トップQs
タイムライン
チャット
視点

全国高等学校野球選手権三重大会

夏の甲子園 三重地方大会 ウィキペディアから

全国高等学校野球選手権三重大会
Remove ads

全国高等学校野球選手権三重大会(ぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけん みえたいかい)は、三重県で開催されている全国高等学校野球選手権大会の地方大会。

概要 競技, 大会形式 ...

前史

1947年(第29回大会)までは東海大会1974年(第56回大会)までは三岐大会に参加(ただし、第27回大会は地方大会も中止、第40回・第45回・第50回・第55回大会は一府県一代表が認められた記念大会)。

三重県勢は、28回参加した東海大会で優勝1回、23回参加した三岐大会で優勝8回にとどまった。全国大会出場を他府県勢に阻止された回数については、徳島県勢と並んで42回に上り、滋賀県勢の50回に次いで2番目に多い。

概要

  • 三重県内の主要球場を使用する。なお2005年から準決勝以降は、四日市球場にて行われる。
  • 2020年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響で本大会・地方大会とも全面中止が決まったことに伴う独自の代替大会として、三重県高等学校野球連盟の主催による「2020年三重県高等学校野球夏季大会」を開催。優勝校は岐阜大会優勝校と「2020年 岐阜県・三重県高等学校野球交流試合」に出場する。

使用される球場

※ 開会式・開幕試合が四日市球場で行われるようになってからは、雨天中止の場合でも、四日市球場近隣の四日市ドーム(本来硬式野球は不可)を使用して、開会式のみ行われる。
  • 山崎運動公園くまのスタジアム(2025年の1回戦3試合で使用予定)
Remove ads

大会結果

さらに見る 年度(大会), 校数 ...
  • 校数は連合チームを1校とする。

選手権大会

試合中継

使用する球場全てに放送席などの設備がないため、試合中継を行う際、バックネット裏の内野スタンドに仮設の小屋(三重テレビ単独、NHK・CATV共同(四日市の場合))を建てる。

三重テレビ

  • 1970年7月31日8月1日に津市営球場(津球場)で開催された高校野球三岐大会準決勝・決勝の試合をそれぞれ中継した。三重大会自体の試合中継は1975年7月22日から開催された第1回大会より1回戦から決勝まで中継している。
  • かつて開会式と開幕試合は生中継だったが、2008年からは高校野球開幕スペシャルとして夜からの録画放送となった。準々決勝からは夜にダイジェストを放送している。
  • 現在中継球場は津市営球場(1回戦から決勝)、四日市市営霞ケ浦球場(3回戦・準々決勝)となっている。以前は県営松阪球場と伊勢市営球場から中継する年もあった。2017年からはマルチチャンネルを使って3回戦と準々決勝を二元中継している。2007年から四日市球場での試合中継がハイビジョン中継となり、2008年に全試合ハイビジョン中継となった。
  • 2011年度からは県内高校に通う女子高生を起用した応援席レポーターを導入し、5回裏終了後のグラウンド整備の間に両校の応援席から様々な情報を伝えていた(5回コールドゲームの場合はレポート無し)が、コロナ禍以降は無くなっている。過去は三重テレビの女性アナウンサーが応援席レポートを担当していた。

NHK・その他

  • NHK津放送局がテレビ・ラジオ共決勝戦のみ中継する。かってはテレビ・ラジオとも準決勝以降を中継していた。2021年は東京オリンピックの中継と日程が重なり、決勝戦のみラジオで中継しテレビの中継は行わない。2024年は準決勝をラジオ(FM)で決勝をテレビとラジオ(FM)で放送した
  • 四日市球場での試合は準々決勝戦まで地元・四日市のケーブルテレビシー・ティー・ワイが自社制作で放送する(CTYをキー局・県内全ケーブルテレビで放送されるハイライト番組は、決勝戦まで放送)。2013年からは12chのサブチャンネル122chで、松阪球場の試合を放送(映像は定点カメラ、エフエムよっかいちの音声を使用)。四日市球場の試合はケーブルネット鈴鹿にもネットされる。
  • 2013年から2017年まではエフエムよっかいちで松阪球場の1回戦から準々決勝まで放送。
Remove ads

三重代表の学校別成績

県勢の選手権大会での通算成績は36勝61敗1分。勝率3割7分6厘。優勝1回・準優勝1回・ベスト8進出4回。

  • 2024年選手権大会時点(前身校時代も含む)
さらに見る 校名, 出場回数(回) ...
Remove ads

三重県代表による甲子園優勝校・準優勝校など

現在まで、三重県代表が夏の選手権大会で全国制覇を成し遂げたのは、1955年第37回四日市(三岐代表)が唯一である。

2014年第96回三重が夏の選手権大会で、三重県勢として59年ぶりの決勝戦進出を果たしたが、大阪桐蔭に1点差で惜敗し準優勝となった。

なお、春の選抜大会1969年第41回の三重)とあわせると、三重県代表は合計2回優勝を果たしている。

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads