トップQs
タイムライン
チャット
視点
第80回全国高等学校野球選手権大会
1998年8月6日から8月22日(雨で1日順延)まで、阪神甲子園球場で開催された選手権大会 ウィキペディアから
Remove ads
第80回全国高等学校野球選手権記念大会(だい80かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんきねんたいかい)は、1998年(平成10年)8月6日から8月22日(雨で1日順延)まで、阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。
Remove ads
概要
80回目の大会を記念して従来の北海道、東京の他、参加校が150校以上の埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫の各地方大会を2地区に分け、合計55代表校で実施された。参加校の増加は第60回大会以来である。
この大会より白長袖ワイシャツに紺スラックスだった審判服が廃止され、IBAF国際野球連盟標準仕様である、水色半袖シャツにグレーのスラックスという服装に一新された。また、アウトサイドプロテクターを用いての球審はこの年が最後となった。
開会式の選手入場行進では、80回の歴史で全大会の予選に出場した15校の主将が甲子園に招待され、出場校に先立ち入場した。
日程
代表校
組み合わせ・試合結果
1回戦 - 3回戦
| - | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 8月13日(4) | ||||||||||
| 常総学院 | 10 | |||||||||
| 近江 | 3 | |||||||||
| 8月18日(1) | ||||||||||
| 常総学院 | 4 | |||||||||
| 宇和島東 | 2 | |||||||||
| 8月14日(1) | ||||||||||
| 宇和島東 | 5x | |||||||||
| 佐野日大 | 4 | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 8月14日(2) | ||||||||||
| 金足農 | 2 | |||||||||
| 8月6日(1):延長10回 | ||||||||||
| 明徳義塾 | 7 | |||||||||
| 明徳義塾 | 6x | |||||||||
| 8月18日(2) | ||||||||||
| 桐生第一 | 5 | |||||||||
| 明徳義塾 | 5 | |||||||||
| 8月6日(2) | ||||||||||
| 日南学園 | 2 | |||||||||
| 愛工大名電 | 2 | |||||||||
| 8月14日(3) | ||||||||||
| 日南学園 | 7 | |||||||||
| 日南学園 | 11 | |||||||||
| 8月6日(3) | ||||||||||
| 平塚学園 | 9 | |||||||||
| 九州学院 | 9 | |||||||||
| 平塚学園 | 10 | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 8月7日(1) | ||||||||||
| 京都成章 | 10 | |||||||||
| 8月15日(1) | ||||||||||
| 仙台 | 7 | |||||||||
| 京都成章 | 5 | |||||||||
| 8月8日(1):再試合[1] | ||||||||||
| 如水館 | 3 | |||||||||
| 専大北上 | 5 | |||||||||
| 8月18日(3) | ||||||||||
| 如水館 | 10 | |||||||||
| 京都成章 | 5 | |||||||||
| 8月8日(2) | ||||||||||
| 桜美林 | 1 | |||||||||
| 敦賀気比 | 0 | |||||||||
| 8月15日(2) | ||||||||||
| 桜美林 | 5 | |||||||||
| 桜美林 | 4x | |||||||||
| 8月8日(3) | ||||||||||
| 智弁学園 | 3 | |||||||||
| 滝川西 | 2 | |||||||||
| 智弁学園 | 6 | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 8月9日(1) | ||||||||||
| 関大一 | 4 | |||||||||
| 8月15日(3):延長10回 | ||||||||||
| 日本航空 | 2 | |||||||||
| 関大一 | 4x | |||||||||
| 8月9日(2) | ||||||||||
| 尽誠学園 | 3 | |||||||||
| 市船橋 | 3 | |||||||||
| 8月18日(4) | ||||||||||
| 尽誠学園 | 12 | |||||||||
| 関大一 | 12 | |||||||||
| 8月9日(3) | ||||||||||
| 滑川 | 1 | |||||||||
| 報徳学園 | 4 | |||||||||
| 8月15日(4) | ||||||||||
| 富山商 | 8 | |||||||||
| 富山商 | 3 | |||||||||
| 8月10日(1) | ||||||||||
| 滑川 | 5 | |||||||||
| 滑川 | 7 | |||||||||
| 境 | 6 | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 8月10日(2) | ||||||||||
| 智弁和歌山 | 5 | |||||||||
| 8月16日(1) | ||||||||||
| 掛川西 | 2 | |||||||||
| 智弁和歌山 | 6 | |||||||||
| 8月10日(3) | ||||||||||
| 岐阜三田 | 2 | |||||||||
| 岐阜三田 | 1 | |||||||||
| 8月19日(1) | ||||||||||
| 徳島商 | 0 | |||||||||
| 智弁和歌山 | 6 | |||||||||
| 8月10日(4) | ||||||||||
| 豊田大谷 | 7 | |||||||||
| 宇部商 | 5 | |||||||||
| 8月16日(2):延長15回 | ||||||||||
| 日大東北 | 2 | |||||||||
| 宇部商 | 2 | |||||||||
| 8月11日(1) | ||||||||||
| 豊田大谷 | 3x | |||||||||
| 豊田大谷 | 6 | |||||||||
| 東福岡 | 4 | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 8月11日(2) | ||||||||||
| 柳ヶ浦 | 1 | |||||||||
| 8月16日(3) | ||||||||||
| 横浜 | 6 | |||||||||
| 横浜 | 6 | |||||||||
| 8月11日(3) | ||||||||||
| 鹿児島実 | 0 | |||||||||
| 八戸工大一 | 0 | |||||||||
| 8月19日(2) | ||||||||||
| 鹿児島実 | 4 | |||||||||
| 横浜 | 5 | |||||||||
| 8月11日(4) | ||||||||||
| 星稜 | 0 | |||||||||
| 東洋大姫路 | 1 | |||||||||
| 8月17日(1) | ||||||||||
| 海星 | 7 | |||||||||
| 海星 | 6 | |||||||||
| 8月12日(1) | ||||||||||
| 星稜 | 7 | |||||||||
| 星稜 | 10 | |||||||||
| 日大山形 | 1 | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 8月12日(2) | ||||||||||
| 駒大岩見沢 | 4 | |||||||||
| 8月17日(2) | ||||||||||
| 岡山城東 | 5 | |||||||||
| 岡山城東 | 1 | |||||||||
| 8月12日(3) | ||||||||||
| PL学園 | 2 | |||||||||
| PL学園 | 6 | |||||||||
| 8月19日(3) | ||||||||||
| 八千代松陰 | 2 | |||||||||
| PL学園 | 5 | |||||||||
| 8月12日(4):延長11回 | ||||||||||
| 佐賀学園 | 1 | |||||||||
| 佐久長聖 | 2 | |||||||||
| 8月17日(3) | ||||||||||
| 佐賀学園 | 3x | |||||||||
| 佐賀学園 | 4 | |||||||||
| 8月13日(1) | ||||||||||
| 埼玉栄 | 2 | |||||||||
| 沖縄水産 | 4 | |||||||||
| 埼玉栄 | 5 | |||||||||
| - | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 8月13日(2) | ||||||||||
| 帝京 | 4 | |||||||||
| 長崎日大 | 1 | |||||||||
| 8月19日(4) | ||||||||||
| 帝京 | 2 | |||||||||
| 浜田 | 3 | |||||||||
| 8月13日(3) | ||||||||||
| 浜田 | 5 | |||||||||
| 新発田農 | 2 | |||||||||
準々決勝
準決勝
決勝
Remove ads
大会本塁打
Remove ads
記録
その他の主な出場選手
Remove ads
出来事
- この大会では開会式に先立ってジャニーズJr.のコンサートが行われたが、これに対して大会後に論議が集中した[4]。
- 1回戦の宇部商対日大東北戦の6回裏無死、宇部商の清水夏希の左翼への飛球に対し、日大東北の左翼手・渡辺功之はスライディングをして飛びついたが捕球出来ず、しかも右手が外野フェンス下部のラバーと側溝の間1.5cmの箇所に挟まれ身動きが取れなくなった。ボールは外野を転々とし、インプレー中であるので打者走者の清水は本塁まで走りランニング本塁打となった。その後、約10分後に渡辺は救出されたが大事を取って交代した。
- 2回戦の8月16日第2試合・豊田大谷対宇部商戦の延長15回裏、無死満塁で宇部商の投手・藤田修平が211球目を投げたときに無意識に投球動作を中断したため、球審・林清一がボークを宣告し、攻撃側の豊田大谷は各走者が進塁して三塁走者が得点しサヨナラ勝ちとなった。ボークによるサヨナラゲームは甲子園史上初。→詳細は「サヨナラボーク」を参照
- 開会式でアイドル・タレントを見ようと集まった女性ファンが将棋倒しになる、2日目には専大北上対如水館戦が83年ぶりの豪雨引き分け再試合になり、5日目の8月10日には宇部商商業対日大東北戦で飛球を追った日大東北の左翼手・渡辺功之(2年生)がフェンスに激突した際、右腕をラバーに挟まれて身動きが取れなくなる騒動が起きる、7日目の同月12日にはバックネット裏と三塁側の仕切りネットにミツバチの大群2000匹が集まり、観客3人がミツバチに刺され、兵庫県西宮市内の養蜂業者を呼んで試合中にミツバチを捕獲させる事態になるなど、大会中に珍事が相次いだ[5]。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads