トップQs
タイムライン
チャット
視点

2012年の政治

ウィキペディアから

Remove ads

< 2011年 | 2012年の政治 | 2013年 >

2012年の政治(2012ねんのせいじ)は、2012年政治分野に関する出来事を記載する。

政治関係の出来事

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

  • 1日 - メキシコの旗メキシコ大統領選挙。
  • 3日 - 民主党は常任幹事会で、消費税増税法案の採決で小沢一郎元代表ら離党届を提出した造反議員の衆院議員37名を除籍(除名)処分、離党しない19名の衆院議員は党員資格停止処分で鳩山由紀夫(元首相)は重く6ヶ月間、山田正彦(元農相)ら他の18名は2ヶ月間の停止処分。棄権・欠席した原口一博(元総務相)、小沢鋭仁(元環境相)ら15名の衆院議員は幹事長注意処分をそれぞれ決定。一方、参院議員12名は採決が行われていないため、衆院議員・平智之は採決に反対する前に離党届を提出していたため、それぞれ離党届を受理。
  • 4日 - 民主党の衆院議員加藤学(党員資格停止2ヶ月)が、小沢一郎(元代表)が設立する新党に参加するため、離党届を提出。
  • 4日 - 欧州議会は、模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA)の批准を賛成39票、反対478票、棄権146票で否決[70]
  • 6日 - 民主党の参院議員米長晴信が消費税増税に反対のため、離党届を提出。
  • 6日 - 民主党の衆院議員稲見哲男を福田昭夫の後任の総務大臣政務官に任命。
  • 6日 - ルーマニアの旗ルーマニア議会は、トラヤン・バセスク大統領の職務停止を決議[71]
  • 7日 - リビアの旗リビア制憲議会選挙
  • 7日 - 東ティモールの旗2012年東ティモール国民議会選挙シャナナ・グスマン首相率いる東ティモール再建国民会議が第1党となった。
  • 8日 - 鹿児島県知事選挙が投開票。現職の伊藤祐一郎が3選。
  • 9日 - 民主党は臨時の常任幹事会で、消費増税関連法案の採決で反対し、新党を結成するため離党届を提出した小沢一郎元代表ら36名の衆院議員を除籍(除名)処分、党員資格停止6ヶ月の鳩山由紀夫元首相は短縮し3ヶ月間、他の17名は、党員資格停止2ヶ月でそれぞれ正式決定。
  • 10日 - 民主党の衆院議員高邑勉山口県知事選挙に出馬するため、議員辞職。
  • 11日 - 無所属の小沢一郎(元民主党代表)らが新党「国民の生活が第一」を結成。代表は小沢一郎が就任。議員数は、衆院議員 37名、参院議員 12名の計49名。
  • 13日 - 民主党は、前衆院議員・高邑勉の辞職に伴って三浦昇山口県議の繰上げ当選を決定。
  • 13日 - 自民党は党紀委員会で、前衆院議員中野正志の離党届を受理。
  • 17日 - 民主党の舟山康江行田邦子谷岡郁子の3参院議員が関西電力大飯原発再稼働や消費税増税への反対を理由に離党届を提出。その後、無所属の亀井亜紀子(参院議員)と4名で新会派「みどりの風」を結成すると発表。
  • 17日 - 民主党は、4日に離党届を提出した衆院議員・加藤学(党員資格停止2ヶ月)に除籍処分を正式決定。その後、小沢一郎が結成した新党・国民の生活が第一に合流。
  • 17日 - 民主党の前衆院議員・高邑勉の辞職に伴って繰上げ当選した衆院議員・三浦昇が会派「民主党・無所属クラブ」に参加。
  • 18日 - 民主党の衆院議員中津川博郷が消費税増税・尖閣諸島問題に反対の為、離党届を提出。
  • 19日 - 無所属の横粂勝仁、中島政希、木内孝胤の3衆院議員が新会派「改革無所属の会」を結成。昨日離党届を提出した衆院議員・中津川博郷も離党届が受理され次第合流。
  • 19日 - インドの旗インド大統領選挙。プラナブ・ムカジー前財務相が当選。
  • 23日 - 民主党は、離党届を提出した衆院議員・中津川博郷(党員資格停止2ヶ月)を除籍処分、舟山康江・行田邦子・谷岡郁子の各参院議員の離党を認めることをそれぞれ決定。
  • 23日 - 本日離党した、舟山康江・行田邦子・谷岡郁子の各参院議員が新会派「みどりの風」を結成。
  • 24日 - エジプトの旗エジプトムハンマド・ムルシー大統領が、ヒシャム・カンディール水資源・灌漑相を首相に指名。
  • 24日 - ガーナの旗ガーナジョン・アッタ・ミルズ大統領が死去。ジョン・ドラマニ・マハマ副大統領が大統領に昇格[72]
  • 27日 - セルビアの旗セルビア議会は中道連立内閣を承認、セルビア社会党のダチッチ党首が首相に就任[73]
  • 28日 - 環境保護政党「緑の党」の結成総会が開かれ、政策趣旨とともに設立を確認。また、結成とともに、政治団体「みどりの未来」は解散[74]
  • 29日 - 山口県知事選挙で現職の二井関成知事から後継指名を受けた元国土交通省官僚山本繁太郎が初当選。
  • 29日 - ルーマニアの旗ルーマニアで、バセスク大統領弾劾の是非を問う国民投票が行われたが、投票率が過半数に達せず不成立[75]
  • 31日 - 無所属の衆院議員・中津川博郷が院内会派「改革無所属の会」に入会[76]

8月

9月

10月

11月

12月

Remove ads

死去

Remove ads

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads