トップQs
タイムライン
チャット
視点
青山吉能
日本の女性声優、歌手 (1996-) ウィキペディアから
Remove ads
青山 吉能(あおやま よしの、1996年5月15日[1] - )は、日本の女性声優、歌手。熊本県出身[1]。81プロデュースに所属[2]。
この記事には、百科事典には本来必要のないファンサイト的な内容の記述が含まれています。 |
Remove ads
経歴
要約
視点
声優になりたいと思ったのは小学5年生のときに、友人の勧めで『涼宮ハルヒの憂鬱』、『らき☆すた』、『セキレイ』などのアニメを見て、「自分もなりたい」と思ったのが最初である[6][7]。
声優を目指したきっかけでもある『化物語』も好きで、周囲で声真似が流行しており、千石撫子や戦場ヶ原ひたぎといったキャラクターの真似を色々していたのが声の演技に興味を持ったきっかけだったという[6]。
2012年に開催された、avex×81produce「Wake Up, Girls! AUDITION」第2回アニソン・ヴォーカルオーディションに合格[8]。
2013年4月に「Wake Up, Girls!」が結成され、同年7月から主な活動を開始するが本人は上京せず、熊本から都内や地方へ行っていた。
2014年には「Wake Up, Girls!」のメンバーとして全国ツアー、Animelo Summer Liveへの出演、幕張メッセで約5000人もの観客を集めた単独ライブなどを成功させる。また、地元のFMラジオで初の個人の冠番組を担当した[9][10]。
2015年、第9回声優アワード特別賞をWake Up, Girls!として受賞[11]。3月には大学に合格し上京することを発表した[12]。
2016年、小林竜之、澁谷梓希、若井友希、吉岡茉祐と「D-selections」を結成。2016年4月から放送する、テレビアニメ『ハンドレッド』のオープニングテーマ『BLOODRED』を歌唱する[13]。
2020年3月5日に、所属事務所から体調不良により当面の間休業し、一部活動に制限を設けると発表があった[14]。同年4月4日に徐々に現場復帰していることを所属事務所の公式Twitterで報告[15][16]。
『鷲崎健のアコギFUN!クラブ』にゲスト出演した[17]ことをきっかけに手弁当でソロLIVEイベント「青山吉能 SPECIAL LIVE 2021 よぴぴん家」を企画[18]し、2021年12月4日に開催[19]、このライブにてアーティストデビューをすること発表した[20]。2022年3月9日にインペリアルレコードからデジタル・シングル「Page」をリリースし、アーティストとしてデビューした[21]。
2022年10月より放送された『ぼっち・ざ・ろっく!』の主人公、後藤ひとりを演じたことで知名度を獲得し、海外メディア「Anime Trending」が主催する「9TH TRENDING AWARDS(第9回アニメトレンド大賞)」で、アニメオブザイヤーを受賞[22]。
同作品のラジオ番組『ぼっち・ざ・らじお!』では鈴代紗弓、水野朔、長谷川育美と共に交代制パーソナリティの中でメインパーソナリティを務めており、2023年3月29日に開催された「アニラジアワード」授賞式では最優秀ラジオ大賞、最優秀女性ラジオ賞、大笑いラジオ賞と初の三冠を達成した[23]。
2023年3月8日に1stアルバム『la valigia』(ラ・ヴァリージア)をリリース。
2024年、第18回声優アワードにて、テレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』のユニット「結束バンド」として歌唱賞を受賞[24]。
Remove ads
人物
要約
視点
小学6年生の時に自分の取柄は声しかないと思い、その声を活かして頑張ろうと第1回アニソン・ヴォーカルオーディション[6]やエリーを探せ! ミルキィホームズ 声優オーディション[25]など数多くのオーディションを受ける。東日本大震災の発生後は東北地方のために地元の熊本県で何か出来ないかと思いオーディションを受けていた[26]。「avex×81produce Wake Up, Girls! AUDITION」第2回アニソン・ヴォーカルオーディションで初めて最終選考まで残り、そのまま合格。以降はWake Up, Girls!のリーダーとして2019年3月の解散まで活動した[27]。解散後も引き続き声優やアーティストとして活動している。
小学校・中学校時代はコーラス部に所属していた[6]。
嫌いなものはイチゴとトマト。好きな物はスパム。方言は熊本弁[2]。特技は合唱、ピアノ、書道、スキー[4]。アルペンスキーで国民体育大会および全国高等学校総合体育大会への出場歴がある[28]。国体冬季大会にジャイアントスラロームとスラロームで出場している[29]。ただし熊本県の出場枠は3枠あり、県予選には2名しか出場しなかったため、出場2名中2位での予選通過である。なお本大会では122名中95位だった[30]。
ゲームに嵌りやすく、正月や自身の誕生日を白猫プロジェクトプレイ中に迎えていた程である[31][32]。オタク文化的なものの存在を知ったのは、西尾維新の小説『戯言シリーズ』がきっかけだったという[6]。
昔からボカロ曲が好きであり、元々姉がニコニコ動画が好きだったため、小学生の頃からニコニコ動画を見ていたという[7]。ボカロ曲で最初に好きになった曲は小学5年生の時に出会った歪Pの「人柱アリス」[7]。中学1年生の頃にはsupercellといったたくさんのクリエイター活躍もあり、ボカロ曲の勢いも凄かったため、ボカロの魅力に熱中していた[7]。クラスの皆の会話に付いていくことできなかったこともあり、娯楽に対する欲求は強くあり、その中、ニコニコ動画でボカロ曲を聴くことにのめり込むようになったという[7]。
当時、家に家族共用のMicrosoft Windows XPのパソコンがあり、親に見つからないように見ていたという[7]。ちょうどGUMI、巡音ルカが発売されたのをリアルタイムで見ており、かじりついてランキングの推移を毎日追っていたという[7]。一方で、同期に歌い手を知って「歌ってみた」にも熱中していたという[7]。
歌ってみたことはあったが、正直鳴かず飛ばず(本人曰く52再生、マイリス1、コメント2[33])であり、当時、コミュニティサイト「こえ部」があったが、ほとんど反応がなかったという[7]。「こえ部」でも「ニコニコ動画」でもエース級の中学生、高校生ボカロPの人物達からも影響を受けて、機材について調べたりもしていたという[7]。
家族は兄が1人[34]、姉が2人[35]で四人兄妹[36]の末っ子[34]。吉能の「吉」は父から、「能」は伊能忠敬から名前に使われた。父は吉能のゲームボーイアドバンスを膝で割ったことがあるほどの厳格な性格で[37]、吉能が大学に進学したのは、大学に行かないと上京させないと親に言われていたためである[38]。
家族以外の交友関係では、Wake Up, Girls!のメンバーとは自宅に泊めあう仲である。しかし、センターの吉岡茉祐とは一度衝突したことがあり、その顛末はテレビアニメ『Wake Up, Girls!』8話の七瀬佳乃と島田真夢のストーリーに反映されている[39]。島ゆいかとは小学校の同級生[40]。Wake Up, Girls!の先輩にあたるi☆Risのファンであると同時にメンバーの一人である澁谷梓希と交流が深く、2015年の誕生日には洋服をプレゼントされ電話も貰っている[32]。自身のラジオである『青山吉能 聞いとっと!?よしのモン。・*・:≡( ε:)』のディレクターはラジオが終了した後も青山によるツイッター企画に参加していたり、イベントに現れたりしている[41][42]。
Remove ads
出演
要約
視点
太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
- 2014年
-
- Wake Up, Girls!(2014年 - 2018年、七瀬佳乃[43][44]) - 2シリーズ[一覧 1]
- 2015年
-
- Dance with Devils(女子生徒)
- ハッカドール THE あにめ〜しょん(オーナー、ゆっぴー)
- 2016年
-
- この素晴らしい世界に祝福を!(2016年 - 2017年、フィオ) - 2シリーズ[一覧 2]
- ハンドレッド(女生徒)
- あんハピ♪(保育士1、筐体)
- マギ シンドバッドの冒険(客の女B)
- タブー・タトゥー(店員、女子生徒A、侍女)
- orange(マネージャー)
- 灼熱の卓球娘(先輩1、由良木ゆら)
- CHEATING CRAFT(小サメB、水着客B)
- 2017年
-
- 恋愛暴君(グリ[45])
- 笑ゥせぇるすまんNEW(陽子)
- エロマンガ先生(編集部員)
- ゼロから始める魔法の書(ロシェル)
- 賭ケグルイ(女子生徒、美化委員)
- ひとりじめマイヒーロー(佐藤)
- 異世界はスマートフォンとともに。(2017年 - 2023年、レネ) - 2シリーズ[一覧 3]
- 異世界食堂(ティアナ)
- 2018年
-
- クラシカロイド(生徒C)
- 3D彼女 リアルガール(ギャル、女子生徒)
- ヲタクに恋は難しい(スタボ店員2)
- 百錬の覇王と聖約の戦乙女(エフィーリア)
- はるかなレシーブ(係員) - 第7話ではオープニング振付協力も担当
- 逆転裁判 〜その「真実」、異議あり!〜(ナパーム)
- 2019年
-
- 約束のネバーランド(2019年 - 2021年、マルク[46][47]、ニーナ、アリシア[46][47]) - 2シリーズ[一覧 4]
- 盾の勇者の成り上がり(ウサピル)
- カードファイト!! ヴァンガード(少年)
- 荒ぶる季節の乙女どもよ。(女子生徒、富多笑美)
- Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-(ウル市民、子供)
- 2020年
-
- 群れなせ!シートン学園(馬縞クロエ[48])
- なつなぐ!(千葉いずみ[49]、大学の友人A)
- 歌舞伎町シャーロック(坂口羽美)
- 異種族レビュアーズ(クルーラ嬢)
- 社長、バトルの時間です!(マコト[50])
- 放課後ていぼう日誌(女子)
- デカダンス(リンメイ[51]、タンカーC、アナウンス)
- ド級編隊エグゼロス(アライグマ)
- ガル学。〜聖ガールズスクエア学院〜(アイユズハ、観客、クラスメイト)
- まえせつ!(女性司会、アシスタント 寺田)
- くまクマ熊ベアー(2020年 - 2023年、ルリーナ) - 2シリーズ[一覧 5]
- 2021年
-
- ウマ娘 プリティーダービー Season 2(リオナタール)
- ワンダーエッグ・プライオリティ(井上)
- ドラえもん(テレビ朝日版第2期)(気象予報士)
- ゆるキャン△ SEASON2(カリブー店員)
- デュエル・マスターズ キング!(2021年 - 2022年、ピョンチキ、八極 ハリルヤ)
- 86-エイティシックス-(新人〈女〉)
- かげきしょうじょ!!(堀口明菜)
- プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜(小野真美[52])
- さんかく窓の外側は夜(女子生徒)
- Deep Insanity THE LOST CHILD(バーテンダー)
- 見える子ちゃん(磯﨑、長谷川)
- 2022年
- 2023年
- 2024年
- 2025年
-
- 花は咲く、修羅の如く(箕原無花果[68][初出 6])
- ある魔女が死ぬまで(メグ・ラズベリー[69][初出 2])
- 日々は過ぎれど飯うまし(小川しのん[70][初出 2])
- ブスに花束を。(鶯谷すみれ[71][初出 2])
- フードコートで、また明日。(山本[72][初出 2])
- 帝乃三姉妹は案外、チョロい。(帝乃三和[73][初出 2])
- New PANTY & STOCKING with GARTERBELT(ギークガール[初出 4] / ガンスミスビッチ[74][初出 7])
- ぐらんぶる(乙矢尚海[75])
- うたごえはミルフィーユ(環木鈴蘭[76])
- 転生悪女の黒歴史(イアナ・マグノリア[77])
劇場アニメ
- 2014年
- 2015年
- 2022年
- 2024年
-
- i☆Ris the Movie -Full Energy!!-(ライブスタッフ)
- 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:(後藤ひとり)
- 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:(後藤ひとり)
- 劇場版 オーバーロード 聖王国編(ネイア・バラハ[81])
Webアニメ
- うぇいくあっぷがーるZOO!(2014年、ヨシノ、ライオンレッド、シャークネイビー、ウルフパープル、ベアーブルー)
- 中卒労働者から始める高校生活(2018年、片桐真彩[82])
- ニンジャボックス シーズン2(2019年、ポニーちゃん)
- エレちゃん&キョーコの電気安全劇場(2020年、安全エレちゃん[83])
- 賭ケグルイ双(2022年、女子美化委員)
- うまゆる(2022年 - 2023年、ツルマルツヨシ[84])
- パモパモットパーモット!(2024年[85])
- My Melody & Kuromi(2025年)
- うごく!ねこむかしばなし(2025年、キジトラ[86])
ゲーム
- 2013年
-
- Wake Up, Girls!(2013年 - 2018年、七瀬佳乃[87]) - 2作品[一覧 9]
- 2015年
-
- ミラクルガールズフェスティバル(七瀬佳乃[89])
- 2016年
-
- 俺タワー -Over Legend Endless Tower-(ハンディ粉塵計、沓石[90])
- 白猫プロジェクト(モニカ[91])
- 新約アルカナスレイヤー(絶対無償奉仕 ユーリエ[92])
- 輝星のリベリオン(ケット・シー[93][94])
- スターリーガールズ(パラス[95])
- 潜空のレコンキスタ(モーガン[96])
- ソウルリバース ゼロ(パンドラR、マリア・テレジア、ベアトリーチェ、ノエル・リリー、リリム[97])
- ドリフトガールズ(マージ[98])
- 刻のイシュタリア(春楡の炎拳プテレア、堅果の射手バラノス[99]、白鳥の王女レダ、自律の雷王パルジャニヤ[100])
- ブレイブソード×ブレイズソウル(アラドヴァル[101]、ロードオブヴァージン[102]、数珠丸恒次[103])
- 征戦!エクスカリバー(マリーアントワネット、リリス・リラ)
- 2017年
- 2018年
-
- ガールフレンド(仮)(2018年 - 2023年、伊勢谷里都)
- 妖怪三国志 国盗りウォーズ(孟獲[108])
- ときめきアイドル(青山つばさ[109])
- 天空のクラフトフリート(マーハ[110])
- 2019年
- 2020年
-
- 聖剣伝説3 TRIALS of MANA(エリオット[118]、チチ)
- アークザラッド R(ミリル[119])
- 2021年
- 2022年
-
- ウマ娘 プリティーダービー(2022年 - 2024年、ツルマルツヨシ[124])
- フードファンタジー(金糸蜜棗[125])
- きららファンタジア(後藤ひとり[126])
- 2023年
-
- グランブルーファンタジー(ノワール[127])
- THE CHASER(ベルモット、メーデイア[128])
- ブルーアーカイブ -Blue Archive-(2023年 - 2024年、朱城ルミ[129])
- ラングリッサー モバイル(ニンフ)
- キュービックスターズ(シャンテ[130])
- クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ(アンドロマリウス[131] / マリエ)
- デュエル・マスターズ プレイス(コットン[132][133][134])
- アナザーエデン 時空を超える猫(“白磁の魔人”ミュンファ[135])
- イースX -NORDICS-(ロザリンド・ラズヴェリ[136])
- 2024年
-
- ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン(ドロテア / ルーミリア[137])
- ガーディアンテイルズ(ウナ[138])
- De:Lithe Last Memories(月読ルナ[139])
- 鳴潮(今汐[140])
- リルヤとナツカの純白な嘘(イヌイ・サーリヤルヴィ[141])
- ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!(ツルマルツヨシ[142])
- Death end re;Quest Code Z(火渡さや香[143])
- プリンセスコネクト!Re:Dive(イロハ[144])
- アッシュエコーズ(マーガレット・リュウ[145])
- 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん パズルパーティー!(宮前乃々亜)
- ファイアーエムブレム ヒーローズ(2024年 - 2025年、ヘズ[146])
- 2025年
-
- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~(レイニャ[147])
- レスレリアーナのアトリエ 〜千の国々と万物の管理者〜(レイニャ)
- ファンタジーライフi グルグルの竜と時を盗む少女(ミラ)
- モンスターストライク(後藤ひとり[148])
- KANADE(亜希)
ドラマCD
吹き替え
映画
- ミュータント・ワールド(2015年、セイディ〈アシャンティ〉[151])
- ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015年、アマンダ(ナンシー)〈マリン・アッカーマン〉)
テレビドラマ
アニメ
- きかんしゃトーマス(2019年 - 2022年、ニア)※第22シリーズより第24シリーズまで
- 攻略うぉんてっど!〜異世界救います!?〜(2023年、ナグ[153])
オーディオブック
- 小説版 Wake Up, Girls! それぞれの姿(2015年、七瀬佳乃[154])
- とある飛空士への恋歌 1〜5(2019年、ニナ、マヌエル[155][156][157][158][159][160][161])
- 芸人ディスティネーション 1〜2(2019年 - 2020年、左雨屋雫[162][163][164])
- 【新釈】走れメロス 他四篇(2019年[165])
- 藪の中(主演女優の友人)
- 走れメロス(須磨さん)
- 桜の森の満開の下(女)
- 最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》になったのに、なぜか勇者達から頼られてます(2019年、コハク ほか[166])
- 世界最強の魔王ですが誰も討伐しにきてくれないので、勇者育成機関に潜入することにしました。1〜2(2020年、リズ、ルミエル[167][168][169])
- 明日の世界で星は煌めく(2020年、榊帆乃夏[164])
- ほま高登山部ダイアリー(2021年、之々星縁[170])
- 一等星の恋(2021年[171])
- 漂海のレクキール(2021年、サリュー・カトラ・レヘルレヴィ[172])
- フリック&ブレイク(2022年、鶴舞舞羽[158])
- EXMOD 思春期ノ能力者(2023年、小日向世衣 ほか[173])
- 魔女と猟犬(2023年、カプチノ、フェロカクタス ほか[174])
- ホラー女優が天才子役に転生しました 〜今度こそハリウッドを目指します!〜(2023年、星空つぐみ/桐生鶫[175])
ボイスドラマ
ナレーション
デジタルコミック
ラジオ
※はインターネット配信。
- Wake Up, Radio!(2014年 - 2015年、ニコニコ動画 超!アニメディアチャンネル※)不定期パーソナリティ[189]
- ナビコレ!?(2014年、熊本シティエフエム)
- 青山吉能 聞いとっと!?よしのモン。・*・:≡( ε:)(2014年、熊本シティエフエム・アニメイトTV※)[8][10]
- Wake Up, Girls!のオールナイトニッポンモバイル(2014年 - 2016年、Radital※・オールナイトニッポンモバイル※)不定期パーソナリティ[190]
- DIVE II Station New Generations!(2014年 - 2016年、文化放送)不定期パーソナリティ[191]
- Wake Up, Girls!のオールナイトスッポン(2016年 - 2017年、Radital※・9129スッポン放送※)不定期パーソナリティ[192]
- Wake Up, Girls!のがんばっぺレディオ!(2016年 - 2018年、音泉※・HiBiKi Radio Station※)不定期パーソナリティ[193]
- 恋愛暴君暴れん坊ラジオ(2017年、HiBiKi Radio Station※[194])
- Wake Up, Girls!とRun Girls, Run!のオールナイトニッポンi(2017年 - 2018年、オールナイトニッポンi※)不定期パーソナリティ[195]
- 大坪由佳・青山吉能の週末、何してる?(2018年 - 2019年、FRESH! 響チャンネル※[196])
- 大坪由佳・青山吉能の週末、何してる!?(2019年 - 2020年、ニコニコチャンネル 響ラジオチャンネル※[197])
- 青山吉能と高木美佑が送る、マイナスイオンたっぷりのヒーリングラジオ。略して、「−マイラジ」(2019年 - 2023年、ニコニコ生放送※[198])
- サタデーミュージックバトル 天野ひろゆき ルート930(2020年、ニッポン放送)アシスタントパーソナリティ[199]
- たかぴぃのクリエイターズ ミッドナイト(2020年、InterFM[200])
- 青山吉能と前田佳織里 金曜日のしじみ(2021年 - 、ニッポン放送 PODCAST STATION[201]※)
- 超!A&G+マンスリースペシャル 青山吉能のわくわくじゃんぼりー!(2022年、超!A&G+※)
- コクドル! WEBラジオ「るーとなびげーしょん!」(2022年 - 2024年、YouTube※、ニコニコ動画※)
- ぼっち・ざ・らじお!(2022年 - 、音泉※・YouTube※)
- 青山吉能と高木美佑の、締め切りは月曜15時です!!(2023年 - 、ニコニコチャンネルプラス※)
- 青山吉能と前田佳織里のオールナイトニッポンX(2023年8月10日、ニッポン放送[202])
- 青山吉能のyorisoi(2025年 -、エフエム熊本[203])
- 帝乃三姉妹は案外、おしゃべり。(2025年 -、TOKYO FM)
舞台
- SOLID STARプロデュースVol.5 「負けんな漫研!」(2015年10月31日、新宿村LIVE[204]) - 本人役[205]
- 舞台 Wake Up, Girls! 青葉の記録(2017年1月19日 - 22日、AiiA Theater Tokyo) - 七瀬佳乃 役[206]
- 舞台 Wake Up, Girls! 青葉の軌跡(2018年6月6日 - 10日、草月ホール) [207]
朗読劇
- Wake Up, Girls!トレーディングコレクションスペシャルイベント (2016年12月4日、AKIBAカルチャーズ劇場)[208]
- 声の優れた俳優によるドラマリーディング日本文学名作選 vol.4 「三四郎/門」(2017年5月2日・4日、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA)[209]
- 音楽朗読劇『レ・ミゼラブル』(2019年8月11日、TOKYO FM HALL)コゼット他 役[210]
- 日本の古典シリーズ朗読劇『源氏物語〜奥ゆかしき恋の果て〜』(2019年8月23日、TOKYO FM HALL)女性たち 役[211]
- toshiLOG vol.4 朗読劇「あの星に願いを」(2019年11月6日 - 10日 、新宿シアターブラッツ)
- 朗読劇「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」(2020年1月12日・16日・19日、博品館劇場[212])
- 音楽朗読劇「嵐が丘」(2020年2月20日、TOKYO FM HALL)キャサリン/キャシー 役
- toshiLOG 朗読劇「さよならのかわりに」(2020年3月12日・15日 、R'sアートコート)徳永椿 役[213]
- 声のプロフェッショナルが奏でる日本文学「吾輩は猫である ーはじまりの漱石ー」(2020年10月29日、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA)奥さん 寒月他 役[214]
- 朗読で描くミステリー「シャーロック・ホームズ〜特別なあのひと〜」(2021年1月9日、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA)アイリーン・アドラー 役[215]
- 【うち劇】チョコレートはミツの味(2021年2月14日、インターネット配信)海老名晴海 役[216]
- THE ROUDOKU2「一等星の恋」(2021年10月25日[171]、シアターミクサ)
- 4月の花嫁(2023年4月29日 - 30日、バトゥール東京 チャペルブランカ)
- 朗読劇『あの星に願いを』(2023年5月24日 - 28日、CBGKシブゲキ!!) - 山口星羅 役( ※ 南早紀とのダブルキャスト)[217]
インターネットテレビ
- 山本寛アワー ワグっていいとも!(2013年11月8日 - 2014年3月28日、ニコニコ生放送)
- Wake Up, Radio!(生)(2014年5月11日 - 2015年12月16日、ニコニコ生放送)不定期出演
- ライブダムカンパニー(#10 - 、2016年1月31日 - 、ニコニコ動画、YouTube)
- START SELECT LR(2016年7月12日 - 2016年12月20日、ニコニコ生放送、YouTube Live、LINE LIVE、AbemaTV FRESH!)
- 超アステリズム放送室(2016年12月20日 - 2017年4月12日、YouTube・ニコニコ動画) - 第4回までは『アステリズム放送室』[218][219]
- 青山吉能の可能性に挑戦!(2019年5月14日 - 2022年7月24日・2023年2月25日、ニコニコ生放送[220])
- 青山吉能のどうぞよしのに(2023年3月16日 - 、ニコニコ生放送、YouTube[221])
テレビ番組
テレビドラマ
CM
映像商品
→Wake Up, Girls!として出演した作品については「Wake Up, Girls! (声優ユニット) § 映像作品」を参照
- 灼熱の卓球娘 スペシャルイベント 雀が原中学VSもず山中学(2017年6月30日発売)[236]
パチンコ・パチスロ
- ぱちんこ ガラスの仮面(2020年、乙部のりえ[237])
- P大工の源さん 超韋駄天(2020年、桐島カンナ[238])
- パチスロ Wake Up, Girls!Seven Memories(2021年、七瀬佳乃、青山吉能[239])
ASMR
- UNLUCKY LOVE 〜九州弁の幼馴染〜(2021年[240]、住吉花)
- 真面目系な放送委員ちゃんと放送室でわちゃわちゃイチャイチャ♪(2023年、水上なぎさ)
- 『隣の席の女の子』ASMR〜隣の席の子が髪を切ったら美少女だった!〜(2023年、黒川さん)
- おしごとねいろ 〜教習所編〜(2023年、山田妃奈)
その他コンテンツ
- 温泉むすめ(人吉青井)[241]
- 声優魂 熊本大会 PV「夢には舞台が必要だ。」[242]
- 国際声優コンテスト 声優魂 第5回九州大会 (ゲスト) [243]
- こぐま会 お話の聞き取り問題集[244]
- りっく☆じあーす(熊本あおな、高遊原晴子、M26 パーシング)
- 恋シチュ「頑張ってるね新入社員」[245]
- わきことせりこ(2019年 -、HiBiKi Radio Station)[246] 第2回からの番組題字[247]。第1回には電話出演も[248]。
- 国際声優コンテスト 声優魂 in 京まふ2019(ゲスト声優審査員)[249]
- カードラボ 店内放送(2020年、ナレーション[250])
- テキスト読み上げソフト「CeVIO AI トークボイス」用ライブラリ 小春六花(2021年)[251][252]
- 歌唱音声合成ソフト「Synthesizer V」「Synthesizer V AI」用ライブラリ 小春六花(2021年)[252]
- キャラクタープロジェクト『コクドル!』(2022年、三門司[253])
- テキスト読み上げソフト「VOICEPEAK」用ライブラリ 小春六花(2023年)
- 漫画『OMORI』コミックス第2巻発売記念PV(2025年、オーブリー[254])
Remove ads
ディスコグラフィ
→Wake Up, Girls!での活動については「Wake Up, Girls! (声優ユニット)」を、D-selectionsでの活動については「D-selections」を参照
配信限定シングル
アルバム
映像作品
キャラクターソング
その他参加楽曲
Remove ads
ライブ・イベント
→Wake Up, Girls!として出演したイベントについては「Wake Up, Girls! (声優ユニット) § ライブ・イベント」を、結束バンドとして出演したイベントについては「ぼっち・ざ・ろっく! (アニメ) § イベント」を参照
単独ライブ
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads