トップQs
タイムライン
チャット
視点
ビリーバンバン
日本の音楽グループ ウィキペディアから
Remove ads
ビリー・バンバン(Billy BanBan)は、東京都国立市出身の兄弟2人組による日本のフォークユニット。株式会社ハブ・マーシー所属。略称は、ビリバン。
Remove ads
メンバー
- 兄:菅原 孝(すがわら・たかし、1944年8月7日 - ):ボーカル・コントラバス担当。慶應義塾大学中退。
- 弟:菅原 進(すがわら・すすむ、1947年9月21日 - ):ボーカル・ギター担当。青山学院大学中退。
特色として、弁舌さわやかな兄の孝と、口下手な弟の進という対照的な2人のコンビとなっている。また、一般人の長兄がおり3人兄弟の次男と三男の兄弟デュオである。
歴史
要約
視点
デビューから解散まで
1965年6月、浜口庫之助が主催するミュージックカレッジで歌、リズム、作曲を学ぶ[2]。1966年、当時青山学院大学の学生であった進が友人達四人組のバンドとして結成。翌1967年にメンバーチェンジが行われ、孝とパーカッションのムッシュ中野(後のせんだみつお[注釈 2]。)の三人組のバンドとなる。
1968年5月、孝と進による兄弟デュオとしてビリーバンバンを再編成。1969年1月、『白いブランコ』でキングレコード(SEVEN SEAS)よりメジャーデビュー。20万枚を超える売上となり[4]、一躍フォークシンガーの代表的存在として人気を得る。この曲は当初「星空のハプニング」のB面曲として発表される予定であったが、ニッポン放送のディレクター井村文彦のアドバイスにより、発表直前にA面とB面が入れ替えられたというエピソードがある[5]。レコーディングで曲の冒頭にトランペットが勝手に入れてあり、これに怒った進がスタッフに抗議したという話がある[要出典]。一方の孝は、与えられた曲を歌えばいいという考えで特に何も言わず、進のフォローに回ることが多かった。
その後人気は低迷するものの1972年、テレビドラマ『3丁目4番地』(日本テレビ)の主題歌である「さよならをするために」が約80万枚[4][6]の大ヒット、その年の『第23回NHK紅白歌合戦』にも出場。当時のフォークシンガーは、自分の手で作詞・作曲をして、それを歌うという風潮が強く、石坂浩二作詞、坂田晃一作曲の曲に対して進は躊躇しレコーディングを当日にすっぽかしたという逸話が残っている(後に進は本当はいい曲だったと語っている)。この頃から、お互いの考え方に違いが生じ始め、1976年に解散。孝は司会者として、進は歌手・作曲家として己の道を行くこととなる。
再結成
進がソロで『琥珀色の日々』をヒットさせるなど、2人はそれぞれの道を歩んでいたが、ビリーバンバンの復活を求めるファンの声は根強く、1984年に再結成、以降は、個人での活動と並行しビリーバンバンとして活動を行う。
現在では、1986(昭和61)年から30年以上にわたり手がけている麦焼酎・いいちこのCMソングでも有名(進のソロ曲が使われたこともある)。
2014年7月、孝が脳出血で緊急入院し[7]、出演予定だった生放送『THE MUSIC DAY』(日本テレビ)には進がソロで「白いブランコ」を披露した。病状では左半身麻痺が残り、声もうまく出せなかったが、リハビリを続けた結果、2015年5月、『大沢悠里のゆうゆうワイド』へのゲスト出演から仕事復帰を果たす[8]。その出演の際、進が大腸がんを患い、孝が倒れた時はその手術が終わったばかりだったことを明かした[9]。2017年7月には兄弟揃って『THE MUSIC DAY』に生出演した。
2019年にはデビュー50周年を迎え、全国ツアーを決行。
新境地
2020年1月、マネージャーの勧めで、進がゲーム『アイドルマスター』の楽曲「薄紅」を歌唱した動画をYouTube、ニコニコ動画に投稿[10]。これは有志がビリー・バンバンの音源を編集し同楽曲を歌っているように作成した動画[11]を進自身が確認したことが発端となっている[12]。余談として、「薄紅」の歌い手である小早川紗枝(声 - 立花理香)は2014年に「また君に恋してる」をカバーしている。後日同様に有志が作成した『アイドルマスター』の楽曲「はなしらべ」[13]を進が歌唱した動画を2020年3月にYouTube、ニコニコ動画に投稿した[14]。 その後も、カバー楽曲(主にアニメ・ゲーム楽曲)やビリーバンバンの楽曲を新録したものを、YouTube、ニコニコ動画に不定期に投稿している。またこれが切っ掛けとなり、BS11で放送中のアニメソング専門音楽番組『Anison Days』2021年4月2日放送回に進が単独出演しカバー楽曲を披露した。
2021年7月、ユニバーサルミュージックよりカバー楽曲音源を配信開始。進の歌唱によるフルバージョンでYoutube、AmazonMusic、Apple Music等に対応する。また、これらの音源配信とは別に同配信楽曲のショートバージョンを、一連の投稿動画と同様にYouTube、ニコニコ動画に投稿している。
2022年に公開されたアニメ映画『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』の挿入歌に、「ココロありがとう」が起用された[15]。
2022年10月15日、さいたまスーパーアリーナ開催のニコニコ超パーティー2022に進が出演[16]。
Remove ads
主な楽曲
ビリー・バンバンとして
- 白いブランコ(1969年)
- さよならをするために(1972年)
- 遅すぎた季節(1994年)
- 砂漠の薔薇 Rose de sable
- 今は、このまま
- 君の詩
- また君に恋してる(2007年)
- いつか来た海(2014年)
- これが恋というなら(2014年)
- さよなら涙(2016年)
- ココロありがとう(2022年)
- めぐり逢い
- 愛につつまれて
- ミドリーヌ
- れんげ草(1972年)
- 誓います
- よかったね笑えて
- ハマクラさんの唄
- 千年の約束
- 想いひとつのハーモニー
菅原進
- ソロ曲
- 琥珀色の日々
- 時は今、君の中
- 夢を紡ぐ季節〜時は今、君の中〜
- IT'S NICE TO BE WITH YOU
- シャンバラ〜永遠に愛を秘めて〜
- デジャヴ
- さよなら
- ガラス越しの君にメリー・クリスマス
- おやすみ〜時のしとねに〜
- ラッシュアワー
- 珊瑚色の天使
- 作曲
- カバー曲
進が動画投稿サイトに投稿したカバー楽曲。(★)印はユニバーサルミュージックよりフルヴァージョンが配信されているもの。
- 薄紅(★)
- はなしらべ
- 卒業写真
- たべるんごのうた
- Snow halation(★)
- 薄荷
- 冒険でしょでしょ?(★)
- あんなに一緒だったのに(★)
- 檄!帝国華撃団
- うっせぇわ
- ようこそジャパリパークへ(★)
- グッバイ宣言(★)
- ファンサ(★)
- ムーンライト伝説
- 世界が終るまでは...
- さよならの夏〜コクリコ坂から〜
- ひこうき雲
- 君をのせて
- Bling-Bang-Bang-Born
- はいよろこんで
- もしもピアノが弾けたなら
- 蠟人形の館(★)
ディスコグラフィ
要約
視点
発売された作品の中には現在廃盤となっているものもある。
ビリー・バンバン
シングル
企画シングル
- てんぐのうた(2007年4月23日、テンアライド - R-0721182)
- 天狗【居酒屋「天狗」イメージソング】
- 作詞:河合則夫、作曲:菅原進
- 真冬のオレンジ
- 作詞:土門弘幸、作曲:菅原進
配信限定シングル
- ふたり物語(2021年5月26日、ユニバーサルミュージック)
- 作詞:松井五郎、作曲:菅原進 / 菅原知子
- いつか虹の向こうへ(2024年9月18日、Havmercy Records)
アルバム
オリジナル・アルバム
ライブ・アルバム
コラボレーションアルバム
ベスト・アルバム
タイアップ曲
菅原進
シングル
配信限定シングル
オリジナル・アルバム
コラボレーションアルバム
タイアップ曲
Remove ads
テレビ
要約
視点
NHK紅白歌合戦出場歴
- 注意点
- 出演順は「出演順/出場者数」で表す。
その他
主なCM曲
- 三和酒類「いいちこ」CM曲(後述)
- ANA 全日空(雪に抱かれて)
- 花王石鹸
- グリコ「スポロガム」
- サントリー「トリス・子犬編」(カンヌ国際広告祭金賞受賞作品) - 琥珀色の日々
- 週刊朝日 - 「TUESDAY'S LOVE」
- DHCサウンドロゴ
- 東京電力(愛は休みなく)
- 東邦ガス(街に咲く花編)
- フジパン
- 明星食品「めん吉」
- ライオン「あなたのためなら」
- ロッテ(小さな瞳) メジャーデビュー前
- 日本コカ・コーラ「うるおいの世界・街編」
- 藤崎百貨店「好きさこの街が…」(菅原進(ビリー・バンバン)名義)
- 亀宗「ライフフレンド亀宗」(亀宗のテーマソング。茨城放送でCMを流していた。)
- ABCハウジング(いつの間にか時は流れ)作詞作曲は菅原進(ABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」にビリーバンバンとしてゲスト出演した際、本人が作詞作曲したことを紹介した。)
ナレーション
- 菅原孝
CM出演
「いいちこ」CM曲
→「いいちこ」のCMそのものについては「三和酒類 § 広告戦略」を参照
- Susumu Sugawara
- Billy Banban
- 「さよならをするために」1993年 - 1994年
- CM撮影場所:エーゲ海
- 「遅すぎた季節」1994年 - 1999年
- 「砂漠の薔薇 Rose de sable」1999年 - 2001年
- 「今は、このまま」2001年 - 2005年
- CM撮影場所:アイスランド、イングランドの水路、タルキートナ(米アラスカ州)、サンクトペテルブルク(ロシア)
- 「君の詩」2005年 - 2007年
- 「また君に恋してる」2007年 - 2010年
- 「ずっとあなたが好きでした」2010年 - 2011年
- CM撮影場所:ベリーズ
- 「愛は祈りのようだね」2011年 - 2013年
- 「これが恋というなら」2013年 - 2016年
- 「さよなら涙」2016年 - 2019年
- 「ふたり物語」2021年 - 2024年
- 「いつか虹の向こうへ」2024年 -
- 「さよならをするために」1993年 - 1994年
「また君に恋してる」、「ずっとあなたが好きでした」、「愛は祈りのようだね」の3曲は、坂本冬美が歌唱したバージョンが「いいちこ日田全麹」(2009年 - )のCMで使用されていた。撮影場所は日本国内であり、武士風の人物(的場浩司)が書院風の日本間に静坐しているものである。
Remove ads
その他の活動
- 菅原孝
- おはようしずおか(1981年、静岡けんみんテレビ) - 司会
- 白い国紀行(ミヤギテレビ) - 司会
- ミュージカル『魔女の宅急便』(1995年、蜷川幸雄演出) - オキノ 役
- カラオケいちばん(テレビ埼玉) - 司会
- 菅原孝のコケコッコー!(文化放送) - パーソナリティ
- オープンサロン834(2005年 - 2011年3月、エフエム世田谷) - 木曜日パーソナリティ
- 午後は○○おもいッきりテレビ(日本テレビ) - ゲストコメンテーター
- 松本清張生誕100年記念作品ドラマ 駅路(2009年4月11日、フジテレビ) - マスター 役
- お父さんのビジネス英語 〜すぐに役立つオフィスの英語〜(2001年 - 2003年、Eテレ) - 司会
ほか
- 菅原進
- ドラマ『町』(1997年、フジテレビ系)※芸術大賞受賞作品
- クロスカヴァー・ソングショー #3・#4『菅原進×藤田恵美〈前編・後編〉』(2015年5月20日・27日〈初回放送〉、歌謡ポップスチャンネル)※リピート放送あり[20]
- Anison Days (2021年 BS11)
- 坂崎幸之助のももいろフォークNEXT (2021年 フジテレビNEXT)
- アニソンPARTY! (2022年 文化放送)
- ディアフレンズ (2022年 TOKYO FM )
- 山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(2022年 TOKYO FM )
- K'S TRANSMISSION (NACK5)
- マツコの知らない世界 (2025年 TBSテレビ)
- アンハッピーアワード (2024年 TBSテレビ) 等
- ビリーバンバン
- 書籍
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads