トップQs
タイムライン
チャット
視点

声優バラエティー SAY!YOU!SAY!ME!

ウィキペディアから

Remove ads

声優バラエティー SAY!YOU!SAY!ME!』(せいゆうバラエティーセイユーセイミー)は、テレビ愛知AT-X2011年に放送されたバラエティ番組である。レギュラー番組は2011年4月から10月までの半年間放送され、その後も不定期に特別番組を放送したことがある。

概要 ジャンル, 企画 ...

タイトルの「SAY!YOU!SAY!ME!」部分は「SAY! YOU! SAY! ME!」「SAY!YOU! SAY!ME!」とも。「声優バラエティー」は省略されることも。

Remove ads

概要

声優にスポットを当て、新たなコンテンツを制作していく番組だった。

総合プロデュースは伊平崇耶日活[1]

出演者

スタジオ出演者

MC
細谷佳正(声優)
名越涼子(当時テレビ愛知アナウンサー
さらに見る 月, 回 ...

通常、MC2人、SKE48から3人(固定2人・月替わり1人)、マンスリーゲスト1人の、計6人で進行。ただし、一部の回では特別企画(9・10回は「声優密着ドキュメント」、18回は「NG集」)のためMC2人のみとなった。

ラスト2回のスタジオゲストは「マンスリーゲスト」とは紹介されず、最終回の2人のゲストは「スペシャルゲスト」と紹介された(おそらく9月マンスリーゲストは大久保瑠美のみの扱い)。

VTR出演者

ナレーション
大川透

その他、各コーナー出演者。

Remove ads

収録場所

毎回テロップで表示される。

さらに見る 月, 回 ...

コーナー

要約
視点

番組公式サイトのトップページでは、8つのコーナー(のちに、第2クールに開始した「ミソキィホームズ 東京なごや化計画」を加えた9コーナー)と、特別扱いの「47都道府犬」が紹介されていた。以下は、「47都道府犬」を除き公式サイト掲載順。

47都道府犬

1話約30秒の短編アニメ。日本全国の都道府県にちなんだ「ご当地キャラ」が登場(北海道、大阪と京都も犬。ただし東京のみ)。ご当地出身の声優が地元の方言を使って犬の声を演じた。

毎週2話放送され、毎話1匹がフィーチャーされた。ほとんどの犬はその1話のみの登場だった(まれに再登場もあった)。ただし、愛知犬・愛媛犬・静岡犬・山梨犬・福岡犬の5匹(表では太字)は、フィーチャーされる回とは無関係に、1〜2話から頻繁に登場した。この5匹は一時提供バックにも使われていた。47話で47都道府犬を紹介し終わったあとは、レギュラーの5匹を再度フィーチャーしたEX01〜EX05が放送された。後に単独でDVD化された。また、2012年6月30日に放送された「ちょっと早い夏祭り特番」では新作の『47都道府犬 2012年夏』の#01と#02が放送された。

なお、2014年1月から日本テレビで放送される『犬猫アワー 47都道府犬R&にゃ〜めん』内にて「47都道府犬R」として声優を一新して新作が放送を開始した。後にNHK Eテレで放送された『Let's天才てれびくん』(2016年度まで)にてどちゃもんの声を、一部共通する声優が存在している(例として「福岡犬」と「ちゃっちゃくちゃら」の声を担当した阿澄佳奈、「愛媛犬」と「みぽんひめ」の声を担当した水樹奈々などが挙げられる)。

さらに見る 回, 話 ...

声優アイドルユニット企画

新人声優の中から、各界の優れたプロデューサーたちがオーディション、ユニットを結成して活動を計画する企画。第1回から。

プロデューサーとして青木健(音楽プロデューサー)、田中貴(サニーデイ・サービス)、ATSUO(BLACK JAXX)などが番組に登場した。

オーディションに合格したユニットメンバーは[2]

さらに見る 氏名, 読み ...

このコーナーのほか、スタジオトークに登場することもある。

ミルキィホームズ 東京なごや化計画

ミルキィホームズ三森すずこ徳井青空佐々木未来橘田いずみ)の4人が、味噌についての研究・開発をし、第2の名古屋名物を生み出して、東京に名古屋をPRする。第14回からほぼ毎週放送していた。

たい焼きもんじゃなどに味噌を加えてみた。ナカモの味噌が使われたが、胡麻アレルギーの三森のために「ゴマなしつけてみそかけてみそ」が特別に製造された。

2012年3月10日には、コーナー単体のDVD(新作「ミソキィクッキング」も収録)と、ナカモとのコラボレーション商品「つけてみそ かけてみそ」のミルキィホームズ オリジナルパッケージが、愛知県芸術劇場でのブシロードカードゲームLIVE2012にて先行販売された[3]

体感型ビジュアルサウンドドラマ企画「ヒカリ」

音響監督 岩浪美和を中心に、映画館で体感できるビジュアルサウンドドラマ「ヒカリ」を制作した。

キャストとして

が出演し、収録にはバイノーラル録音が使われた。

2011年9月11日に東京のルミネ池袋シネ・リーブル池袋で、9月17日名古屋パルコセンチュリーシネマで試写会が開催された。10月29日にそれらの2館で公開されたほか11月26日には大阪のシネ・リーブル梅田でも公開された。

こにたんといっしょ!

小西克幸が予算1万円で作った企画をもとに、毎回小西がホストとしてゲストを招いていろんな遊びをしていく。

さらに見る 月, 回 ...

第25回では小西がスタジオに登場し、そのまま第26回のスペシャルゲストの1人となった。

SKE48 オリジナルアニメを作って声優にも挑戦しちゃおう!

SKE48松下唯秦佐和子古川愛李(古川は途中参加)が、自らストーリーを作り、オリジナルアニメを制作する企画。

アニメ制作にはマッドハウスが全面協力。渡邉こと乃監督で3人が主演する短編アニメ「のらのらの〜ら」が制作中され、第26回で放送された。

小野坂昌也の会いたくて会えなくて稲植える

小野坂昌也古川愛李に会うために、おにぎり田植えから作る。

第7回から不定期放送。しかし、収穫時期は10月5日ごろで番組終了に間に合わないということになり、うやむやのうちに終了したと思われたが、その後放送された『緊急特番「ヒカリ」公開スペシャル!』にて続行中であることが確認された。

なんでも強引にアフレコしてみよう!

声の付いていないキャラクターや物に対し強引にアフレコする。

さらに見る 回, サブタイトル ...
  1. 「メリ夫くん編」のメリ夫は岩井美樹名古屋タレントビューロー所属)が声を当てており、声が付いていないキャラではない。
  2. 「タワー兄弟編」の出演者は各2人。表の上段が兄の東京タワー、下段が弟の東京スカイツリー

声優密着ドキュメント

近年、活動範囲が広くなった“声優”という職業に対し、新しい声優像をその活動に密着することで見出していくドキュメント。

さらに見る 月, 回 ...

朗読の部屋

エンディング後、2人の「読み人」が月替わりで、様々な場所で様々な文章を朗読する。

さらに見る 月, 放送回 ...
Remove ads

その他のコーナー

再現ドラマ

企画会議の様子を再現ドラマで紹介する。外国人の俳優を使ったドラマに、声優の声がアテレコされた。

出演者は下記のとおり:

さらに見る 役, 声優 ...

ただしスタッフ本人の出演はない。また、実際のAPは男性の志治雄一郎である。

第5回(「声優密着ドキュメント」企画)、第11回(グッズ企画) (ほか?)。

NG集

第18回。

のらのらの〜ら

「SKE48 オリジナルアニメを作って声優にも挑戦しちゃおう!」コーナーの成果である、SKE48主演の短編アニメ。約8分。第26回(最終回)で放送された。

のらうさぎ・のらねこ・のらいぬの3匹が人間に変身してアイドルを目指すというストーリー。

登場キャラ - 声優
スタッフ
  • キャラクター/ストーリー原案 - 松下唯、秦佐和子
  • 監督/脚本/絵コンテ/演出 - 渡邉こと乃
  • キャラクターデザイン/作画監督 - 川元まりこ
  • アニメーション制作 - マッドハウス
  • 製作 -「SAY!YOU!SAY!ME!」製作委員会
主題歌
Remove ads

特別番組

緊急特番「ヒカリ」公開スペシャル!

レギュラー放送終了から約1ヶ月後の2011年11月2日に初の特番となる『緊急特番「ヒカリ」公開スペシャル!』が放送された。出演は名越涼子とSKE48の古川愛李、秦佐和子の3人で、レギュラー放送でメインMCを務めた細谷佳正とこの時すでにSKE48を卒業している松下唯は出演していない。

  • 体感型ビジュアルサウンドドラマ企画「ヒカリ」の監督および出演者による座談会VTR
  • 47都道府犬 傑作選 - #31、#39
  • 「こにたんといっしょ!」第4.1弾 <生き芝居を馬鹿にした名越アナをとっちめろ〜!!>
  • 小野坂昌也の会いたくて会えなくて稲植える

夜と朝のあいだスペシャル!

2012年3月20日の28:30-29:00(夜と朝の間)に放送。出演者は細谷佳正と名越涼子の両名で今回SKE48の出演はなかったが、声優アイドルユニット企画で誕生したワンリルキスが出演した。収録は3時のつボッ!スタジオで行われた。

  • スタジオパート
  • 声優アイドルユニット企画
  • ワンリル喫茶 - ワンリルキスのアニメ化作品。声優はワンリルキスで自分自身のキャラクターを演じる。今回の放送では#01『ワンリル喫茶オープン!』、#02『ドジッ娘デー開催』が放送された。制作スタッフは47都道府犬と同様で原作はNiPo、制作はポリアンナグラフィックス。
  • ミソキィホームズ 東京なごや化計画

エイプリルフールとゴールデンウィークのあいだスペシャル

2012年4月24日21:00から、Ustream生配信された。

ちょっと早い夏祭り特番

2012年6月30日に放送された特別番組(AT-Xでは6月23日に放送)。出演は名越涼子とSKE48の古川愛李と秦佐和子のほか、細谷佳正と小西克幸がビデオ出演した。

内容はスタジオパートのほか、47都道府犬の新作やワンリルキス新曲ミュージックビデオ、新コーナー「古川愛李のまんが道」などが放送された。なお、古川愛李のまんが道のコーナーは古川の漫画力をアップするための企画で、漫画家大和田秀樹から漫画の描き方の指導を受けるというものであった。

Remove ads

ワンリルキスのSAY!YOU!SAY!ME!R!

2011年12月より放送されていたインターネットラジオパーソナリティは声優ユニットのワンリルキスで毎週木曜にUstreamで放送。番組放送当初はユニット名が未決定であったため『○○○○のSAY!YOU!SAY!ME!R!』として放送されていた。2013年9月5日の配信回をもって終了。全87回。

スタッフ

全体

  • 企画:伊平崇耶阿部祥三中村直樹納屋僚介
  • プロデューサー:住田陽一鈴木勇人山崎明日香竹川洋志白川大樹
  • アシスタントプロデューサー:志治雄一郎
  • 製作著作:「声優バラエティー SAY!YOU!SAY!ME!」製作委員会

スタジオ収録

47都道府犬

  • 原作:NiPo
  • ディレクター:浜田朗
  • キャラクターデザイン:西田志野
  • デザイナー:西田大介、鎌木茉衣、鈴木知子
  • 音響演出:納谷僚介
  • 音響制作担当:上田恵美香
  • 制作:ポリアンナグラフィックス

こにたんといっしょ!

  • ディレクター:飯島崇男(エスフィールド

なんでも強引にアフレコしてみよう!

  • 音響演出:納谷僚介
  • 音響制作担当:大坪絢

朗読の部屋

のらのらの〜ら

のらのらの〜ら」参照(番組エンディングではなく「のらのらの〜ら」エンディングでクレジットされた)。

Remove ads

放送日時

さらに見る 放送地域, 放送局 ...

関連商品

 DVD/Blu-ray 

  • 47都道府犬(2012年4月2日、08
  • 47都道府犬 2012夏(2012年8月24日、08)
  • ミソキィホームズ 東京なごや化計画(2012年6月13日、08)
  • こにたんといっしょ(前編)(2012年8月24日、08)
  • こにたんといっしょ(後編)(2012年8月24日、08)
  • 体感型ビジュアルサウンドドラマ『ヒカリ』(2012年11月17日、ムービック

 CD 

  • 47都道府犬WEBラジオ 愛知犬と福岡犬のギリギリ!コンプライアンス(2013年1月30日、インディーズ)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads