トップQs
タイムライン
チャット
視点
2011年の地域リーグ (サッカー)
2011年に行われた男子サッカー地域リーグ ウィキペディアから
Remove ads
日本フットボールリーグ(JFL)の下部に位置する地域リーグの2011年の参加チームである。
優勝チーム一覧
各地域リーグの優勝チームは全国地域サッカーリーグ決勝大会出場権を獲得した。
※ただし、今季四国リーグで優勝した愛媛FCしまなみは地域リーグ決勝大会への出場を辞退したため、四国2位の黒潮FCが代わって地域リーグ決勝大会に出場する。[1]
各地域リーグ
要約
視点
北海道
- 1位(ノルブリッツ北海道)は全国地域リーグ決勝大会に出場。
- 7位以下(ブラックペッカー函館FC・岩見沢FC北蹴会)はブロックリーグに降格。
2011年5月15日 10:00 |
岩見沢市岡山スポーツフィールド |
2011年5月22日 10:00 |
幕別運動公園陸上競技場 |
2011年6月12日 13:00 |
北海道電力江別サッカー場 |
2011年6月26日 13:00 |
北海道電力江別サッカー場 |
2011年7月31日 13:00 |
北海道電力江別サッカー場 |
2011年7月31日 10:00 |
幕別運動公園陸上競技場 |
2011年8月21日 10:00 |
岩見沢市岡山スポーツフィールド |
2011年9月11日 10:00 |
岩見沢市岡山スポーツフィールド |
2011年9月18日 13:00 |
北海道電力江別サッカー場 |
2011年9月18日 10:00 |
白老桜ヶ丘公園サッカー場 |
2011年10月9日 10:00 |
岩見沢市岡山スポーツフィールド |
2011年10月9日 10:00 |
幕別町札内川河川緑地運動公園サッカー場 |
2011年10月9日 13:00 |
幕別町札内川河川緑地運動公園サッカー場 |
東北
東日本大震災の影響により、1部のFCプリメーロ、2部のCobaltore女川、FCシャイネン福島、バンディッツいわきFC、いわき古河FC、メリーの6チームが欠場を決定した。またリーグ実施については以下の措置が取られた。[2]
- 開幕は5月15日に延期。
- 2部リーグは南北別には行わず、統合して行われた(欠場する5チームを除いた11チームによる1回総当たり)。
- 今年度については、1部と2部の入れ替え、および2部と県リーグの入れ替えを行わない。
1部
2011年5月15日 |
加美町陶芸の里スポーツ公園 |
2011年5月15日 |
アディダススポーツパーク |
2011年5月22日 |
富士大学人工芝グラウンド |
2011年5月29日 |
富士大学人工芝グラウンド |
2011年5月29日 |
アディダススポーツパーク |
2011年6月12日 |
由利本荘市水林陸上競技場 |
2011年6月19日 |
鹿角市陸上競技場 |
2011年6月26日 |
松島フットボールセンター |
2011年7月3日 |
富士大学人工芝グラウンド |
2011年8月7日 |
富士大学人工芝グラウンド |
2011年10月2日 |
松島フットボールセンター |
2部
2011年5月15日 |
桜つづみ多目的グラウンド |
2011年5月22日 |
桜つづみ多目的グラウンド |
2011年5月22日 |
桜つづみ多目的グラウンド |
2011年5月29日 |
浪岡陸上競技場 |
2011年6月12日 |
桜つづみ多目的グラウンド |
2011年6月19日 |
岩泉ふれあいランド |
2011年6月19日 |
桜つづみ多目的グラウンド |
2011年6月19日 |
桜つづみ多目的グラウンド |
2011年6月26日 |
松島総合運動公園 |
2011年7月3日 |
松島総合運動公園 |
2011年7月3日 |
松島総合運動公園 |
2011年9月11日 |
岩崎城陸上競技場 |
2011年9月11日 |
松島総合運動公園 |
2011年9月18日 |
桜つづみ多目的グラウンド |
2011年9月18日 |
滝沢総合公園陸上競技場 |
2011年10月2日 |
遠野市陸上競技場 |
2011年10月2日 |
遠野市陸上競技場 |
2011年10月2日 |
松島総合運動公園 |
2011年10月2日 |
松島総合運動公園 |
関東
1部
- 全日程終了
- 1位は全国地域リーグ決勝大会に出場。
- 2012年(第46回)から1部の参加数が10チームに拡大するのに伴い、例年なら降格の7位と8位は残留。[3]
2011年7月17日 |
矢板運動公園サッカー場 |
2011年7月30日 |
矢板運動公園陸上競技場 |
2011年6月19日 |
横浜スポーツマンクラブサッカーグランド |
2011年9月25日 |
矢板運動公園陸上競技場 |
2011年9月25日 |
綾瀬市本蓼川サッカー場 |
2部
- 全日程終了
- 1位、2位は1部に自動昇格。(その後、Y.S.C.C.のJFL昇格に伴い、3位も自動昇格となった。)
- 2012年(第46回)から2部の参加数が10チームに拡大するのに伴い、例年なら降格の7位と8位は残留。[3]
2011年7月17日 |
日立ビルシステム大宮総合グランド |
2011年7月24日 |
VIVAIO Land |
2011年7月30日 |
日立ビルシステム大宮総合グランド |
2011年5月8日 |
東京海上日動多摩総合グランド |
2011年5月15日 |
日立ビルシステム大宮総合グランド |
2011年5月22日 |
東京海上日動多摩総合グランド |
2011年6月5日 |
日立ビルシステム大宮総合グランド |
2011年6月12日 |
東京海上日動多摩総合グランド |
2011年6月12日 |
日立ビルシステム大宮総合グランド |
2011年6月19日 |
東京海上日動多摩総合グランド |
2011年6月19日 |
日立ビルシステム大宮総合グランド |
2011年6月26日 |
東京海上日動多摩総合グランド |
2011年6月26日 |
日立ビルシステム大宮総合グランド |
2011年9月11日 |
東京海上日動多摩総合グランド |
2011年9月18日 |
日立ビルシステム大宮総合グランド |
2011年9月25日 |
日立ビルシステム大宮総合グランド |
2011年9月25日 |
三増運動公園陸上競技場 |
北信越
1部
- 全日程終了
- 1位は全国地域リーグ決勝大会に出場。
- 7位、8位は2部に自動降格。
2011年4月10日 |
千曲市サッカー場 観客数: 150 主審: 大矢充 |
2011年4月17日 |
石川県サッカー・ラグビー競技場 |
2011年4月24日 |
千曲市サッカー場 |
2011年5月8日 |
千曲市サッカー場 |
2011年5月8日 |
石川県サッカー・ラグビー競技場 |
2011年5月15日 |
大原学園グランド |
2011年5月22日 |
石川県サッカー・ラグビー競技場 |
2011年5月22日 |
大原学園グランド |
2011年6月5日 |
石川県サッカー・ラグビー競技場 |
2011年6月12日 |
長野県総合球技場アルウィン |
2011年6月12日 |
敦賀市総合運動公園陸上競技場 |
2011年6月19日 |
石川県サッカー・ラグビー競技場 |
2011年6月19日 |
大原学園グランド |
2011年7月10日 |
大原学園グランド |
2011年7月24日 |
石川県サッカー・ラグビー競技場 |
2部
- 全日程終了
- 1位、2位は1部昇格。
- 7位、8位は県リーグに自動降格。
2011年4月10日 |
JAPANサッカーカレッジグラウンド 観客数: 107 主審: 栗山俊佑 |
2011年5月3日 |
テクノポート福井スタジアム |
2011年5月3日 |
鳥屋野運動公園球技場 |
2011年5月8日 |
JAPANサッカーカレッジグラウンド |
2011年5月22日 |
石川県サッカー・ラグビー競技場 |
2011年6月12日 |
JAPANサッカーカレッジグラウンド |
2011年6月19日 |
石川県サッカー・ラグビー競技場 |
2011年7月3日 |
JAPANサッカーカレッジグラウンド |
2011年7月24日 |
JAPANサッカーカレッジグラウンド |
東海
1部
- 全日程終了
- 1位は全国地域サッカーリーグ決勝大会に出場
- 8位は2部に自動降格
2011年5月15日 14:15 |
藤枝市総合運動公園陸上競技場 |
2011年5月29日 14:15 |
藤枝市総合運動公園陸上競技場 |
2011年7月9日 14:00 |
藤枝市総合運動公園陸上競技場 |
2011年9月3日 13:00 |
藤枝市総合運動公園陸上競技場 |
2011年9月18日 14:00 |
藤枝市総合運動公園陸上競技場 |
2部
- 全日程終了
- 1位、2位は1部昇格。
- 8位、9位は県リーグに自動降格。
2011年5月8日 12:00 |
中京大学グランド |
2011年5月15日 14:15 |
中京大学グランド |
2011年5月15日 12:00 |
中京大学グランド |
2011年5月22日 12:00 |
中京大学グランド |
2011年5月22日 14:15 |
中京大学グランド |
2011年5月29日 13:15 |
朝熊人工芝グランド |
2011年6月5日 14:15 |
中京大学グランド |
2011年6月5日 12:00 |
中京大学グランド |
2011年6月5日 16:30 |
中京大学グランド |
2011年6月12日 14:15 |
中京大学グランド |
2011年6月12日 12:00 |
中京大学グランド |
2011年6月12日 13:15 |
朝熊人工芝グランド |
2011年6月19日 12:00 |
中京大学グランド |
2011年6月19日 13:15 |
朝熊人工芝グランド |
2011年6月19日 14:15 |
中京大学グランド |
2011年6月26日 12:00 |
中京大学グランド |
2011年7月17日 13:15 |
朝熊人工芝グランド |
2011年7月17日 14:15 |
豊田市柳川瀬公園 |
2011年7月24日 12:00 |
中京大学グランド |
2011年7月24日 13:15 |
朝熊人工芝グランド |
2011年9月4日 13:15 |
朝熊人工芝グランド |
2011年9月4日 12:00 |
中京大学グランド |
2011年9月18日 14:15 |
中京大学グランド |
2011年10月16日 13:15 |
朝熊人工芝グランド |
2011年9月25日 12:00 |
中京大学グランド |
2011年10月9日 12:00 |
中京大学グランド |
2011年10月23日 14:15 |
中京大学グランド |
2011年11月6日 13:15 |
朝熊人工芝グランド |
2011年10月30日 12:00 |
中京大学グランド |
2011年10月30日 14:15 |
中京大学グランド |
関西
1部
- 全日程終了
- 1位は全国地域リーグ決勝大会に出場。
- 7位、8位は2部に自動降格。
2011年4月10日 |
アスパ五色メイン |
2011年9月23日 |
びわこ大グラウンド |
2部
- 全日程終了
- 1位、2位は1部昇格。
- 8位は県リーグに自動降格。 7位は第46回関西府県サッカーリーグ決勝大会の準優勝チームと入替戦を行う。
2011年5月14日 |
奈良フットボールセンター |
2011年9月23日 |
びわこ大グラウンド |
中国
- 全日程終了
- 1位は全国地域リーグ決勝大会に出場。
- 9位、10位は県リーグに自動降格。
2011年4月17日 |
神原スポーツ公園人工芝グラウンド |
2011年4月17日 |
神原スポーツ公園人工芝グラウンド |
2011年4月17日 |
神原スポーツ公園陸上競技場 |
2011年4月17日 |
神原スポーツ公園陸上競技場 |
2011年4月24日 |
新見市防災公園陸上競技場・サッカー場 |
2011年5月1日 |
灘崎町総合公園多目的広場 |
2011年5月1日 |
灘崎町総合公園多目的広場 |
2011年5月15日 |
灘崎町総合公園多目的広場 |
2011年5月15日 |
灘崎町総合公園多目的広場 |
2011年5月29日 |
新見市防災公園陸上競技場・サッカー場 |
2011年5月29日 |
灘崎町総合公園多目的広場 |
2011年6月5日 |
周南市陸上競技場 |
2011年6月11日 |
出雲健康公園多目的広場 |
2011年6月11日 |
長浜中央公園多目的広場 |
2011年6月11日 |
長浜中央公園多目的広場 |
2011年6月11日 |
明石緑が丘公園サッカーコート |
2011年6月12日 |
出雲健康公園多目的広場 |
2011年6月19日 |
灘崎町総合公園多目的広場 |
2011年6月19日 |
灘崎町総合公園多目的広場 |
2011年9月11日 |
灘崎町総合公園多目的広場 |
2011年9月25日 |
灘崎町総合公園多目的広場 |
2011年9月25日 |
灘崎町総合公園多目的広場 |
四国
- 全日程終了
- 1位のFC今治|愛媛FCしまなみは、諸般の事情により全国地域リーグ決勝大会への出場を辞退したため、2位のllamas高知FC|黒潮FCが繰り上げで出場する[1]。
- 8位は県リーグに自動降格。 7位は四国サッカーリーグチャレンジチーム決定戦の準優勝チームと入替戦を行う。
2011年4月3日 11:00 |
日高総合運動公園球技場 |
2011年4月3日 13:00 |
日高総合運動公園球技場 |
2011年4月17日 11:00 |
西条市東予運動公園球技場 |
2011年5月15日 13:00 |
桜井海浜ふれあい広場サッカー場(人工芝) |
2011年5月29日 13:00 |
野市町ふれあい広場A |
2011年6月5日 13:00 |
桜井海浜ふれあい広場サッカー場(人工芝) |
2011年6月26日 11:00 |
北条スポーツセンター球技場(人工芝) |
2011年10月16日 13:00 |
グリーンフィールド新居浜 |
2011年7月3日 11:00 |
桜井海浜ふれあい広場サッカー場(人工芝) |
2011年7月17日 11:00 |
北条スポーツセンター球技場(人工芝) |
2011年9月18日 13:00 |
西条市東予運動公園球技場 |
九州
- 全日程終了
- 1位は全国地域リーグ決勝大会に出場。
- 10位は県リーグに自動降格。
- 9位は第35回九州各県リーグ決勝大会の準優勝チームと入替戦を行う予定だったが、1位のHOYO AC ELANがJFLに昇格したため、入替戦は行わず九州リーグ残留となった。
- 2010年シーズン終了後、FC KAGOSHIMA(旧・OSUMI NIFS UNITED FC)が昇格したため、前年から1チーム増え、原則通りの10チームでのリーグ戦に戻った。
2011年4月2日 |
大分県協会サッカー場 |
2011年4月3日 |
大分県協会サッカー場 |
2011年4月17日 |
西原町陸上競技場 |
2011年4月24日 |
島原市営陸上競技場 |
2011年4月24日 |
佐賀鹿島陸上競技場 |
2011年4月24日 |
国分運動公園陸上競技場 |
2011年4月24日 |
西原町陸上競技場 |
2011年5月8日 |
鳥栖市北部グランド |
2011年5月15日 |
姶良陸上競技場 |
2011年5月15日 |
コザ陸上競技場 |
2011年5月15日 |
鳥栖市北部グランド |
2011年5月22日 |
川内市陸上競技場 |
2011年5月22日 |
佐賀鹿島陸上競技場 |
2011年5月22日 |
国見総合運動公園 |
2011年5月22日 |
綾錦原サッカー場 |
2011年6月4日 |
清水台運動公園A |
2011年6月4日 |
清水台運動公園B |
2011年6月4日 |
清水台運動公園B |
2011年6月4日 |
清水台運動公園A |
2011年6月5日 |
清水台運動公園B |
2011年6月5日 |
清水台運動公園B |
2011年6月5日 |
清水台運動公園A |
2011年6月5日 |
清水台運動公園A |
2011年7月3日 |
綾町小田爪多目的競技場 |
2011年7月3日 |
国見総合運動公園 |
2011年7月3日 |
唐津フットボールセンター |
2011年7月3日 |
姶良陸上競技場 |
2011年7月10日 |
鳥栖市北部グランド |
2011年7月17日 |
中城村吉の浦公園 |
2011年7月24日 |
島原市営陸上競技場 |
2011年9月11日 |
実相寺サッカー場 |
2011年9月11日 |
西原町陸上競技場 |
2011年9月24日 |
唐津フットボールセンター |
2011年9月24日 |
唐津フットボールセンター |
2011年9月24日 |
唐津フットボールセンター |
2011年9月25日 |
唐津フットボールセンター |
2011年9月25日 |
唐津フットボールセンター |
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads