トップQs
タイムライン
チャット
視点

石田信之

日本の俳優(1950−2019) ウィキペディアから

Remove ads

石田 信之(いしだ のぶゆき、1950年8月30日[1][2] - 2019年6月13日[3][4])は、日本俳優。本名同じ[1][5][6]。別名義:石田 新(いしだ しん)[2][7]石田 延之(読みは同じ)。

概要 いしだ のぶゆき 石田 信之, 本名 ...

出生地は東京都[6][8]秋田県[1][2]北秋田郡森吉町出身[8][9]。ぷろだくしょん森[10]エヌ・エー・シー[1]、T&T総合企画[2]を経て、アイ コンティネンスに所属していた[11]身長172cm、体重61kg[12]血液型はB型[12]。 既婚で、一男一女あり[12]。特技は柔道(二段)[8][1][5]

Remove ads

人物

父親は警察官で、父親の仕事の関係で秋田県に転居し、高校時代まで過ごす[8]

1968年、演劇の勉強をすべく東宝芸能学校に入り[1][13]、その後東宝演劇部に所属[6][8]

1969年、『上意討ち』(明治座)で初舞台を踏む[13]

1970年TBS系の人気番組『柔道一直線』(TBS)の新レギュラーオーディションに合格しデビュー[8][14]。翌年(1971年)には『ミラーマン』(フジテレビ)の主演・鏡京太郎役に抜擢ばってきされ、一躍人気者となる[6]。 以後、テレビ・映画を中心に出演作多数。

1989年から1993年頃までは芸名を「石田 新」とし、2007年10月、初の著書である自伝『さよならミラーマン』を出版する際に「石田 延之」(いしだ のぶゆき)に改名したが、再び芸名を本名に戻している。

2005年に足を骨折し入院、退院しても仕事ができない期間が8ヶ月続いた。この時間を利用して自伝を執筆した。

2006年公開の映画『ミラーマンREFLEX』(バップ)には、主人公の兄・影山恭太郎役で出演している[15]

2007年に東京MXテレビでミラーマンの再放送が行われ、人気が再燃、関連イベントなどに出演した。 同年8月には三軒茶屋で経営していた小劇場「シアター・スパーク1」を閉じた。

2014年3月13日大腸がんが発覚。肝臓などに転移する進行がんであり、さらに原発性の胃がんも同時に発症して治療中であることを明らかにした[16][17]

2015年7月22日、尿管や腹膜などにがんが再発し、医師に余命20か月 - 30か月と宣告されたことを公表[18][17]。その後も治療を繰り返しながらも仕事を続けていた。

2019年6月13日15時47分、大腸がんからの多臓器転移のため、神奈川県川崎市の病院で死去[3][4][17]68歳没。同年8月3日にお別れの会が東京タワーメディアセンター・スタジオヴィーナスにて催された[3]

Remove ads

エピソード

  • デビュー以降しばらくは前髪を伸ばしていたが、『次郎長三国志』(1974年)では、まげに合わせるためにスポーツ刈りにしている[19]
  • 『柔道一直線』当時のプロフィールでは、赤木圭一郎のファンだったことから俳優を目指したと述べており、目標とする俳優として石原裕次郎を挙げている[20]
『ミラーマン』関連
  • 出演の経緯は、当時の担当マネージャーと『ミラーマン』の代理店である旭通信社(現・ADKホールディングス)に挨拶回りに行った際に、マネージャーが石田のプロフィール宣材を旭通信社に忘れてしまい、宣材を見た『ミラーマン』の番組担当者が主演に抜擢した。同時期、裏番組である『シルバー仮面』への出演依頼も来たが、子供の頃から『ゴジラ』などの特撮映画が好きで、円谷プロにも興味があったことから本作を選んでいる[21][22]
  • 第1話で頭部に火傷を負い、サイン会に参加中に撮影での疲労が蓄積していたことから右足首を骨折して車椅子に座りながら撮影を続行するなど、撮影中の事故も少なくなかったという[23][24]
  • 若い頃はどんな作品に出演しても『ミラーマン』のイメージが付いて悩んだことがあったが、時を重ねるに連れて誇らしく思うようになり[25]、それが『ミラーマンREFLEX』への出演につながった。
  • 当時の紹介記事では、「高所恐怖症で飛行機にはとても乗る気になれないが、初めての主役なので高所恐怖症を克服したいと思ってます」と述べている[6]。また、乗った際には客室乗務員から「地球のためにありがとうございます」と感謝されていたという[25]
  • 監督を務めた東條昭平について、「顔に似合わず、繊細な画面作りをする」とインタビューで語っている[23]
  • 死去を報じたスポーツ報知には、自身の病を作中に登場する敵「インベーダー」に例えて強い気持ちで立ち向かった姿を「正真正銘のミラーマン」と称えられている[25]
Remove ads

出演

テレビ作品

映画

オリジナルビデオ

舞台

その他のテレビ番組

Remove ads

作品

原作・脚本

  • 遠き夏の日(2017年・2018年) - 朗読劇。九州から東北などで公演。

音楽

シングル

さらに見る 題名, B/W・C/W ...

著書

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads