トップQs
タイムライン
チャット
視点

野水伊織

日本の女性声優、女優、歌手、タレント、作詞家 (1985-) ウィキペディアから

Remove ads

野水 伊織(のみず いおり、1985年10月18日[4] - )は、日本声優女優歌手タレント作詞家群馬県桐生市生まれ[1][7][8][9]北海道札幌市育ち[4]。アーティストとしての活動時はひらがなの野水いおり名義を使用している。

概要 のみず いおり野水 伊織, プロフィール ...
Remove ads

来歴

要約
視点

プロダクション・エース演技研究所出身[10][11]プロダクション・エース[3]を経て、CYBER CONTENTS所属[12]

小さい頃、舞台をしようと、子役の劇団に入団[11]

その後は、小説家を目指したり、教育大学を目指したり、地元でスクールに通っていたりしつつ、「この先を考えたとき食べていける役者になりたい」と真剣に考えていた時期があったという[11]

舞台女優になりたいと思っており、アクターズスタジオ北海道で勉強していたが、あまり演劇のカリキュラムがなかったという[6]

その頃、安室奈美恵倖田來未が流行する直前ぐらいでダンサー、歌手でデビューしたい人物などが多く、「野水はリズム感がなさすぎるからダンスをしっかりやれ」と言われたり、ダンスのカリキュラムも取り、土日にもがっつりレッスンがあったという[6]。平日はグループ分けのレッスンがあるぐらいだったが、そのうち「歌だけじゃなく、芝居をやりたい」という仲間が何人かできたため、社長に「演劇のクラスを作って下さい」と直談判して、俳優プロジェクトを作って貰ったという[6]。地元のCM、営業がとってきた仕事やったり、舞台にも出演させてくれたが、その社長と喧嘩していたという[6]

大手芸能事務所に決まり、女優になろうと行っていたが、その事務所は文化人、年齢の高い俳優が多く、童顔なため、「オーディションに出しても箸にも棒にも引っかからない」、「だから自分で好きな仕事とってきていいよ」と言われていたという[6]。放任主義で自由にしてもらっている中で、客とチャットをしながら一緒にゲームをして、オーディション型番組に参加させて貰ったという[6]。その会社がタレント事務所を持つと言うため、移籍[6]秋葉原のメイドカフェでバイトをしていたため、アキバ系の活動に移っていたという[6]

2005年7月より放送された、フジテレビ系ドラマ『電車男』シリーズ全てに、Aちゃんねる掲示板住人のメガネっ娘コスプレイヤー、鏡萌役としてレギュラー出演し、全国的に知名度を上げる。またPlayStation 2少女義経伝 弐〜刻を越える契り〜』や着ボイスなどの携帯電話コンテンツなどにも出演する。11月に開店した現役のアイドルメイドとして勤務するメイド喫茶「Amusement Cafe めいどinじゃぱん」でメイドを務める[13]。12月21日、KNS EntertainmentよりCDアルバム『Alice of…』を発売。

2006年6月、TBS系のドラマ『アキハバラ@DEEP』にレギュラー出演。

2007年10月よりフリーとなり、作詞作曲の提供、小説の執筆など作家として活動を行う。

2009年、声優としてプロダクション・エースに所属。声優になろうと思ったきっかけは「自分が嫌いだったから」と語っており、子供の頃に見ていたアニメで、「ああ、こういう世界があるんだ」と思ったのが一つだったという[6][10]。「声がかわいくないと無理だ」という勝手なイメージがあり、秋葉原で活動して、ドラマに出させてもらう中で色々考えていたという[6]。「そこで仕事してくれることは可能だったのかもしれないが、自分がやりたいことがある」と思い、もう一回考え直してみようと思っていたところち芝居がしたい気持ちが残っていたという[6]。「じゃあドラマなのかなんなのか」と考えていたところアニメへの憧れが残ったという[6]。「アニメだったら男の子役も、魔法生物役もできるし楽しそう」、「自分じゃない人になれるのがいいな」と思っていたらである[11][10]。所属後初の仕事は『アニソン★カフェ ゆめが丘』(tvk)へのレギュラー出演。2010年5月14-17日、中国で開催された『中国国際ニューメディア祭』にてライブを中心としたイベントを行う。

2011年、ソロアーティスト「野水いおり」として、テレビアニメ『これはゾンビですか?』のオープニング主題歌魔・カ・セ・テ Tonight」を担当。2012年、『うぽって!!』で共演した富樫美鈴佐土原かおり味里と共に声優ユニット「sweet ARMS」を結成[14]

2015年4月にアニメシアターX(AT-X)の声優番組で初レギュラーとなる『はにかみ女王 野水伊織のシャイでごめんね』に出演。同番組は2015年9月まで放映した。

2022年2月28日、声優デビュー以来所属していたプロダクション・エースを退所[15][16]

Remove ads

人物・交友

性格は極めて真面目で謙虚で礼儀正しい。また、ゲスト出演した『エムサスタイル』のパーソナリティーの斎藤千和は、「真面目でしっかりした印象を受けた」と語っている。

漢検準2級を所持[17]

年齢を自ら語ることは無いが、小清水亜美が「私と同い年(小清水は1986年2月15日生まれで、生年は異なるが同学年である)」と発言している。大亀あすかや小清水亜美と親交がありプライベートでも仲が良い。

主に『そらのおとしもの』で共演した繋がりから美名喜多丘千陽、『SWEET ARMS』内のメンバーである佐土原かおり藏合紗恵子富樫美鈴味里と共演する事が多い。また斎藤千和月宮みどりとも共演する機会が多い。

憧れの声優には高山みなみの名前を挙げている[18]

エピソード

そらのおとしもの』のニンフ役で声優デビューしたが、『おまもりひまり』の1話は制作がかなり早かったため、偶然にもニンフが登場する『そらのおとしもの』第6話のアフレコと同じ日の数時間後に九崎凛子役のアフレコが行われた[19]

2010年2月11日に開催された、野水伊織初ソロイベント「凛子のおとしもの〜野水伊織ナイト〜」定員の2倍以上150人以上のファンが集まり、イベントの行われたゲーマーズ本店の8階から1階までの階段、そして外まで抽選をするための行列ができた。推定100人弱のファンは抽選に落ち入れなかった。その後、自身の2月12日のブログに感謝の気持ちと入れなかった方への優しいフォローをしている[20]

アーティストとしてのデビューに際し、「伊織」を「いおり」と平仮名表記にしていることについて、「今回はアーティストとして私本人として歌うにあたり、普段とは違う世界観を表現する為に、マネージャーやスタッフさんと相談して決めた」という旨を、『声優グランプリ』などのインタビューで語っている[信頼性要検証]

「伊織」の由来を確認した時、返答として「武士の名だ」と答えられたと、語っている[1]。尚、名付けたのは母と祖母。

「Amusement Cafe めいどinじゃぱん」でメイドをしていた時期、メイド喫茶「ぴなふぉあ」のメイドでタレントとしても活動している田川まゆみが一押しのメイドとして野水の名を挙げていたことがある[21]

2012年5月27日、札幌の「音楽処」というCDショップでインストアイベントを行い、初めて仕事で故郷の札幌に凱旋した。この時、集まったファンから「おかえり」というお迎えの言葉をもらえて本当に嬉しかったと、自身のブログで記述している[22]

プロフィール

特技は作詞[23]国語漢字、文章書き、料理(特にお菓子作り)。趣味は脚本小説映画鑑賞[24]俳句を書く事、歌う事、読書天然石を使った小物やアクセサリー作り、ご当地キティ集め(特にキモカワなキティ)。

好きなコンピュータゲームは『女神転生』『ペルソナ』『俺の屍を越えてゆけ』『リンダキューブ』など、独特の個性を備えたやりこみ要素の強いもの。また、映画小説ゲーム漫画と、ジャンルを問わずホラー作品を愛好している[25]。特に映画については年間200本前後視聴している[26]

読書好きなことから、書評イベント「ビブリオバトル☆スター決戦」(2018年11月19日、紀伊國屋ホール)に6人のうちの1人として登壇。小林由香の小説『ジャッジメント』を推した[27]

他にも、カホンという箱状の打楽器が好きで、『A&G ARTIST ZONE 2h』のパーソナリティだった頃に演奏するコーナーを設けていたり、自身が企画・原作・監督・キャラクターデザインなど、制作の大半を務めた『オリジナル・カホーン・アドベンチャー Cajon's Saga イオリスの冒険』というアニメが制作されたり、ツイッター上での挨拶に「かほーん」と組み込んでいる。

一人っ子である[28]

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2022年
2025年

劇場アニメ

OVA

2010年
  • そらのおとしものニンフ
  • そらのおとしもの コミック9巻 オリジナルアニメDVD付き 限定版(ニンフ
2011年
2012年
2013年
  • ブラッドラッド 我輩は猫ではない(柳冬実[70])※コミックス第10巻Blu-ray付き限定版
  • 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 〜温泉漫遊記〜(黒ウサギ)※小説第8巻Blu-ray同梱版
2014年
2015年

Webアニメ

ゲーム

2004年
  • 七田眞著・超右脳なりきり英語マスターBOOK
  • らいぶ雀!
2006年
2007年
  • 九龍争覇(ゲーム内チュートリアルキャラクター)
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
  • Q&Qアンサーズ(雪女)
  • 真空管ドールズ(マリー[104]
  • すくみず!〜すくみ荘ミッションZ〜(白銀火蓮[105]
  • デモンズゲート 帝都審神大戦 〜東京黙示録編〜(喪神梨央[106]
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
  • エクリプスサーガ(ベヒモス[121]
2022年

ドラマCD

  • ドリームクラブドラマCD vol.1(2010年、生徒)
  • これはゾンビですか? これはゾンビですか? はい、波乱盤上です。(2011年)
  • BLAZBLUE PHAZE 0 PROLOGUE(2011年、セリカ=A=マーキュリー)※『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFTII』初回特典ドラマCD
  • 妖精からの贈り物(2012年、朗読&CVニャン美)
  • 空戦魔導士候補生の教官(2014年、リコ・フラメル[122]
  • 空から女の子が降ってきて眠れないCD(2015年、アルサーフィ[123]
  • アパシー 学校であった怖い話(岩下明美)

吹き替え

ラジオ

※はインターネット配信

ラジオドラマ

  • みみっ娘☆ぼんかふぇ学園(VOICE Newtype cafe:2009年12月11日 - 2010年2月19日) - トーク+ラジオドラマ(ムース=エキュルイユ
  • MOMOちゃんスーパーファイ!(Mo'FM)(MOMOちゃん
  • 百千さん家のあやかし王子百千ひまり[129]

ラジオCD

  • そらのおとしもの 特製ラジオCD
  • そらおと〜ふぉーりん☆らぶ〜 DJCD Vol.1 - 2(2010年)
  • おまひま☆HR DJCD Vol.2(2010年)
  • これは女子力の訓練ですか? はい、ラジオです。 〜ハルナのお茶会 "めっちゃ女子力"〜(2011年)
  • これはセーフですか? はい、ラジオです 〜ハルナとお泊まり“めっちゃ夜更かし”〜(2011年)

CM

実写出演
ナレーション
  • 富士見ファンタジア文庫
  • MF文庫J
    • 2019年8月 ライアー・ライアー(テレビCM)
    • 2019年9月 やがて僕は大軍師と呼ばれるらしい(テレビCM)
    • 2019年9月 朝比奈若葉と〇〇な彼氏(テレビCM)
    • 2019年9月 すこ伝説の記録(「スコップ無双 「スコップ波動砲!」( `・ω・´)♂〓〓〓〓★(゜Д ゜ ;;;).:∴ドゴォォ」(テレビCM)
    • 2019年10月 アキトはカードを引くようです(テレビCM)
  • カドカワBOOKS
    • 2019年10月 君は死ねない灰かぶりの魔女(テレビCM)
    • 2019年10月 クレイジー・キッチン(テレビCM)
  • アニソン★カフェ ゆめが丘 DVD Vol.0(テレビCM)
  • 石丸電気 06' 超省エネエアコン編(テレビCM)
  • 石丸電気(ラジオCM)
  • KCG文庫 2012年7月新刊(CM動画)

携帯コンテンツ

  • 着うたフル「みみっ娘☆MAGIC」)(みみっ娘☆ぼんかふぇ学園テーマソング)モバイルニュータイプ(Mobile Newtype)
  • 着ボイス)「そらのおとしもの(ニンフ)」モバイルニュータイプ(Mobile Newtype)
  • 着ボイス「あいどると遊ぼっ」
  • 着ボイス「オンリーワン」
  • 着ボイス「アニソン館」
  • その他着うた・着うたフル配信

バラエティ

舞台

  • 我愛仙女〜いとしのフェアリー(2004年、主演
  • アニ★ゆめセカンドシーズン 東京・恵比寿 AMGホールでの定期公演(2009年12月25日 - 2010年5月1日、マスター
  • アニ☆ゆめ 東京・恵比寿 AMGホールでの定期公演(2010年6月26日 - 、マスター
  • LinKage〜凛国異聞〜 (2015年、)[130]
  • アマオト〜星巡ル夜君ヲ探ス (2016年、ジョバンニ)[131]
  • 空の彼方の、ちいさなヒカリ (2017年6月21日~6月25日 8回公演(予定))
  • 異説 東都電波塔 陰陽奇譚(2023年6月14日 - 18日、池袋シアターグリーンBOX in BOX Theater)

テレビドラマ

  • 電車男(2005年、鏡萌)
  • 電車男もう一つの最終回SP『電車男VSギター男!』(2005年、鏡萌)
  • アキハバラ@DEEP(2006年、すーたん)
  • 探偵A〜Private eye NATSUHI〜(2006年、なつひ
  • 電車男『新春オタク駅伝』(2006年、鏡萌)
  • 電車男電車男スペシャル最後の聖戦(2006年、鏡萌)

邦画

オリジナルビデオ

  • 探偵A 〜Private eye NATSUHI〜 主演(なつひ

インターネットTV

  • あっ!とおどろく放送局「アイドルさん」
  • itv24.com「シネマネット」レギュラー番組
  • 世界発信WebTV「J-POP AKIHABARA」(JBS
  • HITPOPSゲッチャTVゲッチャTV
  • エルノオト超!アニメロ) - 高橋凛 役

ASMR

  • 桜木学園癒やし部~2年B組・小杉灯火。色んな音でお耳ケア~(2022年、小杉灯火
  • 平凡な僕と近所の三姉妹 文編(2022年、文(長女)

その他コンテンツ

  • とちぎテレビアニメ専用サイトマスコットキャラクター「とちぎのご当地アイドル「まろに☆えーる」」(春崎野乃花)
  • 「マンガ・アニメのまち にいがた」サポートキャラクター(笹団五郎)
  • ニコニコゲーム実況チャンネル 水曜日担当(2016年3月23日〜)
  • モテ福(腐麗愛)
Remove ads

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

タイアップ

さらに見る 楽曲, タイアップ ...

歌手参加作品

さらに見る 発売日, 商品名 ...

キャラクターソング

さらに見る 発売日, 商品名 ...

参加映像作品

  • アニソン★カフェ ゆめが丘 DVD vol.0
  • 青空音色箱〜おてんばアリスの冒険記〜(PV)
  • 春花春灯・春街人(水着無し、イメージ)
  • ミラクル★ドロップス(PV)

作詞

  • 持ち歌すべて(2008年までの本人名義)
  • 関根沙亜耶「StepSkip」「すきなひと。。」
  • その他
Remove ads

ライブ・イベント

ワンマンライブ

さらに見る 出演日, タイトル ...

合同ライブ

さらに見る 出演日, タイトル ...
Remove ads

書籍

雑誌

小説

  • 奇縁邃古流離譚(電子書店パピレス
    • 電子書籍媒体のみで販売されていたが、2013年以降は販売が停止されている。
  • steam ARMS -Trigger of Destiny-

関連書籍

Remove ads

個展

  • アリアドネの心想(写真・詩)2007年10月

参考文献

  • 早川清・山崎龍木全直弘清水銀嶺・佐藤楓 編著 『メイド喫茶で会いましょう』 アールズ出版2008年9月9日第1版発行、ISBN 978-4-86204-078-7

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads