トップQs
タイムライン
チャット
視点

愛媛朝日テレビ

愛媛県のテレビ朝日系列局 ウィキペディアから

愛媛朝日テレビmap
Remove ads

株式会社愛媛朝日テレビ(えひめあさひテレビ、Ehime Asahi Television, Inc.)は、愛媛県放送対象地域としたテレビジョン放送を行っている、特定地上基幹放送事業者である。略称eat(イート、ehime asahi tv)。

概要 種類, 略称 ...
概要 愛媛朝日テレビ, 英名 ...
Remove ads

概要

コールサインはJOEY-DTVで、ANN系フルネットのテレビ局である。eatの開局でNHKのかつての拠点放送局[注 1]が所在するエリアでは最も遅く民放テレビが四局化された(平成以降では唯一)。

2005年(平成17年)4月1日には開局10周年を機に従来の大文字ベース水色と朱色(EAT)の局ロゴを小文字ベース温州蜜柑色(eat)に変更。さらにその10年後の2015年(平成27年)1月1日に開局20周年を機に、小文字ベースの新しい局ロゴを1月からHP上から変更していき、4月1日に完全変更した。今は、紺青色がトレードマークとなっている。

ステーション・キャッチコピーは開局25周年を機に「地元を愛す。」に変更。それ以前は20周年を記念した「たのしいオトナになろう。」だった。

2019年(平成31年/令和元年)愛媛地区年間視聴率において開局以来プライムタイムで初の首位を獲得した。年間視聴率は2023年(令和5年)まで5年連続でプライムタイムの首位を守っている。また2019年度年度視聴率でも開局以来プライムタイムで初の首位を獲得した。さらに、2022年度視聴率でも4年連続プライムタイムで首位を獲得した[4]。(いずれも世帯視聴率)

主な受賞歴は2018年日本民間放送連盟賞技術部門で「データベース不要!ファイルベース化におけるMAMの自社開発」で優秀賞を受賞し平成新局では初の受賞となった[5]。また2020年にも「超テレビ連動アプリ テレビちゃん。システムの開発」で同じ賞を受賞した[6]

2023年(令和5年)より南海放送から移行する形で、JリーグFC今治のホームゲーム全試合を放送している(原則録画、不定期で生中継)。

Remove ads

マスコットキャラクター

2020年(令和2年)3月30日から4代目のマスコットキャラクター「eatフレンズ」が就任した。みかん色の「e」、いよかん色の「a」、れもん色の「t」の、それぞれeatの文字と愛媛で収穫されるミカン科の果実3種を混合してキャラクター化した、愛媛出身の地元を愛する3人組がテレビ局の顔として就任する。

初代マスコットキャラクターは「ガブリ君」というキャラクターで、マグカップのノベルティが存在する。ガブリ君は「イートコドリ」という鳥の仲間で、好物は愛媛みかんという設定となっていた。

その後CIの変更と共にオタマジャクシをイメージした2代目マスコットキャラクター「ココロン」を採用した。太陽の国出身で、ヒメロン、クロロンなどの仲間がいたが、2015年平成27年)12月31日に「太陽の国に帰る」という形でキャラクターの使用を終了した。

その後愛媛FCの「熱烈サポーター」でおなじみのカエルのマスコットキャラクター、一平くん2016年(平成28年)4月1日より、事実上のeatの3代目マスコットである広報大使に就任していた[7]。2012年に元々の『勤め先』だった飲食店・ゆうゆう亭を無断欠勤の末に『クビ』になりフリーの活動を始めた頃からフィギュアスケート・グランプリシリーズの中継や、サッカー日本代表のW杯・五輪アジア最終予選やアジア杯などの番組宣伝PVやそれを基にした天気予報に一平くんを起用するなど、eatとの関わりが非常に深かったため就任していたが、前出のeatフレンズが新キャラクターに就任したため、2020年(令和2年)3月31日をもって広報大使解任となった。

Remove ads

本社・支社・支局所在地

かつては高松にも支社を置いていたが[注 2]、廃止された。なお、放送対象地域は愛媛県であるが、取材対象地域は高知県西部(ただし、支社・支局は設置されていない)も含まれる。

テレビ放送所

Thumb
テレビ朝日系列のリモコンキーID地図

あいテレビと同様に、在松先発民放2局と比べて中継局が少なく愛媛県内でも山間部を中心に難視聴地域が少なくない(デジタル放送でも同様のことがいえるが、デジタル放送では一部がデジタル新局として開局したが、未だに開局していない中継局もある[注 3][注 4])。ただし、この場合でも難視聴地域では高利得アンテナを建てるか、ケーブルテレビでは視聴可能である[注 5]。また隣接県の瀬戸内海放送[注 6]広島ホームテレビ[注 6]山口朝日放送九州朝日放送大分朝日放送を使い、補完受信する地域もある。

リモコンキーID 5

  • 松山 JOEY-DTV 17ch 1 kW(大分県国東半島、広島県呉地方、山口県岩国地方などでも受信可能)
  • 新居浜 51ch 300W
  • 川之江 51ch 10W
  • 宇和島 23ch 50W(大分県別府市などでも受信可能)
  • 伊予中山 17ch 3W
  • 宇和石城 17ch 1W
  • 八幡浜 54ch 10W

アナログ放送

局名の後に◇印が付く12局は、1995年の開局当初から放送を実施していた送信所及び中継局である。ただし、城北・中山・菊間の各局は、後のアナアナ変換により送信チャンネルが変更されている。

2011年7月24日停波時点

中予地方

松山市

  • 松山◇ JOEY-TV 25ch 10 kW(送信所:伊予市行道山
  • 城北◇ 34ch 10W
  • 北条 46ch 10W
  • 松山祝谷 46ch 0.1W

東温市

  • 川内 59ch 10W

伊予市

  • 中山◇ 18ch 30W

(上浮穴郡久万高原町

  • 久万 62ch 30W
  • 美川 41ch 30W
  • 久万菅生 52ch 0.1W
東予地方

新居浜市

四国中央市

  • 川之江◇ 38ch 30W

今治市

  • 菊間◇ 52ch 100W

(越智郡上島町

  • 岩城小漕 47ch 0.1W
南予地方

宇和島市

  • 宇和島◇ 16ch 500W
  • 津島 43ch 10W
  • 宇和島保手 47ch 0.1W
  • 宇和島下高串 37ch 0.1W
  • 宇和島高光 62ch 0.1W
  • 宇和島保田 39ch 0.1W
  • 津島嵐 40ch 0.1W
  • 津島横浦 40ch 0.1W
  • 津島塩定 39ch 0.1W
  • 吉田立目 44ch 0.1W

大洲市

  • 大洲◇ 44ch 100W
  • 大洲野佐来 39ch 0.1W

(喜多郡内子町

  • 内子 62ch 30W

八幡浜市

西予市

  • 石城◇ 35ch 10W
  • 城川 41ch 10W

(南宇和郡愛南町

  • 南宇和◇ 29ch 100W
  • 由良◇ 42ch 10W
Remove ads

区域外再放送

以下のケーブルテレビではテレビが再送信されている。(愛媛県については区域内のため省略)

資本構成

企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[8][9]

2021年3月31日

さらに見る 資本金, 発行済株式総数 ...
さらに見る 株主, 株式数 ...

過去の資本構成

Remove ads

沿革

  • 1992年平成4年)
    • 10月16日 - 愛媛県の第4局を開設するための放送普及基本計画の変更を諮問(福井・高知の第3局と同日)[10]
    • 12月18日 - 周波数割り当てを決定[10]
  • 1994年(平成6年)
  • 1995年(平成7年)
  • 2005年(平成17年) 4月1日 - 開局10周年を機にCIを導入、局ロゴを「EAT」から「eat」に変更。同時に2代目マスコットキャラクター「ココロン」を使用開始。
  • 2006年(平成18年)10月1日 - 地上デジタル放送開始。
  • 2011年(平成23年)7月24日 - 地上アナログ放送終了。
  • 2015年(平成27年)
    • 1月1日 - 開局20周年を機に新CIと新ロゴマークがホームページにて使用開始。以降4月まで段階的にロゴマークを置き換え、4月に番組表のロゴを変更し置き換えが完了した。
    • 4月1日 - 開局20周年。
    • 12月31日 - マスコットキャラクター「ココロン」の使用を終了。
  • 2016年(平成28年)4月1日 - 愛媛FCの熱烈サポーターである「一平くん」を広報大使(事実上の3代目マスコットキャラクター)として使用開始。
  • 2020年令和2年)4月1日 - 開局25周年を機に4代目マスコットキャラクター「eatフレンズ」を使用開始。
Remove ads

ネットワークの移り変わり

情報カメラ設置ポイント

現在の設置ポイント

過去の設置ポイント

  • 松山市
    • 西堀端交差点付近(三番町・ジブラルタ生命松山ビル)

主なテレビ番組

要約
視点

※ 放送時間は2024年(令和6年)4月時点のもの[12]

自社制作

  • eatニュース
  • スーパーJチャンネルえひめ[13](月曜 - 木曜 16:40 - 19:00、金曜 16:40 - 18:55)
  • グッチョイ![14](火曜 - 金曜 11:30 - 11:35、土曜 15:50 - 16:00、日曜 17:25 - 17:30)
  • ココワン交通安全Tube[15](月曜 19:54 - 20:00) ※2012/4/5 -
  • ふるさと応援TV えひめのミカタ[16](水曜 20:54 - 21:00) ※2011/4/4 -
  • えひめメディカルチャンネル[17](木曜 20:54 - 21:00)
  • らぶちゅちゅ[18](金曜 0:20 - 0:40(木曜深夜))
  • テレビちゃん。早押しライブQ[19](金曜 18:55 - 19:00)
  • ちかくナルナル なるちか![20](土曜 9:30 - 10:30)※2015/4/4 -

過去の自社制作番組

  • eatニュースBOX ※HD
  • おまたせ!土曜日
  • ガブリっ!とテレビ
  • い〜テレ ※HD
  • 桂小枝の幸福モード(瀬戸内海放送にもネット)
  • 週刊い〜虎! ※HD
  • 大沢逸美ののんび〜りサタデー ※HD
  • ココロンTVヒメロン編集部 ※HD
  • 大好き!まつやま まちネタ おたからハンティング(木曜 20:54 - 21:00) ※2012/4/5 - 2014/3/26
  • たまこちゃんとコックボーシリーズ(ユニキャラプロジェクト
  • ブラッコシリーズ(ユニキャラプロジェクト)
  • 夢・仕事・愛顔
  • 瀬戸にゃん海[21]
  • ON&OFF えひめリーダーの素顔[22]
  • 愛媛デザイナーズハウス

テレビ朝日系列局制作の遅れネット番組

制作局の表記のない番組はテレビ朝日制作。

テレビ東京系列

他局との共同制作番組

広島ホームテレビ瀬戸内海放送山口朝日放送と共同制作・各局同時ネット

  • 真矢みきの坂本龍馬ミステリー
    2007年3月5日(月)19:00 - 19:54放送、幹事局:瀬戸内海放送
  • 巌流島ミステリー・武蔵が消した小次郎の真実
    2007年11月12日(月)19:00 - 19:54放送、幹事局:山口朝日放送
    出演:山下真司赤井英和
  • 瀬戸内海から地球が見える 〜ナルトビエイが伝える海のSOS〜
    2008年11月10日(月)19:00 - 19:54放送、幹事局:愛媛朝日テレビ
    北海道テレビ:2009年1月2日(金)6:25 - 7:20放送。
    東日本放送:2009年1月2日(金)14:00 - 14:55放送。
    ナビゲーター:大杉漣
  • 瀬戸内の島で発見・ウソのような本当の話
    2009年11月23日(月・祝)19:00 - 19:54放送、幹事局:広島ホームテレビ
    出演:勝俣州和はるな愛北陽
  • 中四国縦断SP 『会いたい! 食べたい! 夢みた〜い!』
    2010年11月22日(月)19:00 - 19:54放送、幹事局=瀬戸内海放送
    出演:勝俣州和スザンヌ東貴博
  • ご当地検笑TV それってキニナルゥ〜!
    2011年11月8日(火)19:00 - 19:54放送、幹事局=山口朝日放送[注 9]
    出演:おすぎいとうあさこ南明奈ナイツ
    リポーター:ゆってぃカトゥー直也広海・深海坂本ちゃん
  • 仲村トオル 古田敦也が追う 維新 の・ぼーる〜時代を生き抜く"野球"のチカラ〜
    2012年10月27日(土)14:00 - 14:55放送、幹事局=愛媛朝日テレビ
    ナビゲーター:仲村トオル(ナレーション兼)・古田敦也
  • 谷原章介が迫る「秀吉が愛した武将茶人」〜上田宗箇流400年のウツクシキ〜
    2013年11月9日(土)14:00 - 14:55放送、幹事局=広島ホームテレビ
    ナビゲーター:谷原章介
  • 村上水軍と塩飽水軍 海の覇者 瀬戸内海賊ヒストリー
    2014年11月8日(土)14:00 - 14:55放送、幹事局=瀬戸内海放送
    ナビゲーター:香川照之
  • 幕末サムライ番長 高杉晋作のブッちぎり人生〜面白きこともなき世を面白く〜
    2015年11月7日(土)14:00 - 14:55放送、幹事局=山口朝日放送
    出演:的場浩司一坂太郎中野信子
  • 路面電車のある風景 瀬戸内ちょい鉄ゆらり旅
    2016年11月19日(土)14:00 - 14:55放送、幹事局=愛媛朝日テレビ
    出演:中川家友近秋山竜次木村裕子、ナレーション:鈴木砂羽
  • わざわざ行きたい! 山本耕史の瀬戸の島旅
    2017年11月24日(土)14:00 - 14:55放送、幹事局=広島ホームテレビ
    出演:山本耕史清水国明レッド吉田、土路生優里(STU48)・薮下楓(STU48)
    2018年11月10日(土)14:00 - 14:55放送、幹事局=瀬戸内海放送
    ナビゲーター:香川照之、ナレーター:赤江珠緒
  • 淳のワヤ旅!〜城好き歴男ふるさと巡礼
    2019年11月23日(土・祝)15:00 - 15:55放送、幹事局=山口朝日放送
    ナビゲーター:田村淳ニブンノゴ!

過去の他社制作番組

テレビ朝日系列遅れネット

テレビ東京系列

ほか

独立局ほか

Remove ads

開局時に先発民放局から移行したテレビ朝日系列の番組

南海放送からの移行番組

テレビ愛媛からの移行番組

あいテレビからの移行番組

アナウンサー

要約
視点

男性

女性

  • 2019年 石本桃子
  • 2020年 木和田優衣
  • 2025年 塩路ひなた、橋本佳子、本間このみ、湯川愛理

過去に在籍したアナウンサー

男性

女性

著名な社員

  • 矢野勝嗣(東京支社営業部を経て、2014年から報道制作局記者) - 松山商業高校在学当時の1996年、夏の甲子園決勝にて10回裏に「奇跡のバックホーム」で熊本工のサヨナラ勝ちを阻止し、11回表に先頭打者として二塁打を放ち決勝点となるホームを踏むなど、優勝に貢献した。現在は東京支社営業部長。

備考・その他

  • 局略称のeatを「イート」と読む呼び方は、2005年(平成17年)のロゴ変更後から一般化したが、その10年前の1995年(平成7年)に制作された開局告知のポスターや新聞広告にも、「目と耳で食べる。イート開店」のキャッチコピーが使われていた。
  • 当初は1994年(平成6年)10月を目処に開局する予定であったが、諸事情により半年遅れた。[要出典]
  • 本社の鉄塔が2005年(平成17年)4月のEATからeatのロゴ変更により、黄色・eatになった。それ以前(1995年(平成7年)4月 - 2005年(平成17年)3月)には、青い字で愛媛朝日テレビと旧々ロゴが書かれていた。なお、2015年(平成27年)のロゴ再変更後は旧ロゴが鉄塔から撤去され、鉄塔の色も元の銀色に戻されているが、新たに現行ロゴは取り付けられずに鉄塔のみとなっている。[要出典]
  • TikTokアカウント「eat愛媛朝日テレビTikTok部」で技術局社員(通称「愛媛の背中男」)や営業局社員がダンスをする動画をほぼ毎日更新している。元々は自社制作番組「らぶちゅちゅ」でアナウンサーとリポーターがダンス動画の再生回数を競うという特別企画のために2021年に開設したアカウントだった[30]が、2025年4月現在でフォロワー数160万人を超える人気コンテンツとなっている[31]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads