トップQs
タイムライン
チャット
視点
福島県選挙区
日本の参議院選挙区の一つ ウィキペディアから
Remove ads
福島県選挙区(ふくしまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数2(改選数1)。
概要
初代参議院議長の松平恆雄を輩出した選挙区であると共に、4代連続して参院議員経験者から県知事に当選している(木村守江・松平勇雄・佐藤栄佐久・佐藤雄平)。
1947年の第1回参議院議員通常選挙から一貫して定数4(改選数2)であった。第1回から二人区なのは東北地方の選挙区ではこの福島県選挙区だけで、概して自民党など保守系と社会党で議席を分け合ってきた。55年体制崩壊以降は、自民党と新進党→民主党で議席を分け合っていた。
2012年11月26日に「公職選挙法の一部を改正する法律」が公布(同日施行)され、定数が「4(改選2)」から「2(改選1)」に見直された。定数見直し後の第23回参議院議員通常選挙では自民党の森まさこが当選し、民主党の金子恵美は党への逆風に加え政権時代の東日本大震災や福島原発事故への対応への批判などから、この選挙区や2人選出の宮城県を含めて東北地方での改選議席が0となった。
第24回参議院議員通常選挙では民進党の増子輝彦が自民党の岩城光英を破って当選したが、第25回参議院議員通常選挙では森が野党推薦候補に10万票もの差をつけて当選。更に増子も自民党会派に入ったことで野党議員が不在となり、第26回参議院議員通常選挙では自民党の星北斗が当選したことで自民党独占区となった。
Remove ads
地域
福島県全域
定数
2(改選1)
選出議員
Remove ads
選挙結果
第27回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:1人)
時の内閣:第2次石破内閣
2025年(令和7年)7月20日執行
当日有権者数:1,507,594人 最終投票率:58.39%(前回比:4.99ポイント) (全国投票率:58.51%(
6.46%))
第26回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:1人)
時の内閣:第2次岸田内閣
2022年(令和4年)7月10日執行
当日有権者数:1,564,668人 最終投票率:53.40%(前回比:0.99ポイント) (全国投票率:52.05%(
3.25%))
第25回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:1人)
時の内閣:第4次安倍内閣 第1次改造内閣
2019年(令和元年)7月21日執行
当日有権者数:1,600,928人 最終投票率:52.41%(前回比:4.71ポイント) (全国投票率:48.80%(
5.90%))
第24回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:1人)
時の内閣:第3次安倍内閣 第1次改造内閣
2016年(平成28年)7月10日執行
当日有権者数:1,637,946人 最終投票率:57.12%(前回比:2.60ポイント) (全国投票率:54.70%(
2.09%))
第23回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:1人)
時の内閣:第2次安倍内閣
2013年(平成25年)7月21日執行
当日有権者数:1,617,622人 最終投票率:54.52%(前回比:7.11ポイント) (全国投票率:52.61%(
5.31%))
- 金子は第47回衆議院議員総選挙に出馬し比例東北ブロックで当選
- 岩渕は第24回参議院議員通常選挙では比例区に出馬し当選
第22回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:菅直人内閣
2010年(平成22年)7月11日執行
当日有権者数:1,659,432人 最終投票率:61.63% (全国投票率:57.92%(0.72%))
第21回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第1次安倍内閣
2007年(平成19年)7月29日執行
当日有権者数:1,673,447人 最終投票率:61.57% (全国投票率:58.64%(2.07%))
第20回参議院議員補欠選挙 福島県選挙区(定数:1人)
2007年(平成19年)4月22日執行
当日有権者数:1,672,953人 最終投票率:56.72%
第20回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第2次小泉内閣
2004年(平成16年)7月11日執行
当日有権者数:1,674,771人 最終投票率:60.34% (全国投票率:56.57%(0.13%))
第19回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第1次小泉内閣
2001年(平成13年)7月29日執行
当日有権者数:1,669,115人 最終投票率:60.88% (全国投票率:56.44%(2.40%))
第18回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第2次橋本改造内閣
1998年(平成10年)7月12日執行
当日有権者数:1,641,334人 最終投票率:65.23% (全国投票率:58.84%(14.32%))
第17回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:村山内閣
1995年(平成7年)7月23日執行
当日有権者数:1,616,529人 最終投票率:51.74% (全国投票率:44.52%(6.20%))
第15回参議院議員補欠選挙 福島県選挙区(定数:1人)
1993年(平成5年)7月18日執行
当日有権者数:人 最終投票率:73.90% (全国投票率:65.02%(6.34%))
第16回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:宮澤内閣
1992年(平成4年)7月26日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:50.72%(14.30%))
第15回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:宇野内閣
1989年(平成元年)7月23日執行
当日有権者数:1,533,867人 最終投票率:71.69% (全国投票率:65.02%(6.34%))
第13回参議院議員補欠選挙 福島県選挙区(定数:1人)
1988年(昭和63年)9月4日執行
当日有権者数:人 最終投票率:80.75% (全国投票率:57.00%(17.54%))
第14回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第2次中曽根内閣 第2次改造内閣
1986年(昭和61年)7月6日執行
当日有権者数:1,493,332人 最終投票率:78.42% (全国投票率:71.36%(14.36%))
第13回参議院議員補欠選挙 福島県選挙区(定数:1人)
1985年(昭和60年)2月17日執行
当日有権者数:人 最終投票率:53.77% (全国投票率:57.00%(17.54%))
第13回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第1次中曽根内閣
1983年(昭和58年)6月26日執行
当日有権者数:1,465,927人 最終投票率:68.69% (全国投票率:57.00%(17.54%))
第12回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第2次大平内閣
1980年(昭和55年)6月22日執行
当日有権者数:1,425,216人 最終投票率:80.85% (全国投票率:74.54%(6.05%))
第11回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:福田赳夫内閣
1977年(昭和52年)7月10日執行
当日有権者数:1,376,657人 最終投票率:75.21% (全国投票率:68.49%(4.71%))
第10回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第2次田中角栄内閣
1974年(昭和49年)7月7日執行
当日有権者数:1,323,414人 最終投票率:84.04% (全国投票率:73.20%(13.96%))
第9回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第3次佐藤内閣
1971年(昭和46年)6月27日執行
当日有権者数:1,270,184人 最終投票率:74.03% (全国投票率:59.24%(9.70%))
第8回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第2次佐藤内閣
1968年(昭和43年)7月7日執行
当日有権者数:1,195,422人 最終投票率:80.9% (全国投票率:68.94%(1.92%))
第7回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第1次佐藤内閣
1965年(昭和40年)7月4日執行
当日有権者数:1,123,975人 最終投票率:79.48% (全国投票率:67.02%(1.20%))
第6回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第2次池田内閣
1962年(昭和37年)7月1日執行
当日有権者数:1,112,157人 最終投票率:82.09% (全国投票率:68.22%(9.47%))
第5回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第2次岸内閣
1959年(昭和34年)6月2日執行
当日有権者数:1,139,051人 最終投票率:65.47% (全国投票率:58.75%(3.36%))
第4回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第3次鳩山内閣
1956年(昭和31年)7月8日執行
当日有権者数:1,089,192人 最終投票率:75.96% (全国投票率:62.11%(1.07%))
第3回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第4次吉田内閣
1953年(昭和28年)4月24日執行
当日有権者数:1,061,076人 最終投票率:74.61% (全国投票率:63.18%(9.01%))
第2回参議院議員補欠選挙 福島県選挙区(定数:1人)
1951年(昭和26年)2月12日執行
当日有権者数:人 最終投票率:76.85% (全国投票率:72.19%(11.07%))
第2回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:2人)
時の内閣:第3次吉田内閣
1950年(昭和25年)6月4日執行
当日有権者数:1,012,821人 最終投票率:76.16% (全国投票率:72.19%(11.07%))
第1回参議院議員補欠選挙 福島県選挙区(定数:1人)
1949年(昭和24年)12月24日執行
当日有権者数:人 最終投票率:55.54% (全国投票率:61.12%)
第1回参議院議員通常選挙 福島県選挙区(定数:4人(補欠:2人))
時の内閣:第1次吉田内閣
1947年(昭和22年)4月20日執行
当日有権者数:1,008,124人 最終投票率:58.77%
※補欠当選は任期3年 (全国投票率:61.12%)
Remove ads
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads