トップQs
タイムライン
チャット
視点

MY WAY MY LOVE

ウィキペディアから

MY WAY MY LOVE
Remove ads

MY WAY MY LOVE または my way my love(マイ・ウェイ・マイ・ラブ)は、日本のオルタナティヴ・ロックバンドである。メンバーは、村田有希生Ju-ken

概要 出身地, ジャンル ...
Thumb
Remove ads

概要

要約
視点

1999年夏、下北沢のイングリッシュ・バー「Heaven's Door」で元The JUICE、The cimonsのサウンドメイカー/フロントマン村田有希生がドラマーの大脇武志と出会い、バンドを結成。リハーサルを重ね、2000年に my way my love として活動を開始。『REVOLUTION POP』(2002年)や『LONDON PUNK1977 Tribute Album』(2003年)など、様々なコンピレーションアルバムに参加するようになる。

2004年、日本での自主制作アルバムシリーズ『BOOT BUM』がきっかけとなり、アメリカのインディーレーベル10社から契約のオファーを受ける。同年、シカゴのインディペンデントレーベルFile 13 Recordsと契約し、アルバム『hypotic suggestion:01』で全米/ヨーロッパデビュー(全米にて約7,000枚の売上を記録)。アメリカ音楽ダウンロードサイトBetter Propagandaにて、楽曲『captain』が日本人初となる5週連続1位を獲得。同年渡米し、150本近くの全米ツアーを敢行。2005年、オーストリアのTROST RECORDSと契約し、ヨーロッパ限定アルバム『It Is But One Of Billions Of Galaxies In Your Universe』をリリース(約3,000枚販売)。イギリス、イタリア、ドイツ、オーストリアなどを廻るヨーロッパツアーを敢行するとともに、複数の野外フェスにも出演する。

2006年、アメリカ最大の音楽イベントSXSW 2006に日本人枠(ジャパンナイト)としてではなく、アメリカンレーベル・ショーケースとして出演する(諸事情により、バンドではなく村田単独での出演)。同年、日本でGROWING UP内のレーベルGraveyard Labelと契約を結ぶ。Graveyard Labelからは、『Nothing is difficult to those who have the will』(2006年)、『JOY』(2007年。Blowoutレーベルよりイギリスでもリリース)、『a HOLY LAND INVADER』(2008年)、『I’ll Cure You With Electricity』(2009年)、『NEW MARS』(2010年)をリリースしている。2008年から日本での自主企画イベント『2バンVS~HERION』を下北沢SHELTERにて開催。BRAHMANTHE BACK HORNHawaiian6COCOBATthe band apartlocofrankdustboxなどのバンドが出演し、全公演がSOLD OUTとなる。

2013年、エイベックス傘下のインディーズレーベルbinyl records/dive in! discと契約し、アルバム『The Fact Is』をリリース。それに伴い、23本のジャパンツアーを開催する。2015年7月には、2004年以来11年振りにFile 13 Recordsよりアルバム『SHIT!』を全世界リリース。また、2016年からは元M-AGE/THE MORTALの三代堅率いるバンド青天の霹靂とのツーマンツアー「青天のmyway」を定期的に開催している。

2020年3月12日、公式SNSにてベーシストJu-kenの加入を発表[1]。加えて、活動20周年を記念して海外進出の足掛かりとなった音源『BOOT BUM』シリーズに特典音源を追加した『BOOT BUM BOX』、File 13 RecordsよりEP『BALL & CHAIN』、『Fantasize for another day』、『Tentacle Entertain』を発表するなど、精力的な活動を続けている。

Remove ads

メンバー

村田有希生(むらた ゆきお)
ボーカルギターキーボード担当。全楽曲の作詞作曲
1969年3月4日生まれ。兵庫県尼崎市出身。
YUKIO MURATA、yukio murata と表記される場合あり。
CDジャケットやグッズ等のアートワークも手がける。
15歳の時にテレビで見たボブ・ディランに影響を受け、アコースティック・ギターを購入。20歳の時に単身渡米し、寿司屋で働きながら音楽活動を行う。
帰国後の1992年11月にThe JUICEを結成。1995年にインディーズでミニアルバム『s,sweet talj sweet,flyin' through outer space...』、メジャーデビュー後に『How do you spell JUICE』『THE INVADERS HIT YOUR KINGDOM』の2枚のアルバムと5枚のシングルを発表するも解散。解散後、再び1年間ニューヨーク/ロサンゼルスへ作曲の旅に出る。
1997年にthe cimonsに結成し、1998年にはアルバム『HYNUMBER』を発表。Fuji Rock Festival '99への出演、イギリスツアーなど活動を続けるも1999年メジャーデビュー直前に解散。なお、the cimonsには後藤孝顕(現MONO)がギター、COBY(現nilザ・クロマニヨンズのサポート)がベースで所属していた。
my way my loveと並行して、ソロユニットportrait sound paintingでのライブ活動や作品『song for the death of me』の発表、櫻井敦司のソロアルバムへの楽曲提供(『ハレルヤ』『EXPLOSION』の作曲/編曲)のほか、2011年よりINORAN(LUNA SEA)のソロワークにサポートギタリストとして参加している。2012年には別プロジェクトU-re:x(ユーリックス)を立ち上げ、ムラサキスポーツTV-CM、私立恵比寿中学等へ楽曲提供を開始する。2014年以降は、個人名義でENTHRALLSのプロデュースを担当している。2015年7月、櫻井敦司のソロプロジェクトTHE MORTALにギタリストとして参加し、『天使』『Barbaric Man』『MOTHER』『PAIN DROP』の作曲、バウハウスのカヴァー『Spirit』の編曲を提供。
単独での弾き語りによるライブ活動も行うほか、2019年から Eins:Vier のギタリスト中村佳嗣とのユニット『ゆきつぐ』を開始している。
Ju-ken(じゅうけん)
ベース担当。
1971年6月27日生まれ。千葉県船橋市出身。
THE MAD CAPSULE MARKETSのギタリスト石垣愛が率いるバンド「DRLS」や、Date名義でバンド「戦国時代 -The age of civil wars-」の一員として活動する他、Gackt布袋寅泰VAMPSなど様々なミュージシャン/バンドのサポートとしても知られる。
詳細は、「Ju-ken」を参照。

過去在籍したメンバー

石田翔三(いしだ しょうぞう)
ドラムスコーラス担当。
在籍期間:2011年1月〜2019年12月、アルバム『ヒミツノセカイ』〜『she sky my heart with blue』まで在籍。
一般的にSHOZO と表記される。
静岡県出身。CURTISSにも所属。元SPANAM。
GOOFY'S HOLIDAY/元SPANAMのドラマー石田玄一郎は実兄。
ENTHRALLSLarge House Satisfaction、John Doe Tokyoなどのドラムサポートも行なっている。
2016年シンバルメーカーZildjianとエンドースメント契約。
2019年に脱退。
大脇武志(おおわき たけし)
ドラムス担当。
在籍期間:結成(2000年)〜2010年、アルバム『NEW MARS』まで在籍。
PLECTRUMのアルバム『COLOMBIA』にもゲストドラマーとして参加している。
2010年12月に脱退し、2012年8月にGLARE SOUNDS PROJECTIONへ加入。
尾形信浩(おがた のぶひろ)
ベース担当。
在籍期間:2000年〜2001年、コンピレーションアルバム『LIFE IS DELICIOUS?』に参加。
池田純一郎(いけだ じゅんいちろう)
ベース担当。
在籍期間:2002年に短期間だけ在籍。
赤沢カオリ(あかざわ かおり)
ベース担当。元アポロチーム。
在籍期間:2002年にサポートとして参加。
広江大(ひろえ だい)
ベース担当。
在籍期間:2002年-2011年、アルバム『Hypnotic suggestion:01』〜『ヒミツノセカイ』まで在籍。
多田祐輔(ただ ゆうすけ)
ベース担当。現KAIMY PLANTS。blgtzのサポートとしても活動している。
在籍期間:2011年にサポートとして参加。
林克哉(はやし かつや)
ベース担当。元Multi Colored Vox
在籍期間:2013年、アルバム『The Fact Is』に参加。
柳澤正典(やなぎさわ まさのり)
サックス担当。
在籍期間:2002年-2003年。村田のソロプロジェクト「portrait sound painting」にも参加していた。
Remove ads

ディスコグラフィー

要約
視点

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

DVD

さらに見る 発売日, タイトル ...

デモ音源

さらに見る 発売日, タイトル ...

その他の作品

さらに見る 発売日, タイトル ...

ミュージックビデオ

さらに見る 曲名, 備考 ...
Remove ads

主なライブ

さらに見る 年, 日付・会場・詳細 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads