トップQs
タイムライン
チャット
視点

氣志團万博

日本のロックバンド・氣志團が主催するロック・フェスティバル ウィキペディアから

Remove ads

氣志團万博(きしだんばんぱく)は、ロックバンド氣志團が主催する、大型野外GIG及び、2012年からは千葉県袖ケ浦市袖ケ浦海浜公園に場所を移し毎年9月に開催される、ロック・フェスティバルである。2003年初回開催。

概要 氣志團万博, イベントの種類 ...
Remove ads

概要

氣志團と親交のあるGLAYが数年に一度行う大型ライブ「GLAY EXPO」が元ネタとなっている。

初回は2003年に氣志團の地元、千葉県木更津市(新日本製鐵君津製鐵所内かずさクローバーパーク)現在の日本製鉄で行われた、氣志團単独大型野外GIGである。

その後2006年に富士急ハイランドコニファーフォレストでも行われ、2012年からは毎年9月に千葉県袖ケ浦市袖ヶ浦海浜公園でロック・フェスティバル形式として、様々なアーティストが出演するイベントとなっている。

歴史

要約
視点

氣志團万博 2003 〜木更津グローバル・コミュニケーション!!〜

2003年8月30日に氣志團の地元、千葉県木更津市で行われた、大型野外GIG。会場は当時の新日鐵君津製鉄所内かずさクローバーパーク、オープニングではシークレットアクトとして親交のあるGLAYが務め、約4万人を動員[1]

氣志團万博 2006 〜極東NEVER RAND 麗舞!麗舞!麗舞!〜

氣志團結成10周年記念GIGと銘打ち、2006年8月25日には前夜祭宵山・26日・27日に富士急ハイランド内コニファーフォレストをGIG会場として富士急ハイランドと協定を結び様々なアトラクションとコラボや氣志團秘宝館(過去の衣装や小道具などの展示)・CINE DE極東・ヤンクロック選手権などイベントも行われ氣志團一色にするほど盛大に行われた。このGIGにより、47都道府県すべてでGIGが行われたこととなる。2日間で約4万人を動員。

氣志團万博 2012 〜房総ロックンロール・オリンピック〜

この年から、氣志團が主催となり、他のアーティストを集め行われる対バン型2ステージ形式ロック・フェスティバルとして行われるようになる。会場は千葉県袖ケ浦市(木更津市の隣)の袖ケ浦海浜公園、2012年9月16日・17日の2日間で約4万人[1]動員。ロックバンドからアイドルまで、他のフェスとはひと味違う多種多様な出演者ということで、大きな話題を集める。[2] これ以後、袖ケ浦海浜公園で毎年開催が定番となっている。

現在に至るロック・フェスティバル形式になった理由として、綾小路翔は、「ある時期から、日本の音楽フェスがマンネリ化して来ている。このままでは、せっかく根付いた日本の音楽フェス文化がダメになる」と危機感を抱き、氣志團の地元の千葉県で「今まで誰も見た事のない、音楽フェスをやろう」と決心する。[3]

出演メンバーは、これまで氣志團が培って来た人脈をフル活用し、ロックやアイドルに至るまで、多彩なメンバーを呼び集めた[4]

1日目

2日目

氣志團万博 2013 〜房総爆音梁山泊〜

2013年9月14日、15日に開催。2日間で約4万4千人を動員[1]

この年は、綾小路翔が、秋元康に自ら直談判して口説き落とし、乃木坂46の氣志團万博参戦を取り付けた事が大きな話題となり、これが翌年のAKB48本隊参戦へと繋がっていった。これは、綾小路翔が「DJ OZMA」や、とんねるずとの「矢島美容室」で培った、芸能界とのパイプが上手く機能した事の賜物でもある[5]

1日目

2日目

氣志團万博 2014 〜房総大パニック!超激突!!〜

2014年9月13日〜15日の初の3日間開催。約6万人を動員[6]

1日目

2日目

3日目

氣志團万博 2015 〜房総!抗争!天下無双!妄想!狂騒!大暴走!〜

2015年9月19日、20日の2日間開催。メインステージをSTAGE HIGO、STAGE TERAKADO、STAGE UESHIMAに分け、さらにDJ BOOTHでもパフォーマンスが行われ、2日間で4万4千人[7]を動員した。

1日目

2日目

氣志團万博 2016 〜房総ロックンロール★チャンピオン★カーニバル〜

2016年9月17日、18日に開催。メインステージをYASSAI STAGE、サブステージをMOSSAI STAGEとし、2日間で5万人[8]を動員した。

1日目

2日目

THE GREAT ROCK'N'ROLL SEKIGAHARA 2017

2017年4月15日、16日の2日間、千葉県幕張メッセ際展示場9~11ホールにて開催。このイベントは「フェスとフェスとの交流戦」をテーマに、初日はサブタイトルに「~氣志團万博 vs VAMPARK FEST~」がつけられて「VAMPARK FEST」を主催するVAMPSと、2日目は「~万博大作戦日本シリーズ~」というサブタイトルで「京都大作戦」を主催する10-FEETと、それぞれ共同での開催となった。

1日目 『氣志團万博軍』


『VAMPARK FEST軍』   

2日目

『氣・リーグ』


『10・リーグ』

氣志團万博 2017 〜房総与太郎爆音マシマシロックンロールチョモランマ〜

2017年9月16日、17日に開催。メインステージは2016年と同様にYASSAI STAGE、サブステージをMOSSAI STAGEとし、2日間で5万人を動員した。

1日目

2日目

氣志團万博 2018 〜房総爆音爆勝宣言〜

2018年9月15日、16日に開催。メインステージは2017年と同様にYASSAI STAGE、サブステージをMOSSAI STAGE。公式テーマソングは氣志團「週末番長」[21]。マキシマム ザ ホルモンのステージ終了直後、スクリーン上に予告なしのライブ活動一時休止の発表がアナウンスされた[22]

1日目

2日目

氣志團万博 2019 〜房総ロックンロール最高びんびん物語〜

2019年9月14日、9月15日に開催。

1日目

2日目

氣志團万博 2020 ~家でYEAH!!~

2020年9月26日に開催。新型コロナウイルスの影響を受け、初のオンライン配信での開催。無観客での生配信として行う。

氣志團万博 2021 ~ひとりぼっちの暴走 in 房総~

当初は例年通り袖ヶ浦海浜公園で行われる予定だったが、新型コロナウイルスの影響のため7月に開催を断念。 しかし2021年11月3日、6日にオンエアーフェスとして、WOWOWライブにて過去の氣志團万博の名場面を放送するという形での開催[27]

氣志團万博 2022 〜房総魂〜

  • 3年ぶりの有観客開催となるこの年は、袖ケ浦海浜公園での初開催から10周年を記念し2022年9月17日〜19日の3日間開催となった[28]

氣志團 Presents「One Night Festival ~天挑五歌仙大演會~」

  • 2023年は氣志團万博の開催を見送り、10月9日に有明アリーナでスピンオフイベントを開催した[29][30]
出演者

氣志團万博2024~シン・キシダンバンパク~

  • 時期と会場を変更し、11月9日・10日に幕張メッセ国際展示場9~11ホールで開催。[31]

1日目

2日目

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads