トップQs
タイムライン
チャット
視点
1366年
年 ウィキペディアから
Remove ads
1366年(1366 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
Remove ads
カレンダー
Remove ads
できごと
誕生
→「Category:1366年生」も参照
- 4月3日 - ヘンリー4世、ランカスター朝初代のイングランド王(+ 1413年)
- 7月11日 - アン・オブ・ボヘミア、イングランド王リチャード2世の最初の妃(+ 1394年)
- 8月16日(貞治5年/正平21年7月10日) - 聖聡、南北朝時代、室町時代の浄土宗の僧(+ 1440年)
- 12月8日(貞治5年/正平21年11月6日) - 広橋兼宣、室町時代の公卿(+ 1429年)
- アンナ・カジミェジュヴナ、ツェリェ伯ヴィリェムの妃(+ 1425年)
- 上杉憲孝、南北朝時代、室町時代の武将、関東管領(+ 1394年?)
- 夏原吉、明の政治家、戸部尚書(+ 1430年)
- 町資藤、室町時代の公卿、歌人(+ 1409年)
- ヤン3世、オシフィエンチム公(+ 1405年)
死去
→「Category:1366年没」も参照
- 11月23日(貞治5年/正平21年10月20日) - 峨山韶碩、南北朝時代、室町時代の曹洞宗の僧(* 1275年)
- 12月22日 - コンラト1世、オレシニツァ公(* 1294年?)
- タッデオ・ガッディ、ルネサンス期イタリアの画家、建築家(* 1300年?)
- 韓林児、元末の群雄(* 生年未詳)
- 明玉珍、元末の群雄、夏の創始者(* 1329年)
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads