トップQs
タイムライン
チャット
視点

第60回全国高等学校野球選手権大会

ウィキペディアから

Remove ads

第60回全国高等学校野球選手権記念大会(だい60かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんきねんたいかい)は、1978年昭和53年)8月7日から8月20日までの14日間にわたり阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。

概要 試合日程, 出場校 ...

概要

60回目の記念大会として、全国各都道府県(北海道、東京は2代表)代表の49校で開催され、次回第61回大会からは正式に49代表校制になった。この大会から初戦が東西対決(福井・滋賀・京都・奈良・和歌山以西が西ブロック)になる。

代表校

さらに見る 東日本, 地方大会 ...
Remove ads

試合結果

要約
視点

1回戦

8月7日

  • 天理 6 - 0 松商学園
  • 岡山東商 3 - 1 取手二
  • 広島工 2 - 0 中越

8月8日

  • 仙台育英 1x - 0 高松商(延長17回
  • 報徳学園 7 - 0 盛岡一
  • 所沢商 9 - 2 小城
  • 高知商 5 - 1 東海大四

8月9日

  • 静岡 4 - 3 鹿児島実
  • 福井商 5 - 1 作新学院
  • 南陽工 2 - 0 宇治山田商
  • 郡山北工 2 - 1 松山商

8月10日

  • 熊本工大 8 - 4 青森北(延長10回)
  • 箕島 1 - 0 能代
  • 東筑 4 - 3 金沢
  • 県岐阜商 3 - 2 京都商

8月11日

  • 倉吉北 3 - 2 早稲田実
  • 桐生 18 - 0 膳所

2回戦

  • 延岡学園 2 - 1 石動
  • 旭川竜谷 10 - 2 三刀屋

8月12日

  • PL学園 5 - 2 日川
  • 豊見城 3x - 2 我孫子(延長10回)
  • 日田林工 3 - 0 鶴商学園
  • 横浜 10 - 2 徳島商

8月13日

  • 中京 6 - 1 佐世保工
  • 東筑 1x - 0 日大二(延長13回)
  • 岡山東商 3x - 2 福井商
  • 高知商 14 - 6 倉吉北

8月14日

  • 仙台育英 4 - 1 所沢商
  • 報徳学園 11 - 2 郡山北工
  • 熊本工大 5 - 3 静岡(延長13回)
  • 箕島 6 - 1 広島工

8月15日

  • 県岐阜商 3 - 0 桐生
  • 天理 1 - 0 南陽工

3回戦

  • PL学園 2 - 0 熊本工大
  • 中京 5 - 4 箕島

8月16日

  • 報徳学園 5 - 0 延岡学園
  • 岡山東商 4 - 2 旭川竜谷
  • 高知商 4 - 2 仙台育英

8月17日

  • 豊見城 4 - 1 東筑
  • 県岐阜商 3 - 0 横浜
  • 天理 5 - 0 日田林工

準々決勝

8月18日

  • 中京 5 - 2 天理
  • PL学園 1 - 0 県岐阜商
  • 岡山東商 6x - 5 豊見城(延長10回)
  • 高知商 9 - 2 報徳学園

準決勝

8月19日

  • PL学園 5x - 4 中京(延長12回)
  • 高知商 4 - 0 岡山東商

決勝

8月20日

さらに見る R, H ...
  1. (高):森 - 坂上
  2. (P):西田 - 木戸
  3. 審判
    [球審]山川
    [塁審]西大立目・鈴木・布施
  4. 試合時間:1時間50分
さらに見る 高知商, 打順 ...

大会本塁打

1回戦
  • 第1号:坪田良浩(福井商)
2回戦
  • 第2号:吉田博之(横浜)
  • 第3号:安西健二(横浜)
  • 第4号:山中茂直(中京)
  • 第5号:樽武士(報徳学園)
  • 第6号:若井康至(天理)
3回戦
  • 第7号:西田真次(PL学園)
  • 第8号:山中茂直(中京)
  • 第9号:北野敏史(箕島)
  • 第10号:栗岡英智(中京)
  • 第11号:横山蔵人(旭川竜谷)
  • 第12号:石岡浩巳(岡山東商)
  • 第13号:三島隆(県岐阜商)
準々決勝
  • 第14号:栗岡英智(中京)
  • 第15号:石嶺和彦(豊見城)

その他の主な出場選手


脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads