トップQs
タイムライン
チャット
視点
CINDERELLA PARTY!
ウィキペディアから
Remove ads
『CINDERELLA PARTY!』(シンデレラパーティー)は、2014年10月8日から毎週水曜日22時にニコニコチャンネルと連携した形でニコニコ生放送で配信されている、『アイドルマスター シンデレラガールズ』に関連したインターネットラジオ番組(収録放送)[1]。パーソナリティは本田未央役の原紗友里と多田李衣菜役の青木瑠璃子[1]。略称は「デレパ」。
2014年10月1日には第0回がニコニコ動画に録音済みの動画投稿形式で公開された。
通常放送のほか、時間を拡大した映像付き生放送として配信される場合もある。
公式チャンネルにおいて、ニコニコチャンネル会員向けのおまけ放送と過去配信のアーカイブ、ブロマガなどが配信されている。
Remove ads
概要
パーソナリティを「主宰」、コーナーを「プログラム」と呼ぶなど、パーティにかけた言い回しが多い。また、プログラムを間違えてコーナーと呼ぶとペナルティが加算され、一定数に達すると罰ゲームが行われる。
『スターライトステージ』ではラジオとのコラボイベントとして「LIVE Groove Dance burst 〜ゴキゲンParty Night〜」が開催され、コラボを記念して新テーマソングである「デレパレード(仮)」(現在の「でれぱれ〜ど」)の楽曲試聴が公開された[2]。
プログラム
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 祝辞
- いわゆるふつおた。
- ズッ友の条件
- 「ズッ友」の条件を募集して、番組独自のズッ友レベル表を作成するプログラム。
- アイドルを探せ!
- リスナーが見つけたアイドルのような可愛い行動をしている人を募集・紹介するプログラム。送られてきたメールはパーソナリティがSからFのランクで可愛さを判定する。滅多に行われないプログラムだったが、2015年5月6日の放送で正式に打ち切りが発表された。
- ○○だから、大丈夫だよ!
- リスナーからの落ち込んだエピソードに対し、パーソナリティの2人が「○○だから、大丈夫だよ!」と励ますプログラム。不定期開催。
- 朝まで生デレパ
- よりよいシンデレラガールズを作るため、毎回一つのテーマについて討論するプログラム。不定期開催。
- 歌姫楽園 side C
- 『THE IDOLM@STER RADIO』系列のラジオ番組に受け継がれている、出演者が演じているキャラクター達がリスナーからのリクエスト曲を歌うプログラム(後述参照)。不定期開催。
- サウンドブース出張版
- 『シンデレラガールズ』の楽曲を紹介するプログラム。
- 今週のCINDERELLA NEWS
- 番組冒頭、ゲストの呼び込み前にシンデレラガールズ関連のニュースとゲストに関連するニュースを発表するプログラム。
- 今年あった忘れたい思い出
- 年に一度、クリスマスの時期に行われるプログラム。「今年あった忘れたい思い出」をリスナーより募集し、採用者には賞品がプレゼントされる。
Remove ads
箱番組
声優ではなく、担当アイドルが放送しているラジオ番組という設定で番組の前後に挿入されるコーナー。ゲストが出演している回の場合は、演じているキャラクターも一緒にコーナーに登場する。第203回(2018年9月5日)にて最終回を迎えることが告知され、第204回(2018年9月12日)にて番組名と内容の一部がリニューアルされた。
- 李衣菜のtwilight channel → 李衣菜のSparkling Music!
- 李衣菜が『シンデレラガールズ』の楽曲を紹介する番組。リスナーから、テーマに沿った楽曲の紹介文を募集し、それを読み上げ、曲を流している。当初はテーマを決めてランキング形式で曲を紹介していたものの、後に、発売の近い曲やゲストのアイドルが歌唱する曲などを、主に紹介するようになった。リニューアル後も同様の形式で曲を紹介している。
- 未央のミツボシアイドルプロフィール! → 未央のステップロフィール
- 未央が『シンデレラガールズ』に登場するアイドルを紹介する番組。紹介するアイドルは週代わりで、アイドルの紹介文、イラストはリスナーから募集している。未央による各アイドルのあだ名も読み上げられる。全アイドルで紹介が一巡した後にリニューアルし、紹介される際に表示するゲーム内カードのリクエストも、同時に募集するようになった。
歌姫楽園 side C
要約
視点
表の「オリジナル歌手名」に「アイドルマスター」とあるものは、アイドルマスターオリジナル楽曲であることを示す。後述のアルバムに収録されている場合、表の「収録アルバム」に、該当のアルバムの表題曲を示した。第283回以降は、主宰の歌唱はなし。
Remove ads
ゲスト
ゲスト一覧
- 2016年10月15・16日にさいたまスーパーアリーナで開催された「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story さいたまスーパーアリーナ公演」を振り返る「<4thLIVE振り返り スペシャル生放送> -さいたまスーパーアリーナ編-」として1時間の映像付き生放送[3]。
- 2014年11月30日に代々木競技場第一体育館で開催された「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」を振り返る「〜PARTY M@GIC 2次会〜」として1時間の映像付き生放送[4]。
- 体調不良のため欠席した青木の代理。
- 飛び入り出演。
- 第100回を記念し、2016年9月3・4日に神戸ワールド記念ホールで開催された「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story 神戸ワールド記念ホール公演」を振り返る「<4thLIVE振り返り スペシャル生放送> -神戸ワールド記念ホール公演編-」として1時間の映像付き生放送[6]。
- 体調不良のため欠席した原の代理。
- THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER第7弾の発売を記念した映像付きの1時間拡大放送回[7]。
- シングルCD『THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Absolute NIne』の発売を記念した映像付きの約45分拡大放送回[8]。
- 共にニコニコ生放送にて放送1周年を迎えた『THE IDOLM@STER STATION!!!(アイステ)』とのコラボゲスト。同日配信の『アイステ』には当番組より原紗友里と青木瑠璃子がゲスト出演した。
- 2016年2月1日にバンダイナムコエンターテインメント退職を発表後、初のラジオ出演。
- THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER第9弾の発売を記念した映像付きの1時間拡大放送回[10]。
- 新型コロナウイルス感染症の流行の影響でリモートでの収録。
- 青木が体調不良で欠席のため緊急出演。
Remove ads
テーマソング
- オープニングテーマ
- 「お願い!シンデレラ」(第1回 - 第16回)
- 「でれぱDEないと」(第16回 - 第61回)
- 「でれぱれ〜ど」(第62回 - 第118回)
- 「でれぱ音頭」(第119回 - 第229回)
- 「デレぱにぱにック」(第230回 - 第341回)
- 「デレパノココロ」(第342回 - 第453回)
- 「デレパの神曲(しんきょく)」(第454回 - 第517回)
- 「でれぱ 拾年の宴」(第518回 - )
- エンディングテーマ
- 「We're the friends!」(第1回 - 第105回)
- 「Treasure☆」(第106回 - 第233回、第246回 - 第341回)
- 「実用音楽その1 閉店の音楽 別れのワルツ(蛍の光)」(第234回 - 第237回)
- 「実用音楽その2 安眠とやすらぎの音楽 シューベルトの子守歌」(第238回 - 第242回)
- 「実用音楽その3 祝賀の日本伝統音楽 高砂」(第243回 - 第245回)
- 「デレパノココロ -DJ Remix version-」(第342回 - 第453回)
- 「デレパの神曲(しんきょく)」(第454回 - 第475回、第477回 - 第517回)
- 「ゆめのせかい」(第476回)
- 「でれぱ 拾年の宴」(第518回 - )
Remove ads
イベント
- CINDERELLA REAL PARTY! 01 〜あかるくせいそにかわいくきよく〜
- 2015年1月31日に科学技術館 サイエンスホールにて開催[11]。全2回公演。ゲストは三宅麻理恵と大空直美[11]。略称は「あせかき」。
- 第20.5回(2015年2月25日)にて昼の部のトークプログラムを放送。
- CINDERELLA REAL PARTY! 02 〜イケてる彼女と楽しい公録〜
- 2015年6月13日に山野ホールにて開催[12]。全2回公演。ゲストは昼の部が五十嵐裕美、立花理香、夜の部が松嵜麗、杜野まこ[12]。略称は「いかたこ」。
- 第39.5回(2015年7月15日)にて昼の部のトークプログラムを放送。
- CINDERELLA REAL PARTY! 03 〜あつまれ!プロデューサー すてきなパレード in らんらんホール〜
- 2016年2月28日によみうりランド日テレらんらんホールにて開催[13]。ゲストは佐藤亜美菜、飯田友子、和氣あず未、山下七海[13]。略称は「あすぱら」。
- 第75.5回(2016年3月30日)にてトークプログラムを放送。おまけにて公開録音の舞台裏映像(約22分)を放送。
- CINDERELLA REAL PARTY! 04 〜わいわいつどえ!しょ〜ねんしょうじょ いやよいやよも好きのうち〜
- 2017年2月19日に山野ホールにて開催[14]。全2回公演。ゲストは佳村はるか、原優子、青木志貴[14]。略称は「わっしょい」。
- 昼の部のトークプログラムでは同日に開催されたワンダーフェスティバル2017[冬]の「アイドルマスター シンデレラガールズ/ワンフェスWinterステージ 2017」との同時中継も実施された[15][16]。
- 第127回(2017年3月29日)にて昼の部のトークプログラムを放送(同時中継はカットされている)。おまけにて公開録音の舞台裏映像(約40分)を放送。
- CINDERELLA PARTY! 〜デレパ参周年記念祝賀会〜
- 2017年11月5日に白金高輪SELENE STUDIOにて開催[17]。ゲストは高田憂希。
- ニコニコ生放送ではトークプログラムの中継が行われ、第166回(2017年12月27日)のおまけにてライブプログラムのダイジェスト映像(約8分)を放送。
- CINDERELLA REAL PARTY! 05 〜この時をまっていた!うきうきようきなうんどうかい〜
- 2018年10月20日に市川市文化会館にて開催[18]。ゲストは黒沢ともよ、小市眞琴、嘉山未紗。略称は「こうよう」。
- 第220回(2019年1月2日)にてトークプログラムを放送。第224回(2019年1月30日)にて、おまけの代わりに公開録音の舞台裏映像(約55分)を放送[19]。
- CINDERELLA REAL PARTY! 06 ~超!Excited!! ノリ遅れるな 輪になろう◎〜
- 2019年7月13日にめぐろパーシモンホールにて開催[20]。ゲストは福原綾香、高橋花林、深川芹亜。略称は「ちえのわ」。
- CINDERELLA REAL PARTY! 07 Derepa is Gentle and Elegant
- 2021年7月11日に有楽町よみうりホールにて開催[21]。昼夜2回公演。ゲストは大坪由佳、桜咲千依。略称は「でいじぇい」。
- CINDERELLA REAL PARTY! 08 Panical Emotioful Land
- 2022年6月25日に科学技術館 サイエンスホールにて開催[22]。昼夜2回公演。ゲストは関口理咲、星希成奏、二ノ宮ゆい。夜の部は全編ニコニコ生放送での生配信が行われた。昼の部トークパートは2022年7月27日に配信された。
- CINDERELLA REAL PARTY! 09 ~御利神(オリジン)~
- 2023年8月6日にニッショーホール(2代目)にて開催[23]。昼夜2回公演。ゲストは渕上舞、新田ひより、会沢紗弥。
- 夜の部トークパートはニコニコ生放送で生配信、昼の部トークパートは2023年9月6日に配信された。
- また、ライブパートを含む舞台裏映像が2024年1月(昼の部)、2月(夜の部)に配信された。
- CINDERELLA REAL PARTY! 10 拾年の宴~舟民の舞ww
- 2024年10月13日にニッショーホール(2代目)にて開催[24]。昼夜2回公演。ゲストは高森奈津美、のぐちゆり、集貝はな。
- 夜の部トークパートはニコニコ生放送で生配信。
Remove ads
アルバム
曲などを収録したCDと公開録音イベントを収録したBDの2枚組。オールカラーのブックレットが付属する。
- CINDERELLA PARTY! でれぱDEないと をきかないと!! 〜あかるくせいそにかわいくきよく〜
- 2015年6月10日発売の1stアルバム[25]。CDはテーマソングとカバー曲の他、録り下ろしトークも収録。BDは番組未公開パートである夜の部のトークプログラムとライブプログラムを収録。ボーナストラックとして会場限定上映の「メール職人への道 道玄坂登」(昼の部・夜の部)も収録。
- 第39.5回(2015年7月15日)のおまけにて発売記念イベントの映像(約18分)を放送。
- CINDERELLA PARTY! でれぱれ〜どがやってきた! 〜イケてる彼女と楽しい公録〜
- 2016年4月27日発売の2ndアルバム[26]。CDはテーマソングとカバー曲の他、録り下ろしトークも収録。ボーナストラックとして公開録音で使用された新曲「Advance」も収録。BDは番組未公開パートである夜の部のトークプログラムとライブプログラムを収録し、ボーナストラックとして昼の部のライブプログラムも収録。スペシャル・トラックとして会場限定上映の「タコフェッショナル デレパの流儀」「プロゲッソナル デレパの流儀」も収録。
- 第96回(2016年8月24日)のおまけにて発売記念イベントの映像(約27分)を放送。
- CINDERELLA PARTY! でれぱ音頭 \ドンドンカッ/
- 2018年8月1日発売の3rdアルバム[27]。CDはテーマソングとカバー曲の他、録り下ろしトークも収録。「コロムビア奥地の秘蔵音源」とされている高垣楓(早見沙織)の「FLY ME TO THE MOON」と* (Asterisk)[メンバー 1]の「Twilight Sky」も収録。本CDではBDは付属しない。
- 同日には発売を記念して、『CINDERELLA PARTY!〜CD発売記念生放送〜デレパNight☆』と題した映像付き生放送が行われた[28]。
- CINDERELLA PARTY! デレぱにぱにック&デレパノココロ ~信じられないくらい素敵なCD~
- 2022年7月20日発売の4thアルバム。テーマソング2曲とリミックス曲、カバー曲と録り下ろしトークを収録。
Remove ads
特別番組
- U149 Party
- 2023年4月5日にテレビ東京での『アイドルマスター シンデレラガールズ U149』放送開始2時間前の特別番組として配信された。このラジオ番組の派生番組。パーソナリティは佐藤亜美菜(橘ありす 役)、久野美咲(市原仁奈 役)、米内佑希(プロデューサー 役)[29]。
- なお、通常の『CINDERELLA PARTY!』としての配信は休止。
備考
- 第200回については、通常配信とは別に会員向けの動画として『デレパ200回記念~札幌旅情~』が2018年11月・12月に配信され、3rdアルバム発売記念イベントで訪れた北海道でのロケの様子が収められている[30]。これに伴い、通常配信では第199回(2018年8月15日)の次は第201回(2018年8月22日)となっている。
- 第287回(2020年4月15日配信)からは、新型コロナウイルスの感染拡大とそれに伴う緊急事態宣言の発令により、リモート収録が行われた[31]。また、ニコニコチャンネル会員向けに、期間限定で過去回アーカイブの一部が再配信された[32]。第297回(2020年6月24日配信)よりスタジオ収録を再開した。
- 第501回(2024年6月12日配信)から第511回(2024年8月21日配信)までは、2024年6月8日から受けたニコニコサービスへのサイバー攻撃の影響に伴うニコニコサービス全体の大規模メンテナンス実施により、ニコニコ生放送およびニコニコチャンネルが利用不能となったため、YouTube(「日本コロムビア公式チャンネル」→「アイドルマスターチャンネル」)での代替配信(プレミア公開)となった[33][34](アーカイブ期間は1週間)。おまけ放送については、2024年6月26日よりYouTubeにて本編のプレミア公開終了後(ニコニコチャンネルで公開できなかった第501回・第502回〈2024年6月19日配信〉を含む)に公開されることになり、本来のニコニコチャンネル会員向けの有料パートも無料で公開されていた[35]。ニコニコチャンネルサービス再開後の第512回(2024年8月28日配信)よりニコニコ生放送での配信に戻った[36]。また、期間中にYouTubeで配信されたアーカイブとおまけ放送がニコニコチャンネルにて会員向けに期間限定で公開された。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads