トップQs
タイムライン
チャット
視点

THE IDOLM@STER MUSIC ON THE RADIO

ウィキペディアから

Remove ads

THE IDOLM@STER MUSIC ON THE RADIO』(アイドルマスター ミュージック オン ザ レディオ)は、ニコニコチャンネルと連携した形で、ニコニコ生放送にて配信されているインターネットラジオ番組。2018年10月に終了した『THE IDOLM@STER STATION!!!』の配信枠を引き継いで、2018年(平成30年)10月17日から、毎週水曜日22:30 – 23:00に配信されている。番組のX(旧Twitter)の公式アカウントでは、略称として「アイマスMOR」のハッシュタグが使用されている[1]

概要 配信期間, 配信サイト ...
Remove ads

概要

ゲーム「アイドルマスターシリーズ」からの派生企画。『THE IDOLM@STER RADIO』『THE IDOLM@STER STATION!!!』の流れを汲むインターネットラジオ番組である。

扱う作品の範囲は前番組『THE IDOLM@STER STATION!!!』より大幅に拡がり、当番組では「アイドルマスターシリーズ」の全作品を対象としている。番組タイトルが示す通り、『アイドルマスター』の“音楽”の魅力を中心に届ける内容となっており、従来の「アイドルマスターシリーズ」のラジオ番組と比べて、同シリーズに登場する曲の紹介や話題に重きを置いている。ゲストには、「アイドルマスターシリーズ」に出演する声優のほか、同シリーズに楽曲を提供するサウンドスタッフも招いており、楽曲への思い入れや、楽曲に関する解説・裏話などのトークを繰り広げる。

第1回から第155回(2021年9月29日配信)までは、沼倉愛美(我那覇響 役)が前番組から引き続きメインパーソナリティを務めた。また、「アイドルマスターシリーズ」の出演声優が、1ヵ月ほどで交代しながらマンスリーアシスタント[注 1]を務めた[注 2]。沼倉は第155回をもって番組を卒業するまで、約12年2ヵ月もの間「アイドルマスターシリーズ」のラジオ番組に出演し続けていた。

第156回(2021年10月6日配信)から番組を一部リニューアルし、「アイドルマスターシリーズ」の出演声優が月替わりでパーソナリティを務める。最初の1ヵ月は中村繪里子(天海春香 役)が1人で担当し、以降はところてん式に担当者を入れ替えながら2人がパーソナリティを務める[注 3]。各パーソナリティは2ヵ月ほどの出演となる[注 2]。番組内容はリニューアル前とほぼ変わりなく、各コーナーも継続して配信される。

Remove ads

番組の特徴

  • 従来の「アイドルマスターシリーズ」のラジオ番組と同様に、リスナー、ハンドルネームをそれぞれプロデューサー、プロデューサーネームと称している。
  • オープニングは、第1回から第298回まではその回に出演する声優が演じるアイドルによる寸劇があり、オープニング曲に合わせてタイトルコールが行われた。後述の事情で第79回から第88回までは寸劇は省略されていた。第299回からは寸劇がなくなり、開始からオープニング曲とタイトルコールが流れトークが始まる形式となった。
  • エンディングの挨拶は、「『THE IDOLM@STER MUSIC ON THE RADIO』、今日のお相手は、我那覇響役、沼倉愛美と」「○○役、△△(マンスリーアシスタント)でした」「(2人)バイバーイ」。ゲストが出演する回は、ゲストも挨拶に加わる。第156回からのリニューアル後も同様の形式で、その回のパーソナリティとゲストが締めの挨拶を行う。
  • 第15回まではオープニング・エンディングでの提供読みが無かったが、第16回からは沼倉、第156回からはその回のパーソナリティ[注 4]により「この番組は、日本コロムビアと、全国のプロデューサーさん[注 5]の提供でお送りします(しました)」と提供読みが行われている。CMは挿入されない。番組宛てのメールアドレスは、前番組と同様に日本コロムビアのドメインのものを使用している。
  • シリーズ全作品を対象とした番組であるため、日本コロムビアの1社提供番組ではあるがランティスをはじめとする日本コロムビア制作ではないレーベルの楽曲も流される。また、日本コロムビア制作の楽曲が1曲も流れない回もある。
  • 楽曲が流れる際には、画面上に曲名と歌手(アイドル・ユニット)名が表示される。第2回からは、作詞・作曲・編曲者名、楽曲が収録されている音源も表示される。
  • 『アイドルマスター』ライブのブルーレイディスク発売時など、ライブ映像が流れることもある。
  • ニコニコ公式チャンネル「THE IDOLM@STER MUSIC ON THE RADIO」の有料会員向けに、ニコニコチャンネルの機能のひとつであるブロマガを利用して、収録中の写真や、番組からのお知らせ、パーソナリティ・ゲストへのインタビューなどを掲載している。
Remove ads

アーカイブ配信

ニコニコ公式チャンネル「THE IDOLM@STER MUSIC ON THE RADIO」にて、2018年10月25日よりチャンネル会員のみ視聴可能な動画形式で配信されている。毎週木曜日15:00に、前週分のアーカイブが配信される(8日遅れ)。29日後の金曜日23:59まで公開され、最新回から5回分までのアーカイブが視聴可能。

コーナー

P's recommend
第1回から配信。リスナーやゲストがリクエストした『アイドルマスター』関連曲を紹介する。
私のM@STERソング
第1回から配信。マンスリーアシスタント(リニューアル後は月替わりのパーソナリティ)がリクエストした『アイドルマスター』関連曲を、その思い入れとともに紹介する。マンスリーアシスタントや月替わりパーソナリティの最終出演回に配信されることが多い。
テーマ道場
第2回から配信。テーマを設けて、リスナーより『アイドルマスター』関連曲のリクエストを募り紹介する。

上記の各コーナーは、当初はほぼ毎回配信されていたが[注 6]、後に各回ごとにひとつのコーナーを特集する方式に改められた。

アイマスNEW BE@T
第1回から配信。「アイドルマスターシリーズ」の新曲や、新情報を紹介する。
CURTAIN CALL(おまけ放送[注 7]
第1回から配信。ニコニコ公式チャンネル「THE IDOLM@STER MUSIC ON THE RADIO」の会員のみが視聴できるコーナー。ニコニコ生放送での本配信終了直後に、ニコニコ動画にて別動画として配信される。本編をフォローする内容のトークや、リスナーからのメール(ふつおた)の紹介などを行う。
あくまで本編をフォローする"おまけ"の動画であるが、トーク内容などによっては本編に匹敵するボリュームになることもある。
Remove ads

出演者

要約
視点

パーソナリティ

第1回-第155回

メインパーソナリティ

マンスリーアシスタント[注 1]

第156回-

パーソナリティ

  • 中村繪里子(天海春香 役:第156回 - 第164回)
  • 五十嵐裕美(双葉杏 役:第160回 - 第169回)
  • 八巻アンナ(白瀬咲耶 役:第165回 - 第173回)
  • 郁原ゆう(エミリー スチュアート 役:第170回 - 第177回)
  • 高塚智人(渡辺みのり 役:第174回 - 第181回)
  • 若林直美(秋月律子 役:第178回 - 第185回)
  • 松田颯水(星輝子 役:第182回 - 第189回)
  • 関根瞳(櫻木真乃 役:第186回 - 第193回)
  • 小岩井ことり(天空橋朋花 役:第190回 - 第197回)
  • 児玉卓也(卯月巻緒 役:第194回 - 第201回)
  • 原由実(四条貴音 役:第198回 - 第205回、第319回 - 第324回[注 10]
  • 杜野まこ(姫川友紀 役:第202回 - 第209回)
  • 田嶌紗蘭(福丸小糸 役:第206回 - 第213回)
  • 稲川英里(大神環 役:第210回 - 第217回)
  • 中田祐矢(清澄九郎 役:第214回 - 第221回)
  • 下田麻美(双海亜美・真美 役:第218回、第219回[注 11]、第222回 - 第225回)
  • 高橋花林(森久保乃々 役:第222回 - 第229回)
  • 涼本あきほ(有栖川夏葉 役:第226回 - 第233回)
  • 中村温姫(ロコ 役:第230回 - 第237回)
  • 神原大地(伊集院北斗 役:第234回 - 第241回)
  • 立花理香(小早川紗枝 役:第323回 - 第330回)
  • 中澤ミナ(佐城雪美 役:第326回[注 14]
  • 永井真里子(西城樹里 役:第327回 - 第334回)
  • 髙橋ミナミ(馬場このみ 役:第331回 - 第338回)
  • 菊池勇成(蒼井悠介 役:第335回 - 第342回)
  • 平田宏美(菊地真 役:第339回 - )
  • 原涼子(望月聖 役:第343回 - )

ゲスト

スタッフゲストの社名、肩書は出演当時のもの。 楽曲提供者は、歌手などとして活動する者もいるが、ここでは「アイドルマスターシリーズ」に関わる職業のみ記述する。

  • 森由里子(作詞家:第37回、第134回)
  • たかはし智秋(三浦あずさ 役:第38回)
  • 神前暁(作曲家:第41回)
  • 浅倉杏美(萩原雪歩 役:第42回、第140回)
  • 佳村はるか(城ヶ崎美嘉 役:第45回、第172回)
  • 古屋真(作詞家:第46回、第231回、第292回)
  • Machico(伊吹翼 役:第49回、第163回)
  • 真崎エリカ(作詞家:第50回、第117回、第162回、第251回)
  • AJURIKA(作詞家・作曲家:第53回)
  • 滝田樹里(音無小鳥 役:第55回、第184回)
  • 北原沙弥香(和泉愛依 役:第57回)
  • KOH(作詞家・作曲家:第58回、第335回)
  • 永塚拓馬(冬美旬 役:第61回)
  • オノダヒロユキ(作詞家:第62回)
  • TAKU INOUE(作詞家・作曲家:第64回[注 9]、第99回)
  • 田中秀和MONACA / 作曲家:第64回[注 9]
  • 松井洋平(作詞家・作曲家:第64回[注 9]、第80回、第179回、第219回)
  • 藍原ことみ(一ノ瀬志希 役:第67回)
  • 釘宮理恵(水瀬伊織 役:第68回)
  • 柿埜嘉奈子(作詞家・作曲家:第71回)
  • 青木志貴(二宮飛鳥 役:第72回)
  • 滝澤俊輔TRYTONELABO / 作曲家:第74回)
  • IMAJO(サイキックラバー / 作曲家:第75回)
  • 睦月周平(作曲家:第76回、第267回)
  • 五十嵐裕美(双葉杏 役:第79回)
  • 関根瞳(櫻木真乃 役:第81回)
  • 八城雄太(作詞家:第86回)
  • 松嵜麗(諸星きらり 役:第88回)
  • no_my(作詞家・作曲家:第89回)
  • EFFY(作曲家:第93回、第316回)
  • 仁後真耶子(高槻やよい 役:第94回)
  • 中村繪里子(天海春香 役:第95回)
  • 渕上舞(北条加蓮 役:第97回)
  • 平田宏美(菊地真 役:第106回)
  • 俊龍(作曲家:第107回、第247回)
  • 増谷賢(作曲家:第110回)
  • 角元明日香(島原エレナ 役:第111回)
  • 三好啓太(作曲家:第114回)
  • 桜咲千依(白坂小梅 役:第115回)
  • 貝田由里子(作詞家:第117回、第243回)
  • 礒部花凜(月岡恋鐘 役:第317回)
  • 山崎寛子(作詞家・作曲家:第320回)
  • 伊藤美来(七尾百合子 役:第321回)
  • 橘亮祐(作詞家・作曲家:第324回)
  • 中澤ミナ(佐城雪美 役:第325回)
  • 設楽哲也ベリーグー / 作曲家:第328回)
  • 藤井健太郎(HANO / 作曲家・作詞家:第332回)
  • 古畑恵介(橘志狼 役:第333回)
  • 飯田ヒカル(藤田ことね 役:第336回[注 18]
  • 桑原佑介(CoRecTive / 作曲家:第340回)
  • 大空直美(緒方智絵里 役:第341回[注 19]
Remove ads

主題歌

要約
視点

オープニングテーマ

  1. THE IDOLM@STER 2nd-mix(オリジナル・カラオケ)』(第1回 - 第155回)
    作曲:BNEI(佐々木宏人)、編曲:遠山明孝
  2. VOY@GER(オリジナル・カラオケ)』(第156回 - 第298回)
    作曲・編曲:井上馨太(MONACA

第299回以降はオープニングテーマが月替わりとなる。

さらに見る 曲名, 歌 ...

エンディングテーマ

エンディングテーマが月替わりだった第298回まで記載。第299回以降は週替わりとなったため割愛する。

さらに見る 曲名, 歌 ...
Remove ads

公開録音

2019年12月7日に、東京都千代田区科学技術館内サイエンスホールにて公開録音が行われた。メインパーソナリティの沼倉愛美、アシスタントパーソナリティの峯田茉優、ゲストのTAKU INOUE田中秀和松井洋平が出演[8]。トークパートは第64回(2020年1月1日配信)として、動画付きの約67分の拡大版で配信された。

備考

  • 第1回(2018年10月17日配信)は、60分の拡大版で配信された[9]
  • 第79回(2020年4月15日配信)からは、新型コロナウイルス感染拡大している状況とそれに伴う緊急事態宣言を踏まえ、リモート収録が行われた。オープニングの寸劇の省略など、番組の一部内容も変更された[10]。また、ニコニコチャンネル会員向けに、期間限定で過去回アーカイブの一部が再配信された[11][12]。第89回(2020年6月24日配信)よりスタジオ収録を再開した。
  • 第117回(2021年1月6日配信)は、全編動画付きの約52分の拡大版で配信された。ゲストには、「アイドルマスターシリーズ」に楽曲提供する女性作詞家として、貝田由里子藤本記子真崎エリカの3名を迎えた[13]
  • 第296回(2024年6月12日配信)から第306回(2024年8月21日配信)までは、2024年6月8日から受けたニコニコサービスへのサイバー攻撃の影響に伴うニコニコサービス全体の大規模メンテナンス実施により、ニコニコ生放送やニコニコチャンネルが利用不能となったため、YouTube(「日本コロムビア公式チャンネル」→「アイドルマスターチャンネル」)での代替配信(プレミア公開)に変更された[14](アーカイブ期間は1週間)。おまけ放送については、2024年6月26日よりYouTubeにて本編のプレミア公開終了後(ニコニコ動画にて公開できなかった第296回・第297回〈2024年6月19日配信〉を含む)に公開され、本来のニコニコチャンネル会員向けの有料パートも無料で公開されていた[15]。ニコニコチャンネルサービス再開後の第307回(2024年8月28日配信)よりニコニコ生放送での配信に戻った[16]。また、期間中にYouTubeで配信されたアーカイブとおまけ放送がニコニコ動画にてニコニコチャンネル会員向けに期間限定で公開された。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads