トップQs
タイムライン
チャット
視点
1419年
年 ウィキペディアから
Remove ads
1419年(1419 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
Remove ads
カレンダー
Remove ads
できごと
世界
日本
誕生
→「Category:1419年生」も参照
死去
→「Category:1419年没」も参照
- 4月5日 - ビセンテ・フェレール、スペイン・バレンシア出身の説教家(* 1350年)
- 6月14日(応永26年5月21日) - 日陣、南北朝時代、室町時代の僧、法華宗陣門流の門祖(* 1339年)
- 8月16日 - ヴェンツェル、ルクセンブルク家のローマ王、ボヘミア国王、ブランデンブルク選帝侯、ルクセンブルク公(* 1361年)
- 8月24日(応永26年8月4日) - 日影、南北朝時代、室町時代の僧、日蓮正宗総本山大石寺第8世法主(* 1353年)
- 9月10日 - ジャン1世、ヴァロワ=ブルゴーニュ家の第2代ブルゴーニュ公(* 1371年)
- 10月15日 - 定宗、李氏朝鮮の第2代国王(* 1357年)
- 11月28日(応永26年11月11日) - 日野康子、室町幕府3代将軍足利義満の室(* 1369年)
- 12月22日 - ヨハネス23世、対立教皇(* 1370年)
- エディゲ、ジョチ・ウルスのアミール(* 生年未詳)
- ツォンカパ、チベット仏教の僧、ゲルク派の開祖(* 1357年)
Remove ads
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads