、ダンサー (1987-) ウィキペディアから
Remove ads
三浦 大知(みうら だいち、1987年8月24日[3] - )は、日本のダンサー[4]、歌手[5]、エンターテイナー[3]。作詞[3]、作曲[3]、自身のライブなどの振付[3]、演出[6] も行う。沖縄県出身[3] で、身長175 cm[7]、血液型はAB型[7]。「大知識」という公式ファンクラブが存在する[8]。
この記事には複数の問題があります。 |
Remove ads
音楽性
影響
音楽を始めたきっかけはマイケル・ジャクソン[9] 。8歳の頃に初めて買ったCDはマイケルのアルバム『ヒストリー』で、今でも大切に持っているという。[10] 幼少期にグループでデビューしその後ソロデビューしたという共通点もある。また、「ブラック・オア・ホワイト」のミュージック・ビデオでマイケルがいろんな国のダンスを踊っている様子を見て、マイケルは何をやってもオリジナルなんだと感じ、自分もマイケルのようになりたいと子供ながらに思ったという。だが、一度もマイケルのマネをしたことはなく、別の山を登って同じ高さに行きたい、三浦大知にしかできないことをやってオリジナルになりたいと語っている。また、2009年には24歳までに日本武道館のステージに立つという目標を立てた。それはマイケルが「ビリー・ジーン」を発表、曲中にムーンウォークを披露し大きな転換期になったのが24歳であったことに由来している(2012年にその目標を達成している)[11]。
その他に歌って踊ることに関して大きく影響を受けたアーティストとしてアッシャーをあげている[12]。また、転機となった曲として、松本人志作詞の「チキンライス」を上げている[9]。
ライブパフォーマンス
単独公演ではダンス&ボーカル[13] のパフォーマンス以外にも、ピアノでの弾き語り[14] やアコースティックギターでの弾き語り[13] のほか、ドラムボーカル[15]、カホンを叩きながらの歌唱[16]、Ableton Pushを使ったパフォーマンス[17] も披露している。
Remove ads
来歴
要約
視点
デビューまで
テレビ番組のアニメ、戦隊モノ、仮面ライダーの主題歌や動きに合わせて踊っている様子を見た母に連れられ[18][19]、6歳の頃から沖縄アクターズスクールに通い歌とダンスを始める。1996年には、NHK教育テレビ『ユメディア号こども塾』で、当時の自宅から路線バスで90分かけてスクールに通う様子などが取り上げられた。父親が海上自衛官であることから、沖縄県内、広島県江田島[20] などのほか、変声期の活動休止前は神奈川県綾瀬市に居住した。
Folderのメンバーとしてデビュー
1997年にFolderの一員として芸能活動を開始し、9歳でメインボーカル「DAICHI」としてシングル「パラシューター」を発売して『ポンキッキーズ』にレギュラー出演した。以後「三浦大地」として「Big heart〜ミクロマンのテーマ〜」などのソロシングルを発売する。
2000年から変声期を理由にFolderの活動を1年間休業し、グループはFolder5に改編された。(Folder5には不参加。)休業中はボイストレーニングを抑えてダンスを中心に練習、並行して中学校ではバレーボール部に所属「めちゃくちゃしごかれて」いた[21]。その後はニューヨークで練習し、帰国後にピアノやギターを独習した[要出典]。
2004年:三浦大知として復活ライブ
- 2004年
- 8月1日、原宿アストロホール(VISION FESTAvol.2)にて、芸名を本名に戻し、三浦大知として復活ライブを行う[22]。
- 夏、J.Que (Patrick J.Que Smith。Usherの「Yeah!」のコンポーザー)が三浦大知の為に来日し、三浦大知と共に約1週間スタジオに一緒にこもって数曲書き下ろす。世界レベルの作曲の過程に驚愕する。"D-ROCK"というニックネームもこの時J.Queからもらう[22]。
- 12月9日、デビュー曲「Keep It Goin' On」のPV撮影の為、米・LAへ[22]。
- 12月16日、PVで、ビヨンセやアッシャーなどのバックダンサーを務める世界のトップダンサー達と共演。伝説的HIPHOPチームROCK STEADY CREWのCrazy Legsがオリジナルのステップを三浦と2人で披露した[22]。
2005年 - 2006年:ソロデビュー 〜 『D-ROCK with U』
- 2005年
- 1月19日、渋谷O-WESTにて初ワンマンライブ「CHAPTER-O」が行われた[23]。
- 3月30日、ソロシングル「Keep It Goin' On」を発売[23]、「日本では珍しいソロでR&Bを歌って踊るスタイルをポピュラーにしたい」と語った。
- 4月1日、MTVの新人紹介番組『ADVANCE WARNING』の初代ADVANCE ARTISTに選出される[22]。
- 4月22日より全国ツアー「Chapter-1」を開始[24]。
- 6月1日、2ndシングル「Free Style」リリース[22]。
- 7月17日、ワンマン・ライヴ「Summer Seminar 2005 〜海の日前夜祭〜」を開催[25]。
- 10月12日、3rdシングル「Southern Cross」をリリース[26]。
- 2006年
- 1月11日、4thシングル「No Limit featuring 宇多丸 (from RHYMESTER) 」をリリース[27]。
- 1月25日、1stアルバム『D-ROCK with U 』をリリース[28]。
- 2月5日、ライブツアー「Chapter-2 "D-ROCK with U"」を開始[29]。
- 3月29日、ライブDVD『LIVE D-ROCK with U〜DAICHI MIURA LIVE Chapter-2〜』をリリース[29]。
- 月イチライブ「D-ROCK JAM」を開始[22]。
2007年 - 2009年:『Who's The Man』
- 2007年
- 2008年
- 7月9日、FORCE OF NATUREのDJ KENTによる「Inside Your Head」のリミックスを収録した12inchアナログが発売される[36]。
- 7月23日、6thシングル「Inside Your Head」リリース[37][38]。以降自身で振り付け、作詞、作曲を頻繁に手掛ける。
- 11月26日、「Inside Your Head」が収録されたDJ KOMORIのミックスCD『WHAT'S R&B?』がリリース[39]。
- 2009年
- 2月11日、7thシングル「Your Love feat.KREVA」をリリース[40][41]。
- 5月20日、8thシングル「Delete My Memories」をリリース[42]。
- 7月18日、ワンマンライブ「SUMMER SEMINER 〜Encore of Our Love」を開催、ゲストにKREVAを迎える[43]。
- 9月16日、2ndアルバム『Who's The Man』とライブDVD『DAICHI MIURA LIVE 2009 -Encore of Our Love-』を同時リリース[44][45]。ラゾーナ川崎でライブイベントを開催[46]。
- 10月18日、全国ツアー「Who's The Man」を開始[47]。
- 12月9日、参加作品『Mellow Disney -R&B Revisited-』がリリース[48]。
- 12月29日、「J-WAVE YEAH END SPECIAL LIVE DAICHI MIURA“Who's The Man;Returns”」を開催[49]。
2010年 - 2011年:『D.M.』
- 2010年
- 2月1日、SPACE SHOWER MUSIC VIDEO AWARDS 10のCHOREOGRAPHY VIDEO部門にノミネートされる[50]。
- 2月10日、参加作品のBoAのアルバム『IDENTITY』がリリース[51]。
- 5月、単独ライブ「DAICHI MIURA LIVE 2010 〜Emotion〜」を開催する[52]。
- 8月18日、9thシングル「The Answer」をリリース[53]。
- 8月、ライブ「DAICHI MIURA SUMMER SEMINAR’10 〜The Answer?〜」を開催[54]。
- 10月31日より、全国10都市でライブツアー『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2010〜GRAVITY〜』を開催する[55]。
- 12月15日、10thシングル「Lullaby」をリリース[56]。
- 12月29日、「YEAR END SPECIAL LIVE DAICHI MIURA “Zero GRAVITY“」を開催[57]。
- 2011年
- 3月9日、コラボレーション曲「First Sight feat.三浦大知」が収録されたleccaのミニアルバム『箱船〜ballads in me〜』がリリース[58]。
- 8月3日、SUGAR SHACK FAMILYとしてアルバム『SUGAR SHACK FACTORY』をリリース[59]。
- 8月6日、全国TOUR 『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2011 “Synesthesia”』を開始[60]。
- 8月24日、11thシングル「Turn Off The Light」をリリース[61]。
- 9月8日、参加作品のKREVAのアルバム『GO』がリリース[62]。
- 11月30日、3rdアルバム『D.M.』をリリース[63]。
- 12月14日、参加作品のチャリティーシングル「H♡PE」がリリース[64]。
2012年 - 2013年:初の日本武道館 〜 『The Entertainer』
- 2012年
- 5月2日、12thシングル「Two Hearts」をリリース、ドラマ『Answer〜警視庁検証捜査官』の主題歌に起用された[65]。本作品が三浦大知初のドラマタイアップ。
- 5月3日、5月3日、自身初となる日本武道館公演、『DAICHI MIURA LIVE 2012「D.M.」in BUDOKAN』を開催した。[66][67]。
- 12月12日、13thシングル「Right Now/Voice 」をリリース[68]。
- 2013年
- 6月30日、全国ツアー『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2013-Door to the unknown-』を開始。このツアーで初めて無音ダンスを披露した[69][70]。
- 7月10日、14thシングル「GO FOR IT 」をリリース[71]。
- 7月31日と8月1日、32年振りに来日を果たすクインシー・ジョーンズの東京国際フォーラム公演に参加[72][73]。
- 9月8日、自身初となる横浜アリーナ公演、『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2013 Door To The Unknown in YOKOHAMA ARENA』を開催。観客はおよそ1万2千人だった[74]。
- 11月20日、4thアルバム『The Entertainer』をリリース[75]。
2014年 - 2015年:『FEVER』
- 2014年
- 3月5日、15thシングル「Anchor」をリリース、ドラマ『夜のせんせい』主題歌に起用された[76]。
- 3月14日、洋楽カバーアルバム「Covers EP」をリリース[77]。
- 4月1日、全国ツアー『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2014-The Entertainer』を開始[76]。
- 6月18日、参加作品のKREVAのベスト・アルバム『KX』がリリース[78]。
- 10月23日にMTV EMA 2014でBest Japan Actに選出される。韓国代表・B.A.Pとの日本・韓国代表を決める最終決戦では敗れ、Best Worldwide Actへのノミネートはならなかった。
- 12月3日、16thシングル「ふれあうだけで 〜Always with you〜/IT'S THE RIGHT TIME」をリリース[79]。
- 2015年
- 2月25日、17thシングル「Unlock」をリリース[80]。
- 4月1日、参加作品のDREAMS COME TRUEのカバーアルバム『私とドリカム2 -ドリカムワンダーランド2015 開催記念 BEST COVERS-』がリリースされる[81][82]。
- 6月17日、18thシングル「music」をリリース[83]。
- 9月2日、5thアルバム『FEVER』をリリース[84]。
- 9月10日、全国ツアー『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2015"FEVER"』を開始[85]。
- 11月22、23日に開催された国内最大規模のストリートダンスイベント「Shibuya Street Dance Week 2015」に参加。同イベントは当時三浦の専属ダンサーだったSHOTAが企画したもので、テーマソングには「music」が起用された。[86]
2016年 - 2017年:Mステ初出演・紅白歌合戦初出場 〜 『HIT』
- 2016年
- 2017年
- 1月18日、21stシングル「EXCITE」をリリース、特撮テレビドラマ『仮面ライダーエグゼイド』主題歌に起用された[94]。
- 1月22日、国立代々木競技場第一体育館で (RE)PLAYツアー を追加公演して12,000人を動員した[95]。また、『関ジャム 完全燃SHOW』に出演した[96]。
- 2月3日、『ミュージックステーション』に出演[97]。
- 3月16日、音楽番組『ダイスキ!フェス』に出演[98]。
- 3月22日、6thアルバム『HIT』、ライブDVD『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2016 (RE)PLAY』を同時リリース[99][100][101]。
- 4月15日、AbemaTVの本開局1周年を記念したライブイベント「AbemaTV 1st ANNIVERSARY LIVE」に出演[102]。
- 5月13日、招待制ライブ「三浦大知×TSUTAYA プレミアムアコースティックライブ」を行う[103]。
- 8月2日、22ndシングル「U」をリリース、ドラマ『脳にスマホが埋められた!』の主題歌に起用された[104]。
- 9月16日、全国ツアー『DAICHI MIURA BEST HIT TOUR 2017』を開始[105]。
- 10月14日、『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)の企画「岡村オファーシリーズ」に出演する[106]。
- 12月31日、『紅白歌合戦』に初出場する[107]。
2018年 - :『BEST』・『球体』
- 2018年
- 2月20日、『ミュージックマガジン』3月号の表紙を飾る[108]。
- 3月7日、初のベスト・アルバム『BEST』をリリース[109]。
- 4月より名称を改めるNHKの国際放送、NHKワールドJAPANのキャンペーン・キャラクターに起用、プロモーション映像に出演[110]。
- 5月9日リリースのSOIL&”PIMP”SESSIONSのアルバム『DAPPER』に参加[111]。
- 7月11日、アルバム『球体』をリリース[112]。
- 8月22日、23rdシングル「Be Myself」をリリース[113]。
- 9月26日リリースのレキシ6thアルバム『ムキシ』に参加[114]。
- 9月22日、全国ツアー『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2018 ONE END』を開始。
- 10月10日配信の小沢健二がホストを務めるApple Musicのオリジナル映像コンテンツ『Tokyo, Music & Us 2017-2018』にゲスト出演[115]。
- 12月19日、24thシングル「Blizzard」をリリースし、映画『ドラゴンボール超 ブロリー』主題歌に起用された[116]。
- 12月31日、『第69回NHK紅白歌合戦』に二回目の出場を果たす[117]。
- 2019年
- 2月7日、 追加でのアリーナ公演として『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2018-2019 ONE END』を開始[118][119]。
- 2月、スポーツブランドであるニューバランスのアンバサダーに就任[120][121]。
- 2月24日、日本政府主催「天皇陛下御在位三十年記念式典」に出席[122]。上皇明仁作詞・上皇后美智子作曲の「歌声の響」を記念演奏した[123]。
- 6月12日、25thシングル「片隅 / Corner」・ライブDVD『DAICHI MIURA LIVE TOUR ONE END in 大阪城ホール』をリリース[124]。
- 7月29日、ハノイ(ベトナム)日越特別大使で日・ASEAN特別大使を務める歌手で俳優の杉良太郎がプロデュース役を担う「日・ASEAN音楽祭〜平和への祈り」へ出演[125][126][127]。
- 8月1日、ニューバランスの新プロジェクト「Runs in the Family」に参加することが発表された[128][129][130][131][132][133]。
- 8月16日(金)〜18日(日)に開催された「直木賞・本屋大賞受賞 恩田陸『蜜蜂と遠雷』リーディング・オーケストラコンサート 〜ひかりを聴け〜」へ出演した[134]。
- 9月12日、東京ゲームショウ2019にて、小島秀夫監督の最新作『DEATH STRANDING』(11月8日発売)に三浦大知がプレッパーズの1人として出演することが明らかにされた[135]。
- 9月21日の千葉・幕張イベントホールを皮切りに、11月5日の東京・国立代々木競技場第一体育館まで4会場にて6公演のアリーナツアー『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2019-2020 COLORLESS』を行うことが発表された[136]。
- 11月5日に国立代々木競技場第一体育館で行われたライブツアー「DAICHI MIURA LIVE TOUR 2019-2020 COLORLESS」にて、2020年1月15日にニューシングルがリリースされること、2020年1月31日からホールツアーを行うことが発表された[137]。
- 12月31日、『第70回NHK紅白歌合戦』に三回目の出場を果たす[138]。
- 2020年
- 1月15日、26thシングル「I’m Here」をリリース。TBS系金曜ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』の主題歌として書き下ろされた。31日にはMusic VideoがYouTubeで公開された[139]。
- 1月31日、追加のホール公演として、『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2019-2020 COLORLESS』を開始[140]。
- 2月28日から、無期限延期になった『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2019-2020 COLORLESS』の開催予定だった日当日に、来場予定だった人達のためにインスタグラムで歌うことを始めた[141]。その後「1 Song Home Live」と題して自宅から歌唱した動画を一曲ずつインターネットに公開する企画を始めた[142]。
- 3月18日、『DJ DAISHIZEN Presents 三浦大知 NON STOP DJ MIX Vol.2』をリリース[143]。
- 4月9日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けて『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2019-2020 COLORLESS』ホールツアー2月28日から6月17日千秋楽までの計31公演(全36公演中)の無期限延期を発表[144]。
- 4月29日〜5月28日の期間限定で、YouTubeによるStay Home企画「YouTube Music Week STAY HOME #Withme」の一環として『DAICHI MIURA LIVE TOUR ONE END in 大阪城ホール』が公開された[145]。
- 6月17日、『DAICHI MIURA LIVE TOUR COLORLESS at 国立代々木競技場第一体育館』がAmazon Prime Videoにてダウンロード配信開始[146]。
- 6月18日、「Yours」ダウンロード配信開始[147]。
- 7月7日、絢香とコラボした「ねがいぼし」のダウンロード配信開始[148]。
- 7月23日、『「球体」独演』をYouTube Premiereで再上映[144]。
- 8月24日、自身の誕生日に「Yours」のChoreo Videoを解禁[147]。
- 9月10日、「Shibuya Street Dance Week 2020」のアンバサダーに就任。「Yours」がテーマソングとして起用された[149]。
- 9月29日、BS-NHKのパラスポーツアニメ企画『アニ×パラ』車いすバスケットボール編に「Not Today」がタイアップ曲として採用されたことが発表された[150]。
- 10月10日、自身初のオンラインライブ「DAICHI MIURA Online LIVE The Choice is_____」を開催した[151][152]。
- 10月11日、「Antelope」CDリリースに先駆け、音源をダウンロード配信開始[151]。
- 11月11日、27thシングル「Antelope」リリース。「Yours」と「Not Today」はカップリング曲として収録される[150][153]。
- 11月20日、「I'm Here」が「第62回日本レコード大賞」で優秀作品賞を受賞。[154]
- 12月16日、「DAICHI MIURA LIVE COLORLESS / The Choice is _____」Disc 2に収録されている「Yours(From「ONLINE LIVE The Choice is _____」)の映像を公開。[155]
Remove ads
人物・エピソード
- 両親は鹿児島県沖永良部島出身[156]。父方の祖母アキさんは、沖永良部島で琉球舞踊の劇団を組んで、島のあちこちで披露していた。三浦は、祖母の幼少期に起きた戦時中の話を聞いて歌の力を知り、「自分も音楽でいろいろ出来る事あるのかな」と思ったと『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』で語った[157]。
- Folderのメンバーの、AKINAと交流がありブログにも登場[158]。
- ステージドリンクはミルクティーと水[159]。
- マイクは、ヘッドセットではなくハンドマイクを使うことにこだわっている[160]。「いつも口の横にマイクが置きっ放しになると、息づかいがこと細かにマイクに入ってしまうので、逃げ場がないんです。ハンドマイクだと、マイクを口から離してしまえば、ブレスしている息の使い方がマイクに乗らない。マイクとの微妙な距離を駆使しながらというスタイルが、僕は歌って踊ることにとても合っていると思っています。」と三浦は語っている。[161]
- 音楽活動をやめようと思ったことはない。「曲を作っているとイヤになることもあります。でも、それを救ってくれるのも音楽だったりするので、これからも辞めたいと思ったり、音楽から離れたくなることはないんじゃないかな」と語っている[9]。
- 環境や状況に関わらず、ステージの上で自分をベストな状態に持っていけるようにしておきたいため、基本的にはあえて決まったルーティンを組まないようにしている[162]。
- 趣味は散歩、神社・仏閣巡り[163]。散歩しながら歌詞のテーマやメロディーを考えることもある。
- 実は生粋のゲームマニア[164] で、睡眠削ってでもゲームをする。好きなのは洋ゲーで、パズルゲームや格ゲー、レースゲームは苦手[165]。
- 好きなアーティストは、ジャスティン・ティンバーレイク[166]、ジェイミー・カラム[167]、ベン・ロンクル・ソウル[168]、ブルーノ・マーズ[169]、PJ・モートン、Boyz II Men[170]、アンダーソン・パーク[160]、星野源[160]、Lido[160]、サンダー・キャット[4]。
- 将来の夢や目標はグラミー賞を獲ること。また、日本語の曲で海外でヒットできたら一番いい、母国の言葉でちゃんと音楽として評価されることができた時に、「日本の音楽やったぜ!」って思える気がするとも話している[171]。
- 2015年1月1日、一般女性と結婚、入籍。[172]
- 2016年12月9日、第1子男児が誕生[173]。
- 2019年10月8日、第2子誕生を報告[174]。
- 2021年12月9日、第3子誕生を報告[175]。
ディスコグラフィ
要約
視点
- 補足
- 「順位」はオリコンチャートを基準にしたものを記載。
シングル
CDシングル
配信限定シングル
アルバム
オリジナルアルバム
ベストアルバム
配信限定アルバム
レンタル限定
- アルバム
映像作品
配信映像作品
参加作品
Remove ads
楽曲提供・参加作品
振付楽曲/コレオグラフィー
※本人の楽曲以外のみ記載
- 星野源 - 「アイデア」
- Little Glee Monster - 「Your Name」
- King & Prince - 「WOW」[186]
提供楽曲
受賞歴
MTV VMAJ
- MTV VMAJ 2014-最優秀R&Bアーティスト,最優秀R&Bビデオ賞「I'm On Fire」[187]
- MTV VMAJ 2015-最優秀R&Bアーティスト[188]
- MTV VMAJ 2016-最優秀R&Bビデオ賞「Cry & Fight」[189]
- MTV VMAJ 2017-最優秀R&Bビデオ賞「(Re)Play」[190]
- MTV VMAJ 2018-年間最優秀アーティスト(Artist of the Year)[191]
- MTV VMAJ 2019-最優秀邦楽男性アーティストビデオ賞「片隅」[192]
- MTV VMAJ 2021-最優秀振付け賞「Backwards」[193]
日本レコード大賞
その他
- 2017年3月度最優秀ハイレゾ音源大賞作品「HIT」[199]
- 第50回日本有線大賞-有線音楽優秀賞[200]
- 第113回ザテレビジョンドラマアカデミー賞-ドラマソング賞「燦燦」[201]
- anan AWARD 2023-アーティスト部門[202]
Remove ads
タイアップ
Remove ads
ライブ/ライブツアー
要約
視点
※単独公演のみ記載
Remove ads
出演フェス・イベント
要約
視点
Remove ads
評価
- KREVA「歌が上手いと言っても、色々な上手いがあると思うが、その中のどれかでは確実に最高と呼べるレベルにいる」[327]
- 藤井フミヤ「久しぶりにスーパースターの予感がする」[328]
- 宇多丸(RHYMESTER)「世界レベルのスキルで歌って踊れて、曲も作れて……なんて話が、大知基準ではもはや当たり前のことにさえ思えてくるから怖い」「ただでさえ天才なのに、頭も性格も良くてそのうえ努力し続けちゃってんだもんなー!」[327]
- 坂見誠二「大知は天才だね」「あったまくるね」[329]
- 武井壮「僕は大知くんのようなエンターテイナーに対して、最大限のリスペクトを持っています。だって自分という個体ひとつで、観ている人々に魔法をかけているんだから。大知くんは魔法使いですよ。大知くんが呪文を唱えたら、みんな泣いたり感動したり楽しんだりするんだから。」[330]
- 笑福亭鶴瓶「三浦大知が、グラミー賞を獲るいちばん近い人」[331]
Remove ads
交友関係
- 2017年10月8日に大宮ソニックシティ大ホールで行われたDAICHI MIURA BEST HIT TOUR 2017に参加した。これは三浦からのオファーによる出演であり、岡村はこのライブのために2か月に及んでダンスの練習をしていた。
- 10月14日に「めちゃ²イケてるッ!」にて「ダンシングヒーローでゴイゴイスーペシャル!!」と題し放送された。[332]
- 本編以外にも3回、「めちゃ²イケてるッ!」にて番外編が放送された。
- 2017年10月11日、めちゃ²イケてるッ!岡村オファー最新作で超難関ダンス特訓スペシャル<Tナイト>
- 2017年10月14日、めちゃ²イケてるッ!ダンシングヒーローでゴイゴイスーペシャル
- 2017年10月28日、めちゃ²イケてるッ!岡村隆史×三浦大知オファーSP完全版 最高難易度「Cry&Fight」の奇跡再び
- 2017年11月4日、めちゃ²イケてるッ!2017めちゃイケハロウィーンSP ダンス界のヒーローVS悪役界のヒーロー?
- 2018年10月28日には「岡村隆史のオールナイトニッポン歌謡祭 in 横浜アリーナ2018」に三浦がゲスト出演した[333]。
- 「MUSIC STATION SUPER LIVE 2017」のリハーサル日に楽屋が隣で三浦が鼻歌で星野の楽曲の「Family Song」を歌っていたところを本人に聞かれたことがきっかけで挨拶を交わし[334]、その後星野のAERAでの連載「ふたりきりで話そう」にゲストとして登場[335] し、友人関係になる[334]。また、星野の冠番組「星野源のオールナイトニッポン」の第101回に三浦がゲスト出演する[336]。
- 2018年8月20日にリリースされた星野の配信限定シングル「アイデア」のMVにおけるダンスシーンの振付を三浦が担当。三浦が他アーティストの振付を担当するのは初[337]。なお、同MVに一瞬だけ三浦が映っている[338]。
- 8月20日にNHKで放映された星野の冠番組である音楽番組「おげんさんといっしょ」に、星野演じる「おげんさん」の次男役として三浦本人が出演し[339]、アイデアのMVの撮影風景が流されるとともに、撮影秘話が語られた。
Remove ads
書籍
- SHOW TIME!!(2013年12月7日、エムオン・エンタテインメント) - 自身初となるアーティストブック
出演
テレビ番組
- おげんさんといっしょ(NHK総合テレビ)
- 第1弾(2017年5月4日)
- 第2弾(2018年8月20日)
- 第3弾(2019年10月14日)
- 第4弾(2020年11月3日) - 放送終了後に翌日(同日深夜)の『星野源のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)に引き継がれてコラボレーション放送[340]。
- 第5弾(2021年11月23日)
- 第6弾(2022年8月18日)
- NHKスペシャル(NHK総合テレビ)
- 目撃!にっぽん「和解の島 ~ハンセン病 対話の先に~」(2020年4月5日、NHK総合テレビ) - ナレーション
- ゲームゲノム(NHK総合テレビ) - MC(シーズン1 第6回以降)
- シーズン1(2022年11月9日 - 12月21日)
- シーズン2(2024年1月10日 - 3月13日)
- 特番(2024年8月13日)
NHK紅白歌合戦出場歴
テレビドラマ
CM
- ボーダフォン(現ソフトバンクモバイル)「Vodafone live! BB」 (2005年)
- サントリー食品インターナショナル「サントリー 南アルプス PEAKER ビターエナジー」(2018年)[344][345][346][347][348]
ラジオ
ブランドモデル・オフィシャルサポーター
- ダンスウェア・ブランド「ADPJ」(エーディーピージェー)ブランドモデルに就任(2016年9月)[351]
- 「ニューバランス ジャパン」ブランドアンバサダー 「Fearlessly Independent Since 1906 君の強さは、君だ。」(2019年2月〜)[352]
- スポーツデポ・アルペン&アディダス「adidas 2021 S/S Collection」イメージキャラクターに就任!(2021年3月)[353]
- だいちシリーズ衛星の応援アンバサダーに就任。JAXA初、地球観測衛星のアンバサダーとしてアーティストを起用(2023年1月)[354]
- 東京ゲームショウ2024オフィシャルサポーターに就任(2024年9月)[355]
ネット配信
- Spotify配信番組「MIURA DAICHI Music Made in Japan」(2021年10月~2022年9月)
- Tokyo, Music & Us 2017-2018 (2018年10月10日、Apple Music) ‐ 小沢健二がゲストとともに東京という都市を巡り、対談や朗読、セッションをするという趣旨の番組で、Apple Musicとしては日本初のオリジナルコンテンツ。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
